-
「未来の地政学」を知って下さい。|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 132ヶ月前
今回、「地政学講座の第10回、未来の地政学だけ」を特別に販売することに決めました。なぜ、第10回だけか?それは、第10回のテーマが「未来の地政学」だからです。ここだけでも学んでもらいたいというつもりで、特別に単品化しました。価格はお求めやすい8,400円です。
-
中国の「ハッタリ」と米国の「火遊び」には「リアリズム」で対抗せよ|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 133ヶ月前
私がここで言いたいのは、やはり、「リアリズム」ということです。アメリカは自国民の利益を最大限に考えた「ビジネス」として日本を中国にぶつけておきたいと考えているフシがあり、それ以上でもそれ以下でもないということなのです。そして、北京上層部は、アメリカなどの反応を見て「圧力で押し切れば乗りきれる」と...
-
対馬・津軽・宗谷の3海峡の地政学的意味|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 133ヶ月前
以前奥山さんが、「北極の氷が消えていて、これによって世界の地図が様変わりしてきた。」とブログに書いたことがありましたが、このトピックは、世界にもたらす影響だけでなく、日本の経済、防衛上も重要な点が多いのです。この問題は、地球が温暖化しているかどうかの議論でなく、また、海面が上昇しているかどうかの...
-
尖閣問題の「地政学的」意味とは?|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 133ヶ月前
今年6月、鳩山由紀夫元首相が香港のテレビ局『フェニックステレビ』から取材を受け、尖閣諸島問題について「中国側から『日本が盗んだ』と思われても仕方がない」と発言していたことが判明し問題になっていました。TVや新聞でも一時は、「日本と中国が領有を主張する尖閣列島」などど紹介していた時代から比較すると、...
-
アメリカと中国は必ず激突する!?|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 133ヶ月前
前回まで、北京の環球時報(共産党直属の中国メディア)の記者を相手に北京で行われたこのインタビューの要約を掲載しましたが、この総括として、私がここにコメントや解説をつけてポイントをまとめてみました。まず、ミアシャイマー教授は、『大国政治の悲劇』の最後の章で、自分が提唱する国際政治の理論である「攻撃...
-
中国が"平和的に"台頭することはない。(3/3)|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 133ヶ月前
ジョン・ミアシャイマー(John Mearsheimer)はシカゴ大学教授であり、中国では『大国政治の悲劇』によってその名が知られている人物だ。その本の中で、ミアシャイマーは自身のアナーキーな世界秩序をベースとした悲観的な見方から、中国の台頭は最終的に「非平和的」になると予測している。彼の本は2001年に出たの...
-
中国が"平和的に"台頭することはない。(2/3)|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 133ヶ月前
ジョン・ミアシャイマー(John Mearsheimer)はシカゴ大学教授であり、中国では『大国政治の悲劇』によってその名が知られている人物だ。その本の中で、ミアシャイマーは自身のアナーキーな世界秩序をベースとした悲観的な見方から、中国の台頭は最終的に「非平和的」になると予測している。彼の本は2001年に出たの...
-
中国が"平和的に"台頭することはない。(1/3)|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 133ヶ月前
ジョン・ミアシャイマー(John Mearsheimer)はシカゴ大学教授であり、中国では『大国政治の悲劇』によってその名が知られている人物だ。その本の中で、ミアシャイマーは自身のアナーキーな世界秩序をベースとした悲観的な見方から、中国の台頭は最終的に「非平和的」になると予測している。彼の本は2001年に出たの...
-
イデオロギー対決議論はもうやめませんか?|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 133ヶ月前
より多くに人と共に、学問・学派としての「リアリズム」を学び、共に真の「リアリスト」を目指したい・・・そんな想いのもとに、リアリスト学派の中でも、現代最高峰と言っても過言ではないシカゴ大学のジョン・J・ミアシャイマー教授の強力な理論をじっくり、きっちり解説しました。
-
日本はアメリカに梯子を外されたのか?|THE STANDARD JOURNAL
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 133ヶ月前
先週から日本での安全保障・戦略面におけるトップニュースは、11月23日に中国が行った、一方的な「防空識別圏」の設置宣言についてのものでした。北京政府がこれをなぜこれを行ったのかについては、すでにメディアで様々な憶測や分析がなされているので、ここではあえてやりませんが、私が個人的に感じたのは、「い...
-
「自立」と「孤立」は違う。
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 134ヶ月前
管理人です。少し前から始めております、動画の配信ですが、皆様ご覧になって頂けましたでしょうか?これまでのニコニコ動画CHに加えて、YoutubeでもCHを作りました。https://www.youtube.com/user/TheStandardJournal こちらにはまだ動画は公開しておりませんが、随時、Youtubeも活用して、皆様に情報を発信してゆこう...
