-
「好循環」は財界・自民 国民には賃金低下・増税―佐々木議員の質問 衆院予算委
コメ0 「しんぶん赤旗」 134ヶ月前
3日の衆院予算委員会で質問にたった日本共産党の佐々木憲昭議員。国民に大負担を強いる一方、減税で財界を応援する安倍内閣の姿勢について「『好循環』は財界と自民党の間だけで国民の方は悪循環だ」と批判。家計を応援する経済政策への転換を求めました。法人税減佐々木「賃上げにはつながらない」首 相 企業任せ...
-
大企業向け減税―国民へのつけ回し 筋が通らぬ
コメ0 「しんぶん赤旗」 134ヶ月前
主張大企業向け減税国民へのつけ回し 筋が通らぬ 安倍晋三政権が20日、今年初めての「産業競争力会議」と「経済財政諮問会議」を開き、「産業競争力」の強化など、「アベノミクス」の加速を打ち出しました。中でも見過ごせないのは、法人税減税の具体化を持ち出したことです。 経済財政諮問会議では、現在約35%の...
-
成人の日―未来を開く力に期待します
コメ0 「しんぶん赤旗」 135ヶ月前
主張成人の日未来を開く力に期待します 成人を迎えた121万人のみなさん、おめでとうございます。 「人の役に立つ仕事がしたい」「自分の言動に責任をもてるおとなに」―さまざまな希望や決意を胸にこの日を迎えたことでしょう。みなさんの門出にあたり、心からのお祝いのメッセージを送ります。つながり、声上げて ...
-
安倍暴走予算 生活を破壊―2014年度政府案 消費税増税、大企業に減税
コメ0 「しんぶん赤旗」 135ヶ月前
軍事費2.8%増 社会保障切り捨て 安倍晋三内閣は24日、2014年度政府予算案を閣議決定しました。国の基本的な予算規模を示す一般会計の総額は、13年度当初比3・5%増の95兆8823億円と過去最大になりました。政府は14年度予算案を、今月上旬に決めた13年度補正予算案と一体のものと位置づけてお...
-
生活保護費の減額―温もりある政治こそが必要だ
コメ0 「しんぶん赤旗」 135ヶ月前
主張生活保護費の減額温もりある政治こそが必要だ 生活保護費削減をすすめる安倍晋三政権が、生活保護受給世帯に毎年12月に支給される「期末一時扶助」の大幅削減を行いました。昨年に比べ半額以上カットされた世帯も生まれています。「灯油など物価が上がっているのに、これでは安心して年も越せない」と悲鳴が上がっ...
-
「ペイ・アズ・ユー・ゴー原則」から脱却せよ!
コメ0
ガジェ通 136ヶ月前
来年度に向けた税制見直しの具体像が固まった。言うまでもなく、4月から消費税が3%増税されるのに対応して、如何に景気を刺激し、あるいは減速させない税制措置が講じられるのかが一番の論点である。その一つに自動車取得税の引き下げが盛り込まれた。消費税増税による駆け込み需要の反動減に対応するためには、自動車...
-
「ペイ・アズ・ユー・ゴー原則」から脱却せよ!
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 136ヶ月前
来年度に向けた税制見直しの具体像が固まった。言うまでもなく、4月から消費税が3%増税されるのに対応して、如何に景気を刺激し、あるいは減速させない税制措置が講じられるのかが一番の論点である。その一つに自動車取得税の引き下げが盛り込まれた。消費税増税による駆け込み需要の反動減に対応するためには、自動車...
-
来年度予算編成―消費税増税の口実は自壊する
コメ0 「しんぶん赤旗」 136ヶ月前
主張来年度予算編成消費税増税の口実は自壊する 来年度(2014年度)予算編成に向けた動きが大詰めです。来週はじめには第2次安倍晋三政権が概算要求から手がけた最初の政府予算案が決まる見通しです。来年度は、4月から消費税が現在の税率5%が8%に増税されます。安倍政権は、増収分は全額社会保障の財源に回...
