新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう
×
「『自国第一』は当たり前、グローバリズムもアメリカ第一だった」小林よしのりライジング Vol.210
単語を空白で区切ると一度に複数のタグを登録できます。・タグ編集するにはログインしてください
・同じタグは複数追加できません
・最大文字数を超えているため追加できません
(全角20文字半角40文字まで)
・タグの登録数が上限に達しているため追加できません
(最大10まで)
・タグのロックは1記事あたり最大5つまでです
・ロックされているタグは削除出来ません
・不正な操作です
・タグの追加に失敗しました。お手数をおかけしますが、しばらくしてから再度お試し下さい
・同じタグは複数追加できません
・最大文字数を超えているため追加できません
(全角20文字半角40文字まで)
・タグの登録数が上限に達しているため追加できません
(最大10まで)
・タグのロックは1記事あたり最大5つまでです
・ロックされているタグは削除出来ません
・不正な操作です
・タグの追加に失敗しました。お手数をおかけしますが、しばらくしてから再度お試し下さい

第210号 2017.1.31発行
「小林よしのりライジング」
『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。
毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、著名なる言論人の方々が出版なさった、きちんとした書籍を読みましょう!「御意見拝聴・よいしょでいこう!」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが見舞われたヘンテコな経験を疑似体験!?小説「わたくしの人たち」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行)
【今週のお知らせ】
※「ゴーマニズム宣言」…トランプは多国籍企業を「自国ファースト」ではないと批判し、保護貿易主義こそが「アメリカファースト」だと主張している。何となくトランプが急に「アメリカファースト」を言い始めたかのようなイメージがあるが、本当はアメリカはいつだって「アメリカファースト」であり、そもそも「グローバリズム」も「アメリカファースト」の戦略である。日本人は、未だにグローバリズムを理解せず、世界中がみな平等に栄えることができると妄信している。いつになったら、お花畑の思い込みから脱するのだ!?
※小説「わたくしの人たち」…どんな貧困状態も、恥も外聞も捨ててあらゆる手段で乗り越えてきた3人の子供を持つシングルマザー・宅間志井子。彼女のアドバイスにより、沙智子は古代中国皇帝の運命哲学・四柱推命を使う占い師に…!!薄井沙智子あらため大森沙智子先生の元には、連日、相談依頼が寄せられるが!?
※おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて、一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてくり!」。「ニュース・チャマ」の時間でしゅ!キャスター・ぽっくんとコメンテーター・貧ぼっちゃまのコンビぶぁい!何やら不穏な出来事が起きている様子でしゅが、さぁしゃべらせてクリ!

【今週の目次】
1. ゴーマニズム宣言・第210回「『自国第一』は当たり前、グローバリズムもアメリカ第一だった」
2. しゃべらせてクリ!・第168回「ぽっくんと貧ぼっちゃまのニュースショーぶぁ~い!の巻〈後編〉」
3. 泉美木蘭の小説「わたくしの人たち」・第13話「お話相手サービス《愚痴聞き館》」
4. Q&Aコーナー
5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど)
6. 読者から寄せられた感想・ご要望など
7. 編集後記

第210回「『自国第一』は当たり前、グローバリズムもアメリカ第一だった」
アパホテルが客室に南京大虐殺を否定する本を置いているということで騒ぎになり、中国政府は自国内の旅行業者に、アパホテルの利用中止や広告の撤去を要求、観光客にも利用しないよう呼びかけた。
その本は、ホテルを運営するアパグループの代表・元谷外志雄がペンネームで書いた社会時評エッセイ集で、南京大虐殺を否定する論拠は、わしが『戦争論』で挙げた論拠と同じものが多い。
だが一方で、同書は支那事変の拡大要因となった様々な事件を全て「コミンテルン(ソビエト共産党の国際組織)の陰謀」としている。
ただし、わしは「コミンテルン陰謀説」を採ってないから、この点は強調しておく。
どうやら昨今の自称保守・ネトウヨ界隈では、支那事変も大東亜戦争も、なんでもかんでも「コミンテルンの陰謀」にしてしまうトンデモ歴史観が「正史」として定着してしまっているようで、その知性の劣化は留まるところを知らない。
とはいえ、たとえアパホテルの南京大虐殺否定論が、「コミンテルン陰謀説」に基づくトンデモレベルのものだったとしても、それに対して中国政府にとやかく言われる筋合いは全くない。
なぜなら、中国は「日本陰謀説」に基づくデタラメな反日映画・反日ドラマを作りまくり、全国で年がら年中上映・放送しているからだ。
言わば、中国全土がアパホテルなのである!
中国政府が国民に「アパホテルを使うな」と言うのなら、日本政府は「中国に観光に行くな」「中国に投資するな」と日本国民に言うべきなのである。
「自国ファースト」で考えれば、当然そうなる。
どの国だって「自国ファースト」で考えてるはずなのに、日本だけが「他国ファースト」でモノを考えるから異常なのだ。
トランプが「アメリカファースト」を掲げてトヨタのメキシコ工場を批判し、アメリカで売る車はアメリカで作れ、アメリカ人の雇用を増やせ、メキシコで作るのなら高い関税をかけるぞと言ったら、トヨタはすぐさま今後5年間で100億ドル(約1兆1000億円)以上をアメリカに投資すると表明。
その第一弾として、ペンス副大統領の地元であるインディアナ州の工場におよそ6億ドル(約700億円)を投資し、新たに400人を雇用すると発表した。
これに対して、日本国内でトヨタに同情する声が上がっていることが理解できない。ここは批判の声が上がらなければおかしいだろう。
なぜトヨタはアメリカの雇用ばかり創出しようとしているのか?
そんな巨額を投じる体力があるのなら、なぜ日本に工場を作り、日本で関連中小零細企業の従業員までをみんな正社員にして、給料を上げていくような投資をしないのか?
なぜトヨタは「日本ファースト」で考えないのか?
何となく、トランプが急に「アメリカファースト」を言い始めたかのようなイメージがあるが、本当は、アメリカはいつだって「アメリカファースト」である。
そもそも「グローバリズム」も「アメリカファースト」の戦略だ。
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
コメントコメントを書く
他249件のコメントを表示
×
配信ありがとうございます。
FRASHの辻説法、読ませていただきました!
……が、すみません、懺悔しますが、
か、買ってないんです。まだ。
コンビニで、「あった!」と見つけましたが、
なんせ表紙が表紙、手に取るのは勇気が要りました。
おー、ほんまに載ってる載ってる、たのしー、と
あっというまに読み進めて、さ、買おうかどうか…。
二人の私が中でせめぎあい…。
すみませんm(__)m
修行が足りません。
羞恥を乗り越えるのに、
あまりにも私は小心で笑止。
出直します、コンビニまで。
今度こそ。
それにしても、先生の若狭の秘訣が、
お子さんがいらっしゃらないこと、とは…。
う~ん、たしかに、子育てって、
時間も何もかも、子どもに吸い取られます。
いっときだけなんですけどね。
でも、もし先生にお子さんが
いらっしゃったら、すごく優しいて面白い
お父さんだったのではとおもいますよ(^^♪
FRASHの辻説法、読ませていただきました!
……が、すみません、懺悔しますが、
か、買ってないんです。まだ。
コンビニで、「あった!」と見つけましたが、
なんせ表紙が表紙、手に取るのは勇気が要りました。
おー、ほんまに載ってる載ってる、たのしー、と
あっというまに読み進めて、さ、買おうかどうか…。
二人の私が中でせめぎあい…。
すみませんm(__)m
修行が足りません。
羞恥を乗り越えるのに、
あまりにも私は小心で笑止。
出直します、コンビニまで。
今度こそ。
それにしても、先生の若狭の秘訣が、
お子さんがいらっしゃらないこと、とは…。
う~ん、たしかに、子育てって、
時間も何もかも、子どもに吸い取られます。
いっときだけなんですけどね。
でも、もし先生にお子さんが
いらっしゃったら、すごく優しいて面白い
お父さんだったのではとおもいますよ(^^♪
×
配信ありがとうございます。
今号のゴー宣、スカッとしました。
連日、どのチャンネルを回してもトランプ「だけ」を批判するニュースであふれかえっています。
正直、ウンザリしていました。
そんだけトランプを批判するのなら、なんで日本の安倍首相をもっと非難しないんだ!外国の、アメリカの首脳をとやかく言う前に、まずは自分の国の首脳をまともに批判せいよ!安倍に飯をおごられて物も言えなくなったのか!腑抜けメディア!
トヨタの件、まさに先生のおっしゃる通り!それに引き換え、トヨタのグローバル戦略を批判し、自国生産、自国の雇用を増やすよう求めた日本のキャスターは誰一人としていません。グローバリズム礼賛がニュースキャスターの脳髄にまで浸透している現状にわたしは憤りを感じます。
寡頭政治、独裁制に思いを致す能力もないくせにトランプ批判を無批判に垂れ流すマスコミを、わたしは思いっきり嗤ってやります。
えらい美しいもくれん先生の「わたくしのひとたち」。
もう、薄井沙智子が神様に思えてきました(笑)。めんどくさい女…ワラにも縋りたい思いで相談に来た女性を、突き放しではなく、ちゃんと寄り添う心で話しかける沙智子さん。もう、天使です。
いい話だなーと思って読み進めていると、突然「魔道士」(笑)!
笑いのツボに入った所へ畳みかけるように「埼玉県大宮市在住」!これでブボッときました。堪え切れませんでした(爆笑)
埼玉県大宮市は17年以上前に与野市と浦和市と合併してさいたま市(さらにその後岩槻市とも合併)になったからその魔道士は大分年食ってるんだろうなあなどとどーでもいいことを考えてしまいました。
ユキコちゃんの彼氏は大変だ…。
FLASH、買いました。「よしりん辻説法」。よしりんは「老いた、わしやが」と謙遜しておられますが、全然老いていません。FLASHに新連載できる見識がおありなよしりんは、全然若いです。「FLASHなんか、いやらしい。」と思う年寄り自称保守のほうが老化しています。トランプの記事もあるが、両陛下の記事もあって、被災者に膝を床につけて語りかけられる両陛下の御姿を改めて見て、わたしは、天皇は「わたしたちの天皇」なんだ、という思いを一層強くしました。
今号のゴー宣、スカッとしました。
連日、どのチャンネルを回してもトランプ「だけ」を批判するニュースであふれかえっています。
正直、ウンザリしていました。
そんだけトランプを批判するのなら、なんで日本の安倍首相をもっと非難しないんだ!外国の、アメリカの首脳をとやかく言う前に、まずは自分の国の首脳をまともに批判せいよ!安倍に飯をおごられて物も言えなくなったのか!腑抜けメディア!
トヨタの件、まさに先生のおっしゃる通り!それに引き換え、トヨタのグローバル戦略を批判し、自国生産、自国の雇用を増やすよう求めた日本のキャスターは誰一人としていません。グローバリズム礼賛がニュースキャスターの脳髄にまで浸透している現状にわたしは憤りを感じます。
寡頭政治、独裁制に思いを致す能力もないくせにトランプ批判を無批判に垂れ流すマスコミを、わたしは思いっきり嗤ってやります。
えらい美しいもくれん先生の「わたくしのひとたち」。
もう、薄井沙智子が神様に思えてきました(笑)。めんどくさい女…ワラにも縋りたい思いで相談に来た女性を、突き放しではなく、ちゃんと寄り添う心で話しかける沙智子さん。もう、天使です。
いい話だなーと思って読み進めていると、突然「魔道士」(笑)!
笑いのツボに入った所へ畳みかけるように「埼玉県大宮市在住」!これでブボッときました。堪え切れませんでした(爆笑)
埼玉県大宮市は17年以上前に与野市と浦和市と合併してさいたま市(さらにその後岩槻市とも合併)になったからその魔道士は大分年食ってるんだろうなあなどとどーでもいいことを考えてしまいました。
ユキコちゃんの彼氏は大変だ…。
FLASH、買いました。「よしりん辻説法」。よしりんは「老いた、わしやが」と謙遜しておられますが、全然老いていません。FLASHに新連載できる見識がおありなよしりんは、全然若いです。「FLASHなんか、いやらしい。」と思う年寄り自称保守のほうが老化しています。トランプの記事もあるが、両陛下の記事もあって、被災者に膝を床につけて語りかけられる両陛下の御姿を改めて見て、わたしは、天皇は「わたしたちの天皇」なんだ、という思いを一層強くしました。
×
なんか大統領令?を発しまくってヤル気満々ですよね。
彼の人となりは置いといて、ああいう人が日本におらんもんか。
記事では分かりやすさの為に国毎の格差について書かれてると思いますが、日本国内の物価・賃金格差だって普通にありますよー!
10年くらい前の大野城では月10万ちょいの借家といったら一軒家相当ですし、バイトの時給も基本800円前後です。東京はどうですか?
「世界中の人間がみな平等の賃金レベルになるパラダイスのような世界」なんてスターリンがやろうとしたことそのものじゃないですかーやだー!
グローバリズムはその国内格差の延長線にきまってるじゃあないですかね。
彼の人となりは置いといて、ああいう人が日本におらんもんか。
記事では分かりやすさの為に国毎の格差について書かれてると思いますが、日本国内の物価・賃金格差だって普通にありますよー!
10年くらい前の大野城では月10万ちょいの借家といったら一軒家相当ですし、バイトの時給も基本800円前後です。東京はどうですか?
「世界中の人間がみな平等の賃金レベルになるパラダイスのような世界」なんてスターリンがやろうとしたことそのものじゃないですかーやだー!
グローバリズムはその国内格差の延長線にきまってるじゃあないですかね。
×
ライジング配信、お疲れさま~~☆
今号の「ゴー宣」のような主張は、今の日本ではなかなか理解されないのでしょう。みんなグローバリズムを「カッコイイ★」とかなんとか思ってるから。もう時代遅れな考え方なのに。(私は元々嫌いでしたが)
トランプがしようとしている政策を、日本がまずすべきだったのにね。アメリカがこれに成功したら、みんな手のひらを返して絶賛し、即座に真似するでしょうから、アメリカには頑張ってほしいです。(でも、セレブをはじめとする〝空気を読めない人々〟が邪魔してるから、どうなることやら。セレブの皆さまはトランプの移民拒否などにショックを受けて金縛り状態なので、自国民が干からびていることに気づいていません)
トランプの経済政策は「アメリカ貧困層から見たら良い政策(かもしれない)」のであり、日本としては油断禁物なのですが、何せ心底から「親米ポチ」のバカ政権なので、強かなトランプにそのうちやられちゃうかも。(仮にアメリカが圧倒的優位な「日米FTA」を結ぶことになってもアホの〝訂正でんでん政権〟は嬉しがるだろうし、国民はその恐ろしさに当分気づかないと思う)
この「失われた20年」の間、様々な物の品質が劣化していることが私は気になっています。先日購入したCDラジオ、まるでオモチャみたいなの。見ただけで安っぽい。。机の上に置けるような可愛らしいモノが欲しかったのですが、天下のSONYさま☆でさえ、見るからに「チャイナ製」な感じでした。デザインもダサいし。
パナソニックのエアコンのリモコンも安っぽく、「停止」を押しても消えないし。リモコン上は停止してるんだけどね(汗)。
電化製品だけではなく、化粧品のケースなどもちゃちになった気がします。中身は進化してるんだろうけど。音楽や小説など文化面の劣化もよく聞きますが、これも今の時代の影響なのかも。
何でも安ければいいってものじゃないよね。少し前に、よしりん先生も仰っていましたけど。
トランプ大統領は「Made in America」を復活させるようですから、高級ブランドのコーチやラルフ・ローレンも「Made in China」ではなくなるかもね☆ というか、スーパーブランドと言われるようなブランドでチャイナ製って悲しいよね。
1年ほど前にアメリカの高級写真集を買ったら、有名な会社だというのにイマイチな品質でビックリしたのですが、これまたチャイナ製だったの。(アメリカのこういう価値観には、ついていけない)
私は最近、なるべく中国製のものは買わないようにしています。でないと、どんどん価格破壊&低品質が進んでしまいそうで怖いから。
最近は日本のものにわざわざ「国産」とか「日本製」とか書いてあるけど、ホントに異常ですよね。日本に住んでいながら日本製のものが珍しくて高価で買うのが大変だなんて、変すぎる。
日本も「Made in Japan」が当たり前になるべきだと思います。
あ、今度出る新刊を楽しみにしています♪ 即座に買っちゃうよ~~☆☆☆
今号の「ゴー宣」のような主張は、今の日本ではなかなか理解されないのでしょう。みんなグローバリズムを「カッコイイ★」とかなんとか思ってるから。もう時代遅れな考え方なのに。(私は元々嫌いでしたが)
トランプがしようとしている政策を、日本がまずすべきだったのにね。アメリカがこれに成功したら、みんな手のひらを返して絶賛し、即座に真似するでしょうから、アメリカには頑張ってほしいです。(でも、セレブをはじめとする〝空気を読めない人々〟が邪魔してるから、どうなることやら。セレブの皆さまはトランプの移民拒否などにショックを受けて金縛り状態なので、自国民が干からびていることに気づいていません)
トランプの経済政策は「アメリカ貧困層から見たら良い政策(かもしれない)」のであり、日本としては油断禁物なのですが、何せ心底から「親米ポチ」のバカ政権なので、強かなトランプにそのうちやられちゃうかも。(仮にアメリカが圧倒的優位な「日米FTA」を結ぶことになってもアホの〝訂正でんでん政権〟は嬉しがるだろうし、国民はその恐ろしさに当分気づかないと思う)
この「失われた20年」の間、様々な物の品質が劣化していることが私は気になっています。先日購入したCDラジオ、まるでオモチャみたいなの。見ただけで安っぽい。。机の上に置けるような可愛らしいモノが欲しかったのですが、天下のSONYさま☆でさえ、見るからに「チャイナ製」な感じでした。デザインもダサいし。
パナソニックのエアコンのリモコンも安っぽく、「停止」を押しても消えないし。リモコン上は停止してるんだけどね(汗)。
電化製品だけではなく、化粧品のケースなどもちゃちになった気がします。中身は進化してるんだろうけど。音楽や小説など文化面の劣化もよく聞きますが、これも今の時代の影響なのかも。
何でも安ければいいってものじゃないよね。少し前に、よしりん先生も仰っていましたけど。
トランプ大統領は「Made in America」を復活させるようですから、高級ブランドのコーチやラルフ・ローレンも「Made in China」ではなくなるかもね☆ というか、スーパーブランドと言われるようなブランドでチャイナ製って悲しいよね。
1年ほど前にアメリカの高級写真集を買ったら、有名な会社だというのにイマイチな品質でビックリしたのですが、これまたチャイナ製だったの。(アメリカのこういう価値観には、ついていけない)
私は最近、なるべく中国製のものは買わないようにしています。でないと、どんどん価格破壊&低品質が進んでしまいそうで怖いから。
最近は日本のものにわざわざ「国産」とか「日本製」とか書いてあるけど、ホントに異常ですよね。日本に住んでいながら日本製のものが珍しくて高価で買うのが大変だなんて、変すぎる。
日本も「Made in Japan」が当たり前になるべきだと思います。
あ、今度出る新刊を楽しみにしています♪ 即座に買っちゃうよ~~☆☆☆
×
配信ありがとうございます!お疲れ様です!
「他国ファースト」ではなく「自国ファースト」、全く同感です。
外交としての最初のきっかけのようなものは、ひょっとしたら日本人の国民性によるものだったのかもしれません。
でも今や「経団連ファースト」→「グローバル企業ファースト」→「他国ファースト」の流れになっていると思います。
多少乱暴なやり方も見えますが、保護主義に舵を切って実行していくトランプ大統領がある意味羨ましいです。
日本ではどの党が与党になっても、結局は経団連やアメリカの顔色を伺うことになってしまい、
鳩山みたいな首相が出て来てやらかすと「ヘタこいた~!」と、その後一層、経団連よりやアメリカ寄りを強め、
今、安倍が酷い「やらかし」の真っ最中でも「民主党(現・民進党)よりはマシ」という消極的選択に依然凝り固まったまま、という状況が続いてしまっています。
「アメリカに貢ぎ続ける」という社風が吹く「世間」に抗えない人々、
安倍という「勝ち馬」に乗り続けられれば自分の身は取り敢えず安泰、という「世間」に抗えない政治家・その支持者
それに対して、
多くの国民の「声」と共に、政府からの酷い仕打ちの中、信念を貫き続ける今上陛下と、陛下を支えられている皇族の方々、
その姿を見ていると、自分が居る共同体の「世間」の中で生きている身としても、
陛下の姿が一層有り難く、気高く思えてきます。
「他国ファースト」ではなく「自国ファースト」、全く同感です。
外交としての最初のきっかけのようなものは、ひょっとしたら日本人の国民性によるものだったのかもしれません。
でも今や「経団連ファースト」→「グローバル企業ファースト」→「他国ファースト」の流れになっていると思います。
多少乱暴なやり方も見えますが、保護主義に舵を切って実行していくトランプ大統領がある意味羨ましいです。
日本ではどの党が与党になっても、結局は経団連やアメリカの顔色を伺うことになってしまい、
鳩山みたいな首相が出て来てやらかすと「ヘタこいた~!」と、その後一層、経団連よりやアメリカ寄りを強め、
今、安倍が酷い「やらかし」の真っ最中でも「民主党(現・民進党)よりはマシ」という消極的選択に依然凝り固まったまま、という状況が続いてしまっています。
「アメリカに貢ぎ続ける」という社風が吹く「世間」に抗えない人々、
安倍という「勝ち馬」に乗り続けられれば自分の身は取り敢えず安泰、という「世間」に抗えない政治家・その支持者
それに対して、
多くの国民の「声」と共に、政府からの酷い仕打ちの中、信念を貫き続ける今上陛下と、陛下を支えられている皇族の方々、
その姿を見ていると、自分が居る共同体の「世間」の中で生きている身としても、
陛下の姿が一層有り難く、気高く思えてきます。
×
23はおそ松
Q&Aの部数を減らし続けている少年漫画の件ですが、どうも最近はジャンプが軌道修正を図っているように感じられますね。
こち亀に続いてこれまで10年くらい長期連載していた漫画をジャンプは終わらせました。
それだけでなく、人気がない訳ではない漫画も終わらせるような感じが取れます。
とは言っても、ジャンプは本来はアンケート至上主義なので原点に立ち返ったのかもしれないですけど、人気がなくても10年来の固定ファンがその漫画の単行本を買い支えていたようなので、だらだらと続いた印象しかない漫画ばかりでした。
漫画文化全体の死に至る前に、商売優先よりも文化を守ろうとして決断したようにも思えます。
ジャンプは良くも悪くも新人の漫画家にはチャンスを与えているようにも感じられますね。
次週から新連載が6本週毎に開始されるそうです。
集英社の隣が小学館(同じ一ツ橋グループ)だったからサンデーやビッグコミックで落っこちてもジャンプでチャンスを得ようとする人達って結構いたんじゃないのかと思ったりもします。(その逆も)
サンデーは部数の凋落が激しすぎますね。今はもう33万部くらいだそうです。
メジャーな少年誌がこのまま休刊という名の廃刊に陥ってしまうんじゃないかと思ったりもします。
サンデーも長期連載や古い作家を切れずに居座らせ続けているようですから、全体的な死を迎えつつあるようです。
オタクや歴女しか読まないというのもそれも結局漫画が児童向け雑誌と同じように商品を売りつける為に宣伝広告となっているような感じもしますよね。
ただ、爆発的にヒットする漫画はオタクや歴女だろうと一般人やヤンキーであろうと小学生だろうとおっさんだろうと関係なくみんなが支持するようですね。
進撃の巨人なんかはそれでしたけど。
Q&Aの部数を減らし続けている少年漫画の件ですが、どうも最近はジャンプが軌道修正を図っているように感じられますね。
こち亀に続いてこれまで10年くらい長期連載していた漫画をジャンプは終わらせました。
それだけでなく、人気がない訳ではない漫画も終わらせるような感じが取れます。
とは言っても、ジャンプは本来はアンケート至上主義なので原点に立ち返ったのかもしれないですけど、人気がなくても10年来の固定ファンがその漫画の単行本を買い支えていたようなので、だらだらと続いた印象しかない漫画ばかりでした。
漫画文化全体の死に至る前に、商売優先よりも文化を守ろうとして決断したようにも思えます。
ジャンプは良くも悪くも新人の漫画家にはチャンスを与えているようにも感じられますね。
次週から新連載が6本週毎に開始されるそうです。
集英社の隣が小学館(同じ一ツ橋グループ)だったからサンデーやビッグコミックで落っこちてもジャンプでチャンスを得ようとする人達って結構いたんじゃないのかと思ったりもします。(その逆も)
サンデーは部数の凋落が激しすぎますね。今はもう33万部くらいだそうです。
メジャーな少年誌がこのまま休刊という名の廃刊に陥ってしまうんじゃないかと思ったりもします。
サンデーも長期連載や古い作家を切れずに居座らせ続けているようですから、全体的な死を迎えつつあるようです。
オタクや歴女しか読まないというのもそれも結局漫画が児童向け雑誌と同じように商品を売りつける為に宣伝広告となっているような感じもしますよね。
ただ、爆発的にヒットする漫画はオタクや歴女だろうと一般人やヤンキーであろうと小学生だろうとおっさんだろうと関係なくみんなが支持するようですね。
進撃の巨人なんかはそれでしたけど。
×
トヨタがアメリカに「今後5年間で100億ドル(約1兆1000億円)以上をアメリカに投資すると表明」と聞いた時に、すぐにヤクザに脅されてミカジメ料を払う商売人を想像した。みっともなくてトヨタに同情する気にはなれなかった。そこまでしか考えられなかったが、よしりん先生はさらに『 なぜトヨタはアメリカの雇用ばかり創出しようとしているのか?そんな巨額を投じる体力があるのなら、なぜ日本に工場を作り、日本で関連中小零細企業の従業員までをみんな正社員にして、給料を上げていくような投資をしないのか?なぜトヨタは「日本ファースト」で考えないのか?』と一歩も二歩も深いご考察をされており、さすがよしりん先生と思いました。
安部ちゃんもトヨタもアメリカ人やアメリカ企業になりたくて「アメリカファースト」になっているのではないでしょうか?
