-
ツチヤの口車 第1359回 土屋賢二「介護と女心」
コメ0 週刊文春デジタル 1ヶ月前
高齢化社会が到来した。老人が増えていることが日々実感される。老人しか見ない日さえある。老人ホームにいるためかもしれない。 今日も妻のいる介護棟に行った。老人ホームの一般棟に夫婦で入居していたが、妻の認知症が進んだのだ。 それまで一回の食事に二時間はかかるようになった。噛むにも呑み込むにも時間が...
-
KDDI「未来のローソン」は社会課題を解決できるか 石川温のスマホ業界新聞Vol.580
コメ0 石川温のスマホ業界新聞 2ヶ月前
1.KDDIと三菱商事がローソンで「やりたいこと」—-少子高齢化への社会課題をコンビニは解決できるのか2. AmazonがメッシュWi-Fiルーター「eero」を日本投入—-Googleはすでにやる気を失ってしまったのか3.大物芸能人をブランドアンバサダーに起用----SNS厳禁発表会でZ世代にブランドは認知されるのか4.今週のリリース&...
-
2024年9月20日号:ニュースに一言
コメ0 百田尚樹のテレビでは伝えられない話 2ヶ月前
●来年4月に始まる大阪・関西万博で、海外パビリオンの建設遅れや工事中に爆発事故を引き起こしたメタンガス対策により最大で98億円の費用が追加になるというニュースがありました。この万博では既に建設費が当初予算の1・9倍にあたる2350億円に、運営費が1・4倍の1160億円に大幅アップすることが報告されていますので、こ...
-
2024年9月8日号:ニュースに一言
コメ1 百田尚樹のテレビでは伝えられない話 2ヶ月前
百田尚樹チャンネル会員のみなさま、令和6年6月8日のドワンゴ社に対するサイバー攻撃により配信不能となっていましたメルマガがようやく復旧いたしました。会員のみなさまには長期間にわたってご迷惑をお掛けしたことをお詫び申し上げます。本日から“ニュースに一言”も再開します。今後ともよろしくお願いいたします。そ...
-
写真撮影続々
コメ0 藤沢牧場公式チャンネル 5ヶ月前
セレクションセールとセレクトセールのカタログ用写真を撮影中です週二回天気の良い日に、ポチポチっと終わらせているのですが、皆さんとても優秀です。流石、選ばれし者たち。耳が中々向かず、時間がかかる子もいますけど、1頭あたり、長くても1時間で横、前、後、顔の4カットが終了。おそらく順調なほうです。これを毎...
-
インバウンド、老人ホーム向け!?2種類の体験型箱庭が実現するサステナブルな価値
コメ0 BuzzGang 6ヶ月前
高まり続けるインバウンド需要に、日本ならではの文化を体験するメニューのひとつとしての箱庭体験。高齢化社会がより一層進行する中でのアートセラピーとしての箱庭体験。一見、まったく違う方向性のようなものに共通性を見出して、従来よりも体験しやすい形となっている商品開発は、マーケティング視点の好例となって...
-
2024年5月17日号:ニュースに一言
コメ2 百田尚樹のテレビでは伝えられない話 6ヶ月前
●総務省が発表した人口推計によりますと、2023年10月1日現在の日本の人口は約1億2430万人で、前年に比べて59万5000人減っています。この1億2430万人の中には24万2000人増加した外国人が含まれていますので、日本人だけをみるとなんと83万7000人も減っているのです。そして総人口のうち75歳以上は71万3000人増の2007万800...
-
6/26(水)開催! 日本人はもう「田舎」には住めないのか? 「地方創生」の理想と現実を身も蓋もなく議論する|家入一
コメ0 PLANETS Mail Magazine 6ヶ月前
PLANETSよりトークイベント開催のお知らせです!渋谷ヒカリエ 8/COURTを舞台に、PLANETSと東急株式会社が共同で、渋谷から新しい文化を発信することをテーマに実施している「渋谷セカンドステージ」、次回の開催が決まりました。今回のテーマは「地方創生とまちづくり」です。2010年代以降「地方創生」が叫ばれてきた一...