-
第185臨時国会が閉幕
コメ0
デジタル改革担当大臣 ... 136ヶ月前
第185臨時国会が閉幕しました。法案の成立率は87%と高水準で、安倍首相が名付けた「成長戦略実行国会」の掛け声通り、規制改革や減税を5年間で集中的に実施し、企業に事業再編や設備投資を促すための産業競争力強化法や、地域を限定して規制緩和を実施する国家戦略特区法も成立させることができました。しかし、特定秘...
-
消費税増税“対策”―秘密保護法も大企業減税もか
コメ0 「しんぶん赤旗」 136ヶ月前
主張消費税増税“対策”秘密保護法も大企業減税もか 国民の声に逆らい秘密保護法の「成立」を強行した安倍晋三政権が先週末、来年4月からの消費税増税に対応した「経済対策」を決め、それにもとづく今年度補正予算を今週中に発表する動きです。経済の「好循環実現」をうたった「経済対策」には、不要不急の大型公共事業や大...
-
政労使会議―もっとまじめな賃上げ論議を
コメ0 「しんぶん赤旗」 136ヶ月前
主張政労使会議もっとまじめな賃上げ論議を 法人税を下げてくれたら賃上げを考えるという財界と、賃上げを約束してくれたら法人税を下げるという政府―。安倍晋三政権が開いている政労使会議は、見え透いた茶番劇というほかありません。財界に正面から賃上げを促すことができず、東日本大震災の被災地復興に使う復興特別...
-
税制に関して~軽減税率は利権そのものだから辞めた方が良いと思う
コメ0
ガジェ通 137ヶ月前
今回はうさみのりやさんのブログ『うさみのりやのブログ ~最近は徐々にミリオタ化~』からご寄稿いただきました。※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/456532をごらんください。■税制に関して~軽減税率は利権そのものだから辞めた方が良いと思う来年の4月から消費税が8%になることが確定...
-
税制に関して~軽減税率は利権そのものだから辞めた方が良いと思う
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 137ヶ月前
今回はうさみのりやさんのブログ『うさみのりやのブログ ~最近は徐々にミリオタ化~』からご寄稿いただきました。※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/456532をごらんください。■税制に関して~軽減税率は利権そのものだから辞めた方が良いと思う来年の4月から消費税が8%になることが確定...
-
賃上げ対策―首相の答弁に何の保障もない
コメ0 「しんぶん赤旗」 137ヶ月前
主張賃上げ対策首相の答弁に何の保障もない 安倍晋三首相は国会の所信表明演説や代表質問にたいする答弁で「企業収益の拡大を賃金上昇や雇用拡大につなげていく好循環を全力で実現してまいります」と何度も繰り返しました。企業が利益を拡大しても賃上げや雇用の拡大につながらないことは、国民が肌身で感じている実感...
-
「自共対決」の論戦―真摯な提案に なぜ耳傾けぬ
コメ0 「しんぶん赤旗」 137ヶ月前
主張「自共対決」の論戦真摯な提案に なぜ耳傾けぬ 7月の参院選後初の本格的な論戦となった、安倍晋三首相の所信表明演説にたいする衆参両院での各党代表質問を聞きました。 参院でも多数議席を得た安倍政権が進めている、消費税増税と大企業減税、環太平洋連携協定(TPP)参加、集団的自衛権行使などあらゆる分...
-
長谷川幸洋 コラム第21回 あえて言う 安倍首相はやっぱり消費税引き上げを先送りすべきだった
コメ0
ゲキビズ田原通信 138ヶ月前
安倍晋三首相が消費税引き上げを決めた。本人が記者会見で「最後の最後まで考え抜いた」と明かしたように、一時は先送りに傾いた時期もあったようだ。それでも、政治は結果である。今回の増税が吉と出るか凶と出るかは、来春以降の景気と税収状況を見なければ即断できない。ただ、同時に決めた景気対策の中身をみると、...
-
こんにちは日本共産党です 2013年10月5日
コメ0 「しんぶん赤旗」 138ヶ月前
【目次】◆国民に大増税 大企業に減税 道理のかけらもない 志位委員長が談話◆原発作業員を応援 福島 ポスターに反響も◆堺市長選 竹山氏圧勝 「都構想」・維新に審判◆「日雇い派遣」解禁求める 規制改革会議が意見書◆赤旗記事アクセスランキング┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃◆国民に大増税 大企業に減税...