でないと安部が天皇陛下に牙を剥く説明がつかない。
安部ちゃんもトヨタもアメリカ人やアメリカ企業になりたくて「アメリカファースト」になっているのではないでしょうか?
でないと安部が天皇陛下に牙を剥く説明がつかない。
×
配信ありがとうございます。
これぞまさに常識ですね!素晴らしき哉、常識!
自国ファーストなんて、当たり前過ぎて言葉自体が矛盾してるような感覚さえあります。グローバル推進なら、国家は要らないよ、安倍、要らないよって話ですよね。
今回のゴー宣を読んで思いましたが、トランプの出現については、ある意味アメリカ型民主主義の唯一の利点が発揮されたのかも知れません。物凄い低レベルな話ですが、多数決の社会は寡占を許さないという点です。
不幸と、怒りと恨みがパワーとなって社会を動かすのが民主主義ですね。
これまた低レベルで嫌になりますが、それすら今の日本では羨ましくなります。富の寡占は既に始まっているというのに、日本人は全然現実を見ようとしないんですから。
自分も弱者のくせに、みずから強者に踏まれに行って、その靴の下から他の弱者を嗤うバカがいますからね。
これぞまさに常識ですね!素晴らしき哉、常識!
自国ファーストなんて、当たり前過ぎて言葉自体が矛盾してるような感覚さえあります。グローバル推進なら、国家は要らないよ、安倍、要らないよって話ですよね。
今回のゴー宣を読んで思いましたが、トランプの出現については、ある意味アメリカ型民主主義の唯一の利点が発揮されたのかも知れません。物凄い低レベルな話ですが、多数決の社会は寡占を許さないという点です。
不幸と、怒りと恨みがパワーとなって社会を動かすのが民主主義ですね。
これまた低レベルで嫌になりますが、それすら今の日本では羨ましくなります。富の寡占は既に始まっているというのに、日本人は全然現実を見ようとしないんですから。
自分も弱者のくせに、みずから強者に踏まれに行って、その靴の下から他の弱者を嗤うバカがいますからね。
×
配信お疲れ様です。今回のライジングは、非常に同意できます。しばらく前にQ&Aコーナーに同じようなことを投稿しましたが、浅薄なトランプ批判にはイライラします。
まずはアメリカファーストですが、アメリカは昔からさまざまな面で好き勝手やってますよね。我が国においては、原爆投下や東京裁判がその最たるものでしょうか。トランプを批判するなら、今までのアメリカも批判しろと言いたいです。
保護主義の批判に関しては、なぜそこまでグローバリズムを信奉できるのかが分かりません。競争が激化すれば、敗者が多く生まれる。鎧を脱いでの戦い(関税などの撤廃)は 、体力や攻撃の強いものが勝つ。これだけのことが、どうして想像できないのでしょう。
今日(昨日?)の国会では、安倍が「トヨタはアメリカの雇用に貢献している」と言っていました。そこはアメリカじゃなくて、日本国内に貢献するようにさせろよ!と心の中で叫びました。さらに安倍は、議論の中で「アメリカに守ってもらう~」などと口にしていました。ほんと、アメリカ依存が過ぎますなあ・・・。
トランプは何でもかんでも悪者扱いされているような気がしますが、実際には善悪で量れるようなものではないと思います。悪いとしたら、それは「他の国にとっての都合」でしょう。日本も一部の人間や他国だけでなく、多くの自国民を第一に考えるべきですね。
まずはアメリカファーストですが、アメリカは昔からさまざまな面で好き勝手やってますよね。我が国においては、原爆投下や東京裁判がその最たるものでしょうか。トランプを批判するなら、今までのアメリカも批判しろと言いたいです。
保護主義の批判に関しては、なぜそこまでグローバリズムを信奉できるのかが分かりません。競争が激化すれば、敗者が多く生まれる。鎧を脱いでの戦い(関税などの撤廃)は 、体力や攻撃の強いものが勝つ。これだけのことが、どうして想像できないのでしょう。
今日(昨日?)の国会では、安倍が「トヨタはアメリカの雇用に貢献している」と言っていました。そこはアメリカじゃなくて、日本国内に貢献するようにさせろよ!と心の中で叫びました。さらに安倍は、議論の中で「アメリカに守ってもらう~」などと口にしていました。ほんと、アメリカ依存が過ぎますなあ・・・。
トランプは何でもかんでも悪者扱いされているような気がしますが、実際には善悪で量れるようなものではないと思います。悪いとしたら、それは「他の国にとっての都合」でしょう。日本も一部の人間や他国だけでなく、多くの自国民を第一に考えるべきですね。
×
配信お疲れ様です。新刊、楽しみですね。じっくり読ませて頂きます。
グローバル企業のひも付き財源しかない日本の政治家とマスコミは、トランプみたいに振る舞うことが絶対に出来ませんね。虚しいものです。読売新聞なんか、1/30の朝刊で、トランプの主張に対し「技術革新が進んだから製造業の雇用が減ったのだ!」と力説していましたが、翌日一面には、「日本の自動車企業が米国に150万以上の雇用を生み出している!」と載せたのです。どっちやねんてまともな人間なら思いますね。まさか、減ることは減ったけど、その中でも米国に貢献してきたのだ!とでも言いたいのでしょうか。そうだとしたら大した奴隷根性だと思いますね。まず自国に貢献しろよという。
日本ファーストが流行語大賞になるといいですね。ほんとに・・・。
グローバル企業のひも付き財源しかない日本の政治家とマスコミは、トランプみたいに振る舞うことが絶対に出来ませんね。虚しいものです。読売新聞なんか、1/30の朝刊で、トランプの主張に対し「技術革新が進んだから製造業の雇用が減ったのだ!」と力説していましたが、翌日一面には、「日本の自動車企業が米国に150万以上の雇用を生み出している!」と載せたのです。どっちやねんてまともな人間なら思いますね。まさか、減ることは減ったけど、その中でも米国に貢献してきたのだ!とでも言いたいのでしょうか。そうだとしたら大した奴隷根性だと思いますね。まず自国に貢献しろよという。
日本ファーストが流行語大賞になるといいですね。ほんとに・・・。
×
白鵬杯ですが、今週末まで観られるみたいです。
http://nico.ms/lv288032176
短縮URLですが観られるかどうかですが。
みんなでかいですね。
白鵬が連れたモンゴルチームや、春日王が連れた韓国チームもいるのですが、みんなでかい。
子供と雖も侮れないです。
稀勢の里の綱取りが甘いのではないかと言われますが、その前に取った鶴竜も全く同じように甘く綱取りが行われました。
優勝一回で綱取りです。
鶴竜への綱取りを許したのも北の湖のようでした。
優勝決定戦で敗れはしたものの優勝に準じるということで基準が甘くなったようです。
2回目は変化で優勝して、まあ3回目は自力で優勝したから褒めるべきではあったんですけどね。
苦手な力士も多くてクンロクに甘んじることが多かったみたいですね。
http://nico.ms/lv288032176
短縮URLですが観られるかどうかですが。
みんなでかいですね。
白鵬が連れたモンゴルチームや、春日王が連れた韓国チームもいるのですが、みんなでかい。
子供と雖も侮れないです。
稀勢の里の綱取りが甘いのではないかと言われますが、その前に取った鶴竜も全く同じように甘く綱取りが行われました。
優勝一回で綱取りです。
鶴竜への綱取りを許したのも北の湖のようでした。
優勝決定戦で敗れはしたものの優勝に準じるということで基準が甘くなったようです。
2回目は変化で優勝して、まあ3回目は自力で優勝したから褒めるべきではあったんですけどね。
苦手な力士も多くてクンロクに甘んじることが多かったみたいですね。
×
道場ブログで黒木瞳さんがテレ朝の控室で、小林先生に挨拶に来たと読んで驚きました。
黒木瞳さんが可愛かったと書いていましたが、僕はドラマで黒木さんが服を脱ぎはじめて「やめて~!」と思った小林先生も「かわいい」と思ってしまいました。まるで思春期の男子みたいですね。
黒木さんはいろいろな映画でヌードや濡れ場を披露しているので、僕は特に黒木さんが服を脱いでもあまり驚きません。先生、意外と甘いですね(笑)。
かつて黒木さんは「化身」という映画に出演してましたが、この映画での藤竜也との濡れ場は衝撃でした。
余談ですが、僕はむかし黒木瞳さんを、ワキ毛で有名なセクシー女優と勘違いしてました。
黒木瞳さんが可愛かったと書いていましたが、僕はドラマで黒木さんが服を脱ぎはじめて「やめて~!」と思った小林先生も「かわいい」と思ってしまいました。まるで思春期の男子みたいですね。
黒木さんはいろいろな映画でヌードや濡れ場を披露しているので、僕は特に黒木さんが服を脱いでもあまり驚きません。先生、意外と甘いですね(笑)。
かつて黒木さんは「化身」という映画に出演してましたが、この映画での藤竜也との濡れ場は衝撃でした。
余談ですが、僕はむかし黒木瞳さんを、ワキ毛で有名なセクシー女優と勘違いしてました。
×
どう言うわけか日本には、政治家はもとより経済界にも官僚の世界にも、日本ファーストを訴えている人物が不在のように思えてしょうがありません。アメリカも中国もロシアも、かなり大人気ない利益の奪い合いを日本に対し仕掛けてきている中にあって、日本だけは「そう言う野蛮なことはやらないよ」と言わんばかりのメッセージを意識的にか無意識的にかはわかりませんが発しつつ、ただただ自国の利益を失いっぱなしで、それをそのまま放置しているように思える姿勢を取り続けていることに情けなさを感じてしまいます。
木蘭先生の経験談として読ませていただいております。
能力のある人は何をやってもそつなくこなせるものだなあと感心しながら、時に相談を持ちかける人と自分との類似点を感じてしまい、反省しながらも気軽に楽しく読ませていただいております。
みんな孤独なんだなあとしみじみと思いましたし、ネットの進化によって四六時中誰かと繋がることが可能となったことによるマイナス面というのも、確実にこの社会を蝕んでいるんだなあということを勉強させていただいております。
今後、どのように物語が流れていくのかとても気になります。
木蘭先生の経験談として読ませていただいております。
能力のある人は何をやってもそつなくこなせるものだなあと感心しながら、時に相談を持ちかける人と自分との類似点を感じてしまい、反省しながらも気軽に楽しく読ませていただいております。
みんな孤独なんだなあとしみじみと思いましたし、ネットの進化によって四六時中誰かと繋がることが可能となったことによるマイナス面というのも、確実にこの社会を蝕んでいるんだなあということを勉強させていただいております。
今後、どのように物語が流れていくのかとても気になります。
×
今回は、少しはやめに感想を記します。
トヨタの一件ですが、おそらくそれも日本文化の一つの側面で、困っている相手のことを思いやる精神から来ているのかもしれないと思いました。自分と同じ土俵に立っていると勘違いしてしまっているのでは、ということです。狩猟民族であるゲルマン民族に、農耕文化で、島國の日本人の美徳など、通用するはずもないのに。
あと、アメリカに限らず、海の向こうのものは何でも素晴らしいととうとぶ舶来信仰にも由来するのかな、と。たとえば、私たちが使っている文字もそうで、漢字を知っていることが学力の目安であるかのように錯覚したり、横文字の言葉を使いこなすことが学識のあることだという誤解にもよるのだということです。
ただ、日本語がかなだけでわかりにくく、漢字と交ぜ書きをすることで初めてよみやすくなるようになっているわけで、カタカナ外来語も同様の効果を示していることから、日本文化とは、外からのものを消化し、自分のものとして換骨奪胎してゆくという宿命を有しているのかもしれない、と(それでも、その課程で生み出されるものは、独自性が色濃く打ち出されてゆくのですが。なにものもゼロから生み出されるということはあり得ないから)
縦糸と横糸の問題ともつながりがあるとも感じました。
また少し考えがかわるかもしれませんが、とりあえず、記しておきます。
ちなみに、「トヨタ」とは、「とよだ」を外國人が誤讀した結果、生まれた社名だと、何かの本でよんだことがあります。
もくれんさんの小説ですが、私はラインのことはよく知らないので、何とも言えません。
熊と兎と月と、猫とおじさんが出てくるのは知っているのだけれども、そのキャラクターで作られていたアニメ(深夜と夕方の2つ)でしか見てないので、あまり実感がわかないのです。
ただ、この前の書き下ろしのおぼっちゃまくんを思い出させる話です。
あと、もう「大宮市」は存在しないのでは(常陸大宮市なら存在するけれども)。
「浦和」も「与野」も、いい名称だと思うのですが(とりわけ、後者は。区名にすればよいのに)。
今回の「道場」は申しこみしません。予定の方は、前の週で終わるけれども、私のよく知っている人が高齢で車を親戚に譲ったので、日曜日は外出はなるべく控えたいと思います。
タイムシフトでは拝見します
トヨタの一件ですが、おそらくそれも日本文化の一つの側面で、困っている相手のことを思いやる精神から来ているのかもしれないと思いました。自分と同じ土俵に立っていると勘違いしてしまっているのでは、ということです。狩猟民族であるゲルマン民族に、農耕文化で、島國の日本人の美徳など、通用するはずもないのに。
あと、アメリカに限らず、海の向こうのものは何でも素晴らしいととうとぶ舶来信仰にも由来するのかな、と。たとえば、私たちが使っている文字もそうで、漢字を知っていることが学力の目安であるかのように錯覚したり、横文字の言葉を使いこなすことが学識のあることだという誤解にもよるのだということです。
ただ、日本語がかなだけでわかりにくく、漢字と交ぜ書きをすることで初めてよみやすくなるようになっているわけで、カタカナ外来語も同様の効果を示していることから、日本文化とは、外からのものを消化し、自分のものとして換骨奪胎してゆくという宿命を有しているのかもしれない、と(それでも、その課程で生み出されるものは、独自性が色濃く打ち出されてゆくのですが。なにものもゼロから生み出されるということはあり得ないから)
縦糸と横糸の問題ともつながりがあるとも感じました。
また少し考えがかわるかもしれませんが、とりあえず、記しておきます。
ちなみに、「トヨタ」とは、「とよだ」を外國人が誤讀した結果、生まれた社名だと、何かの本でよんだことがあります。
もくれんさんの小説ですが、私はラインのことはよく知らないので、何とも言えません。
熊と兎と月と、猫とおじさんが出てくるのは知っているのだけれども、そのキャラクターで作られていたアニメ(深夜と夕方の2つ)でしか見てないので、あまり実感がわかないのです。
ただ、この前の書き下ろしのおぼっちゃまくんを思い出させる話です。
あと、もう「大宮市」は存在しないのでは(常陸大宮市なら存在するけれども)。
「浦和」も「与野」も、いい名称だと思うのですが(とりわけ、後者は。区名にすればよいのに)。
今回の「道場」は申しこみしません。予定の方は、前の週で終わるけれども、私のよく知っている人が高齢で車を親戚に譲ったので、日曜日は外出はなるべく控えたいと思います。
タイムシフトでは拝見します
×
やっぱり物凄く異常だと思うのは、海を挟んだよその国の政治に対して右往左往し過ぎの日本ですね。
アメリカって外国でしたよね?
小泉辺りからアメリカへのすり寄り方が異常に露骨になってきました。もともと「日米安保」と呼ばれていたものが、いつの間にか「日米同盟」という言い方に変わり、日米は自由と民主主義という「価値」を共有している大切な友人、果ては「希望の同盟」などとウソ寒いことを言うようになりました。
アメリカ側は日本などどうとも思ってないことが明らかなのに。
「自由と民主主義」だからアメリカは最高なんだっ!と持ち上げてきた者たちが、急に「自由」のハシゴを外されてパニック起こしてるだけのように見えます。
アラブ7カ国からの入国禁止については、個人的には外国のことなので何とも思いませんが、安倍の答弁にはズッコケました。「大切な価値」の「自由」はどうしたよ?
もしかしてアイツ今、アメリカに「どう答えたらいいですか?」って聞いてるんじゃないだろうか。
アメリカって外国でしたよね?
小泉辺りからアメリカへのすり寄り方が異常に露骨になってきました。もともと「日米安保」と呼ばれていたものが、いつの間にか「日米同盟」という言い方に変わり、日米は自由と民主主義という「価値」を共有している大切な友人、果ては「希望の同盟」などとウソ寒いことを言うようになりました。
アメリカ側は日本などどうとも思ってないことが明らかなのに。
「自由と民主主義」だからアメリカは最高なんだっ!と持ち上げてきた者たちが、急に「自由」のハシゴを外されてパニック起こしてるだけのように見えます。
アラブ7カ国からの入国禁止については、個人的には外国のことなので何とも思いませんが、安倍の答弁にはズッコケました。「大切な価値」の「自由」はどうしたよ?
もしかしてアイツ今、アメリカに「どう答えたらいいですか?」って聞いてるんじゃないだろうか。
×
ゴー宣の『中国全土がアパホテルなのである!』が爽快で笑いました。ハッキリスッキリ☆☆☆ 先生の真骨頂ですね。
自国ファーストは、自分ファーストとは違います。私を優先するのではなく、国という公を優先するものです。
他国ファーストの日本人は、自分を善人に見て欲しいという私的な思いを優先させる、自分本意で自分勝手な人だと思います。
日本は自国の軍隊を持たない為、世界とのルール争奪戦では、結局、最後には尻込みして負けしまうという事を繰り返して来たのだと思います。
善意で接すれば善意で帰って来るというのは、国内だけで通じる神話です。善意は武器なんかにはならず、相手にナメられ、いいように利用され、収奪されるだけ。
自国ファーストになって初めて、他国からも認められ、信用もされ、一人前に交渉出来るのだと思います。
自国ファーストは、自分ファーストとは違います。私を優先するのではなく、国という公を優先するものです。
他国ファーストの日本人は、自分を善人に見て欲しいという私的な思いを優先させる、自分本意で自分勝手な人だと思います。
日本は自国の軍隊を持たない為、世界とのルール争奪戦では、結局、最後には尻込みして負けしまうという事を繰り返して来たのだと思います。
善意で接すれば善意で帰って来るというのは、国内だけで通じる神話です。善意は武器なんかにはならず、相手にナメられ、いいように利用され、収奪されるだけ。
自国ファーストになって初めて、他国からも認められ、信用もされ、一人前に交渉出来るのだと思います。
×
自国ファーストって言い方を変えると「情けは人の為ならず」なんだよね(この言葉も誤解されてばっかだから言い回しを変えるべきだと思うけど)
誰に何をしてやったとしても結局それは最終的に自分へのリターンのためのはずだし、それを期待しない者などどこにもいないし、期待するのは何一つ恥じゃない当たり前のことのはず
他人にやさしくするのも、商売の取引でちょっとだけ無理やサービスをするのも、勉強や運動も結局最後は自分のため、
「あの子の笑顔が見たいから」なんていうボランティアだって「あの子の笑顔」を精神的報酬にしてるんだから結局は自分のためです。でもそれに対して文句言う奴っていませんよね。
『自国ファースト』てまさにそれと同じもので、あからさまでなければ何ら恥じる事でもない考え方なのに、なぜかそれを恥じて善意100%でないといけない、汚れると思いこんでる「少年漫画的感性」の人が多いようです
「小林よしのりは商売で描いている!」なんていうアンチ連中の常套句もそこから来てるんでしょうね。プロなんだから最終的には商売的利益に繋がるように考えて当然だし、そもそも商売優先ならもっと「簡単に金を出してくれそうなコアな層」にウケる話にしてるっつうの
誰に何をしてやったとしても結局それは最終的に自分へのリターンのためのはずだし、それを期待しない者などどこにもいないし、期待するのは何一つ恥じゃない当たり前のことのはず
他人にやさしくするのも、商売の取引でちょっとだけ無理やサービスをするのも、勉強や運動も結局最後は自分のため、
「あの子の笑顔が見たいから」なんていうボランティアだって「あの子の笑顔」を精神的報酬にしてるんだから結局は自分のためです。でもそれに対して文句言う奴っていませんよね。
『自国ファースト』てまさにそれと同じもので、あからさまでなければ何ら恥じる事でもない考え方なのに、なぜかそれを恥じて善意100%でないといけない、汚れると思いこんでる「少年漫画的感性」の人が多いようです
「小林よしのりは商売で描いている!」なんていうアンチ連中の常套句もそこから来てるんでしょうね。プロなんだから最終的には商売的利益に繋がるように考えて当然だし、そもそも商売優先ならもっと「簡単に金を出してくれそうなコアな層」にウケる話にしてるっつうの
×
エセ知識人がトランプの入国拒否を非難しているそうですが、そもそもアメリカの大統領令を出した後の入国審査の基準よりも、日本の入国審査の基準の方がよっぽど厳しいのです。グローバリズム万歳の痴式人には理解できないと思いますが。
その入国審査の基準だって、もし欧米並みにユルユルに緩和されでもしたら、日本はテロリストの格好の巣窟となって、オウムの比ではない最悪の事態になっていたのですから。
日本の厳しい基準のおかげで、辛うじて今の治安が保障されているのに、外国を見習って規制緩和を叫ぶのはもういい加減にしてほしい。
それから、朝日新聞を取っている人に是非聞いてみたいのですが、オピニオン&フォーラムに、国松元警察庁長官のインタビューが掲載されています。
読んでみたのですが、「生活者」として外国人を受け入れよと国松氏は述べておられますが、私の中ではなんか違和感がありました。移民という言葉をポリティカルコレクト(言いにくいな)して、結局は移民を受け入れよと言っているのでは?
朝日新聞を取っていらっしゃる方がいたら、国松氏の意見についてどう感じたのか、知りたいです。
その入国審査の基準だって、もし欧米並みにユルユルに緩和されでもしたら、日本はテロリストの格好の巣窟となって、オウムの比ではない最悪の事態になっていたのですから。
日本の厳しい基準のおかげで、辛うじて今の治安が保障されているのに、外国を見習って規制緩和を叫ぶのはもういい加減にしてほしい。
それから、朝日新聞を取っている人に是非聞いてみたいのですが、オピニオン&フォーラムに、国松元警察庁長官のインタビューが掲載されています。
読んでみたのですが、「生活者」として外国人を受け入れよと国松氏は述べておられますが、私の中ではなんか違和感がありました。移民という言葉をポリティカルコレクト(言いにくいな)して、結局は移民を受け入れよと言っているのでは?
朝日新聞を取っていらっしゃる方がいたら、国松氏の意見についてどう感じたのか、知りたいです。
×
Vol.210の配信、ありがとうございました!
よしりん先生の仰る通り、日本は歴史から培ってきた文化、他国には真似できない大切な常識がありますよね。長年受け継がれてきた貴重な無形資産を捨ててまで、下らんアメリカ教のグローバル信仰にハマる現代日本には、大バカ者!!としか言いようがありませんヽ(`Д´#)ノ激おこ!!
「中国全土がアパホテルなのである!」に大爆笑で腹が痛いです(≧▽≦;; 『戦争論』以降、みっともない日本自慰本やあやしげな陰謀論まがいの便乗ゴミ本がたくさん出版されましたね。
トヨタみたいなゴミ企業の代表、真っ先に「ザマ糞じゃ!」と思いました。下請・外注イジメや為替・株価操作くらいでしか稼げない多国籍企業には存在理由がありません。血税にたかる気満々な原発ジャンキー・東芝も、さっさと潰して老後を福一のケツ拭きに専念させたいです。
連日トランプ批判を目にしない日はないくらいですが、アメリカよりも敬虔なグローバリズム信徒っぽい日本政府やマスコミは、バカ丸出しでほんと呆れます。潮目すら見えんのかと。
まだまだカワイイもくれん先生の『わたくしのひとたち』、「お話相手サービス《愚痴聞き館》」のネーミングに大ウケです。さすが手厚い有償サービス!!無償ならきっと我慢できません(笑)
これまためんどくさそーな、現代にありがちな、わたくしの人・ユキコ。愛に飢えた生い立ちだったり、コンプレックスを克服しきれていなかったり、社会生活で自分の存在理由を見いだせていないんでしょうね。まだ若いし、これからか(´・ω・`)
そんな彼女の承認願望が、連射LINE攻撃に遭っているであろう彼に向けられているだけでも、まだ救いかもしれませんね。SNSやネットの掲示板とかなら、こんな構ってちゃん・認めてちゃんは単なるアラシでしょう。公害を防ぐためにも、彼には頑張って欲しいです(^^;
個人売買アプリを使ったネット魔導士、胡散臭さ満載,詐欺臭プンプンすぎて、ニセ旧皇族詐欺師・キモ竹田並みに気になります(笑)
うわー、いつか本にして欲しいと思ってた『素晴らしき哉、常識!』、表紙が素敵すぎる!!超絶楽しみです!!今日こそ、エロ雑誌、じゃなくて『FLASH』を買いに行きます(笑)
よしりん先生の仰る通り、日本は歴史から培ってきた文化、他国には真似できない大切な常識がありますよね。長年受け継がれてきた貴重な無形資産を捨ててまで、下らんアメリカ教のグローバル信仰にハマる現代日本には、大バカ者!!としか言いようがありませんヽ(`Д´#)ノ激おこ!!
