If I must die,
you must live
to tell my story
to sell my things
to buy a piece of cloth
and some strings,
(make it white with a long tail)
so that a child, somewhere in Gaza
while looking heaven in the eye
awaiting his dad who left in a blaze–
and bid no one farewell
not even to his flesh
not even to himself–
sees the kite, my kite you made, flying up above
and thinks for a moment an angel is there
bringing back
![孫崎享のつぶやき](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_thumbnail/ch1332.jpg?1601523732)
詩:ガザ戦争:If I must die, you must live to tell my story to sell my things to buy a piece of cloth and some strings, (make it white with a long tail) so that a child, somewhere in Gaza while looking heaven in the eye awaiting his dad who left in a blaze–
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- CBS世論調査:トランプのイメージ:タフー69%、精力的63%、効果的58%→トランプ支持率上昇支持53%、不支持47%、、新政権が商品やサービス価格引き下げに十分に注力せずと感じている。この点、関税引き上げに総じて懸念。但し対中では引き上げ賛成56%、反対44% 15時間前
- RT論評「プーチンとトランプの会談は真の転換点、今度は、ウクライナと米国の属国EU-NATOが代償を払う番。キッシンジャーの発言とされるものに「米国の敵になるよりも唯一のより危険なものは米国の友人になることだ」。好むと好まざるにかかわらず、ロシアは戦場で勝利を収めてる」 1日前
- トランプは12日、プーチンと電話で会談した、交渉開始で合意と発表、トランプ大統領は、ウクライナのNATO加盟に“現実的ではない”、」ウクライナがクリミア併合などが行われた2014年よりも前の状態に領土を回復は“可能性は低い”。米ロ首脳会談がサウジで行われる可能性に言及。 2日前
- 引用「安倍元首相の危うい立ち位置=(2022年6月13日)。 3日前
- トランプ大統領、鉄鋼とアルミニウムに25%の関税。米国と世界の貿易関係を全面的に見直しの一環。自動車や電化製品等メーカーのコストは増加→生活費を引き下げるというトランプの選挙公約と相容れない。米国の鉄鋼輸入は加22.7%、ブラジル15.6%。日本は7位で4.1% 4日前
コメント
コメントを書くp_fさん、経歴紹介有難うございます。
殺されていたのですか。
改めて詩を読みました。
>>5
コメント恐縮です。私も全く存じませんでしたが、まさに昨日、空爆の犠牲になったことへの憤り/追悼の意を込めて、孫崎さんも係る詩を紹介されたのだと思っておりました!...
>>8
エスニック・クレンジングのエスニックを民族と言い換えましたが。
ユダヤとネオナチはウクライナで騒動を起こし、ロシア系のウクライナ人を虐殺したんです。イスラエルのシオニズムと酷似すると私は思ってます。
>>7
ロシアに責任は無いですよ。時効です。イスラエルの問題は米とイスラエルの連帯責任ですよ。
2023/12/2、アラブ首長国連邦で開催のCOP28開会式におけるミゲル・ディアス=カネル氏(キューバ共産党第一書記)の演説(冒頭)-
私の最初の言葉は、パレスチナ及び抵抗している英雄的なパレスチナの人々への支援と連帯です。私たちは、ガザにおける暴力とジェノサイドを終わらせることを要請します。占領国イスラエルの無罪放免は、最早十分です! キューバは、決して無関心ではないこと、そして、このような蛮行を終わらせるための正当な国際的努力を常に支持することを、ここに皆さま方に改めて表明します(拍手)。
>>7
>>8
>ポグロムにあったユダヤ人
小学生の答案としては0点。ガザの子どもたちの目線をユダヤ人のロシア非難に重ね合わせるのは曲解が過ぎる。
ある種の普遍的意図を見出すなら、原爆を投下された日本人のハナシが先ではないか?
ポグロムのような関係ないハナシ持ち出すな。意味不明なロシア批判は愚論でしかない。
>ソ連が反米の道具にパレスチナ問題を使っていた頃からの言語空間から外に出ることができないヒトビト
では質問だ。
パレスチナ問題は存在しないのか?ソ連の反米工作なら、パレスチナ問題は実質的に存在しないことになるよな?おまえの御高説では反米の道具なんだろ?パレスチナ問題は。
>しかし、パックスアメリカーナを満喫したあげく、空虚なおしゃべりを続けているヒトビトは、もっともたちが悪いとおもう
では、もう一つ質問。上記からすると、オマエは、パックスアメリカーナにおいて、「踊って」いないわけだな?
根拠を述べよ。ジブンは正論を述べていて、パックスアメリカーナで踊っていない、という根拠を言え。オマエの言説は偏向した嫌中、嫌露の非論理なネオコン言説ではないか?違うと言うなら、その根拠を説明せよ。
>>8
>いつ「民族」になったのかな。メディアは一貫して「ロシア系住民」と言っています
露系ウクライナ人を「民族」と規定してもなんらおかしくない。言葉の使用法には、ホントに知性と教養が出るものだ。言葉を知らない輩とはまともなギロンは成立しないものだ。納得。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E6%97%8F
>>19
>低学力氏は14のまえにふたつ書き込んでは消していた、に訂正します。引用したのは前の方の書き込みです。
もともと表現に注意していたが、より適切な表現に改めただけだ。オマエではなく、この場において、適切な表現をすることに留意している。
オマエのコメントに返すだけなら、直接的ほうが良いと考えている。言わないと、わからない輩は世の中にはいるからな。
>>17
>ウイグル人、チベット人とか、ポグロムにあったユダヤ人とかが代表的でしょうね。
ふん、回答として0点。
露系ウクライナ人が「民族」に該当しない論拠になってないな。
ホントに◯◯。あっ、心配するなよ。コレは削除しないからな。
>>8
>日本にいる「中国系住民」が日本人にいじめられたら、中共軍がやってきて、侵略しても当然だと考えているのですか。
よくよく読むと、ホントにツッコミどころ満載だ。もう疲れるから、コメントしないでもらいたいのは、私だけであろうか?
「日本にいる「中国系住民」が日本人にいじめられたら、中共軍がやってきて、侵略」
いじめ?
例えバナシとして成立していない。ウクライナで起こったことは内戦だ。ウクライナ人が自国内の露系ウクライナ人を虐殺していたことが根本問題だった。
そこを無視したハナシするな。ハナシにならん。