-
法人税率引き下げ―利益が増えれば賃金上げるか
コメ0 「しんぶん赤旗」 138ヶ月前
主張法人税率引き下げ利益が増えれば賃金上げるか 安倍晋三首相は、来年4月からの消費税増税の実施とともに大企業向けの法人税率引き下げを決め、「企業の収益が伸びれば雇用が増え賃金が上がる」と「好循環」の実現を繰り返しています。これに対し経団連や経済同友会など財界団体や大企業は、法人税減税は歓迎しつつ...
-
消費税増税、法人税減税を主張する新聞を購読する必要があるのか-国民目線は喪失しているー
コメ4
孫崎享のつぶやき 138ヶ月前
安倍首相は消費税4月から8%にすることに決定した。 幾つかの社説を見てみよう。 読売 ・デフレからの脱却を最優先し、来春の増税を先送りすべきであるが、首相が自らの責任で重い決断をした以上、これを受け止めるしかあるまい。 ・法人税率下げは急務だ 朝日: ・金額にして8兆円余り。わが国の税制改革史上、例...
-
消費税率引き上げ―国民は増税の実施を認めない
コメ0 「しんぶん赤旗」 138ヶ月前
主張消費税率引き上げ国民は増税の実施を認めない 安倍晋三政権が実施を決めた来年4月からの消費税の税率5%から8%への引き上げは、総額で8兆円に上る巨額の負担を国民に押し付ける暴挙です。物価を上昇させ、国民の消費を冷え込ませて、暮らしと経済に壊滅的な打撃を与えます。しかもそのあとには再来年10月か...
-
国民に大増税 大企業に減税―道理のかけらもない 強く抗議し、撤回を求める
コメ0 「しんぶん赤旗」 138ヶ月前
首相の消費税増税表明 志位委員長が談話 日本共産党の志位和夫委員長は1日、国会内で記者会見し、「国民に大増税、大企業に減税――道理のかけらもない――安倍首相の消費税増税表明に強く抗議し、撤回を求める」との談話を発表しました。 一、本日、安倍首相は、来年4月に消費税率を8%に増税する「決断」をしたと表...
-
消費税を増税する理由 負担の無い大手輸出企業と、負担を迫られる家計と多くの中小企業
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 138ヶ月前
本日の記事は、10月1日の日本経済新聞の記事から以下の項目の内容と分析を掲載。「首相、消費税8%表明 来年4月引き上げ」■10月1日の日経新聞夕刊1面より「首相、消費税8%表明 来年4月引き上げ」この記事は、安倍首相が来年4月から消費税率を8%にひきあげることを表明。一方で企業投資減税を同時に行う。低所...
-
「復興特別法人税廃止」 地方紙社説が批判―「首相の企業優遇は度を越す」
コメ0 「しんぶん赤旗」 138ヶ月前
「安倍晋三首相の企業優遇は、度を越していると言わざるを得ない」(北海道新聞25日付社説)。安倍首相が打ち出した復興特別法人税の廃止方針について地方紙が批判の社説を掲げています。 神戸新聞25日付は「消費税増税 危うい企業優遇への偏り」の見出し。消費税増税実施に向けた「経済対策」といっても中身は公共事業...
-
長谷川幸洋 コラム第19回 消費増税+経済対策という財政政策の矛盾を「声なき国民」はどう評価するか
コメ0
ゲキビズ田原通信 138ヶ月前
消費税引き上げ問題の決着が迫ってきた。来年4月に予定通り8%に引き上げて、同時に景気の落ち込みを防ぐために5兆円規模の経済対策を講じる方向だ。そんな増税と景気政策ミックスをどう評価するか。消費税を増税するなら、別項目で減税すべき私はいまでも「増税を先送りすべきだ」という意見に変わりはない。9月6日公開...
-
復興特別法人税―増税でもないのになぜ廃止か
コメ0 「しんぶん赤旗」 138ヶ月前
主張復興特別法人税増税でもないのになぜ廃止か 安倍晋三政権は、来年4月からの消費税増税のために追加的な経済対策を打ち出そうとしていますが、その目玉となっているのが大企業向けの減税です。消費税の増税を国民に押し付けるため、大企業に減税するというのは、まったくつじつまの合わない本末転倒の対策です。し...