「中国全土がアパホテルなのである!」に大爆笑で腹が痛いです(≧▽≦;; 『戦争論』以降、みっともない日本自慰本やあやしげな陰謀論まがいの便乗ゴミ本がたくさん出版されましたね。
トヨタみたいなゴミ企業の代表、真っ先に「ザマ糞じゃ!」と思いました。下請・外注イジメや為替・株価操作くらいでしか稼げない多国籍企業には存在理由がありません。血税にたかる気満々な原発ジャンキー・東芝も、さっさと潰して老後を福一のケツ拭きに専念させたいです。
連日トランプ批判を目にしない日はないくらいですが、アメリカよりも敬虔なグローバリズム信徒っぽい日本政府やマスコミは、バカ丸出しでほんと呆れます。潮目すら見えんのかと。
まだまだカワイイもくれん先生の『わたくしのひとたち』、「お話相手サービス《愚痴聞き館》」のネーミングに大ウケです。さすが手厚い有償サービス!!無償ならきっと我慢できません(笑)
これまためんどくさそーな、現代にありがちな、わたくしの人・ユキコ。愛に飢えた生い立ちだったり、コンプレックスを克服しきれていなかったり、社会生活で自分の存在理由を見いだせていないんでしょうね。まだ若いし、これからか(´・ω・`)
そんな彼女の承認願望が、連射LINE攻撃に遭っているであろう彼に向けられているだけでも、まだ救いかもしれませんね。SNSやネットの掲示板とかなら、こんな構ってちゃん・認めてちゃんは単なるアラシでしょう。公害を防ぐためにも、彼には頑張って欲しいです(^^;
個人売買アプリを使ったネット魔導士、胡散臭さ満載,詐欺臭プンプンすぎて、ニセ旧皇族詐欺師・キモ竹田並みに気になります(笑)
うわー、いつか本にして欲しいと思ってた『素晴らしき哉、常識!』、表紙が素敵すぎる!!超絶楽しみです!!今日こそ、エロ雑誌、じゃなくて『FLASH』を買いに行きます(笑)
×
本日、ミヤネ屋を見たところケントギルバートさんだけトランプ支持を表明して周りの司会からコメンテーターから反論されまくって孤軍奮闘していました。日本のテレビは安倍完全無批判、トランプ完全批判という極端すぎる状況になってますね。
司会とコメンテーターが移民難民拒否を徹底的に非難する中、さらっとケントさんが「じゃあもしメルケルさんが安倍さんに電話して5万人の難民を来週までに受け入れてくださいといったらどうします?」の問いに司会もしどろもどろで他のコメンテーターも沈黙。笑
続けてケントさんは「安倍さんはそういう時は何と答えるかというとおそらく「ちょっと待って!」と言うでしょう」とまで。
そのあと一人のコメンテーターが「日本は前から(拒否を)維持してきた立場で、アメリカはこれまで受け入れてきたのに突然乱暴に変更したから」という開き直った回答してましたが。笑
それにしてもトランプを日本の政治家でもないのにいくらなんでも毎日叩きすぎでしょう。笑
司会とコメンテーターが移民難民拒否を徹底的に非難する中、さらっとケントさんが「じゃあもしメルケルさんが安倍さんに電話して5万人の難民を来週までに受け入れてくださいといったらどうします?」の問いに司会もしどろもどろで他のコメンテーターも沈黙。笑
続けてケントさんは「安倍さんはそういう時は何と答えるかというとおそらく「ちょっと待って!」と言うでしょう」とまで。
そのあと一人のコメンテーターが「日本は前から(拒否を)維持してきた立場で、アメリカはこれまで受け入れてきたのに突然乱暴に変更したから」という開き直った回答してましたが。笑
それにしてもトランプを日本の政治家でもないのにいくらなんでも毎日叩きすぎでしょう。笑
×
遅れましたが配信お疲れ様です。
トランプ大統領が公約に基いて保護主義一直線に動いていますが、日本では「差別が広がる」「日米同盟が終わる」等とトランプバッシング一色です。 トランプが何をやろうとしているのか考えもせずに、1か0でしか判断できない日本のメディアにはウンザリします。
ツイッター上で、トランプ大統領のツイートを日本語に訳しているアカウントを見ていますが、(経緯はともあれ)トランプのやろうとしていることは、自国民の生活を第一に考えた政治家として真っ当なものであると判断できます。見習いこそすれども、批難するなどあり得ない話です。
自国の民主主義に則って選出された政治家が、自国優先で動くのは至極当然ですね。 グローバルボランティアがやりたければ、他人や国を巻き込むのは止めて自己責任でやって欲しいものです。
トランプ大統領が公約に基いて保護主義一直線に動いていますが、日本では「差別が広がる」「日米同盟が終わる」等とトランプバッシング一色です。 トランプが何をやろうとしているのか考えもせずに、1か0でしか判断できない日本のメディアにはウンザリします。
ツイッター上で、トランプ大統領のツイートを日本語に訳しているアカウントを見ていますが、(経緯はともあれ)トランプのやろうとしていることは、自国民の生活を第一に考えた政治家として真っ当なものであると判断できます。見習いこそすれども、批難するなどあり得ない話です。
自国の民主主義に則って選出された政治家が、自国優先で動くのは至極当然ですね。 グローバルボランティアがやりたければ、他人や国を巻き込むのは止めて自己責任でやって欲しいものです。
×
ライジング配信有難うございます。本編の感想はまた改めて。
既出なら失礼。
石破茂氏が、生前退位についての考えを、党本部に書面で提出されたとの事。
◆『天皇陛下のご生前ご譲位について』:BLOGOS・石破茂ブログ
http://blogos.com/article/208204/
「提出した書面」は、ページ下部からダウンロード出来ます。
そこでは、
・譲位を認めるべきで、恒久的な、皇室典範改正によるべき。
・皇室の将来を考えると、男系男子を基本としつつも、女系天皇の可能性も検討すべき。
等述べられている様です。
なお参考文献として、高森先生、よしりん先生の御本も挙げられています。
既出なら失礼。
石破茂氏が、生前退位についての考えを、党本部に書面で提出されたとの事。
◆『天皇陛下のご生前ご譲位について』:BLOGOS・石破茂ブログ
http://blogos.com/article/208204/
「提出した書面」は、ページ下部からダウンロード出来ます。
そこでは、
・譲位を認めるべきで、恒久的な、皇室典範改正によるべき。
・皇室の将来を考えると、男系男子を基本としつつも、女系天皇の可能性も検討すべき。
等述べられている様です。
なお参考文献として、高森先生、よしりん先生の御本も挙げられています。
×
本日2度目の投稿です。何だかよくわけのわからないことを記して申しわけないです。
要は、トヨタも日本の換骨奪胎力を思い出して、日本國内で、何か独自のものを作り出してほしいと願うわけです。そのためにも、國内雇用を創出する必要があるのでは、と。
あと、社員通勤・輸送のために名鉄と手を組んでも良いのではとも思います。鉄道と自動車はライヴァルのままでなく、今後のことも踏まえて、手を携えあうことも肝要かと。
「FLASH」、購入しました。確かに電車内では開けないです。
小林先生の活力のみなもとがどこにあるのか、発見させられました。
私も神経質な方なので、手をよく洗います。外出から帰宅した際は、かならず嗽と顔洗いをします。
いつまでも歯を大切にしてほしいです。
ちょっとつまらない冗談を書きます。何となく思いついたので。
もしシン・ゴジラの世界にウルトラマンが現れたら
1.ウルトラ水流でゴジラの体温を下げる。
2.ゴジラを空手チョップで倒す。
3.ゴジラを別の惑星へ連れてゆく。
ゴジラファンの人、すみませんでした。
「道場」にはとてもゆきたいのですが、仕方がないです。申しわけございません。
ほかのかたには、なるべく時間をもうけて、應募・参加してほしいと心から願います。
それと、藤村俊二さんのご冥福をおいのり申しあげます。
松方弘樹さんといい、名優が次々と旅立たれてゆきます。
とりあえず、ここまでにします。またしばらく休みます。
要は、トヨタも日本の換骨奪胎力を思い出して、日本國内で、何か独自のものを作り出してほしいと願うわけです。そのためにも、國内雇用を創出する必要があるのでは、と。
あと、社員通勤・輸送のために名鉄と手を組んでも良いのではとも思います。鉄道と自動車はライヴァルのままでなく、今後のことも踏まえて、手を携えあうことも肝要かと。
「FLASH」、購入しました。確かに電車内では開けないです。
小林先生の活力のみなもとがどこにあるのか、発見させられました。
私も神経質な方なので、手をよく洗います。外出から帰宅した際は、かならず嗽と顔洗いをします。
いつまでも歯を大切にしてほしいです。
ちょっとつまらない冗談を書きます。何となく思いついたので。
もしシン・ゴジラの世界にウルトラマンが現れたら
1.ウルトラ水流でゴジラの体温を下げる。
2.ゴジラを空手チョップで倒す。
3.ゴジラを別の惑星へ連れてゆく。
ゴジラファンの人、すみませんでした。
「道場」にはとてもゆきたいのですが、仕方がないです。申しわけございません。
ほかのかたには、なるべく時間をもうけて、應募・参加してほしいと心から願います。
それと、藤村俊二さんのご冥福をおいのり申しあげます。
松方弘樹さんといい、名優が次々と旅立たれてゆきます。
とりあえず、ここまでにします。またしばらく休みます。
×
自民党内での生前退位に関する件。
昨日の地元紙によると、退位を巡る意見集約に関し、「寄せられた意見を所属議員や党員に公開すべきだ」との要望が総務会で出たとの事。出席者によると、村上誠一郎元行政改革担当相が対応を求め、茂木政調会長が「検討する」と回答した由。
村上氏は昨年の安保法制に反対していましたね。確か、投票の際に欠席したと思います。また、下の産経記事によると、村上氏も皇室典範改正を求める書面を提出した様です。
さらに、下の共同通信記事によると、西田昌司参院国対委員長代理も「退位は皇室典範を改正し、将来全ての天皇にも適用されるべきだ」との意見を提出した由。
石破茂氏以外にも、「典範改正」を訴えている自民党議員が居る様です。
〇『石破茂氏、譲位の法整備で皇室典範改正を主張 女系天皇の追求も』:産経新聞
http://www.sankei.com/politics/news/170131/plt1701310038-n1.html
〇『自民・石破氏、典範改正を 退位、党に文書提出』:共同通信47ニュース
https://this.kiji.is/199172908876021768?c=110564226228225532
〇『天皇の退位等についての意見』:西田昌司議員HP
http://showyou.jp/free/index.html?id=2518
昨日の地元紙によると、退位を巡る意見集約に関し、「寄せられた意見を所属議員や党員に公開すべきだ」との要望が総務会で出たとの事。出席者によると、村上誠一郎元行政改革担当相が対応を求め、茂木政調会長が「検討する」と回答した由。
村上氏は昨年の安保法制に反対していましたね。確か、投票の際に欠席したと思います。また、下の産経記事によると、村上氏も皇室典範改正を求める書面を提出した様です。
さらに、下の共同通信記事によると、西田昌司参院国対委員長代理も「退位は皇室典範を改正し、将来全ての天皇にも適用されるべきだ」との意見を提出した由。
石破茂氏以外にも、「典範改正」を訴えている自民党議員が居る様です。
〇『石破茂氏、譲位の法整備で皇室典範改正を主張 女系天皇の追求も』:産経新聞
http://www.sankei.com/politics/news/170131/plt1701310038-n1.html
〇『自民・石破氏、典範改正を 退位、党に文書提出』:共同通信47ニュース
https://this.kiji.is/199172908876021768?c=110564226228225532
〇『天皇の退位等についての意見』:西田昌司議員HP
http://showyou.jp/free/index.html?id=2518
×
配信お疲れ様です。
まあ最近のヒステリック過ぎるほどのトランプ叩きには辟易しますね。移民の件はやりすぎ感もしますけど、例えば日本の円安政策批判なんか最初聞いた時思わずテレビの前で拍手したくなりましたけどね。
トヨタの件もいくらなんでも過剰反応過ぎるでしょ。私も愛知県在住ですが最近の名古屋のマスコミなんかCBCの「ゴゴスマ」みたいな関東でもやってる番組ならまだしも名古屋ローカルの夕方のニュースでもナントカのひとつ憶えみたいに二言目には「トランプガー」ですからね。NHKの夕方のローカルでさえそんな状態です。
そりゃ名古屋の経済も東海銀行が三菱UFJに・松坂屋が大丸に・ユニーがファミリーマートにそれぞれ合併やらなんやらで名古屋から遠ざかり、残った名鉄も鉄道はJR東海に・百貨店は高島屋にそれぞれ負けっぱなし・・・って状態なのでトヨタに頼らざるを得ないってのはありますがそれならなおさら「アメリカが厳しいなら国内をもっと強くしろや」って言えばいいだろと思うのですがね。ここのコメント欄でも言われている本体の非正規従業員やグループ企業・下請けの件も含めて。
まあ最近のヒステリック過ぎるほどのトランプ叩きには辟易しますね。移民の件はやりすぎ感もしますけど、例えば日本の円安政策批判なんか最初聞いた時思わずテレビの前で拍手したくなりましたけどね。
トヨタの件もいくらなんでも過剰反応過ぎるでしょ。私も愛知県在住ですが最近の名古屋のマスコミなんかCBCの「ゴゴスマ」みたいな関東でもやってる番組ならまだしも名古屋ローカルの夕方のニュースでもナントカのひとつ憶えみたいに二言目には「トランプガー」ですからね。NHKの夕方のローカルでさえそんな状態です。
そりゃ名古屋の経済も東海銀行が三菱UFJに・松坂屋が大丸に・ユニーがファミリーマートにそれぞれ合併やらなんやらで名古屋から遠ざかり、残った名鉄も鉄道はJR東海に・百貨店は高島屋にそれぞれ負けっぱなし・・・って状態なのでトヨタに頼らざるを得ないってのはありますがそれならなおさら「アメリカが厳しいなら国内をもっと強くしろや」って言えばいいだろと思うのですがね。ここのコメント欄でも言われている本体の非正規従業員やグループ企業・下請けの件も含めて。
×
配信ありがとうございます。
確かに米国は昔からずっと「アメリカン・ファースト」でしたね。それで日本は今まで振り回されて来たのですから。TPPだってもともとは米国に言われたから入ることにしたようなものですからねぇ。
そろそろ「ジャパン・ファースト」にするべきでしょう。まあ、今の首相では難しそうなのが、泣き所ですね。
接待ゴルフしてる暇なんか無いでしょうに。
まあ個人的には、トランプ大統領が核のボタンを握っているのが、怖いなぁ、とは思っていますが。
トヨタには既に日本の企業という認識は無いでしょう。日本市場より米国市場の方が大事。ただそれだけなのでしょうね。
自社のことしか考えない。
まあ、グローバル商人って、そんなものなんでしょうねえ。
木蓮さんの、埼玉県大宮市の魔道師、大笑いです。
詐欺以外の何者でもありませんね。有りそうで無い地名を使うなんて、芸が細かいです。
確かに米国は昔からずっと「アメリカン・ファースト」でしたね。それで日本は今まで振り回されて来たのですから。TPPだってもともとは米国に言われたから入ることにしたようなものですからねぇ。
そろそろ「ジャパン・ファースト」にするべきでしょう。まあ、今の首相では難しそうなのが、泣き所ですね。
接待ゴルフしてる暇なんか無いでしょうに。
まあ個人的には、トランプ大統領が核のボタンを握っているのが、怖いなぁ、とは思っていますが。
トヨタには既に日本の企業という認識は無いでしょう。日本市場より米国市場の方が大事。ただそれだけなのでしょうね。
自社のことしか考えない。
まあ、グローバル商人って、そんなものなんでしょうねえ。
木蓮さんの、埼玉県大宮市の魔道師、大笑いです。
詐欺以外の何者でもありませんね。有りそうで無い地名を使うなんて、芸が細かいです。
×
おはようございます。
しゃべクリでも書きましたが、来年4月に三江線が廃止されます。
別に鉄道が好きだから、オタクっ気で言っているのではありません。私は、この三江線に全線を通して乗ったことがありません。
1日にたった数本しか運行されていないこの鉄道は、1本列車が通り過ぎたら、次に来るのは6時間後です。
外の人が見たら、なんて不便な鉄道だと思うでしょう。でも地元の人にとっては、毎日三江線を使う人にとって、唯一のと言っていい生活路線なのです。
コストがかかるから、バスに転換しろという声があります。しかし、バス停の遠さ、道路の渋滞、目的のバス停が対向車線にあってもし高齢者が車にはねられでもしたら…。
過疎の状況はますます深刻になっていきます。限界集落の数は確実に増えていきます。
それこそ公的交通手段を失って「孤立」してしまうのに、公の自治体は、「鉄道については民間に任せろ、赤字なのは経営努力が足りないからだ。」でいいのでしょうか?
政治は消滅しかかっている公共インフラのある共同体をこそ、保護すべきです。少なくとも外国のインフラ整備をする余裕があるのなら、消滅しかかっている共同体に予算を回すべきです。グローバルに酔いしれている時は終わりです。
しゃべクリでも書きましたが、来年4月に三江線が廃止されます。
別に鉄道が好きだから、オタクっ気で言っているのではありません。私は、この三江線に全線を通して乗ったことがありません。
1日にたった数本しか運行されていないこの鉄道は、1本列車が通り過ぎたら、次に来るのは6時間後です。
外の人が見たら、なんて不便な鉄道だと思うでしょう。でも地元の人にとっては、毎日三江線を使う人にとって、唯一のと言っていい生活路線なのです。
コストがかかるから、バスに転換しろという声があります。しかし、バス停の遠さ、道路の渋滞、目的のバス停が対向車線にあってもし高齢者が車にはねられでもしたら…。
過疎の状況はますます深刻になっていきます。限界集落の数は確実に増えていきます。
それこそ公的交通手段を失って「孤立」してしまうのに、公の自治体は、「鉄道については民間に任せろ、赤字なのは経営努力が足りないからだ。」でいいのでしょうか?
政治は消滅しかかっている公共インフラのある共同体をこそ、保護すべきです。少なくとも外国のインフラ整備をする余裕があるのなら、消滅しかかっている共同体に予算を回すべきです。グローバルに酔いしれている時は終わりです。
×
>>83
同意です。
ぼくも岐阜県在住ですので同じように感じてます。
仕事してますので日中のテレビは見れませんが、仕事しながら「つボイノリオの聞けば聞くほど」というラジオ番組を聞いています。
リスナーからの投稿がメインの番組なんですが、その投稿のほとんどがトランプ批判。
つボイ氏もアシスタントの小高アナも、それに乗っかってのトランプバッシング。
ロイター通信の世論調査、入国禁止に賛成が49%の話題でも「41%が反対しているのは多いでしょ」ですからねー。
もう少し冷静に考えてもらいたいと思いますよ。
トヨタのおひざ元の放送局ですからトヨタに対してもガツーンとは言えないんですよねー。
余談ですが、このつボイノリオさんの伝説の迷曲に「金多の大冒険」という歌があるんですが、
この曲のCDジャケットのイラストを小林よしのり先生が描かれているんですよ。
同意です。
ぼくも岐阜県在住ですので同じように感じてます。
仕事してますので日中のテレビは見れませんが、仕事しながら「つボイノリオの聞けば聞くほど」というラジオ番組を聞いています。
リスナーからの投稿がメインの番組なんですが、その投稿のほとんどがトランプ批判。
つボイ氏もアシスタントの小高アナも、それに乗っかってのトランプバッシング。
ロイター通信の世論調査、入国禁止に賛成が49%の話題でも「41%が反対しているのは多いでしょ」ですからねー。
もう少し冷静に考えてもらいたいと思いますよ。
トヨタのおひざ元の放送局ですからトヨタに対してもガツーンとは言えないんですよねー。
余談ですが、このつボイノリオさんの伝説の迷曲に「金多の大冒険」という歌があるんですが、
この曲のCDジャケットのイラストを小林よしのり先生が描かれているんですよ。
×
マスコミのトランプ批判はますますヒートアップしてますが、関西ローカル局のMBS毎日放送の情報番組「ちちんぷいぷい」でようやくまともなコメントが見受けられました。
トランプ大統領が日本の為替操作を批判したツイートに対し、元MBSの報道デスクだった石田英司氏は「安倍さんはそろそろ日本の首相としてきちんと何か言わないといけない。イギリスやカナダなども反発を表明しているのだから」とコメント。
西靖アナは「トランプさんは元ビジネスマンだから、交渉事を知っている。ここまで日本を名指し批判しても何も言ってこないとなると、当然ながらつけ込まれる」とコメント。
ほんのちょっぴりでしかありませんが、マスコミが安倍首相の姿勢を批判した一コマでした。
また、ニュースのコーナーではないのですが、「国境の壁」関連でメキシコの状況について少し言及。
メキシコのニエト大統領は、高い税金を課していながら景気浮揚に失敗しているため、国民による支持率は12%しかないのだそうです。
これでは放っておけばアメリカに不法移民するメキシコ人がどんどん増加するのは理解できます。
マスコミはこういう事情をきちんと報道して欲しいですね。
ニエト大統領の怒りの声ばかり強調するニュースが多いのですが、「いや、アンタが不法移民の元凶やし!」と思います。
個人的にはMBSの報道姿勢はかなりまともなものだと個人的には感じています。
上記の西靖アナは18時台の「VOICE」という報道番組を担当されているのですが、庶民の感覚を持ち合わせた上で、マスコミは権力を批判する存在という意識をしっかり持っておられる方だと思います。
毎日新聞が設立した放送局なのですが、現状では権力にベッタリになってしまった同新聞社とは完全に一線を画しています。
トランプ大統領が日本の為替操作を批判したツイートに対し、元MBSの報道デスクだった石田英司氏は「安倍さんはそろそろ日本の首相としてきちんと何か言わないといけない。イギリスやカナダなども反発を表明しているのだから」とコメント。
西靖アナは「トランプさんは元ビジネスマンだから、交渉事を知っている。ここまで日本を名指し批判しても何も言ってこないとなると、当然ながらつけ込まれる」とコメント。
ほんのちょっぴりでしかありませんが、マスコミが安倍首相の姿勢を批判した一コマでした。
また、ニュースのコーナーではないのですが、「国境の壁」関連でメキシコの状況について少し言及。
メキシコのニエト大統領は、高い税金を課していながら景気浮揚に失敗しているため、国民による支持率は12%しかないのだそうです。
これでは放っておけばアメリカに不法移民するメキシコ人がどんどん増加するのは理解できます。
マスコミはこういう事情をきちんと報道して欲しいですね。
ニエト大統領の怒りの声ばかり強調するニュースが多いのですが、「いや、アンタが不法移民の元凶やし!」と思います。
個人的にはMBSの報道姿勢はかなりまともなものだと個人的には感じています。
上記の西靖アナは18時台の「VOICE」という報道番組を担当されているのですが、庶民の感覚を持ち合わせた上で、マスコミは権力を批判する存在という意識をしっかり持っておられる方だと思います。
毎日新聞が設立した放送局なのですが、現状では権力にベッタリになってしまった同新聞社とは完全に一線を画しています。
×
連投申し訳ありません。
石橋の意見書、読みました。
冒頭の天皇陛下に崇敬の念を抱くくだりを読むと、やはり「血」ではないんですよね。
先帝陛下、今上陛下を間近でご覧になり、そのお人柄に触れて陛下に対する尊崇の念を持たれたと感じました。
「血のつながり」は前提ではありますが、それがすべてではない。
DDD団が言うように「血がすべて」「存在しているだけでよい」は先帝陛下・今上陛下が象徴天皇として過ごしてこられた数十年を否定するものだと思います。
石破氏の意見書に賛同する自民党議員はいないのか?