-
"グローバル化"のベースは「シーパワー」|奥山真司の地政学講座|SJ
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 134ヶ月前
おくやまです。今回は、私が専攻している「古典地政学」について、少々刺激的なお話をしたいと思います。それは「マッキンダーは間違えている」ということです。マッキンダーって誰?と思った方もいらっしゃると思いますので、簡単にご説明しますと、
-
なぜ中国は周りに迷惑をかけるのか?|奥山真司の地政学講座|SJ
コメ51 THE STANDARD JOURNAL 134ヶ月前
前回は「テクノロジーがいくら発展してもクラウゼヴィッツの「摩擦」という概念が未来永劫、決して有用性を失わないのは、そこに「人間」という要素が必ず絡んでくるからだ」というバリー・ワッツの主張を紹介しつつ、「結局のところ、あらゆる戦略において重要になってくるのは人間である、人間という要素を忘れてはな...
-
「人間」を知ることの重要性|奥山真司の地政学講座|SJ
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 134ヶ月前
われわれはどうも新しいテクノロジーや技術というものに目を奪われがちですが、どうもものごとの本質はそこにはないんじゃないでしょうか。カギはあくまでも「人間」なのであって、この未熟で不完全なために「摩擦」を発生させる存在をどこまで織り込んで戦略を考えていけるのか・・・・
-
プロパガンダを見抜くには「ジレンマ」に注目せよ。|奥山真司の地政学講座|SJ
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 134ヶ月前
おくやまです。最近、私のブログなどでも「韓国の怪しい世界観」について色々と述べてきましたが、今回はもっと根本的な問題として、あらゆる政治や政治家につきものの、「単純化されたキーワードvs複雑な現実」という強烈な「ジレンマ」について説明してみたいと思います。これを知っていれば、われわれは政治家やメ...
-
韓国の怪しい「世界観」には「健全なる常識」で対処せよ|奥山真司の地政学講座|SJ
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 135ヶ月前
私は「リアリズム」という観点から韓国の問題も「善悪」や「好き嫌い」という面から判断しないと述べたわけですが、ここで大事なのは、「日韓親善や国際理解のためには、相手の汚いところ・奇妙なところも直視する」という姿勢だと思うのです。
-
価値判断を排して、韓国について考えてみる。|奥山真司の地政学講座|SJ
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 135ヶ月前
私はいわゆる「嫌韓派」でもなければ「親韓派」でもありません。私は国際関係論でいうところの「リアリズム」という立場、つまり「すべての国家は利己的である」という前提からものごとを分析するよう教育を受けてきた人間であります。そういうことなので、どうも日本以外の他国のことを「好き/嫌い」、もしくは「善悪...
-
戦争の原因は「平和」だ|奥山真司の地政学講座|SJ
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 135ヶ月前
■■戦争の原因は「平和」だ■■「平和」や「秩序」って、本当に全人類にとって望ましいものなんでしょうか?「平和」には価値判断が含まれており、しかもこの特定の「平和」に納得しない人間はかならず一定数存在する、ということについて、われわれはもっと敏感になるべきなのかもしれません。
-
中国の膨張を"善悪"で考えるという"愚"
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 136ヶ月前
■■中国の膨張を"善悪"で考えるという"愚"■■国際政治を考える時に、善悪といった「価値判断」を持ち込まずにアプローチすることで、かなり新鮮な分析や視点が得られるのです。そして、「リアリズム」系の学問の真骨頂はまさにここにあって、私たち日本人が、今、必要としているのもこの視点なのです。
-
中国9月崩壊はあるのか?|STANDARD JOURNAL Vol.2
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 136ヶ月前
中国9月崩壊はあるのか?■■上海ショックはあるか?■■米国の中国崩壊への備え■■経済面では楽観論も
-
なぜ今、「地政学」なのか?|STANDARD JOURNAL Vol.1
コメ0 THE STANDARD JOURNAL 137ヶ月前
なぜ今、「地政学」なのか?--------------------------------------------------------最近の日本のメディアでも「地政学」という言葉をかなり頻繁に見聞きするようになりました。たしかにこの言葉は変に説得力のある響きを持つものですし、偉そうな人が使っていると、なんだか不思議と納得させられてしまうような気も...
-
【SIMフリーで登場したPadFone2のアキレス腱】石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.018
コメ0 石川温のスマホ業界新聞 144ヶ月前
「ASUSが「PadFone2」をSIMフリーで販売━このままでは失敗しかねない、PadFone2のアキレス腱」「スマホが「目」と「耳」を持ったらどうなるか━SATCHとToneconnectの可能性」「アメリカ通信キャリア事情━上位2社は依然好調。T-Mobileは流出続き苦戦中」「今週のリリース&ニュース」「編集後記」