-
首相、大企業減税に固執―与党内からも異論
コメ0 「しんぶん赤旗」 138ヶ月前
消費税増税と「一体」の大企業減税に固執する安倍晋三首相の姿勢が異常です。来年4月から消費税の税率を8%に引き上げる“条件づくり”として、首相は法人税の減税に執着。税収不足を懸念する財務省さえ押し切って、法人税の実効税率引き下げの検討を指示しました。 大企業減税のメニューは、それだけではありません...
-
法人税減税―消費税増税に悪乗りした暴走
コメ0 「しんぶん赤旗」 138ヶ月前
主張法人税減税消費税増税に悪乗りした暴走 安倍晋三政権が来年4月からの消費税増税を強行するために打ち出そうとしている5兆円規模の経済対策に、法人税の引き下げが盛り込まれることが確実になりました。設備投資した分を減税するとか震災復興のための税率上乗せを前倒しして廃止するなどです。法人税減税でもっと...
-
消費税4月増税―無理押しは矛盾深めるだけだ
コメ0 「しんぶん赤旗」 139ヶ月前
主張消費税4月増税無理押しは矛盾深めるだけだ 安倍晋三首相が10月1日にも実施を決めようとしている来年4月からの消費税増税をめぐり、月内に「経済対策」を取りまとめるよう指示したことが、矛盾を広げています。「経済対策」の追加を持ち出したのは、消費税増税の前提となる経済状況の立て直しが思い通り進んで...
-
消費税増税は理不尽―庶民から8兆円吸い上げ、大企業に5兆円ばらまき
コメ0 「しんぶん赤旗」 139ヶ月前
党が宣伝「4月実施中止を」―東京・新宿 日本共産党中央委員会は13日、東京・新宿駅西口で、消費税増税中止を呼びかける街頭宣伝を行い、来年4月からの消費税増税の実施中止を求める署名を呼びかけました。 安倍晋三政権が強行しようとしている来年4月からの消費税率の8%への引き上げで国民には8兆円の大増税に...
-
もう一度軽減税率
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 139ヶ月前
今回は河野太郎さんのブログ『ごまめの歯ぎしり』からご寄稿いただきました。※この記事は2013年01月20日に書かれたものです。■もう一度軽減税率消費税率引き上げに絡んで、軽減税率の話が出ている。「コメ、味噌、醤油、新聞」という例までが挙げられている。安易な軽減税率の導入には反対だ。反対する第一の理由として...
-
税理士137人が「アピール」―消費税増税中止求める
コメ0 「しんぶん赤旗」 139ヶ月前
安倍政権が4月に強行しようとしている消費税の増税に反対する税理士が29日、衆院第2議員会館で記者会見を開き、税の専門家として日本経済を低迷させる増税の中止を求めるアピールを発表しました。北海道から沖縄まで全国36人の税理士が呼びかけ、29日現在で137人が賛同しています。 アピールは、大企業や...
-
マスコミの情報操作力の賜物としてのTPP推進。エジプト内戦は民主主義の価値観を巡る争い。
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 140ヶ月前
本日の記事は、8月14日(水)、15日(木)の日経新聞としんぶん赤旗の記事から、以下の項目の内容と分析を掲載。「TPPの主権侵害って?」→TPPは憲法違反の可能性「成長戦略が必要なのは企業」→法人税減税は必要なし「エジプト 深まる確執 世俗派とイスラム勢力」→民主主義の根本規範を巡る争いが殺戮に発展「追...
-
消費税の増税は法人税の減税のため。馬鹿な!と喚いても。自民党勝利のつけです。
コメ4
孫崎享のつぶやき 140ヶ月前
今、消費税増税のキャンペーンが開始された。 13日日経新聞は「首相、法人税率引き下げ検討指示 消費増税と一体」の標題の下に、「安倍晋三首相が法人税の実効税率の引き下げを検討するよう関係府省に指示したことが12日、わかった」と報じた。 ある意味ふざけた話である。 何故消費税が上げられなければならない...