後に続く尊皇心のある議員(特に大物!)よ出てきてくれ、と思う次第です。
石橋の意見書、読みました。
冒頭の天皇陛下に崇敬の念を抱くくだりを読むと、やはり「血」ではないんですよね。
先帝陛下、今上陛下を間近でご覧になり、そのお人柄に触れて陛下に対する尊崇の念を持たれたと感じました。
「血のつながり」は前提ではありますが、それがすべてではない。
DDD団が言うように「血がすべて」「存在しているだけでよい」は先帝陛下・今上陛下が象徴天皇として過ごしてこられた数十年を否定するものだと思います。
石破氏の意見書に賛同する自民党議員はいないのか?
後に続く尊皇心のある議員(特に大物!)よ出てきてくれ、と思う次第です。
×
FLASHを買いました。『よしりん辻説法』めちゃくちゃ面白かったです♪ まず、よしりんの尻、首のぜい肉、つるっパゲ、尖った唇、 とびでたお腹、愛らしく小憎らしいキャラがバツグンにいいですね!!!
冒頭のコンビニでの理不尽さと去って行く後ろ姿、シルクのトランクスで頭ナデナデの表情、『またかよ』のセリフ、サイコーです♪
私はよく行くコンビニでFLASHを買ったのですが、いつもは明るい笑顔で迎えてくれる女性店員さんが無表情に見えたのは自意識過剰でしょうか。
(  ̄▽ ̄;)
買ったあと表紙をマジマジ見たら、先生の上に平嶋夏海、下に爆笑問題となっていて…、色々と想像しました。
そしてパンダさん、超可愛いかった♪
(●T-T●)
小林先生の『よしりん辻説法』・爆笑問題・パンダちゃん・女体。私にとって一番大好きなもののコラボはサイコーにお得な一冊でした☆☆☆
冒頭のコンビニでの理不尽さと去って行く後ろ姿、シルクのトランクスで頭ナデナデの表情、『またかよ』のセリフ、サイコーです♪
私はよく行くコンビニでFLASHを買ったのですが、いつもは明るい笑顔で迎えてくれる女性店員さんが無表情に見えたのは自意識過剰でしょうか。
(  ̄▽ ̄;)
買ったあと表紙をマジマジ見たら、先生の上に平嶋夏海、下に爆笑問題となっていて…、色々と想像しました。
そしてパンダさん、超可愛いかった♪
(●T-T●)
小林先生の『よしりん辻説法』・爆笑問題・パンダちゃん・女体。私にとって一番大好きなもののコラボはサイコーにお得な一冊でした☆☆☆
×
例の「ニュース女子」での今日の東京新聞・中日新聞の謝罪(中日も東京の一面と同様の記事を社会面に出してました。津田大介氏のインタビューまでは載せてませんでしたが)の件は、つまるところ「ホイホイテレビに出る長谷川幸洋がドアホなだけ」って感じもしますけどね。
長谷川自身がよく言ってる「社論と違う意見を言うのも重要」っていうのもそれはそれでわかるのですが(どの記者もどの論説委員も頭のテッペンから爪の先までトップと同じことしか言わないY売新聞みたいなのも世の中にはあるので)ニュース女子みたいな極端なネトウヨ番組に出たら「こんな番組に記者を出す新聞社もバカじゃねえの?」って思われるだけですからね。ましてや司会してたらそりゃ読者から何言われても仕方ないですし、東京・中日新聞も会社として何かしら動かないと収拾つかないですしね。
長谷川自身がよく言ってる「社論と違う意見を言うのも重要」っていうのもそれはそれでわかるのですが(どの記者もどの論説委員も頭のテッペンから爪の先までトップと同じことしか言わないY売新聞みたいなのも世の中にはあるので)ニュース女子みたいな極端なネトウヨ番組に出たら「こんな番組に記者を出す新聞社もバカじゃねえの?」って思われるだけですからね。ましてや司会してたらそりゃ読者から何言われても仕方ないですし、東京・中日新聞も会社として何かしら動かないと収拾つかないですしね。
×
よしりん先生のブログ
『東京新聞「沖縄ヘイト」の対処を見る』拝見しました!
ライジング読者のコメントを拝見するに
「ニュース女子」はネトウヨ番組のようですね。
この問題では反日左翼とネトウヨが綱の引き合いをしているようで
真実はいったい何なのかまったく見えて来ない感じです。
と言うのも、
2016年中の関西ローカルの朝の番組だったと思うのですが、
沖縄の人が出演されていて
「あれは沖縄人じゃない」
「県外からの活動家の暴挙で沖縄の声を代弁してるわけではない」
というような発言をされていて、
私はそのような状況なのだと思っていました。
「沖縄ヘイト」など歴史を知らないカスの所業だとして、
現場の真実はどんな状況なのかが気になります。
沖縄の人が必ずしも反基地ではないのは
沖縄朝ナマで学びましたので・・・
『東京新聞「沖縄ヘイト」の対処を見る』拝見しました!
ライジング読者のコメントを拝見するに
「ニュース女子」はネトウヨ番組のようですね。
この問題では反日左翼とネトウヨが綱の引き合いをしているようで
真実はいったい何なのかまったく見えて来ない感じです。
と言うのも、
2016年中の関西ローカルの朝の番組だったと思うのですが、
沖縄の人が出演されていて
「あれは沖縄人じゃない」
「県外からの活動家の暴挙で沖縄の声を代弁してるわけではない」
というような発言をされていて、
私はそのような状況なのだと思っていました。
「沖縄ヘイト」など歴史を知らないカスの所業だとして、
現場の真実はどんな状況なのかが気になります。
沖縄の人が必ずしも反基地ではないのは
沖縄朝ナマで学びましたので・・・
×
配信ありがとうございます。
底辺への競争を止めない日本に未来はあるのでしょうか…。
アメリカファーストな日本の首相がナントカイニシアチブとやらをお土産に首脳会談をするようですが、「官民が10年で1500億ドルを資金提供する」そうですね。
アメリカに資金提供??何で?そんなお金あるなら自民党に政権交代した際、財源が無いと半減された子ども手当を元に戻してよ‼
アメリカじゃ無くて未来の納税者に投資できないの??って思います。
日本の大切なものが保守派に壊されかかっているのが本当に残念ですし悔しいです。
話題のFLASH…買うのは平気だけど娘に見られる可能性があるので残念ながらこれからも電子版で読ませて頂きますね…^_^;
新刊と共に楽しみにしています♪
めんどくさい女の愚痴を聞く仕事…時給一万円でもイヤなので私は占い師には向いていない事がわかりました(笑)
底辺への競争を止めない日本に未来はあるのでしょうか…。
アメリカファーストな日本の首相がナントカイニシアチブとやらをお土産に首脳会談をするようですが、「官民が10年で1500億ドルを資金提供する」そうですね。
アメリカに資金提供??何で?そんなお金あるなら自民党に政権交代した際、財源が無いと半減された子ども手当を元に戻してよ‼
アメリカじゃ無くて未来の納税者に投資できないの??って思います。
日本の大切なものが保守派に壊されかかっているのが本当に残念ですし悔しいです。
話題のFLASH…買うのは平気だけど娘に見られる可能性があるので残念ながらこれからも電子版で読ませて頂きますね…^_^;
新刊と共に楽しみにしています♪
めんどくさい女の愚痴を聞く仕事…時給一万円でもイヤなので私は占い師には向いていない事がわかりました(笑)
×
配信ありがとうございます。
ゴーマニズム宣言
トランプ大統領関係のニュースについては毎日毎日大騒ぎ。
トランプ大統領はアメリカファーストをびっくりするぐらい純粋に迅速に迷いなく実行しています。
アメリカ大統領とはあんなに独裁権があるものなのですね。
保護主義になって国内で経済を回せとする主張は理解しますし、日本もそうであって欲しい!
しかし安倍はアメリカファースト、いやトランプファーストで想像を遥かに超える酷さに恐怖すら感じます。
首脳会談後にゴルフ接待というだけで国辱的で不愉快です。トランプの一打一打に対して必死に手を叩いて醜い作り笑顔で媚びへつらう安倍の顔が今から目に浮かんで吐き気がします。加えてアメリカ人の雇用創出の為に日本の金を使うとか、国家に対する裏切り行為でしかない。内乱罪や外患罪を適用できないものでしょうか、倉持先生。
さて、安倍の支配下に置かれているマスゴミがトランプ叩き一色なのはどうしたものかと考えましたが、一つは皇室問題、共謀罪問題などを隠すためでしょうけど、もう一つは日米首脳会談で悪のトランプ大統領を、正義と友情パワーで説き伏せる安倍総理大臣閣下を演出する為の前振りなのかもしれません。後者は数日後にツイート一つで全否定されて、世界中に大恥を晒しそうですけどね。
ただ、トランプ政権でアメリカに住むマイノリティ達、特にイスラム教徒や入国制限を受けた国々をルーツに持つ人々が恐怖する気持ちはわかります。大リーグで活躍しているダルビッシュ投手も父親がイラン人ですから、もしかすると今後問題が発生するかもしれません。また、科学技術を軽視して都合の悪い数値を隠そうとするなど、私は反グローバリズムの点以外は今のところ支持できません。
ゴーマニズム宣言
トランプ大統領関係のニュースについては毎日毎日大騒ぎ。
トランプ大統領はアメリカファーストをびっくりするぐらい純粋に迅速に迷いなく実行しています。
アメリカ大統領とはあんなに独裁権があるものなのですね。
保護主義になって国内で経済を回せとする主張は理解しますし、日本もそうであって欲しい!
しかし安倍はアメリカファースト、いやトランプファーストで想像を遥かに超える酷さに恐怖すら感じます。
首脳会談後にゴルフ接待というだけで国辱的で不愉快です。トランプの一打一打に対して必死に手を叩いて醜い作り笑顔で媚びへつらう安倍の顔が今から目に浮かんで吐き気がします。加えてアメリカ人の雇用創出の為に日本の金を使うとか、国家に対する裏切り行為でしかない。内乱罪や外患罪を適用できないものでしょうか、倉持先生。
さて、安倍の支配下に置かれているマスゴミがトランプ叩き一色なのはどうしたものかと考えましたが、一つは皇室問題、共謀罪問題などを隠すためでしょうけど、もう一つは日米首脳会談で悪のトランプ大統領を、正義と友情パワーで説き伏せる安倍総理大臣閣下を演出する為の前振りなのかもしれません。後者は数日後にツイート一つで全否定されて、世界中に大恥を晒しそうですけどね。
ただ、トランプ政権でアメリカに住むマイノリティ達、特にイスラム教徒や入国制限を受けた国々をルーツに持つ人々が恐怖する気持ちはわかります。大リーグで活躍しているダルビッシュ投手も父親がイラン人ですから、もしかすると今後問題が発生するかもしれません。また、科学技術を軽視して都合の悪い数値を隠そうとするなど、私は反グローバリズムの点以外は今のところ支持できません。
×
>>84 おいちゃんさん
お教え頂き有難うございます。西田昌司氏はそういった方ですか。同氏のサイトを拝見すると、色々キラキラしていて違和感が有ったのですが、自民党内に典範改正派の方が居たのかと思い書かせて頂いた次第です。
気になったのでネット内を調べていたら、時浦師範代のブログに当たりました。
〇『2012/03/10 西田昌司議員をも後退に追い込む男系カルト圧力』
https://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jolv12au9-736
西田氏は、緊急避難としての女性宮家容認。皇位継承については、旧宮家系国民男子動員の考えの様ですね。その後意見が変わったのかを、2014年10月の動画を見ましたが、考えは同じ様です。陛下のお言葉を受けての、今の考えを知りたいです。まあ、官邸の意向に何でも賛成で無い点は良いと思いますが。
自分は、ライジング・道場とも途中参加者なので、ブログを読んでなかったか忘却していたのでしょう。ご不快になられた方がいらっしゃったらお詫びします。
お教え頂き有難うございます。西田昌司氏はそういった方ですか。同氏のサイトを拝見すると、色々キラキラしていて違和感が有ったのですが、自民党内に典範改正派の方が居たのかと思い書かせて頂いた次第です。
気になったのでネット内を調べていたら、時浦師範代のブログに当たりました。
〇『2012/03/10 西田昌司議員をも後退に追い込む男系カルト圧力』
https://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jolv12au9-736
西田氏は、緊急避難としての女性宮家容認。皇位継承については、旧宮家系国民男子動員の考えの様ですね。その後意見が変わったのかを、2014年10月の動画を見ましたが、考えは同じ様です。陛下のお言葉を受けての、今の考えを知りたいです。まあ、官邸の意向に何でも賛成で無い点は良いと思いますが。
自分は、ライジング・道場とも途中参加者なので、ブログを読んでなかったか忘却していたのでしょう。ご不快になられた方がいらっしゃったらお詫びします。
×
今週もライジング配信ありがとうございますvv
政府が自国の利益を最優先することは当然のことです。政府には自国民の生活を守る責任があり、その政権を構成する政治家は自国民による選挙で選ばれています。その責任を全うするためには自国の儲けを増やさなくてはなりません。
自分を犠牲にして他人や家族を助けることは美談となるのは、それを本人が心からそうしたいと望んでいる場合に限ります。それすら度が過ぎれば自分の破滅を招き、自分を大切に思ってくれてる人たちを悲しませることになります。
自分の家庭を犠牲に他人を助けることに夢中になっていれば批判されるのに、国規模になると自国の貧困層をほったらかして他国に金をばらまいても批判されないどころか称賛されるのははっきり言って異常です。
国同士の付き合いを、個人の付き合いと一緒にしてはいけません。
トヨタは「ブランドは日本だが、米国メーカーだ」と言い出しました。もうトヨタは日本のメーカーではなくなりました。トヨタは終わりの始まりを迎えようとしています。
人の振り見て我が振り直せ。トランプ氏叩きはアメリカメディアにやらせておいて、日本のメディアは叩くべきは安倍政権です。よその国のことに首突っ込んでるから、「皇室典範改正にかける時間がない」と連呼する羽目になってるんでしょう。
トランプ氏のよいところは、善人ぶらないところだと思います。歯に衣を着せぬ物言いには余計な期待や幻想を抱く余地など全くありません。期待が大きい分、失望も大きいものです。
トランプ氏を批判する人の中には、自分の利益しか頭にないくせに美しい理想論を振りかざして飾って善人ぶっている人がいます。正義の味方ぶってるだけ、トランプ氏より性質が悪いように見えます。
安倍政権にとって喜ばしくない現実が突きつけられてるのを見ると、確実に安倍に神罰が下りつつあるのだと喜ばしく思います。
政府が自国の利益を最優先することは当然のことです。政府には自国民の生活を守る責任があり、その政権を構成する政治家は自国民による選挙で選ばれています。その責任を全うするためには自国の儲けを増やさなくてはなりません。
自分を犠牲にして他人や家族を助けることは美談となるのは、それを本人が心からそうしたいと望んでいる場合に限ります。それすら度が過ぎれば自分の破滅を招き、自分を大切に思ってくれてる人たちを悲しませることになります。
自分の家庭を犠牲に他人を助けることに夢中になっていれば批判されるのに、国規模になると自国の貧困層をほったらかして他国に金をばらまいても批判されないどころか称賛されるのははっきり言って異常です。
国同士の付き合いを、個人の付き合いと一緒にしてはいけません。
トヨタは「ブランドは日本だが、米国メーカーだ」と言い出しました。もうトヨタは日本のメーカーではなくなりました。トヨタは終わりの始まりを迎えようとしています。
人の振り見て我が振り直せ。トランプ氏叩きはアメリカメディアにやらせておいて、日本のメディアは叩くべきは安倍政権です。よその国のことに首突っ込んでるから、「皇室典範改正にかける時間がない」と連呼する羽目になってるんでしょう。
トランプ氏のよいところは、善人ぶらないところだと思います。歯に衣を着せぬ物言いには余計な期待や幻想を抱く余地など全くありません。期待が大きい分、失望も大きいものです。
トランプ氏を批判する人の中には、自分の利益しか頭にないくせに美しい理想論を振りかざして飾って善人ぶっている人がいます。正義の味方ぶってるだけ、トランプ氏より性質が悪いように見えます。
安倍政権にとって喜ばしくない現実が突きつけられてるのを見ると、確実に安倍に神罰が下りつつあるのだと喜ばしく思います。
×
わたくしのひとたち
この手のサービスでは、この手の利用者はもれなくついてくるのは仕方ないんでしょうね…
本人は全く出てきてないのだけど、ユキコさんの彼氏の方にも闇を感じました。
仕事でクタクタなのに、構ってちゃんの彼女に困りながらも、なるべく誠実に接している優しいイケメン。
きっと表向きはそう。外面はそう。
しかしこいつ、実はユキコさんに構って欲しがらせているでしょう。
仕事が忙しいから既読スルーしてるんじゃない。わざと既読スルーしている。そして大量にメッセージ送らせている。自分は構って欲しがられている人間なのだと認識する為に。
構って欲しいと構って欲しがられたいで利害の一致した共依存カップルに見えました。
しかし、大森先生はやはり才能がありますね。こんなただ欲するだけの餓鬼みたいなのを相手にしたらかなりエネルギーを奪われてしまいかねないのに、上手に間合いが取れている。強烈な個性を引き寄せる帝旺のお蔭で知らず知らずに鍛えられているからかも。
次回もどんなのが出てくるのか楽しみにしております。
この手のサービスでは、この手の利用者はもれなくついてくるのは仕方ないんでしょうね…
本人は全く出てきてないのだけど、ユキコさんの彼氏の方にも闇を感じました。
仕事でクタクタなのに、構ってちゃんの彼女に困りながらも、なるべく誠実に接している優しいイケメン。
きっと表向きはそう。外面はそう。
しかしこいつ、実はユキコさんに構って欲しがらせているでしょう。
仕事が忙しいから既読スルーしてるんじゃない。わざと既読スルーしている。そして大量にメッセージ送らせている。自分は構って欲しがられている人間なのだと認識する為に。
構って欲しいと構って欲しがられたいで利害の一致した共依存カップルに見えました。
しかし、大森先生はやはり才能がありますね。こんなただ欲するだけの餓鬼みたいなのを相手にしたらかなりエネルギーを奪われてしまいかねないのに、上手に間合いが取れている。強烈な個性を引き寄せる帝旺のお蔭で知らず知らずに鍛えられているからかも。
次回もどんなのが出てくるのか楽しみにしております。
×
よしりん先生がブログで懸念されていた沖縄ヘイトですが、それについてリテラが詳しく追求しています。
東京新聞は謝罪も本人は…『ニュース女子』司会・長谷川幸洋の正体! 安倍政権との癒着関係、なぜ論説副主幹に http://lite-ra.com/2017/02/post-2891.html
曰く、『ニュース女子』の司会者である長谷川氏は政治よりも経済がメインで、そこから財務省、安倍政権と繋がりを持つに至ったとか。
そして当人はジャーナリストというよりは、機に敏い商売人気質、且つ発売元の会長の受けが良い、ともあります。
しかも仮に東京新聞での職を失っても、現在の長谷川氏は(本人が自慢するほど)講演に引っ張りだこで、痛くも痒くもないというのです。
安倍政権の独裁の下、このような「商売右傾化」に走るジャーナリストや記者が増えているとリテラは警告しています。
東京新聞は謝罪も本人は…『ニュース女子』司会・長谷川幸洋の正体! 安倍政権との癒着関係、なぜ論説副主幹に http://lite-ra.com/2017/02/post-2891.html
曰く、『ニュース女子』の司会者である長谷川氏は政治よりも経済がメインで、そこから財務省、安倍政権と繋がりを持つに至ったとか。
そして当人はジャーナリストというよりは、機に敏い商売人気質、且つ発売元の会長の受けが良い、ともあります。
しかも仮に東京新聞での職を失っても、現在の長谷川氏は(本人が自慢するほど)講演に引っ張りだこで、痛くも痒くもないというのです。
安倍政権の独裁の下、このような「商売右傾化」に走るジャーナリストや記者が増えているとリテラは警告しています。
×
朝日新聞や毎日新聞はいい加減グローバルの幻想に取り憑くのをやめてほしい。
政府の答弁と全く一緒の論調でトランプを批判する朝日新聞と毎日新聞は御用新聞そのものです。
トランプを批判するなら、人種的宗教的差別意識を批判すべき。
反グローバリズムを批判するのはもうやめなさい。
グローバリズムはもう破綻します。
何時迄もグローバリズムにしがみつくのはみっともない。
トランプに足元を見られて、米国に有利な交渉を押しつけられるだけだ。
グローバリストが駄々をこねるだけ、わが国の国益がどんどん目減りする。
アメリカに貢いでどうするのだ。
日本の拡大しすぎた格差を解消して、中間層を作り直すべきだ。
今回の道場には行けないけど、おいもさん、4月の福岡には行けるようにします。
政府の答弁と全く一緒の論調でトランプを批判する朝日新聞と毎日新聞は御用新聞そのものです。
トランプを批判するなら、人種的宗教的差別意識を批判すべき。
反グローバリズムを批判するのはもうやめなさい。
グローバリズムはもう破綻します。
何時迄もグローバリズムにしがみつくのはみっともない。
トランプに足元を見られて、米国に有利な交渉を押しつけられるだけだ。
グローバリストが駄々をこねるだけ、わが国の国益がどんどん目減りする。
アメリカに貢いでどうするのだ。
日本の拡大しすぎた格差を解消して、中間層を作り直すべきだ。
今回の道場には行けないけど、おいもさん、4月の福岡には行けるようにします。
×
>>132
謎の中国人さん。
昔、中村粲(あきら)という2010年に死去した「保守派の重鎮」(雑誌「正論」による)が、ソ連が崩壊してなお、15年経って(2006年当時)、いまだに「コミンテルン陰謀」を唱えていました。
中村氏は、「正論」の中で、「NHKウオッチング」という連載をやって、NHK受信料支払い拒否の運動の先頭に立っていた人です。
こんなエピソードがあります。
ある日、中村氏とよしりん先生と何人かの「自称保守論客」が自称保守の主催する会合に招かれて、講演をしていました。
たまたま、「富田メモ」が世間の注目を集めていた時期でした。
何と中村粲は、富田メモの話題に一切触れず、終始旧ソ連の「コミンテルン陰謀」の残滓が日本の社会に侵食しているという話ばかりしていました。
それに対して、よしりん先生は、ちゃんと世間で話題になっている「富田メモ」について堂々と自らの意見を述べられ、皇室の名誉を守りました。
後によしりん先生は、自称保守の主催者ときっぱりと訣別しました。主催者は2015年11月に死去しました。
中村粲というトンデモな人物がいたのですね。
偏向報道NHKに受信料払わねーぞというネトウヨが存在する嚆矢になったのは、この中村粲という人物だろうと私は思うのです。
謎の中国人さん。
昔、中村粲(あきら)という2010年に死去した「保守派の重鎮」(雑誌「正論」による)が、ソ連が崩壊してなお、15年経って(2006年当時)、いまだに「コミンテルン陰謀」を唱えていました。
中村氏は、「正論」の中で、「NHKウオッチング」という連載をやって、NHK受信料支払い拒否の運動の先頭に立っていた人です。
こんなエピソードがあります。
ある日、中村氏とよしりん先生と何人かの「自称保守論客」が自称保守の主催する会合に招かれて、講演をしていました。
たまたま、「富田メモ」が世間の注目を集めていた時期でした。
何と中村粲は、富田メモの話題に一切触れず、終始旧ソ連の「コミンテルン陰謀」の残滓が日本の社会に侵食しているという話ばかりしていました。
それに対して、よしりん先生は、ちゃんと世間で話題になっている「富田メモ」について堂々と自らの意見を述べられ、皇室の名誉を守りました。
後によしりん先生は、自称保守の主催者ときっぱりと訣別しました。主催者は2015年11月に死去しました。
中村粲というトンデモな人物がいたのですね。
偏向報道NHKに受信料払わねーぞというネトウヨが存在する嚆矢になったのは、この中村粲という人物だろうと私は思うのです。
×
いやー。小林先生は橋本徹の番組にお出になられたのですね。橋本徹と言うと、私は即座にこれが思い浮かんでしまう。http://blog.tatsuru.com/2012/12/01_1009.php
内田樹氏の過去のブログ記事ですが、維新の会が最低賃金廃止を訴えたときの話ですね。
(橋下市長は「最低賃金のルールがあると、あと2,3人雇えるのに1人しか雇えなくなる。安く働けということではなく、賃金はできるだけ出して雇用も生んでもらう」と30日の記者会見で述べた。市長はたぶん四則計算ができるはずだから、1人当たり時給800円のルールを廃止して、それで3人雇うということは、1人当たり時給267円になるということはわかると思う。)
市場原理の狂信者って怖いなあと思いました。グローバリストが底辺への競争をこそ待ち望んでいるというのがありありと分かるので面白かったですが。
内田樹氏の過去のブログ記事ですが、維新の会が最低賃金廃止を訴えたときの話ですね。
(橋下市長は「最低賃金のルールがあると、あと2,3人雇えるのに1人しか雇えなくなる。安く働けということではなく、賃金はできるだけ出して雇用も生んでもらう」と30日の記者会見で述べた。市長はたぶん四則計算ができるはずだから、1人当たり時給800円のルールを廃止して、それで3人雇うということは、1人当たり時給267円になるということはわかると思う。)
市場原理の狂信者って怖いなあと思いました。グローバリストが底辺への競争をこそ待ち望んでいるというのがありありと分かるので面白かったですが。
×
テレビ朝日とブログに書いてあったので橋下さんの番組は絶対無いだろうなと思い、てっきり「TVタックル」に再び出ると思い込んでたのですが、まさか橋下さんの番組に出るとは…びっくりしました。
橋下さんは元々弁護士なだけあって意見が違うととにかくいろんな言い方を使って相手を徹底的にねじ伏せるという手法を取るので個人的にはあまり好きではないですね。明らかに理論に矛盾点があってもうまい事ねじ伏せますからね。何となく聞いてると例え間違えていても正しく聞こえてくるという現象が起こります。さすが弁護士です。
番組はほとんど見たことがないのですが小林先生が出るなら見てみようと思います。個人的には橋下さんと議論をするのは不毛ではないかとは思っていますが、それでも次回は皇室問題なら出演する価値はある…と思いたいですね。本当に本当にお疲れ様でした。しかし黒木さんに会えたということで今回はそれでよし!ですね。笑
橋下さんは元々弁護士なだけあって意見が違うととにかくいろんな言い方を使って相手を徹底的にねじ伏せるという手法を取るので個人的にはあまり好きではないですね。明らかに理論に矛盾点があってもうまい事ねじ伏せますからね。何となく聞いてると例え間違えていても正しく聞こえてくるという現象が起こります。さすが弁護士です。
番組はほとんど見たことがないのですが小林先生が出るなら見てみようと思います。個人的には橋下さんと議論をするのは不毛ではないかとは思っていますが、それでも次回は皇室問題なら出演する価値はある…と思いたいですね。本当に本当にお疲れ様でした。しかし黒木さんに会えたということで今回はそれでよし!ですね。笑
×
小林先生が小沢一郎と会った事や、橋下徹の番組に出演した事など驚きのニュースが続いてますね。
橋下の番組についてですが、小林先生が橋下を論破するより、先生の意見が1人でも多くの視聴者に正確に伝わる事の方が重要だと思います。
小林先生が政治家とコンタクトをとったり、TV出演をしているのは、天皇陛下の為の世論形成や逆賊包囲網の構築にあるのですから。
あと、橋下にかつての様な影響力があるとは思えません。件の番組だって「昔の名前で出ています」といった感じでしょう。
ただ現在の大阪は橋下よりも、やしきたかじんの負の遺産をまだ引きずっている気がします。松井知事は橋下・平松体制の確執で出てきたようなもので、現大阪市長の吉村氏は、たかじんの事務所の顧問弁護士だった人ですからね。
橋下の番組についてですが、小林先生が橋下を論破するより、先生の意見が1人でも多くの視聴者に正確に伝わる事の方が重要だと思います。
小林先生が政治家とコンタクトをとったり、TV出演をしているのは、天皇陛下の為の世論形成や逆賊包囲網の構築にあるのですから。
あと、橋下にかつての様な影響力があるとは思えません。件の番組だって「昔の名前で出ています」といった感じでしょう。
ただ現在の大阪は橋下よりも、やしきたかじんの負の遺産をまだ引きずっている気がします。松井知事は橋下・平松体制の確執で出てきたようなもので、現大阪市長の吉村氏は、たかじんの事務所の顧問弁護士だった人ですからね。
×
サピオ見ました!