-
THIS WEEK【政治】共産党新委員長の田村智子が原理主義者へと変貌した理由
コメ0 週刊文春デジタル 10ヶ月前
共産党は一月十八日、党大会で二十三年間の「超長期政権」を担った志位和夫氏が委員長を退任し、後任に田村智子参院議員(58)を充てる人事を決めた。 結党百二年目を迎えた日本最古の政党で、初の女性党首。党員の高齢化に伴う党勢低迷が続くなか、「刷新」をアピールする狙いがあるが、政治部記者は「表紙は変わっ...
-
【大人の放課後ラジオ 第209回】新春放談2050年の未来予測!GPT-4で英会話が向上?世界経済トップ国は?日本の未来は?
コメ0 チャンネルからのお知らせ 10ヶ月前
新春SP!2050年の未来を予測する世界人口は77→100億へ経済のトップは中国?アメリカ?日本は高齢化しているけれど居心地のいい安全な国へ薔薇色の未来予測を3人が熱く語ります......衣良
-
偽物の個人時代:その16(1,515字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 12ヶ月前
恋愛は、何のために「ある」のか?生物学的に考えると「婚姻を促すため」という答えになりそうだ。もっというと「性交を促すため」だ。恋愛があるおかげで、性交に対して積極的になり、結果として子供が生まれ、子孫を残しやすくなる。子孫を残すことは遺伝子の究極の願いなので、これは理に適っている。実際、高齢化し...
-
2023年10月27日号:ニュースに一言
コメ8 百田尚樹のテレビでは伝えられない話 13ヶ月前
●熊本市教育委員会が、市立小学校に通う児童にトイレ掃除をさせた教諭の処分を検討しているというニュースがありました。この教諭は1学期に学校外施設であった宿泊教室で自身は別の場所を掃除しているときに、高学年の児童2人だけで便器の周りに飛び散った尿を雑巾を使って素手で拭き取らせていました。これを市体罰等審...
-
在宅医療パネルディスカッションに関根勤さん、榊原郁恵さんが登壇
コメ0 ガジェ通 13ヶ月前
65歳以上の高齢者人口と75歳以上の後期高齢者人口がピークを迎えるとされるのが2040年。少子高齢化や人口減少によって、医療や介護の現場では人手不足となり、さらに状況が深刻化されることから、2040年問題と呼ばれています。質の高い医療を提供していくために...続きを読?
-
在宅医療パネルディスカッションに関根勤さん、榊原郁恵さんが登壇
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 13ヶ月前
65歳以上の高齢者人口と75歳以上の後期高齢者人口がピークを迎えるとされるのが2040年。少子高齢化や人口減少によって、医療や介護の現場では人手不足となり、さらに状況が深刻化されることから、2040年問題と呼ばれています。質の高い医療を提供していくために...続きを読?
-
セブンイレブン店主がインボイスにコメント発表「高齢化と過疎の田舎にある個人商店にも着目してほしい」
コメ0 ガジェ通 13ヶ月前
セブンイレブンいい気分♪ のフレーズでおなじみのコンビニエンスストア大手『セブンイレブン』。日本全国で展開しているセブンイレブンは、ローソンやファミリーマート、ら・む~マート、セイコーマート、ハセスト、セーブオン、ミニストップなどと並んで日本の生活に欠か...続きを読?
-
セブンイレブン店主がインボイスにコメント発表「高齢化と過疎の田舎にある個人商店にも着目してほしい」
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 13ヶ月前
セブンイレブンいい気分♪ のフレーズでおなじみのコンビニエンスストア大手『セブンイレブン』。日本全国で展開しているセブンイレブンは、ローソンやファミリーマート、ら・む~マート、セイコーマート、ハセスト、セーブオン、ミニストップなどと並んで日本の生活に欠か...続きを読?