まずはヤギですが、なるほど、宇宙人来てるって言ってるのと同じですね。男系とやらをどっかから連れて来て、国民が知らないうちに政府が勝手に皇族にすりゃいいなんて、頭大丈夫か??本気で国民の支持を得ない天皇でこの先続くと思ってるのだろうか。そんなもん続ける意味あるんだろうか。ないわ。ただの奴隷じゃないか。
高森先生の記事はとても読みやすく、明快でした。天皇の主体性については、自分ももっともっと本気で考える必要があると思います。
あとはもう小林先生仰る通り。劣悪で低レベル。クソみたいな文でした。
元TBSのなんとかいうオッサン、韓国ファクターって何のことだよ。まずお前の考えを示せよ、と思います。ロクでもない陰謀論で、本当によく載せるもんです。
あと、場末のホスト崩れみたいな兄ちゃんも、いかにもな小物っぷりでした。ただただ民進党をバカにしてやろうというだけのゲスい記事。
で、結局サピオは天皇をどうしたいのよ?野田さんの邪魔して、小林先生の足引っ張って、で、どうなったらいいと思ってんの?
さて、サピオもSPAみたいになるんですかね。小林先生を裏切って、宅八郎と麻原を持ち上げたバカ丸出しの当時のSPAみたいに。
自分はゴー宣がどこに載ってても読ませていただきますので!
まずはヤギですが、なるほど、宇宙人来てるって言ってるのと同じですね。男系とやらをどっかから連れて来て、国民が知らないうちに政府が勝手に皇族にすりゃいいなんて、頭大丈夫か??本気で国民の支持を得ない天皇でこの先続くと思ってるのだろうか。そんなもん続ける意味あるんだろうか。ないわ。ただの奴隷じゃないか。
高森先生の記事はとても読みやすく、明快でした。天皇の主体性については、自分ももっともっと本気で考える必要があると思います。
あとはもう小林先生仰る通り。劣悪で低レベル。クソみたいな文でした。
元TBSのなんとかいうオッサン、韓国ファクターって何のことだよ。まずお前の考えを示せよ、と思います。ロクでもない陰謀論で、本当によく載せるもんです。
あと、場末のホスト崩れみたいな兄ちゃんも、いかにもな小物っぷりでした。ただただ民進党をバカにしてやろうというだけのゲスい記事。
で、結局サピオは天皇をどうしたいのよ?野田さんの邪魔して、小林先生の足引っ張って、で、どうなったらいいと思ってんの?
さて、サピオもSPAみたいになるんですかね。小林先生を裏切って、宅八郎と麻原を持ち上げたバカ丸出しの当時のSPAみたいに。
自分はゴー宣がどこに載ってても読ませていただきますので!
×
「ゴー宣」拝読。いきなりの「中国全土がアパホテルなのである!」には笑ってしまいました。
確かに日本は、「アメリカファースト」・「グローバルファースト」になっていますね。「日本ファースト」にすべきです。しかし旗振り役の安倍晋三氏は、「シンゾウファースト」なだけなのでは?と思います。政権にいられる限り・支持率が見込める限り何でもアリ。北方領土の進展?が見込めるなら「ロシアファースト」もしたでしょう。それどこか極端な場合、「中国ファースト」で尖閣も売りかねません。以前何方かが書かれていましたが、安倍晋三氏に信念は無いのだと思います。「日本ファースト」の為に、先ずは「シンゾウファースト」を打倒しなくてはならないと思います。
「わたくしのひとたち」拝読。大森沙智子先生の「愚痴聞き館」。リピーターもついて良い感じですね!しかし、これから色んな人の相談が続くのでしょうか?先が読めなくて続きが楽しみです。それと、最後の「ガチャッ!!……ツー・ツー・ツー……」が昭和な感じで良かったです♪あと、大宮の鉄道博物館には行った事有るのですが、魔導士は見かけませんでした。今度行ったら探してみます♪♪
確かに日本は、「アメリカファースト」・「グローバルファースト」になっていますね。「日本ファースト」にすべきです。しかし旗振り役の安倍晋三氏は、「シンゾウファースト」なだけなのでは?と思います。政権にいられる限り・支持率が見込める限り何でもアリ。北方領土の進展?が見込めるなら「ロシアファースト」もしたでしょう。それどこか極端な場合、「中国ファースト」で尖閣も売りかねません。以前何方かが書かれていましたが、安倍晋三氏に信念は無いのだと思います。「日本ファースト」の為に、先ずは「シンゾウファースト」を打倒しなくてはならないと思います。
「わたくしのひとたち」拝読。大森沙智子先生の「愚痴聞き館」。リピーターもついて良い感じですね!しかし、これから色んな人の相談が続くのでしょうか?先が読めなくて続きが楽しみです。それと、最後の「ガチャッ!!……ツー・ツー・ツー……」が昭和な感じで良かったです♪あと、大宮の鉄道博物館には行った事有るのですが、魔導士は見かけませんでした。今度行ったら探してみます♪♪
×
石破茂氏の個人サイトにてブログの更新が有りました。
◆『明日で還暦など』:石破茂ブログ
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/
譲位について国民間での議論が不活発なのは、国会議員の理解や働きかけが足りないのではないかと思うとの事。そこで今週東京において、数か所の講演で触れたら、確かな反応が有った由。
石破氏は色々と問題提起して頂いている様です。明日お誕生日で、還暦になられるご様子。おめでとうございます。頑張って下さい!!
あと同じページにて、2月2日の石破派・「水月会」総会での石破氏の挨拶動画が有りました。10分44秒のうち、2:00から8:18まで譲位や陛下について石破流で語られています。
◆『明日で還暦など』:石破茂ブログ
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/
譲位について国民間での議論が不活発なのは、国会議員の理解や働きかけが足りないのではないかと思うとの事。そこで今週東京において、数か所の講演で触れたら、確かな反応が有った由。
石破氏は色々と問題提起して頂いている様です。明日お誕生日で、還暦になられるご様子。おめでとうございます。頑張って下さい!!
あと同じページにて、2月2日の石破派・「水月会」総会での石破氏の挨拶動画が有りました。10分44秒のうち、2:00から8:18まで譲位や陛下について石破流で語られています。
×
【2月12日ゴー宣道場 動画視聴者アンケート提出の呼び掛け】
~ 第1波 「語らいタイム」が始まる迄 ~
~ 第2波 道場翌日正午迄 ~
2月12日開催のゴー宣道場「大御心か?権力か?」
当日はニコニコ生放送があり、特別に全編無料公開されます!!
そして今回から、動画視聴者も「道場参加アンケート」を提出することができます!!
ニコニコチャンネルブログのコメント欄に、道場の感想や意見を書き込めば、ライブ道場参加者が記入するアンケートと同様に扱ってくださいます!!
つきましては、
【ゴー宣道場 動画視聴者アンケート】は道場の終了後の「語らいタイム」が始まるまでに提出してみませんか o(^o^)o
ライブ道場参加者が記入するアンケートと同様、師範方に見ていただけることでしょう☆
中には「語らいタイム」の中で取り上げてもらえる人もいるかもしれません♪♪
また当日はタイムシフトで視聴される方も多いと思います。
アンケートの提出期限としては【道場翌日正午迄】となります。
こちらも、ライブ道場参加者が記入するアンケートと同様に、小林よしのり先生から返答や感想があるものと思われます☆
ゴー宣道場の感想を言葉にし、伝えることで、ゴー宣道場を盛り上げて行きましょう o(^o^)o
・・・・・・・・・
ゴー宣道場の歴史は《天皇陛下の願いを叶える為》の戦いの歴史でもありました。
今、ついに、その正念場を迎えました。
平成を生きた一人の国民として、
ゴー宣道場を支持する一人の庶民として、
「自分ができる範囲でやってみる」の姿勢をとってみたいと思います。
というわけで、一人でも多くの「参加者」を募るため、
これからも呼び掛けをさせて頂きます!
動画視聴者も、ライブ参加者と同じ気持ちのはず!
ゴー宣道場から学び、ゴー宣道場で楽しみ、ゴー宣道場を盛り上げたいです o(^o^)o
~ 第1波 「語らいタイム」が始まる迄 ~
~ 第2波 道場翌日正午迄 ~
2月12日開催のゴー宣道場「大御心か?権力か?」
当日はニコニコ生放送があり、特別に全編無料公開されます!!
そして今回から、動画視聴者も「道場参加アンケート」を提出することができます!!
ニコニコチャンネルブログのコメント欄に、道場の感想や意見を書き込めば、ライブ道場参加者が記入するアンケートと同様に扱ってくださいます!!
つきましては、
【ゴー宣道場 動画視聴者アンケート】は道場の終了後の「語らいタイム」が始まるまでに提出してみませんか o(^o^)o
ライブ道場参加者が記入するアンケートと同様、師範方に見ていただけることでしょう☆
中には「語らいタイム」の中で取り上げてもらえる人もいるかもしれません♪♪
また当日はタイムシフトで視聴される方も多いと思います。
アンケートの提出期限としては【道場翌日正午迄】となります。
こちらも、ライブ道場参加者が記入するアンケートと同様に、小林よしのり先生から返答や感想があるものと思われます☆
ゴー宣道場の感想を言葉にし、伝えることで、ゴー宣道場を盛り上げて行きましょう o(^o^)o
・・・・・・・・・
ゴー宣道場の歴史は《天皇陛下の願いを叶える為》の戦いの歴史でもありました。
今、ついに、その正念場を迎えました。
平成を生きた一人の国民として、
ゴー宣道場を支持する一人の庶民として、
「自分ができる範囲でやってみる」の姿勢をとってみたいと思います。
というわけで、一人でも多くの「参加者」を募るため、
これからも呼び掛けをさせて頂きます!
動画視聴者も、ライブ参加者と同じ気持ちのはず!
ゴー宣道場から学び、ゴー宣道場で楽しみ、ゴー宣道場を盛り上げたいです o(^o^)o
×
「えらそうに忠告する者がいるが、一体何様なのか?
百戦錬磨のわしに忠告するより、自分が戦えばいいではないか。」
きっと偉そうに忠告する人もいるかもしれませんが、それもよしりんに対する「期待」の裏返しかなと
オウム以前から読んでる読者は感じました。
「自分では戦えないし影響力が無い」と感じている「一般の人」も多いかと思います。
ただ、オウム信者やネトウヨ層と被る読者もごく一部にきっといるな…とも感じています。
「わしの主張は「至誠」である。私欲は一切ない。
商売で描いてるじゃないかと言う馬鹿がいるが、商業主義で勝てない言論や主張は世の中に浸透しないではないか!」
長く読んでいるので、影響力と実力から比べると、こんなに儲からない事は普通出来ないといつも感じています。
最近の読者は、そこを疑う人もいるんですね。
私も身の回りのささやかな事から、陛下とよしりんの援護射撃をしています。(なってるかな?)
みなさま頑張りましょう。
(ん~仕事も家庭も余裕がないので、笑いの文を作る余裕がない!そのうち。)
百戦錬磨のわしに忠告するより、自分が戦えばいいではないか。」
きっと偉そうに忠告する人もいるかもしれませんが、それもよしりんに対する「期待」の裏返しかなと
オウム以前から読んでる読者は感じました。
「自分では戦えないし影響力が無い」と感じている「一般の人」も多いかと思います。
ただ、オウム信者やネトウヨ層と被る読者もごく一部にきっといるな…とも感じています。
「わしの主張は「至誠」である。私欲は一切ない。
商売で描いてるじゃないかと言う馬鹿がいるが、商業主義で勝てない言論や主張は世の中に浸透しないではないか!」
長く読んでいるので、影響力と実力から比べると、こんなに儲からない事は普通出来ないといつも感じています。
最近の読者は、そこを疑う人もいるんですね。
私も身の回りのささやかな事から、陛下とよしりんの援護射撃をしています。(なってるかな?)
みなさま頑張りましょう。
(ん~仕事も家庭も余裕がないので、笑いの文を作る余裕がない!そのうち。)
×
日曜朝の爆笑問題の番組というとサンデージャポンのことですかね。その中で出演者同士が議論するような形になってはいますが、ワイドショーバラエティ的な部分が非常に強いですし、扱うテーマも多く出演者も多いので主張したいことをじっくりしゃべる時間が少ないかもしれませんね。トランプの保護主義支持、女系・女性天皇容認、最近の積極的な活動などに一部テレビが興味を持ち始めているのかな、と思いました。
ちょこちょことテレビ見たりしてますが現時点でトランプ支持者の有名人はケントギルバートさんと小林先生くらいしかいないんじゃないでしょうか。今のテレビの雰囲気だと日ごろテレビに出ている出演者などはトランプ支持と言いたくても言えない空気ではありますね。やはり日本や日本人は海外よりも全体主義的な体質を基本的に持っているのかなと思ってしまいます。
ちょこちょことテレビ見たりしてますが現時点でトランプ支持者の有名人はケントギルバートさんと小林先生くらいしかいないんじゃないでしょうか。今のテレビの雰囲気だと日ごろテレビに出ている出演者などはトランプ支持と言いたくても言えない空気ではありますね。やはり日本や日本人は海外よりも全体主義的な体質を基本的に持っているのかなと思ってしまいます。
×
SAPIO最新号「安倍首相は天皇陛下の逆賊か」の特集記事を読み不愉快になりました。
天皇や皇位継承に係わる議論は『公論中の公論』と心得ます。
この公論中の公論を語る際に、
「自分はどのように考えている」と述べる気もなく、
「自分の気に入らない人間や組織を悪意で攻撃する」を優先する振る舞いは、
軽蔑せざるを得ないマナー違反だと感じました。
私は特に、「民進党の尊皇を信じて良いのか」の記事が腹が立ちました!
民進党をバッシングして、野田元首相が嘲笑われていることが、
私はものすごく腹が立ちました!
『必死に戦っている人間のことを、戦わない人間が嘲笑う』
私はこの構図に怒りを覚えます。
さて、小林よしのり先生と八木秀次氏の対談を拝見し、
八木氏は「男系血統こそが天皇である」という考えを変更不可能のドグマにしているのだと感じました。
私個人の意見は『千代に八千代に続く天皇と国民の相思相愛関係を維持することが「皇位の安定性」である』と考えます。
したがって、支那からきた男尊女卑の制度と思想をこれからも採用し続けることは、「国民の気持ちが離れてしまう」という理由から反対します。
そして、旧宮家をご先祖様に持っている今は我々と同じ庶民の男性を、政府が国民に知らせないうちに皇族にすることは、あまりにも露骨に「人格よりも血統」という考え方に基づくものであり、それは常識的に考えて、国民の気持ちが全くついていけないと思うので反対します。
天皇や皇位継承に係わる議論は『公論中の公論』と心得ます。
この公論中の公論を語る際に、
「自分はどのように考えている」と述べる気もなく、
「自分の気に入らない人間や組織を悪意で攻撃する」を優先する振る舞いは、
軽蔑せざるを得ないマナー違反だと感じました。
私は特に、「民進党の尊皇を信じて良いのか」の記事が腹が立ちました!
民進党をバッシングして、野田元首相が嘲笑われていることが、
私はものすごく腹が立ちました!
『必死に戦っている人間のことを、戦わない人間が嘲笑う』
私はこの構図に怒りを覚えます。
さて、小林よしのり先生と八木秀次氏の対談を拝見し、
八木氏は「男系血統こそが天皇である」という考えを変更不可能のドグマにしているのだと感じました。
私個人の意見は『千代に八千代に続く天皇と国民の相思相愛関係を維持することが「皇位の安定性」である』と考えます。
したがって、支那からきた男尊女卑の制度と思想をこれからも採用し続けることは、「国民の気持ちが離れてしまう」という理由から反対します。
そして、旧宮家をご先祖様に持っている今は我々と同じ庶民の男性を、政府が国民に知らせないうちに皇族にすることは、あまりにも露骨に「人格よりも血統」という考え方に基づくものであり、それは常識的に考えて、国民の気持ちが全くついていけないと思うので反対します。
×
今週もライジングの配信ありがとうございます(^^)
よしりん先生の記事を読ませてもらって、「グローバリズムもアメリカファーストの戦略」であり「なぜ日本が先進国に成り得たか?」の解説は、ストンと腑に落ちました。
いつもアメリカファーストの戦略に振り回される日本。
政治家は、アメリカにしがみついて行く事こそが、日本の為になると本気で考えてるんじゃないかと思ってしまいます。
それを「戦後レジュームからの脱却」なんて言ってる人が、必死になってやってるから余計にムカつきます。
肝を据えて、自国を第一に考える気概を持って欲しいです。
よしりん先生の「坂の上の雲より坂の下の土地を耕せ」この言葉が本当に大切で重要だと改めて思いました。
よしりん先生の記事を読ませてもらって、「グローバリズムもアメリカファーストの戦略」であり「なぜ日本が先進国に成り得たか?」の解説は、ストンと腑に落ちました。
いつもアメリカファーストの戦略に振り回される日本。
政治家は、アメリカにしがみついて行く事こそが、日本の為になると本気で考えてるんじゃないかと思ってしまいます。
それを「戦後レジュームからの脱却」なんて言ってる人が、必死になってやってるから余計にムカつきます。
肝を据えて、自国を第一に考える気概を持って欲しいです。
よしりん先生の「坂の上の雲より坂の下の土地を耕せ」この言葉が本当に大切で重要だと改めて思いました。
×
しかし、橋下さまあ!の番組ですか、奴も言わばイチャモン付け炎上政治屋さまですからね、トランプには親近感だけを湧いているんでしょうね、
先生も以前から書かれて居たように橋下さまあの方が先に政治屋になって居ますから、言わば先輩的な感覚がトランプには有るのかもですね。
その癖保護主義や国際的取引を重点的に抑えた交易は否定とかまさにグローバリゼーションに汚染されてますなぁ。
あと、政治屋には一般市民がどうのこうのだとか、未だ政治屋気分なのでしょうね、
政治屋には政治屋と言うのは政治屋になっていて身も心も政治屋感覚に染まりきっているのでしょうね、
茶髪にグラサンジーンズなんて格好はもう到底出来ないのですからね、何せ政治屋ですからね。
未だに議員に成りたい病に侵されて居るのはミエミエで、関西の方々も未だ機体を寄せて居るのが滑稽ですなあ。
先生も以前から書かれて居たように橋下さまあの方が先に政治屋になって居ますから、言わば先輩的な感覚がトランプには有るのかもですね。
その癖保護主義や国際的取引を重点的に抑えた交易は否定とかまさにグローバリゼーションに汚染されてますなぁ。
あと、政治屋には一般市民がどうのこうのだとか、未だ政治屋気分なのでしょうね、
政治屋には政治屋と言うのは政治屋になっていて身も心も政治屋感覚に染まりきっているのでしょうね、
茶髪にグラサンジーンズなんて格好はもう到底出来ないのですからね、何せ政治屋ですからね。
未だに議員に成りたい病に侵されて居るのはミエミエで、関西の方々も未だ機体を寄せて居るのが滑稽ですなあ。
×
>>169
道場当日の様子です。---大崎・人事労務会館三階の会場入り口扉付近に、係の設営隊員が立ち、皆さんに感想を書くアンケート用紙をお渡しします。
参加者の皆さんの多くは、道場の時間中、休憩時からそれに書き込み始め、終了後も時間ぎりぎりまで熱心にペンを走らせておられます。膝の上で、また狭いロビーの机上で、表に書ききれないと裏まで細かい字で・・その熱心な集中のご様子は、声をかけるのも憚られる;;ほどです。
アンケートは集まった分から直ちに師範控室に何度か運ばれます。それを師範方がどんどん読み、そして「語らいタイム」の収録が始まるのです。
【中継・録画を通して≪道場参加≫される多くの方々に】
カレーさんのご提案(動画視聴者も道場参加者と言えるのだから、感想アンケートを受け付けてほしい)を、ご存知のように本部ががっちりと受け止めて下さいました。今回から会場参加と同じように皆様のアンケートが師範のもとに届けられます☆。これは充実した反応・思考がより広範になされることになり、画期的なことです。
呼びかけのように、ふるってアンケートにてご発言を☆。---それは、今この時「ゴー宣道場」という他に類を見ない言論の砦の当事者となるということだと思います。
道場当日の様子です。---大崎・人事労務会館三階の会場入り口扉付近に、係の設営隊員が立ち、皆さんに感想を書くアンケート用紙をお渡しします。
参加者の皆さんの多くは、道場の時間中、休憩時からそれに書き込み始め、終了後も時間ぎりぎりまで熱心にペンを走らせておられます。膝の上で、また狭いロビーの机上で、表に書ききれないと裏まで細かい字で・・その熱心な集中のご様子は、声をかけるのも憚られる;;ほどです。
アンケートは集まった分から直ちに師範控室に何度か運ばれます。それを師範方がどんどん読み、そして「語らいタイム」の収録が始まるのです。
【中継・録画を通して≪道場参加≫される多くの方々に】
カレーさんのご提案(動画視聴者も道場参加者と言えるのだから、感想アンケートを受け付けてほしい)を、ご存知のように本部ががっちりと受け止めて下さいました。今回から会場参加と同じように皆様のアンケートが師範のもとに届けられます☆。これは充実した反応・思考がより広範になされることになり、画期的なことです。
呼びかけのように、ふるってアンケートにてご発言を☆。---それは、今この時「ゴー宣道場」という他に類を見ない言論の砦の当事者となるということだと思います。
×
「大東亜論総選挙」…じゃあなかった…
<九州設営隊企画>
◆【おぼっちゃまくん総選挙】(投票期間:2月15日まで)
に投票します!(理由は余計ですが…スンマホ)
〇キャラ部門
・沙麻代ちゃん
・投票理由:ドSなセリフが魅力的なので。(<しゃべクリの見過ぎ(汗))
〇茶魔語部門
・おはヨーグルト
・投票理由:あの寝起きな感じの画コミで笑ってしまうので。
以上、ニセただしさん、尻毛屋さん集計お願いします♪
余計な参考:<投票要領&ノミネート一覧>
◆ライジングVol.209
http://ch.nicovideo.jp/yoshirin/blomaga/ar1178472
コメント№70 & №122参照
<九州設営隊企画>
◆【おぼっちゃまくん総選挙】(投票期間:2月15日まで)
に投票します!(理由は余計ですが…スンマホ)
〇キャラ部門
・沙麻代ちゃん
・投票理由:ドSなセリフが魅力的なので。(<しゃべクリの見過ぎ(汗))
〇茶魔語部門
・おはヨーグルト
・投票理由:あの寝起きな感じの画コミで笑ってしまうので。
以上、ニセただしさん、尻毛屋さん集計お願いします♪
余計な参考:<投票要領&ノミネート一覧>
◆ライジングVol.209
http://ch.nicovideo.jp/yoshirin/blomaga/ar1178472
コメント№70 & №122参照
×
こんにちわ。
よしりん師範が絶賛の毎日新聞記事を読みました。
<記者の目>陛下の退位問題を巡って=川上珠実(西部報道部)
http://mainichi.jp/articles/20170202/org/00m/070/005000c
記事には一々納得です。皇室の危機も男尊女卑社会にも真正面から向き合ったことが伝わってきました。
毎日新聞がまともな新聞になったかどうかはさておき、少なくともこのような記者がいる、ということに安心を覚えました。同じ新聞社に、権力に尻尾を振らずにはいられないポチ記者もいれば、川上記者のようにジャーナリストとしての矜持を確かに持つ記者がいるということかと。
しかし保守学者ども(実名を挙げてほしい!)の男尊女卑っぶりが薄ら寒いですね。
よしりん師範が絶賛の毎日新聞記事を読みました。
<記者の目>陛下の退位問題を巡って=川上珠実(西部報道部)
http://mainichi.jp/articles/20170202/org/00m/070/005000c
記事には一々納得です。皇室の危機も男尊女卑社会にも真正面から向き合ったことが伝わってきました。
毎日新聞がまともな新聞になったかどうかはさておき、少なくともこのような記者がいる、ということに安心を覚えました。同じ新聞社に、権力に尻尾を振らずにはいられないポチ記者もいれば、川上記者のようにジャーナリストとしての矜持を確かに持つ記者がいるということかと。
しかし保守学者ども(実名を挙げてほしい!)の男尊女卑っぶりが薄ら寒いですね。
×
トロさん、どうもありがとうです~。
おぼっちゃまくん総選挙に投票します。
キャラ部門…おぼっちゃまくん(茶魔)
【選んだ理由】…「おぼっちゃまくん」第1話の登場シーン、学校での自己紹介のインパクトが強烈だったから。挨拶の仕方と、「みんな、ぽっくんをよろしくかわいがってクリクリ!」のセリフがあいまって、茶魔が可愛らしく見えました。
当時小学6年でコロコロ愛読者だったわたしは、「すごいキャラを描く人が出てきた」とぶったまげたものでした。
茶魔語部門…友だちんこ
【選んだ理由】…最初にして最強の茶魔語なので!少年ジャンプでは『努力』とか『友情』とか、ありきたりな言葉を使うけど、『友だちんこ』という言葉は、努力とか友情を凌駕した極めつけのインパクトなワードではないだろうか。『ちんこ』が入っているからダメという人がいるかもしれませんが、不寛容な時代になったものですね。寛容な時代を取り戻すために、1票を投じます。
おぼっちゃまくん総選挙に投票します。
キャラ部門…おぼっちゃまくん(茶魔)
【選んだ理由】…「おぼっちゃまくん」第1話の登場シーン、学校での自己紹介のインパクトが強烈だったから。挨拶の仕方と、「みんな、ぽっくんをよろしくかわいがってクリクリ!」のセリフがあいまって、茶魔が可愛らしく見えました。
当時小学6年でコロコロ愛読者だったわたしは、「すごいキャラを描く人が出てきた」とぶったまげたものでした。
茶魔語部門…友だちんこ
【選んだ理由】…最初にして最強の茶魔語なので!少年ジャンプでは『努力』とか『友情』とか、ありきたりな言葉を使うけど、『友だちんこ』という言葉は、努力とか友情を凌駕した極めつけのインパクトなワードではないだろうか。『ちんこ』が入っているからダメという人がいるかもしれませんが、不寛容な時代になったものですね。寛容な時代を取り戻すために、1票を投じます。
×
自分のコメントにトッキーさんのブログでコメントをいただき、やったー!と喜んでなんかまたコメントしようと思ってたんですが、小林先生の「至誠」でガッと叱られた気がして、ずっと考えてしまいました。
小林先生の主張を正しいと思っていますが、さらになんで金出してコンテンツを買うかといったら、やっぱり先生の至誠に動かされたからなんですよね。これは購入しないと!と思うからなんですよね。
なんでサピオの特集に腹立つかといったら、民進党にイチャモンつけるだけで全然誠が感じられないからなんです。
自分自身振り返っても、大事なことには至誠をもって当たらねば、とは思いつつ、どこかで、ちょっと斜めから見てやろうとか、いいカッコしてやろうとか、そういう私心は混じっていたと思います。
自戒ですけど、それじゃダメなんですわ。そんなんじゃ相手を動かせない。
共産党も民進党も小沢一郎も、これまであれだけ厳しく批判した相手に味方になってもらえるなんて、それはもう小林先生の誠が通じたからでしょう。
本当に日本の子供の未来を考えているのは誰か、それが小林よしのりだと直感したから、自分は長らく読者でいるのだと改めて気がつきました。
小林先生の主張を正しいと思っていますが、さらになんで金出してコンテンツを買うかといったら、やっぱり先生の至誠に動かされたからなんですよね。これは購入しないと!と思うからなんですよね。
なんでサピオの特集に腹立つかといったら、民進党にイチャモンつけるだけで全然誠が感じられないからなんです。
自分自身振り返っても、大事なことには至誠をもって当たらねば、とは思いつつ、どこかで、ちょっと斜めから見てやろうとか、いいカッコしてやろうとか、そういう私心は混じっていたと思います。
自戒ですけど、それじゃダメなんですわ。そんなんじゃ相手を動かせない。
共産党も民進党も小沢一郎も、これまであれだけ厳しく批判した相手に味方になってもらえるなんて、それはもう小林先生の誠が通じたからでしょう。
本当に日本の子供の未来を考えているのは誰か、それが小林よしのりだと直感したから、自分は長らく読者でいるのだと改めて気がつきました。
×
>>177 こけけっこーさん
>呼びかけのように、ふるってアンケートにてご発言を☆
>それは、今この時「ゴー宣道場」という他に類を見ない言論の砦の当事者となるということだと思います。
ずっとずっとゴー宣道場の会場には足を運ぶことができない私は、
ずっとずっとゴー宣道場を支え続けている貴方の言葉に勇気をもらいました。
私も、ゴー宣道場の当事者になりたいです。
私も、小林よしのり先生の力になりたいです。
私も、天皇陛下の願いを叶える戦いに参加したいです。
小林よしのり師範の言葉。
>自分で納得した説は、咀嚼しなければ文章化できない。
>だから、思ってるだけ、言ってるだけじゃなくて、
>文章に書いてみれば、分かるんだ。
>泉美さんも、笹さんも、見事に自分のものにしている。
>女性師範も真剣なんだよ。
>切通理作氏も天皇退位について何か書いたらどうだ?
>文章に書くと初めて咀嚼した自分の言葉になっていく。
これはけして師範のことだけでは無いと思います。
ゴー宣道場の感想アンケートを書くのも真剣勝負。
文章がウマイとかヘタとか、知識が有るとか無いとか、何も問題はない。
文章化しようとする行為が自分自身との戦いなのだと思います。
小林よしのりに対するアヤカリの言葉ではなく、自分の言葉を紡ぐ作業。
それが「身を修め、現場で戦う覚悟を作る」ことに繋がると信じています。
>呼びかけのように、ふるってアンケートにてご発言を☆
>それは、今この時「ゴー宣道場」という他に類を見ない言論の砦の当事者となるということだと思います。
ずっとずっとゴー宣道場の会場には足を運ぶことができない私は、
ずっとずっとゴー宣道場を支え続けている貴方の言葉に勇気をもらいました。
私も、ゴー宣道場の当事者になりたいです。
私も、小林よしのり先生の力になりたいです。
私も、天皇陛下の願いを叶える戦いに参加したいです。
小林よしのり師範の言葉。
>自分で納得した説は、咀嚼しなければ文章化できない。
>だから、思ってるだけ、言ってるだけじゃなくて、
>文章に書いてみれば、分かるんだ。
>泉美さんも、笹さんも、見事に自分のものにしている。
>女性師範も真剣なんだよ。
>切通理作氏も天皇退位について何か書いたらどうだ?
>文章に書くと初めて咀嚼した自分の言葉になっていく。
これはけして師範のことだけでは無いと思います。
ゴー宣道場の感想アンケートを書くのも真剣勝負。
文章がウマイとかヘタとか、知識が有るとか無いとか、何も問題はない。
文章化しようとする行為が自分自身との戦いなのだと思います。
小林よしのりに対するアヤカリの言葉ではなく、自分の言葉を紡ぐ作業。
それが「身を修め、現場で戦う覚悟を作る」ことに繋がると信じています。
×
天皇陛下は、退位の意向を含めビデオメッセージを発表した結果「退位するな!」「一代限りダ!」
と猛烈にバッシングされ、
皇后陛下は、失語症に患うまで苛烈なバッシングあわれて、
皇太子殿下・妃殿下は、男系固執自称保守のせいで非常識なバッシングの渦中におります。
であるなら、正義不正儀はともかく皇族というお立場はバッシングをうけるものなのでしょう。
そんな中「皇族復帰の意向を持つ旧宮家系男系男子」はバッシングされるから記者会見出来ないと八木氏は説明してますがこれでは本末転倒です。
皇族はバッシングを引き受けてこそ皇族です。
「男系男子」様におかれましては、むしろ皇族らしく、堂々と記者会見をして世間からバッシングの雨にさらしたほうがより皇族っぽい感じがでて好感が持てるし、「バッシング耐性」もついて厚顔無恥的に後々良いと思われます。
八木先生!皇位存続の危機です!バッシングを恐れて皇位が守れるのでしょうか!
どうせ皇族になったら週刊誌にボコボコに書かれるのだから早く記者会見をやりましょう!
×
SAPIOの小林先生と八木氏の対談を読みました。
木蘭さんも仰っていましたが、八木はもう無茶苦茶。
「水戸黄門」で、お殿様のご落胤をでっちあげ、跡目を継がせて裏で実権を握ろうとする悪家老の話を
見た記憶がありますが、八木の言ってることはこれにソックリ。
政府がどこからか「旧宮家系の男系男子」を連れてきて、いきなり「この方は正当な皇位継承者にあらせられるぞ」と
言ったところで、ほとんどの国民は「あんた誰?」ってなるに決まってます。
そんな人間に敬愛心も尊崇の念も持てません。
何を考えているんだか。
それより、8/8のお気持ち表明の前に内容を知らされていたという件は看過できませんよ。
木蘭さんも仰っていましたが、八木はもう無茶苦茶。
「水戸黄門」で、お殿様のご落胤をでっちあげ、跡目を継がせて裏で実権を握ろうとする悪家老の話を
見た記憶がありますが、八木の言ってることはこれにソックリ。
政府がどこからか「旧宮家系の男系男子」を連れてきて、いきなり「この方は正当な皇位継承者にあらせられるぞ」と
言ったところで、ほとんどの国民は「あんた誰?」ってなるに決まってます。
そんな人間に敬愛心も尊崇の念も持てません。
何を考えているんだか。
それより、8/8のお気持ち表明の前に内容を知らされていたという件は看過できませんよ。
×
以下、設営隊長daiのコメントです。
たとえば、子供会やPTAなどが、別の学校や地域のために活動したら、普通怒りますよね。ありえない例えだけど。政府はその主体である国や我々国民のために動かなければならないわけです。
これ、当たり前の話ですよね。けど、日本政府はむしろ、他国のために動いている、しかも、みんなそれを怒らない・・・。
国を「互助会」ととらえれば、アメリカ政府の動きは至極真っ当です。なのになんで知識人といわれる人々がここに気付かないのか不思議ですね・・・。
もくれんさんの「わたくしのひとたち」。面白れー!
電話相談した人はなんか納得して電話切ったみたいだけど、なんも解決してないし・・・。しかも、魔道士って、RPGにしかない職業だと思い込んでいましたが、いやあ~、現実世界に存在ずるとは思いもよりませんでした!
たとえば、子供会やPTAなどが、別の学校や地域のために活動したら、普通怒りますよね。ありえない例えだけど。政府はその主体である国や我々国民のために動かなければならないわけです。
これ、当たり前の話ですよね。けど、日本政府はむしろ、他国のために動いている、しかも、みんなそれを怒らない・・・。
国を「互助会」ととらえれば、アメリカ政府の動きは至極真っ当です。なのになんで知識人といわれる人々がここに気付かないのか不思議ですね・・・。
もくれんさんの「わたくしのひとたち」。面白れー!
電話相談した人はなんか納得して電話切ったみたいだけど、なんも解決してないし・・・。しかも、魔道士って、RPGにしかない職業だと思い込んでいましたが、いやあ~、現実世界に存在ずるとは思いもよりませんでした!
×
『よしりん辻説法』第1話目拝見しました!
ふくろとj…… パンダ……含めて新連載最高でした!
ハゲよしりんという新キャラむっちゃ可笑しくて最高です。
思えばよしりん先生はうちの父と2~3歳しか変わらないのですが
ほんと全然老いてないんですよね。
その恐ろしさに改めて気付きました(笑)
私はゴー宣どストライクの40代前半ですが、
下手するとよしりん先生より
読者の方が早死にするんでないのか?
いや、待て、よしりん企画のスタッフの面々の方が
早死にするのではないのか?
そんな変なことを妄想しながら楽しく笑える作品でした。
風刺エッセイギャグ漫画?という言うべき傑作の予感です!
ちょんまげよしりん好きにはマストバイです。
ふくろとj…… パンダ……含めて新連載最高でした!
ハゲよしりんという新キャラむっちゃ可笑しくて最高です。
思えばよしりん先生はうちの父と2~3歳しか変わらないのですが
ほんと全然老いてないんですよね。
その恐ろしさに改めて気付きました(笑)
私はゴー宣どストライクの40代前半ですが、
下手するとよしりん先生より
読者の方が早死にするんでないのか?
いや、待て、よしりん企画のスタッフの面々の方が
早死にするのではないのか?
そんな変なことを妄想しながら楽しく笑える作品でした。
風刺エッセイギャグ漫画?という言うべき傑作の予感です!
ちょんまげよしりん好きにはマストバイです。
×
今更ながら切通師範のブログを読んで「ママは愛国」の事を知る。チバレイか~、2次オタの私としては昔人気格闘ゲームのキャラのコスプレしてて知った記憶のある人だが…駄目なんじゃないですかね?この人。アマゾンで調べたら著作に「パヨク」の2文字が堂々と…評価コメもネトウヨ臭いのが多いし。パヨクってネトウヨがネトウヨという呼ばれ方に対抗して作った頭悪い用語で、使っている人は99割がネトウヨですよね?試しに「パヨク」でググってみるとネトウヨっぽい頭の悪そうな用語解説を筆頭に同様の見ると馬鹿になりそうなサイトがわらわらと。
で、切通師範いわく信頼できる倉山満さんから送られていただいたということで、試しにこちらの方のサイト「倉山満の砦」なるところを流し読みしてみるとこんな文章が「世間では、旧皇族復帰か女性宮家創設かの二択で議論になっている。適齢期の旧皇族の男性と内親王の方にご結婚していただければ、何も問題が無いのではないのだろうか」
いや、問題しかないでしょう。内親王のお気持ちとか全く配慮がない冷血人間の発想だと思う。他にも、男系ネトウヨみたいな文章が結構ある、読者コメもネトウヨくさい。なんか、この人詐欺竹田や外道岡田と同じ臭いがします。思うにチバレイをネトウヨの道に引き込んだのってこの人じゃないの?
理作さん、こんな人を信頼できるって大丈夫?煽りとかじゃなく本当に心配です。
で、切通師範いわく信頼できる倉山満さんから送られていただいたということで、試しにこちらの方のサイト「倉山満の砦」なるところを流し読みしてみるとこんな文章が「世間では、旧皇族復帰か女性宮家創設かの二択で議論になっている。適齢期の旧皇族の男性と内親王の方にご結婚していただければ、何も問題が無いのではないのだろうか」
いや、問題しかないでしょう。内親王のお気持ちとか全く配慮がない冷血人間の発想だと思う。他にも、男系ネトウヨみたいな文章が結構ある、読者コメもネトウヨくさい。なんか、この人詐欺竹田や外道岡田と同じ臭いがします。思うにチバレイをネトウヨの道に引き込んだのってこの人じゃないの?
理作さん、こんな人を信頼できるって大丈夫?煽りとかじゃなく本当に心配です。
×
よしりん、小沢さんとがっちり握手か~。この人、確かに政治的影響力半端ないだろうし、まさに大物政治家って感じで頼りになりそうでいいですね。
ただし世間の悪評も鳩山元総理と並んでぶっちぎり高いだろうから、世間の共感を得る必要がある場面ではマイナス要因になりそうで、そこは少し心配。まあ、そこら辺は小沢氏本人も理解してるだろうし、よしりん自体も承知の上で、なんらかの策があるのでしょう(表には出ずに裏方で力を発揮してくれるとか)
ネトウヨも確実にここを叩いてくるでしょうし、ある意味分かり易いウィークポイントで、罠とかも貼りやすそうと色々想像してみる。とりあえず応援しかできないけど、頑張れよしりん!
ただし世間の悪評も鳩山元総理と並んでぶっちぎり高いだろうから、世間の共感を得る必要がある場面ではマイナス要因になりそうで、そこは少し心配。まあ、そこら辺は小沢氏本人も理解してるだろうし、よしりん自体も承知の上で、なんらかの策があるのでしょう(表には出ずに裏方で力を発揮してくれるとか)
ネトウヨも確実にここを叩いてくるでしょうし、ある意味分かり易いウィークポイントで、罠とかも貼りやすそうと色々想像してみる。とりあえず応援しかできないけど、頑張れよしりん!
×
グローバリズムで敗退したのが今の日本の姿なんじゃないですかね?
例えば半導体業界でいうと1990年の世界シェアは日本の半導体が6~7割を占めており
圧倒的シェアを誇っていました。それが現在ではTop10で外資に売却されようとしている
東芝の半導体が1社がかろうじて残っているのみです。
その他は韓国、米国、台湾、中国のメーカーがシェアのほとんどをしめております。
これってグローバリズムで戦って負けた結果ですよね。
また半導体業界のみならず家電業界や携帯、PC、あらゆる業界で
日本企業が世界からはじき出される発生しました。
シャープも倒産しましたし、三洋も現在はないですし、東芝も相当やばい状況です。
全てのシェアは、中国や韓国、台湾、米国といったメーカーにとって代わられました。
これらのメーカーは今後、グローバルリズムに対応すればそれらの新興勢力に太刀打ちできるのでしょうか?
私はそう思わないです。
日本人のような賃金の高いメーカーよりもより賃金の安い新興勢力が強くなるのは、当然だと思います。
そもそも日本企業でグローバルを勝ち抜いた企業ってトヨタや本田の車産業やユニクロのようなメーカーだけですし、
いずれは新興国にとってかわられるのではないかと思うのです。
それを多くの日本人は認めず、日本製品は品質がいい。信頼性がいいと言い続けて
現在の状況を見ようとしてないです。いずれは、多くの日本人が新興国の企業に勝てないと気づくと思います。
その時になってようやくグローバリズムという方針が日本にとって良くないことに気づくのではないかと思います。
例えば半導体業界でいうと1990年の世界シェアは日本の半導体が6~7割を占めており
圧倒的シェアを誇っていました。それが現在ではTop10で外資に売却されようとしている
東芝の半導体が1社がかろうじて残っているのみです。
その他は韓国、米国、台湾、中国のメーカーがシェアのほとんどをしめております。
これってグローバリズムで戦って負けた結果ですよね。
また半導体業界のみならず家電業界や携帯、PC、あらゆる業界で
日本企業が世界からはじき出される発生しました。
シャープも倒産しましたし、三洋も現在はないですし、東芝も相当やばい状況です。
全てのシェアは、中国や韓国、台湾、米国といったメーカーにとって代わられました。
これらのメーカーは今後、グローバルリズムに対応すればそれらの新興勢力に太刀打ちできるのでしょうか?
私はそう思わないです。
日本人のような賃金の高いメーカーよりもより賃金の安い新興勢力が強くなるのは、当然だと思います。
そもそも日本企業でグローバルを勝ち抜いた企業ってトヨタや本田の車産業やユニクロのようなメーカーだけですし、
いずれは新興国にとってかわられるのではないかと思うのです。
それを多くの日本人は認めず、日本製品は品質がいい。信頼性がいいと言い続けて
現在の状況を見ようとしてないです。いずれは、多くの日本人が新興国の企業に勝てないと気づくと思います。
その時になってようやくグローバリズムという方針が日本にとって良くないことに気づくのではないかと思います。
×
東芝は、現在原子力が負債になっていますが、外国のメーカーは購入してくれません。
それは斜陽産業である原子力に誰も投資したくないからです。
今まで斜陽産業であることを日本政府は認めようとせず、成長産業ととらえ
原発の再稼働を行う方針で来ましたが、それも限界だと思います。
震災から6年経過してようやく原発が負債であることを認めざるを得なくなってきていると思います。
そう考えるとグローバリズムについても、まだまだ日本企業の負けが足りていないのかもしれません。
現在でも世界シェアの多くを中韓に奪われている状態ではありますが
大企業がもっともっと倒産しないと、気づけないのかもしれません。
あるいはうすうす気づいてはいるが、認めたくないのかもしれませんが。。
それは斜陽産業である原子力に誰も投資したくないからです。
今まで斜陽産業であることを日本政府は認めようとせず、成長産業ととらえ
原発の再稼働を行う方針で来ましたが、それも限界だと思います。
震災から6年経過してようやく原発が負債であることを認めざるを得なくなってきていると思います。
そう考えるとグローバリズムについても、まだまだ日本企業の負けが足りていないのかもしれません。
現在でも世界シェアの多くを中韓に奪われている状態ではありますが
大企業がもっともっと倒産しないと、気づけないのかもしれません。
あるいはうすうす気づいてはいるが、認めたくないのかもしれませんが。。
×
配信お疲れ様です
『華氏911』という映画で、大義のないイラク戦争を批判し、ゴーストタウン化し若者が軍隊に入るしかないほど疲弊した自らの故郷を嘆いて見せたマイケル・ムーア氏が、反トランプデモに参加してるのを見ました。
世界中の貧富の格差を拡大させ、テロリズムやレイシズムをばらまき、イスラム国なんてものが出来たのもグローバリズムの一つの帰結なのに。
どうも普段アメリカには批判的な人でも、グローバリズムについて、ジョンレノン的な甘やかな理想を捨てきれてないような気がしますね。
最近、憲法九条を信奉している人は「お花畑」と嘲り笑われる事が多いですが、グローバリズム信奉者も全く同じレベルだと思います。
グローバリズムだって「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意」でもしなきゃやってられませんからね。
『わたくしのひとたち』
宅間志井子が『自虐の詩』の熊本さんに見えてきました。こういう強さが欲しい。
主人公が相談相手を諭す会話が生生しいというか、あー、こういう相手にああ言われたらこう返すのがいいのかー、なるほど無暗に否定したり正論をかまそうとしない方がいいんだな、と変なところで感心してしまいました。
私も謎の魔導士が気になります!
久しぶりに感想書くのやっぱ楽しいです
『華氏911』という映画で、大義のないイラク戦争を批判し、ゴーストタウン化し若者が軍隊に入るしかないほど疲弊した自らの故郷を嘆いて見せたマイケル・ムーア氏が、反トランプデモに参加してるのを見ました。
世界中の貧富の格差を拡大させ、テロリズムやレイシズムをばらまき、イスラム国なんてものが出来たのもグローバリズムの一つの帰結なのに。
どうも普段アメリカには批判的な人でも、グローバリズムについて、ジョンレノン的な甘やかな理想を捨てきれてないような気がしますね。
最近、憲法九条を信奉している人は「お花畑」と嘲り笑われる事が多いですが、グローバリズム信奉者も全く同じレベルだと思います。
グローバリズムだって「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意」でもしなきゃやってられませんからね。
『わたくしのひとたち』
宅間志井子が『自虐の詩』の熊本さんに見えてきました。こういう強さが欲しい。
主人公が相談相手を諭す会話が生生しいというか、あー、こういう相手にああ言われたらこう返すのがいいのかー、なるほど無暗に否定したり正論をかまそうとしない方がいいんだな、と変なところで感心してしまいました。
私も謎の魔導士が気になります!
久しぶりに感想書くのやっぱ楽しいです
×
配信ありがとうございます^^
「中国全土がアパホテル」って、うけてしまいました^^
それにしても、トヨタと安倍政権の奴隷根性っぷりには、もうこの国はダメかしらと思ってしまいますね^^;
「しゃべクリ」は、na85さんMVPおめでとうございます!!