-
「きつい・汚い・危険」の3Kイメージを変えて、目指すは憧れの職業へ
コメ0 BuzzGang 15ヶ月前
きつい・汚い・危険の3Kのイメージがある建設業界、高齢化と人材不足に危機感がある現状を労働環境の改善や積極的な新人育成の施策によって、良い方に職人の価値を書き換えていこうという積極施策の事例がありました。
-
超高齢化社会の”困りごと”を一挙解決する新ビジネス誕生か
コメ0 BuzzGang 17ヶ月前
空き家問題について、冠婚葬祭互助会業を展開する会社が事業譲渡を受けて、活動開始。空き家と葬儀、どちらも切っても切れない関係にあるものだけに、ポジティブな表現で社会問題の課題解決につながっていけたらと期待が持てます。
-
映画『こわれること いきること』主演・吉田伶香インタビュー 「死と介護についてわたし自身も深く考えさせられました
コメ0 ガジェ通 18ヶ月前
東日本大震災で家族を失い、生き残った主人公・遥が、職場の介護施設での出会いを通して成長していく姿を描く、映画『こわれること いきること』が全国公開となりました。天災や認知症、高齢化社会をモチーフにしつつ、人の生き方や人生の終焉で願うこととは何かを問う“人...続きを読?
-
映画『こわれること いきること』主演・吉田伶香インタビュー 「死と介護についてわたし自身も深く考えさせられました
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 18ヶ月前
東日本大震災で家族を失い、生き残った主人公・遥が、職場の介護施設での出会いを通して成長していく姿を描く、映画『こわれること いきること』が全国公開となりました。天災や認知症、高齢化社会をモチーフにしつつ、人の生き方や人生の終焉で願うこととは何かを問う“人...続きを読?
-
キッチンカーが高齢者施設に出張!「食べる」楽しみをシニアへ提供する新しい取り組み
コメ0 BuzzGang 18ヶ月前
高齢化に伴い増加する高齢者介護施設。キッチンカーで食事を提供する「Deli cafe (デリカフェ)」は、多くの高齢者の生きがいにつながり、関わる社員の士気も上げる、お手本にしたい取り組みとなりました。
-
アルテイシアの酔っ払いラジオ 選挙について思ったこと全部言う(ボランティア編)
コメ0 アルテイシアの相談室 19ヶ月前
こんにちは~!今回はフェミ友のノラさんと「選挙について思ったこと全部言う(ボランティア編)」をお届けします。選挙に若い人や女性が少しでも関わりやすくなるように、たくさんの方(特に候補者やスタッフさん)に聴いてもらえると嬉しいです。「共産党に足りない3つの●●」とか話してますが、多分どこの党も似たよう...
-
データの利活用ビジネスが成長
コメ0 億の近道 チャンネル版 19ヶ月前
かつてはIT、今はDX(デジタルトランスフォーメーション)。 DXという言葉が言われ始めたのはスウェーデンの大学教授が提唱した2004年とされます。 2018年に経産省はDXの定義として「企業がビジネス環境の激しい変化に対応しデータとデジタル技術を活用して顧客や社会のニーズを基に製品やサービス...
-
発想を変えて
コメ0 億の近道 チャンネル版 20ヶ月前
少子化対策については30年以上も(既得権を守りつつでしょうか)堂々巡りの議論を続けています。その間に少子高齢化が進み、人口構成も生活態度や習慣までもが変化し続けています。手遅れと感じるほどに・・・。 国際投資家のジム・ロジャーズ氏には「日本の若者は早く日本から逃げ出せ」と言われるほどになりまし...
-
山田昌弘氏:今度こそ過去の少子化対策の失敗を繰り返さないために
コメ0 マル激!メールマガジン 21ヶ月前
マル激!メールマガジン 2023年2月8日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム https://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド (第1139回)今度こそ過去の少子化対策の失敗を繰り返さないためにゲスト:山田昌弘氏(中央大学文学部教授)─────────────────────...
-
2023年1月27日号:ニュースに一言
コメ1 百田尚樹のテレビでは伝えられない話 22ヶ月前
●岸田総理が今春をめどに新型コロナウイルスの感染症法上の分類を第2類から5類に引き下げる方針を固めたというニュースがありました。国は、ひとたび罹れば命に危険を及ぼすペストなどの「1類」から、感染しても死に直結しないインフルエンザや梅毒などの「5類」まで感染症を5つに分類しています。2020年1月、中国武漢で...