いや~強いですねぇ~^^;
今回は一体ネタをいくつ投稿されたのでしょうか?
これからも、一緒に盛り上げていきましょう(^^)/
「わたくしのひとたち」を拝読して、そうか、「魔導士」になるのもいいかも~と新しい商売のネタを見つけました( ̄ー ̄)ニヤリ
FLAHは、別に買えないわけではないのですが、あそこまでハダカばかりだと、ちょっとお腹いっぱいです^^;
隣町の本屋まで、エ○本買いに行っていた若かりし頃が懐かしい(´・ω・`)
ポストくらいがちょうどいいw
あぁ~辻説法面白かったです!!
「素晴らしきかな常識」楽しみにしてます!!
「中国全土がアパホテル」って、うけてしまいました^^
それにしても、トヨタと安倍政権の奴隷根性っぷりには、もうこの国はダメかしらと思ってしまいますね^^;
「しゃべクリ」は、na85さんMVPおめでとうございます!!
いや~強いですねぇ~^^;
今回は一体ネタをいくつ投稿されたのでしょうか?
これからも、一緒に盛り上げていきましょう(^^)/
「わたくしのひとたち」を拝読して、そうか、「魔導士」になるのもいいかも~と新しい商売のネタを見つけました( ̄ー ̄)ニヤリ
FLAHは、別に買えないわけではないのですが、あそこまでハダカばかりだと、ちょっとお腹いっぱいです^^;
隣町の本屋まで、エ○本買いに行っていた若かりし頃が懐かしい(´・ω・`)
ポストくらいがちょうどいいw
あぁ~辻説法面白かったです!!
「素晴らしきかな常識」楽しみにしてます!!
×
そういえば、高森先生が出てた「ニュース女子」#94酷かったですね。前回高森先生が出られていた時が結構面白かったので期待してたのですが、今回は、もう名前だけ同じの別番組かと思うほどの酷さ。特にタケダ先生が言ってたとか言ってる女子がいて一瞬、竹田洗脳済み女子か!?と思ったけど、実際は武田とかいう違うオッサンでしたが、でも話す内容が竹田洗脳女子でも十分通用するような内容で「天皇は人権なんか無い方がいいよ」みたいなことを真顔で言ってて、心底ゾッとしました。ああいう残酷な考えの一般人って結構いるのかね?
高森先生の両隣に座られている太っちょなおじさん2人は比較的、擁護してくれてたっぽい?のが唯一の救いでしたが、高森先生本当にお疲れ様でした。
一つだけ思ったのが、陛下の退位問題についてどうすればいいのか?という疑問の後に3つくらい案が出ていて、高森先生が「正解は」と言われて皇室典範改正を選択されていましたが、あの「正解は」っていう言い方は、意見の押し付け感が出てしまうので使わないほうがいいんじゃないかなぁ?って思いました。いくら正しいことでも、他人から押し付けられると、人って反発しちゃうらしいですからね。まあ、若造の戯言なんで聞き流してくださって構いませんがw
高森先生の両隣に座られている太っちょなおじさん2人は比較的、擁護してくれてたっぽい?のが唯一の救いでしたが、高森先生本当にお疲れ様でした。
一つだけ思ったのが、陛下の退位問題についてどうすればいいのか?という疑問の後に3つくらい案が出ていて、高森先生が「正解は」と言われて皇室典範改正を選択されていましたが、あの「正解は」っていう言い方は、意見の押し付け感が出てしまうので使わないほうがいいんじゃないかなぁ?って思いました。いくら正しいことでも、他人から押し付けられると、人って反発しちゃうらしいですからね。まあ、若造の戯言なんで聞き流してくださって構いませんがw
×
今週も配信ありがとうございます!そしてよしりん辻説法読みました!!
買うは一時の恥、今読まぬは一生の後悔…!と、言い聞かせて、でも単体で買う勇気がなくよしりん方式で…(しかし「ついで」ではないです!)。
3頭身よしりんがとても新鮮で、笑い盛り盛りだくさん、健康法第3の手と顔をひんぱんに洗う時に、まさかあそこまで洗っているとは‼よしりんの新しい発見もできて、濃密な内容でした♪
少しずつ老け始めてきた今日この頃な夫に、さっそく「おいたわしや、老いたわしや~」を連発して楽しんでます!
やっぱり笑いは大事ですね、ここ数日間は新聞読む度に、安倍政権の異常な貢ぎっぷりに情けないを通り越し、ものすごい惨めな気持ちになってしまいました。日本ファーストや、自主防衛がどんどん遠ざかっているようにも感じ、気持ちが落ち込んだので…そんな時によしりんの笑いに元気もらいました。ありがとうございます。諦めたらアカン!
『素晴らしき哉、常識!』、『天皇論 平成29年』
早く読みたいです!サピオに載ってた『天皇論』の表紙を見ただけで涙が出ました、心して読まねば!
買うは一時の恥、今読まぬは一生の後悔…!と、言い聞かせて、でも単体で買う勇気がなくよしりん方式で…(しかし「ついで」ではないです!)。
3頭身よしりんがとても新鮮で、笑い盛り盛りだくさん、健康法第3の手と顔をひんぱんに洗う時に、まさかあそこまで洗っているとは‼よしりんの新しい発見もできて、濃密な内容でした♪
少しずつ老け始めてきた今日この頃な夫に、さっそく「おいたわしや、老いたわしや~」を連発して楽しんでます!
やっぱり笑いは大事ですね、ここ数日間は新聞読む度に、安倍政権の異常な貢ぎっぷりに情けないを通り越し、ものすごい惨めな気持ちになってしまいました。日本ファーストや、自主防衛がどんどん遠ざかっているようにも感じ、気持ちが落ち込んだので…そんな時によしりんの笑いに元気もらいました。ありがとうございます。諦めたらアカン!
『素晴らしき哉、常識!』、『天皇論 平成29年』
早く読みたいです!サピオに載ってた『天皇論』の表紙を見ただけで涙が出ました、心して読まねば!
×
配信お疲れ様です。
グローバリズム=アメリカ・ファーストは確かにと思います。
私が子どもの頃は、「宇宙船地球号」という言葉が教科書のどこかしらにあって、日本人よりも国際人になれと教えられ、今は、グローバリズム第一で地球規模で考えなくてはならないみたいなのが子どもの頃から刷り込まれて、いつの間にか自分の国のことよりも世界のことを考えるのがいいみたいな雰囲気になったような気がします。ちょっと考えれば、自分を大事にできない人は他人も大切にできない。
と同様に自分の国を考えられない人は他の国のことを考えることはできないに行き着くと思います。
トヨタのこと、確かに日本に帰ってきて、日本の雇用を増やす方針だったら私も共感するのになぁと思いました。
グローバリズム=アメリカ・ファーストは確かにと思います。
私が子どもの頃は、「宇宙船地球号」という言葉が教科書のどこかしらにあって、日本人よりも国際人になれと教えられ、今は、グローバリズム第一で地球規模で考えなくてはならないみたいなのが子どもの頃から刷り込まれて、いつの間にか自分の国のことよりも世界のことを考えるのがいいみたいな雰囲気になったような気がします。ちょっと考えれば、自分を大事にできない人は他人も大切にできない。
と同様に自分の国を考えられない人は他の国のことを考えることはできないに行き着くと思います。
トヨタのこと、確かに日本に帰ってきて、日本の雇用を増やす方針だったら私も共感するのになぁと思いました。
×
高森先生ご出演の「ニュース女子」。番組HPを見て、#95の回だと思い配信を待っていましたが、立ち読みさんがお書きになられている様に、#94だと気づきYouTubeで見ました。
確かにフリーアナウンサー?の女子の方は、天皇の退位に否定的な事から始まり、御意思も認めるべきで無い的な発言も有り、イライラとはしました。
しかし高森先生の「正解は〜」発言も含め、バラエティとしては対立軸も有って、個人的には概ね楽しく?見られました。あの番組では、吊し上げ食らうかとも心配していたからでしょか?
やはり、世間的には「特措法で対応し、その後典範改正“も”検討」的な話になりがちかもしれませんので、頭の体操として相手の意見をやんわり・きっぱり論破するある種練習舞台としては良かったのではないでしょうか?
少なくとも、高森先生がメディアに出る意義はあるかと思います。
あと、ブログで高森先生も楽しかったと書かれていたと思いましたので、そうなら良かったなあと思いました。
確かにフリーアナウンサー?の女子の方は、天皇の退位に否定的な事から始まり、御意思も認めるべきで無い的な発言も有り、イライラとはしました。
しかし高森先生の「正解は〜」発言も含め、バラエティとしては対立軸も有って、個人的には概ね楽しく?見られました。あの番組では、吊し上げ食らうかとも心配していたからでしょか?
やはり、世間的には「特措法で対応し、その後典範改正“も”検討」的な話になりがちかもしれませんので、頭の体操として相手の意見をやんわり・きっぱり論破するある種練習舞台としては良かったのではないでしょうか?
少なくとも、高森先生がメディアに出る意義はあるかと思います。
あと、ブログで高森先生も楽しかったと書かれていたと思いましたので、そうなら良かったなあと思いました。
×
SAPIO3月号の小林・八木対談の後編、北海道ではまだ発売されていないので、まだ読めてません。なので泉美さんのブログで読んだ情報をもとに、僕が感じた事を書いてみます。
八木氏の皇族になってもいい旧皇族系男子がいるという話ですが、僕には小林先生が再三指摘しているように「宇宙人は実在する」「NASAが宇宙人を捕獲しているはず」という話と同じレベルとしか思えません。
小林先生が問いたいのは、「今まで一般人として生きてきた、旧宮家系男子を皇族にしても国民の総意を得られるのか?そもそも皇室が、そういった人間を皇位継承の為に受け入れるのか?」という事で、バッシングとかは問題ではないと思います。
そもそも雅子妃殿下を散々バッシングしてきた人間が、旧宮家系男子のバッシングを心配する事じたい厚かましい話です。女子はいくらでもバッシングしていいけど、男子はバッシングしてはいけないというのが「八木ルール」なのでしょうか?
敢えて言わせてもらえば、八木秀次は憲法学者の看板を下ろすべきだし、法律を仕事にする資格はないと思います。せいぜい自称保守雑誌で、誰の励みにもならない反左翼記事を書いて、しこしこ食い繋いでいけばいいんです。
八木や渡部昇一、竹田恒泰ら自称保守たちを、一刻も早く、小林先生や高森先生や倉持弁護士、そして野党政治家たちが着々と作り上げている「逆賊包囲網」で国民の海に沈めるべきだと思います。
八木氏の皇族になってもいい旧皇族系男子がいるという話ですが、僕には小林先生が再三指摘しているように「宇宙人は実在する」「NASAが宇宙人を捕獲しているはず」という話と同じレベルとしか思えません。
小林先生が問いたいのは、「今まで一般人として生きてきた、旧宮家系男子を皇族にしても国民の総意を得られるのか?そもそも皇室が、そういった人間を皇位継承の為に受け入れるのか?」という事で、バッシングとかは問題ではないと思います。
そもそも雅子妃殿下を散々バッシングしてきた人間が、旧宮家系男子のバッシングを心配する事じたい厚かましい話です。女子はいくらでもバッシングしていいけど、男子はバッシングしてはいけないというのが「八木ルール」なのでしょうか?
敢えて言わせてもらえば、八木秀次は憲法学者の看板を下ろすべきだし、法律を仕事にする資格はないと思います。せいぜい自称保守雑誌で、誰の励みにもならない反左翼記事を書いて、しこしこ食い繋いでいけばいいんです。
八木や渡部昇一、竹田恒泰ら自称保守たちを、一刻も早く、小林先生や高森先生や倉持弁護士、そして野党政治家たちが着々と作り上げている「逆賊包囲網」で国民の海に沈めるべきだと思います。
×
配信ありがとうございます。
個人的に嵐が吹き荒れたような忙しさの一週間で、コンピューター起動すらできず(スマホは持っていない)従って閲覧が遅れましたが、よしりん先生の周辺も慌ただしいことがブログの更新頻度からも推察されます。先生は難儀な人等の相手をされていますなぁ。
「FLASH」ちゃんと買いました。しかし表紙と袋とじがかつて「わしズム」に登場した佐藤寛子なのは何かの因縁でしょうか。そんなことまで考えてしまいます。内容では、健康法として「若い娘の影響を受ける」からの「時代の変化に鋭敏」であることをあげておられますが、大いに納得し学んだ次第です。今月末発売が待ち遠しくなります。
「サンデー毎日」では中野翠さんが『ザ・議論』の感想を書かれていました。またちゃんと読み直そうと思い、更には新たな興味も湧いてきました。
個人的に嵐が吹き荒れたような忙しさの一週間で、コンピューター起動すらできず(スマホは持っていない)従って閲覧が遅れましたが、よしりん先生の周辺も慌ただしいことがブログの更新頻度からも推察されます。先生は難儀な人等の相手をされていますなぁ。
「FLASH」ちゃんと買いました。しかし表紙と袋とじがかつて「わしズム」に登場した佐藤寛子なのは何かの因縁でしょうか。そんなことまで考えてしまいます。内容では、健康法として「若い娘の影響を受ける」からの「時代の変化に鋭敏」であることをあげておられますが、大いに納得し学んだ次第です。今月末発売が待ち遠しくなります。
「サンデー毎日」では中野翠さんが『ザ・議論』の感想を書かれていました。またちゃんと読み直そうと思い、更には新たな興味も湧いてきました。
×
SAPIO、読みました。
八木サマ(笑)のトンデモ説は相変わらずですね。概念の解釈とか、語感とか、果ては、「皇族になってもいい」という人を把握しているのか把握していないのかどっちよ?と溜息をつきたくなるいい加減さ。
でも、女性皇族を旧宮家の男性と結婚させようとする野望はさすがに許せません。
それに、「今の陛下ご自身が純粋な男系継承で天皇になられたのですから、男系継承を否定すると自己否定にな」ると八木が発言したことに私は怒りを感じました。八木は何様なんだと。
結局、八木は天皇を操ろうとする逆臣にか私には思えません。もっとも、彼には「臣民」という意識さえ持ち合わせていないと思いますが。
山口敬之とかいう「民進党」「野田前首相」陰謀論者の文章も酷い。果ては「韓国ファクター」って、あんたネトウヨかよ。
古谷経衡も、民進党の失地回復の為に「皇室典範の改正」を持ち出したと書いており、全く民進党の尊皇心に触れていません。まあ古谷氏の格好を見て、尊皇心がないということが一目でバレバレですが(笑)
東谷暁の文章は一番酷い。今上陛下の「ご意向」を「クーデター」呼ばわりするとは、正気の沙汰とは思えません。しかもそういう表現を「ある雑誌」に載せようとする厚顔無恥振りは、本当に切腹ものとしか言い様がありません!
東谷氏の場合は、一見すると安倍首相を批判しているように見えるが、「天皇に備わる属性」を否定することで、間接的に安倍首相をヨイショしています。
こんな不敬な逆賊たちを、決して許してはなりません!
八木サマ(笑)のトンデモ説は相変わらずですね。概念の解釈とか、語感とか、果ては、「皇族になってもいい」という人を把握しているのか把握していないのかどっちよ?と溜息をつきたくなるいい加減さ。
でも、女性皇族を旧宮家の男性と結婚させようとする野望はさすがに許せません。
それに、「今の陛下ご自身が純粋な男系継承で天皇になられたのですから、男系継承を否定すると自己否定にな」ると八木が発言したことに私は怒りを感じました。八木は何様なんだと。
結局、八木は天皇を操ろうとする逆臣にか私には思えません。もっとも、彼には「臣民」という意識さえ持ち合わせていないと思いますが。
山口敬之とかいう「民進党」「野田前首相」陰謀論者の文章も酷い。果ては「韓国ファクター」って、あんたネトウヨかよ。
古谷経衡も、民進党の失地回復の為に「皇室典範の改正」を持ち出したと書いており、全く民進党の尊皇心に触れていません。まあ古谷氏の格好を見て、尊皇心がないということが一目でバレバレですが(笑)
東谷暁の文章は一番酷い。今上陛下の「ご意向」を「クーデター」呼ばわりするとは、正気の沙汰とは思えません。しかもそういう表現を「ある雑誌」に載せようとする厚顔無恥振りは、本当に切腹ものとしか言い様がありません!
東谷氏の場合は、一見すると安倍首相を批判しているように見えるが、「天皇に備わる属性」を否定することで、間接的に安倍首相をヨイショしています。
こんな不敬な逆賊たちを、決して許してはなりません!
×
もくれんさんご出演のモーニングクロス、眠いけど頑張って起きて見ました~(倉持さんの時は寝過ごして見れなかったけどw)最初の方は緊張してるのか、隣のチャラ男を牽制してるのか顔が怖い~wでも、途中から表情が柔らかくなってきて、オピニオンクロスでの分かり易い退位問題の説明お見事でした。(てか、あのフリップ自分で作ってるのか、凄いなw)
男性司会者の方も相変わらず素晴らしいフォローをしてくれていて、なんか色々好印象。ミヤネとかみたいな下品な奴じゃなくて、こういう本当の意味でのアナウンサーって人がもっと売れて欲しいものです。
隣のチャラ男はもくれんさんが怖いのか、なんかあんまり目や話題を合わさずしてたのが少し可笑しかったwでも、この人日本の自主独立自主防衛論者なのね。その点は評価できました。
とにかく、もくれんさんお疲れ様でした~。私は眠いので仕事前にもう一眠り…むにゃむにゃ
男性司会者の方も相変わらず素晴らしいフォローをしてくれていて、なんか色々好印象。ミヤネとかみたいな下品な奴じゃなくて、こういう本当の意味でのアナウンサーって人がもっと売れて欲しいものです。
隣のチャラ男はもくれんさんが怖いのか、なんかあんまり目や話題を合わさずしてたのが少し可笑しかったwでも、この人日本の自主独立自主防衛論者なのね。その点は評価できました。
とにかく、もくれんさんお疲れ様でした~。私は眠いので仕事前にもう一眠り…むにゃむにゃ
×
師範方や読者の皆さまが感想を書かれていた『この世界の片隅に』を見てきました。なんとも味わい深い作品ですね。淡々と描かれる日常から、じんわりと感動が広がっていく感覚が心地よかくて、なんだか不思議な感じでもありました。絵と、のんさんの声のハマり具合も絶妙でしたね。とても良い作品だと思いました♪
『君の名は。』の2回目も見に行ってきました。号泣する気まんまんで行ったのですが、笹師範と同じく2回目は泣けませんでした。
(ノ´∀`*)←何が言いたい
そうそう、この前、急に耳の聞こえが悪くなったので耳鼻科へ行ったら、木蘭師範と同じく風邪の熱が原因でした。
(ノ´∀`*)←だから何が
『君の名は。』の2回目も見に行ってきました。号泣する気まんまんで行ったのですが、笹師範と同じく2回目は泣けませんでした。
(ノ´∀`*)←何が言いたい
そうそう、この前、急に耳の聞こえが悪くなったので耳鼻科へ行ったら、木蘭師範と同じく風邪の熱が原因でした。
(ノ´∀`*)←だから何が
×
こんにちわわ。
ようやくSAPIOの対談記事を読みました。
対談を活字にしてこの支離滅裂ぶり。
師範方のブログやライジング読者のコメントを読み大凡の見当はついていましたが、ヤギの頭の悪さにうんざりしますわ。
最近、米国防長官のマティス氏が来日し、マッドドッグが来た!とメディアが騒いでいましたが、マッドドッグなら日本にも仰山おるやん、と思いました。
向こうの狂犬は、自分の立場を弁え、ご主人及び家族(祖国)に忠誠を尽くし、外からの脅威には命を擲ってでも敢然と立ち向かう(飽くまでイメージです)。
こちらの狂犬どもは、躾がなっておらず、エサをくれる人(アベ)のみをご主人と捉え、他の家族を下に見てキャンキャンキャンキャン吠え続け、ときには噛み付いてしまうバカ犬にしか見えませんが。
ようやくSAPIOの対談記事を読みました。
対談を活字にしてこの支離滅裂ぶり。
師範方のブログやライジング読者のコメントを読み大凡の見当はついていましたが、ヤギの頭の悪さにうんざりしますわ。
最近、米国防長官のマティス氏が来日し、マッドドッグが来た!とメディアが騒いでいましたが、マッドドッグなら日本にも仰山おるやん、と思いました。
向こうの狂犬は、自分の立場を弁え、ご主人及び家族(祖国)に忠誠を尽くし、外からの脅威には命を擲ってでも敢然と立ち向かう(飽くまでイメージです)。
こちらの狂犬どもは、躾がなっておらず、エサをくれる人(アベ)のみをご主人と捉え、他の家族を下に見てキャンキャンキャンキャン吠え続け、ときには噛み付いてしまうバカ犬にしか見えませんが。
×
>>193 ざかさん
>感想アンケート、真剣勝負ですね。
>文章は下手ですが、精一杯をこめて書きたいです。
そのように思って頂けたこと、言葉で伝えて下さったこと、本当に有り難うございます!!
私ごときがゴー宣道場運営に要望をしたり、ゴー宣読者さんに呼び掛けたりする行為は、僭越の極みだと恐縮しておりました。
天皇陛下の願いを叶える為に、
『1日1000万円の小林よしのり』が蛮勇をふるっておられる。
それならば『1日1万X千円の私』は、小林よしのりの1000分の1の勇気を振り絞ることを目標にします(^_^)
ゴー宣道場の会場には行けなくとも、動画視聴という参加者として、ゴー宣道場を盛り上げましょうo(^o^)o
>感想アンケート、真剣勝負ですね。
>文章は下手ですが、精一杯をこめて書きたいです。
そのように思って頂けたこと、言葉で伝えて下さったこと、本当に有り難うございます!!
私ごときがゴー宣道場運営に要望をしたり、ゴー宣読者さんに呼び掛けたりする行為は、僭越の極みだと恐縮しておりました。
天皇陛下の願いを叶える為に、
『1日1000万円の小林よしのり』が蛮勇をふるっておられる。
それならば『1日1万X千円の私』は、小林よしのりの1000分の1の勇気を振り絞ることを目標にします(^_^)
ゴー宣道場の会場には行けなくとも、動画視聴という参加者として、ゴー宣道場を盛り上げましょうo(^o^)o
×
「FLASH」、小心者の私は電子書籍で購入しました。それでもドキドキしながら買いました。ホント小心者です....
「よしりん辻説法」のページにたどり着くまでに、またドキドキしました。丸坊主のよしりんが新鮮でした。蕎麦は音を立てて食べるべき、全く同感です。
そして「子供がいないから老け込まない」、その通りです!子供を産んでから自分の写真を見た時、「誰?このおばさん」と思いましたもの。もちろん、それは正しいことなんですけどね。一般人は美魔女とやらになる必要はないのだ、と思いました。
でも小林先生とかキムタクとか、一部の人にはいつまでも若い異形の人種でいてほしいです。
「よしりん辻説法」のページにたどり着くまでに、またドキドキしました。丸坊主のよしりんが新鮮でした。蕎麦は音を立てて食べるべき、全く同感です。
そして「子供がいないから老け込まない」、その通りです!子供を産んでから自分の写真を見た時、「誰?このおばさん」と思いましたもの。もちろん、それは正しいことなんですけどね。一般人は美魔女とやらになる必要はないのだ、と思いました。
でも小林先生とかキムタクとか、一部の人にはいつまでも若い異形の人種でいてほしいです。
×
泉美師範が東京MXテレビのモーニングクロスという番組に出演されて、新宿ホスト風男と同席だったとか。
私は関西の人間なので、MXテレビが視聴できません。(誰か動画で上げていただけませんか?)
けれども、泉美さんは、堂々と譲位についてのプロセス、たとえば譲位すれば皇太子が不在になる件とか、男系男子優先なら悠仁さまの代で終わってしまうこととか、眞子さま佳子さまが結婚適齢期を迎えられるとか、きわめて真っ当な論理で皇室典範の改正を強く述べられるだろうと、私は信じています。
一方で、新宿ホスト系チャラ男は、きっと泉美さんの話なんか聞かないのでしょうね。
小林先生のブログにもありましたが、「SAPIO」の編集者が持て余すくらいの落書き同然の文章を恥も外聞もなく載せるくらいですから。
その場その場で空気を読んで力のある方へ靡く売文チャラ男に、「尊皇心」を語る資格はありません。
そもそも「尊皇心」があるなら、「SAPIO」の写真にあるようなチャラチャラした格好をするのは恥ずかしいと悟るべきだと、私は思います。
せめて陛下と顔を合わせても恥ずかしくないような、TPOを弁えた恰好をすべきだと思います。
MXテレビで古谷氏がどんな格好をしていたかは分かりませんが、「SAPIO」であんなネトウヨの文章を書いたのだから、これからは古谷氏には気安く「天皇」について語ってほしくありません。
私は関西の人間なので、MXテレビが視聴できません。(誰か動画で上げていただけませんか?)