-
2023年1月20日号:ニュースに一言
コメ0 百田尚樹のテレビでは伝えられない話 22ヶ月前
●日本では「今日のコロナ感染者は3週連続増加」「1日の死者が初めて500人を超えた」など相も変わらず大騒ぎしていますが、そんな極東の小さな島国を世界はどう見ているのでしょう。2020年初めのコロナ発生以来、芸能、スポーツの分野では出演者や選手はPCR検査で陰性が確認された者のみがその舞台に立つことを許され、ま...
-
[Q&A]2022年の私的5大ニュースは?(1,534字)
コメ1 ハックルベリーに会いに行く 23ヶ月前
[質問]日本の民主制度や公共インフラが崩壊しているのに全然アップデートされないのは、高齢化が原因なのでしょうか? それとも日本人の民主意識が低いせいなのでしょうか?[回答]いい質問ですね。まず「日本の民主制度が崩壊」しているのは、民主制度そのものが「まやかし」だからです。それが社会の科学化によって暴...
-
「財務省、怒る。コロナ特別措置はいい加減にしろ!」小林よしのりライジング Vol.453
コメ404 小林よしのりライジング 24ヶ月前
11月7日、財務省の財政制度分科会・増田寛也会長代理が記者会見を行い、コロナワクチンの全額国費負担について、廃止を検討すべきだと述べた。 財務省は、コロナだけを特別扱いし、多額の国費を割いている現状に問題があると指摘しており、ワクチンだけでなく医療の面でも特例的な措置については見なおすべきだという...
-
コンサイナー
コメ0 藤沢牧場公式チャンネル 24ヶ月前
大手コンサイナーさんが来年からコンサイナー事業を休止するとの手紙が。もともと育成場なので本業に専念するという格好に。休止の理由は、客対応の人員確保の難しさと牧場スタッフ高齢化によるものだとか。僕は直接は話していませんが、辞めたい辞めたいとはこぼしていたそう。セリが好調の背景にコンサイナーの力もあ...
-
香取照幸氏:政治が劣化したままでは真に国民のためになる社会保障制度は作れない
コメ0 マル激!メールマガジン 25ヶ月前
マル激!メールマガジン 2022年10月26日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム https://www.videonews.com/)──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド (第1124回)政治が劣化したままでは真に国民のためになる社会保障制度は作れないゲスト:香取照幸氏(上智大学教授、未来研究所臥...
-
中小企業で育休が普及すれば労働人口は何人増える? アクサ生命が健康経営の先にある「日本の未来経済ポジティブ推計」
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 25ヶ月前
長らく少子高齢化による人口減少および従業員の高齢化が問題視されてきた日本。人口減少が労働人口の不足を招き、従業員一人当たりの業務負担が増加することで長時間労働といった労働環境の悪化にもつながっていることは明白だ。一方で、人生100年時代とも言われ、202...続きを読?
-
中小企業で育休が普及すれば労働人口は何人増える? アクサ生命が健康経営の先にある「日本の未来経済ポジティブ推計」
コメ0 ガジェ通 25ヶ月前
長らく少子高齢化による人口減少および従業員の高齢化が問題視されてきた日本。人口減少が労働人口の不足を招き、従業員一人当たりの業務負担が増加することで長時間労働といった労働環境の悪化にもつながっていることは明白だ。一方で、人生100年時代とも言われ、202...続きを読?
-
マンガの80年代から90年代までを概観する:その68(2,021字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 26ヶ月前
日本の戦後史を概観すると、やはり「1980年」が最も大きな転換点となっている。ここが転換点になった一番の要因は、若い男女の数が逆転し、恋愛観が決定的に変化したことだ。その恋愛観の変化は、日本社会そのもののありようを大きく変えた。世代間ギャップを生み出したのと同時に、今に続く「オタク文化」を生み出した...