けれども、泉美さんは、堂々と譲位についてのプロセス、たとえば譲位すれば皇太子が不在になる件とか、男系男子優先なら悠仁さまの代で終わってしまうこととか、眞子さま佳子さまが結婚適齢期を迎えられるとか、きわめて真っ当な論理で皇室典範の改正を強く述べられるだろうと、私は信じています。
一方で、新宿ホスト系チャラ男は、きっと泉美さんの話なんか聞かないのでしょうね。
小林先生のブログにもありましたが、「SAPIO」の編集者が持て余すくらいの落書き同然の文章を恥も外聞もなく載せるくらいですから。
その場その場で空気を読んで力のある方へ靡く売文チャラ男に、「尊皇心」を語る資格はありません。
そもそも「尊皇心」があるなら、「SAPIO」の写真にあるようなチャラチャラした格好をするのは恥ずかしいと悟るべきだと、私は思います。
せめて陛下と顔を合わせても恥ずかしくないような、TPOを弁えた恰好をすべきだと思います。
MXテレビで古谷氏がどんな格好をしていたかは分かりませんが、「SAPIO」であんなネトウヨの文章を書いたのだから、これからは古谷氏には気安く「天皇」について語ってほしくありません。
×
既に見られたかと思いますが、民進党・野田幹事長がブログを更新しました。
◆「国家経営の要諦」:BLOGOS・野田佳彦ブログ
http://blogos.com/article/208954/
日本の国家経営の要諦は3つあると述べた上で、第3に、皇室を大切にすることを挙げられています。
譲位について、皇室典範改正による恒久制度が望ましい。女性宮家の創設なども引き続き検討すべきと述べられた上で、国会において、わが党の意見を明確に主張するとされています。
日米関係については、詳しくお聞きしたい所が有りますが、皇室関係については期待したいです。野田幹事長、応援します!!
◆「国家経営の要諦」:BLOGOS・野田佳彦ブログ
http://blogos.com/article/208954/
日本の国家経営の要諦は3つあると述べた上で、第3に、皇室を大切にすることを挙げられています。
譲位について、皇室典範改正による恒久制度が望ましい。女性宮家の創設なども引き続き検討すべきと述べられた上で、国会において、わが党の意見を明確に主張するとされています。
日米関係については、詳しくお聞きしたい所が有りますが、皇室関係については期待したいです。野田幹事長、応援します!!
×
用事も終了したので、少し記します(どちらも散々な結果でしたが)。
諫議大夫さん
>>87
しゃべクリもよみました。三江線の件に限らず、限界集落の件まで含めて、その通りだと思います。
私が三江線の話に興味を持ったのは、
去年の秋の日曜のNHKスペシャルで、
夕張市のことや、木次あたりの話がとりあげられているのを見て、
関連して木次線のことを調べてみたら、三江線のことを発見して、びっくりしたといった次第です。
全線開通して、比較的新しい方の路線が廃止されるのは、かつての大隅線を見ているようです。のと鉄道のことなども思い浮かべました。
確かに湾曲していますが、それでも山陰・山陽連絡線としての需要もあると思います。
東京新聞でも、鉄道は網目のように張り巡られていることに価値がある、といった記事が今年にはいってからのせられていたことがあり、
それはいくらインターネットなどが発達し、いながらにして情報が手にはいる時代になったといても、
百聞は一見に如かずで、実際に体感し、耳目に接することがらから受ける印象にはかなわないということでしょう。
私自身は多少鉄道マニアのところがあり(高速道路も好きなのだけれども)、
恐らく視点はかなり異なっているのかもしれませんが、
都市間交通と同様、地方交通は大事だと思います。
オリムピックや豊洲市場のような無駄な投資ではなく、
中心のためにも周辺を守る出費をするべきだ、
何とかせめて第三セクター化でも良いから、存續させられないか、と思います。
JR西日本は近年お座敷列車のようなものを走らせていますが、
そのためにもこういう路線を観光のためにも生かす必要があるのでは、と。
以上、大した意見ではありませんが、この問題に多くの人に注目してほしいと、私も思いますので、投稿いたします。
過疎についても、何とか地方と中央が共存できる道をさぐっていってほしいと願います。
あと、トヨタについてもまた記しますが、
豊田佐吉が息子の喜一郎に託し、
喜一郎が発足させたトヨタ自動車のあるべき姿は、現在のようなものだったのでしょうか。
うちは(先日まで)日産だったのですが、日産がフランスの会社の傘下にはいってしまった現在、トヨタに國産車企業の矜恃を持って頑張ってほしかったと残念でなりません。
自動車・道路と鉄道は互いに補い、支え合って存在するのが理想的だ、と私は思います。
諫議大夫さん
>>87
しゃべクリもよみました。三江線の件に限らず、限界集落の件まで含めて、その通りだと思います。
私が三江線の話に興味を持ったのは、
去年の秋の日曜のNHKスペシャルで、
夕張市のことや、木次あたりの話がとりあげられているのを見て、
関連して木次線のことを調べてみたら、三江線のことを発見して、びっくりしたといった次第です。
全線開通して、比較的新しい方の路線が廃止されるのは、かつての大隅線を見ているようです。のと鉄道のことなども思い浮かべました。
確かに湾曲していますが、それでも山陰・山陽連絡線としての需要もあると思います。
東京新聞でも、鉄道は網目のように張り巡られていることに価値がある、といった記事が今年にはいってからのせられていたことがあり、
それはいくらインターネットなどが発達し、いながらにして情報が手にはいる時代になったといても、
百聞は一見に如かずで、実際に体感し、耳目に接することがらから受ける印象にはかなわないということでしょう。
私自身は多少鉄道マニアのところがあり(高速道路も好きなのだけれども)、
恐らく視点はかなり異なっているのかもしれませんが、
都市間交通と同様、地方交通は大事だと思います。
オリムピックや豊洲市場のような無駄な投資ではなく、
中心のためにも周辺を守る出費をするべきだ、
何とかせめて第三セクター化でも良いから、存續させられないか、と思います。
JR西日本は近年お座敷列車のようなものを走らせていますが、
そのためにもこういう路線を観光のためにも生かす必要があるのでは、と。
以上、大した意見ではありませんが、この問題に多くの人に注目してほしいと、私も思いますので、投稿いたします。
過疎についても、何とか地方と中央が共存できる道をさぐっていってほしいと願います。
あと、トヨタについてもまた記しますが、
豊田佐吉が息子の喜一郎に託し、
喜一郎が発足させたトヨタ自動車のあるべき姿は、現在のようなものだったのでしょうか。
うちは(先日まで)日産だったのですが、日産がフランスの会社の傘下にはいってしまった現在、トヨタに國産車企業の矜恃を持って頑張ってほしかったと残念でなりません。
自動車・道路と鉄道は互いに補い、支え合って存在するのが理想的だ、と私は思います。
×
>>235
四君子さん
>自動車・道路と鉄道は互いに補い
まさしくその通りです。バスがあるだろとか、自家用車があるだろとか、そんなことで本当にいいのだろうかと思います。
バスだって乗る人がいなければ、削減の一途を辿り、過疎にますます拍車をかけて悪循環に陥ります。自家用車があると言っても、運転する人が高齢になったらどうするのでしょうか。
そういう先のことを見通せないで、目先の事だけを考えてどうするのでしょうか?
暗澹たる気持ちです。
外国にお金を投資するよりも、海外に活路を見出すよりも、何で国内に投資しないのか、国内の市場に目を向けないのか、憤りを感じます。
鉄道の廃線は、鉄道ファンだけの嘆きではないのです。
鉄道の廃線は、あるいはバス路線の廃止は、その地域、共同体にとっての死を意味します。
大企業とか、自治体とか、国会議員とか、カジノに目を奪われないで、トランプに一喜一憂している暇があったら、崩壊寸前の社会のつながりに正面から向き合うべきです。
四君子さん
>自動車・道路と鉄道は互いに補い
まさしくその通りです。バスがあるだろとか、自家用車があるだろとか、そんなことで本当にいいのだろうかと思います。
バスだって乗る人がいなければ、削減の一途を辿り、過疎にますます拍車をかけて悪循環に陥ります。自家用車があると言っても、運転する人が高齢になったらどうするのでしょうか。
そういう先のことを見通せないで、目先の事だけを考えてどうするのでしょうか?
暗澹たる気持ちです。
外国にお金を投資するよりも、海外に活路を見出すよりも、何で国内に投資しないのか、国内の市場に目を向けないのか、憤りを感じます。
鉄道の廃線は、鉄道ファンだけの嘆きではないのです。
鉄道の廃線は、あるいはバス路線の廃止は、その地域、共同体にとっての死を意味します。
大企業とか、自治体とか、国会議員とか、カジノに目を奪われないで、トランプに一喜一憂している暇があったら、崩壊寸前の社会のつながりに正面から向き合うべきです。
×
木蘭先生のブログ拝見しました。
新宿ホスト、そう言うのなら、汚名を雪ぎませんか?ホストが書いた記事は、どんな動機だろうと民進党の堂々たる戦いに水をぶっかける印象しかありません。男系派をぶった斬るなら自分でやってくれませんか。はっきりと、「陛下がお決めになるべき」と表明しませんか。
小林先生のブログにあったサピオ編集の方の言い訳は(言い訳にしても)信じられません。天下の小学館の編集者が、変な原稿を貰ってそのまま載せたと言うのでしょうか。正直、サピオの態度には「またか…」という気持ちです。
「生前退位特集」というからすごく期待していただけに、失望と怒りが治りません。
身過ぎ世過ぎも大事ですよ。自分だって組織で上司に逆らえるかといったら、真っ向対立にはならないように用意しますよ。
でも、自分の世過ぎのために、陛下のお言葉を踏みにじって、本当に後悔しませんか⁉︎
生活を全て捨てる必要は無いはずです。せっかく発信できる立場にいるのなら、各人が少しずつ良識を発揮すればいいじゃないですか!
新宿ホスト、そう言うのなら、汚名を雪ぎませんか?ホストが書いた記事は、どんな動機だろうと民進党の堂々たる戦いに水をぶっかける印象しかありません。男系派をぶった斬るなら自分でやってくれませんか。はっきりと、「陛下がお決めになるべき」と表明しませんか。
小林先生のブログにあったサピオ編集の方の言い訳は(言い訳にしても)信じられません。天下の小学館の編集者が、変な原稿を貰ってそのまま載せたと言うのでしょうか。正直、サピオの態度には「またか…」という気持ちです。
「生前退位特集」というからすごく期待していただけに、失望と怒りが治りません。
身過ぎ世過ぎも大事ですよ。自分だって組織で上司に逆らえるかといったら、真っ向対立にはならないように用意しますよ。
でも、自分の世過ぎのために、陛下のお言葉を踏みにじって、本当に後悔しませんか⁉︎
生活を全て捨てる必要は無いはずです。せっかく発信できる立場にいるのなら、各人が少しずつ良識を発揮すればいいじゃないですか!
×
配信ありがとうございます。
トヨタに同情する意見があるのは知りませんでした。アメリカに雇用を創出する金があるのなら日本に雇用を創出してくれないものか、としか思えませんでした。
アメリカはいつだってアメリカファーストであるというご指摘。確かにその通りですね。トランプの「アメリカファースト」という言葉をメディアでやたらと目にするせいか、その事がまるでトランプから始まったかのように勘違いしてしまってたように思います。気をつけます。
もう少ししたら橋下×羽鳥の番組が始まりますね。師範が出演されるようなので楽しみです。
今週もありがとうございました。次号も宜しくお願いします。
トヨタに同情する意見があるのは知りませんでした。アメリカに雇用を創出する金があるのなら日本に雇用を創出してくれないものか、としか思えませんでした。
アメリカはいつだってアメリカファーストであるというご指摘。確かにその通りですね。トランプの「アメリカファースト」という言葉をメディアでやたらと目にするせいか、その事がまるでトランプから始まったかのように勘違いしてしまってたように思います。気をつけます。
もう少ししたら橋下×羽鳥の番組が始まりますね。師範が出演されるようなので楽しみです。
今週もありがとうございました。次号も宜しくお願いします。
×
リテラの記事が素晴らしいです。
http://lite-ra.com/i/2017/02/post-2899.html
そう、まさにそう!この通り!
左右を超えて、世代を超えて、これから天皇陛下にはどのようにいていただくのが良いのか、そもそもそこからきちんと積み上げていかないといけなかったんです。国民と天皇の関係、天皇の人権、皇統をお支えする仕組み、色んな事を議論できる機会を陛下は与えて下さったんだと思います。
この記事、左翼メディアなので敬称こそ使っていませんが、何なら尊皇心さえ感じます。
もうー、ほんと情け無いよ。ちゃんと考えてんの左翼のほうじゃん…。
http://lite-ra.com/i/2017/02/post-2899.html
そう、まさにそう!この通り!
左右を超えて、世代を超えて、これから天皇陛下にはどのようにいていただくのが良いのか、そもそもそこからきちんと積み上げていかないといけなかったんです。国民と天皇の関係、天皇の人権、皇統をお支えする仕組み、色んな事を議論できる機会を陛下は与えて下さったんだと思います。
この記事、左翼メディアなので敬称こそ使っていませんが、何なら尊皇心さえ感じます。
もうー、ほんと情け無いよ。ちゃんと考えてんの左翼のほうじゃん…。
×
橋下×羽鳥の番組観ました。
相手には具体的な内容を求めるけれど、橋本はあまり具体的には語らないですね。自分の立場が悪くなると考え方が違うと逃げる。物凄い卑怯です。
元弁護士で弁が立つからまともな事を言っているように聞こえるかもしれませんが、言葉は薄っぺらいですね。師範の言葉の方が(当たり前ですが)重いし具体例もとても分かりやすかったです。
橋本は消費者の選択肢は確保するけど、消費者の安全を確保しているようには思えませんでした。
最後の師範が橋本について保守ではないとおっしゃっていましたが、まさにその通りですね。日本ファーストでもないですね、橋本は。私は非常に楽しめました。ありがとうございました。
相手には具体的な内容を求めるけれど、橋本はあまり具体的には語らないですね。自分の立場が悪くなると考え方が違うと逃げる。物凄い卑怯です。
元弁護士で弁が立つからまともな事を言っているように聞こえるかもしれませんが、言葉は薄っぺらいですね。師範の言葉の方が(当たり前ですが)重いし具体例もとても分かりやすかったです。
橋本は消費者の選択肢は確保するけど、消費者の安全を確保しているようには思えませんでした。
最後の師範が橋本について保守ではないとおっしゃっていましたが、まさにその通りですね。日本ファーストでもないですね、橋本は。私は非常に楽しめました。ありがとうございました。
×
こんばんわイン。
よしりん師範と橋下氏の討論を見ました。
既にグローバリズム推進により国内産業も庶民も疲弊するという結果が出ているにもかかわらず、ハシモトがそこに拘泥る理由がよくわかりませんでした。
保護主義では消費者の選択肢の幅が狭まる(その結果、国内産業が崩壊して、消費者であり労働者でもある国民の大部分が貧困化しては本末転倒)、自由主義と保護貿易のどちらが正しいかではなく良い結果となるかで決める必要がある(結果は既に明らかだっつうの)、途上国にも発展するチャンスを与えねば不公平(その結果、日本が沈んでも良いのか?)などなど。
よしりん師範のご指摘通り、ハシモトは強者のミカタ、アベ・ファーストでしたね。
シマウマさん部分は必要だった?
よしりん師範と橋下氏の討論を見ました。
既にグローバリズム推進により国内産業も庶民も疲弊するという結果が出ているにもかかわらず、ハシモトがそこに拘泥る理由がよくわかりませんでした。
保護主義では消費者の選択肢の幅が狭まる(その結果、国内産業が崩壊して、消費者であり労働者でもある国民の大部分が貧困化しては本末転倒)、自由主義と保護貿易のどちらが正しいかではなく良い結果となるかで決める必要がある(結果は既に明らかだっつうの)、途上国にも発展するチャンスを与えねば不公平(その結果、日本が沈んでも良いのか?)などなど。
よしりん師範のご指摘通り、ハシモトは強者のミカタ、アベ・ファーストでしたね。
シマウマさん部分は必要だった?
×
小林先生が出演された「橋下×羽鳥の番組」面白かったです。小林先生の発言が、ここまでやるのかという位放送されてたので、驚きました。Zeebraの出演分は放送されるのか、と心配になった位です。
僕は小林先生の「貴方は強者の味方だけど、わしは庶民の味方だから」という言葉が胸に響きました。先生のような競争社会を勝ち抜いた強者で、かつ富裕層の人であれば、橋下氏のように「強者の味方」になってもおかしくないのに、「庶民の味方」に立って話をしてくれたのが、とても嬉しく思いました。
弱者を守りたければ、弱者に寄り添うだけではなく、自身も強くならなくてはならない。先生の議論を聞いて、そんな事を考えました。
「人は強くなければ生きていけない。優しくなければ生きている資格がない」という言葉があります。橋下氏は強い人間だけど、優しさが決定的に欠けている気がします。この事は、橋下氏に限らずグローバリズム肯定派の人たちにも共通しているような気もします。
僕は小林先生の「貴方は強者の味方だけど、わしは庶民の味方だから」という言葉が胸に響きました。先生のような競争社会を勝ち抜いた強者で、かつ富裕層の人であれば、橋下氏のように「強者の味方」になってもおかしくないのに、「庶民の味方」に立って話をしてくれたのが、とても嬉しく思いました。
弱者を守りたければ、弱者に寄り添うだけではなく、自身も強くならなくてはならない。先生の議論を聞いて、そんな事を考えました。
「人は強くなければ生きていけない。優しくなければ生きている資格がない」という言葉があります。橋下氏は強い人間だけど、優しさが決定的に欠けている気がします。この事は、橋下氏に限らずグローバリズム肯定派の人たちにも共通しているような気もします。
×
自民党は6日、幹部で構成する「天皇の退位等についての懇談会」(座長・高村正彦副総裁)を開き、今の陛下一代に限って退位を認める特例法による対処で、党内の意見集約を図る方針で一致した。
このニュースを受け、とりあえず自分として出来る事からはじめようと思い、地元の自民党議員事務所に電話をしてみました。出来るだけクレーマーと受け取られないよう冷静に天皇退位に対して以下の質問をしました。
①皇室典範改正すべきと考えるか?それとも一代限りの特例法でいくのか?議員の考えが知りたい。
②議員は上の人の意見に従わざるを得ないのか?それとも自分の意見をキチンと主張できるのか?
③議員本人の考えをどこで確認できるのか?(ブログは新年あいさつ以来更新されていない)
問い合わせた理由として、次回投票の参考としたいからという事と、自分はきちんと皇室典範改正をすべきと考えているので、あまりいい加減な事をやっていると自民党には投票できないと伝えました。
国会開催中につき地元の電話番の方ではお話にならなかったので、勇気を出して国会事務所にも電話してみたのですが、こちらも「議員に伝えておきます」と体よくあしらわれた感じがしました。よしりん先生と違って無名無役の自分にはとりあえずここまでしかできませんでした。悔しいです。
このニュースを受け、とりあえず自分として出来る事からはじめようと思い、地元の自民党議員事務所に電話をしてみました。出来るだけクレーマーと受け取られないよう冷静に天皇退位に対して以下の質問をしました。
①皇室典範改正すべきと考えるか?それとも一代限りの特例法でいくのか?議員の考えが知りたい。
②議員は上の人の意見に従わざるを得ないのか?それとも自分の意見をキチンと主張できるのか?
③議員本人の考えをどこで確認できるのか?(ブログは新年あいさつ以来更新されていない)
問い合わせた理由として、次回投票の参考としたいからという事と、自分はきちんと皇室典範改正をすべきと考えているので、あまりいい加減な事をやっていると自民党には投票できないと伝えました。
国会開催中につき地元の電話番の方ではお話にならなかったので、勇気を出して国会事務所にも電話してみたのですが、こちらも「議員に伝えておきます」と体よくあしらわれた感じがしました。よしりん先生と違って無名無役の自分にはとりあえずここまでしかできませんでした。悔しいです。
×
トッキーさんの長谷川幸洋の件のブログ見ました。
まあ本当に「みっともない大人」の典型としか言いようがないですね長谷川は(笑)
トッキーさんが仰ってるようにあんなの「言論」でもなんでもない「デマ」ですし、それに東京新聞だって社説や一面コラム(東京新聞なら「筆洗」)がある以上そこには「中日新聞社としての社論」ってものがありますからね。そこで社説とかを担当してる部門の幹部クラスがあんなアホなことをテレビでやれば朝日の慰安婦問題と一緒でそりゃああいう謝罪記事出すのは新聞社というのが組織である以上当然ですし、中日新聞が長谷川を解任しようとするのも仕方ない話ですよ。
そういえば昨日長谷川が言い訳したニッポン放送の番組も宮崎哲弥とか勝谷誠彦とかネトウヨ系が好きそうなコメンテーターが勢ぞろいしてる番組でしたね。いっそのこと産経かワックに転職して「正論」とか「WiLL」で書きたいこと書いてればいいんじゃないですか。それでもついてくる人(ほとんどネトウヨでしょうが)はついてくると思いますよ。
まあ本当に「みっともない大人」の典型としか言いようがないですね長谷川は(笑)
トッキーさんが仰ってるようにあんなの「言論」でもなんでもない「デマ」ですし、それに東京新聞だって社説や一面コラム(東京新聞なら「筆洗」)がある以上そこには「中日新聞社としての社論」ってものがありますからね。そこで社説とかを担当してる部門の幹部クラスがあんなアホなことをテレビでやれば朝日の慰安婦問題と一緒でそりゃああいう謝罪記事出すのは新聞社というのが組織である以上当然ですし、中日新聞が長谷川を解任しようとするのも仕方ない話ですよ。
そういえば昨日長谷川が言い訳したニッポン放送の番組も宮崎哲弥とか勝谷誠彦とかネトウヨ系が好きそうなコメンテーターが勢ぞろいしてる番組でしたね。いっそのこと産経かワックに転職して「正論」とか「WiLL」で書きたいこと書いてればいいんじゃないですか。それでもついてくる人(ほとんどネトウヨでしょうが)はついてくると思いますよ。
×
「橋下羽鳥の番組」拝見しました!
よしりん先生、むちゃくちゃ良かったです。
朝ナマよりもかなり詳しく効果的に視聴者に
よしりん先生の主張を発信する事ができたのではないでしょうか?
番組構成もフェアで両論を偏りなく、
むしろよしりん先生が議論の中で使った
ワードをよく取り上げて解説していたりと
ゲストに礼儀のある編集だなあと感じました。
橋下さんは企業を性善説で捉えすぎです。
市場で淘汰され生き残る企業が必ずしも善ではないんです。
良い商品ではないです。
例えば、消費者の安全性に心血を注いだがためにコスト高となって
負ける企業だってあるんです。
野放図な市場原理が悪だけを残す事が十分に考えられるんです。
よしりん先生が話されたメキシコの事例のように。
だから、これが法治の難しい外国の企業であるならば
最大限の警戒をするのは当たり前で、
国内企業間の競争と、他国企業との競争を
同列に扱うのは余りにお花畑過ぎます。
橋下さんは消費者の選択権をやたら重要視してますが、
悪徳企業への警戒の前では価値順位が下の下です。
・・・等といろいろ橋下さんに言いたい事がありますが、
是非、今後もグローバリズムについて、
天皇制についてよしりん先生と橋下さんの議論を見たいです!
よしりん先生、むちゃくちゃ良かったです。
朝ナマよりもかなり詳しく効果的に視聴者に
よしりん先生の主張を発信する事ができたのではないでしょうか?
番組構成もフェアで両論を偏りなく、
むしろよしりん先生が議論の中で使った
ワードをよく取り上げて解説していたりと
ゲストに礼儀のある編集だなあと感じました。
橋下さんは企業を性善説で捉えすぎです。
市場で淘汰され生き残る企業が必ずしも善ではないんです。
良い商品ではないです。
例えば、消費者の安全性に心血を注いだがためにコスト高となって
負ける企業だってあるんです。
野放図な市場原理が悪だけを残す事が十分に考えられるんです。
よしりん先生が話されたメキシコの事例のように。
だから、これが法治の難しい外国の企業であるならば
最大限の警戒をするのは当たり前で、
国内企業間の競争と、他国企業との競争を
同列に扱うのは余りにお花畑過ぎます。
橋下さんは消費者の選択権をやたら重要視してますが、
悪徳企業への警戒の前では価値順位が下の下です。
・・・等といろいろ橋下さんに言いたい事がありますが、
是非、今後もグローバリズムについて、
天皇制についてよしりん先生と橋下さんの議論を見たいです!
×
みなぼん編集長、どうか無理なさらないようお願いします。明日だろうが明後日だろうが我々は黙ってライジングを待ちます。日曜日の道場によしりん先生の秘書として体調万全で臨む事を最優先にして下さい。
もう1年弱になりますが『SAPIO』のネトウヨ化が進んだせいもあってか、最近はdマガジン月額¥400で色々な雑誌と一緒にまとめてスマホで読んでいます。多少読みづらいですが『大東亜論』は後で単行本が出たら買えるし、よしりん先生の原稿料はおそらく雑誌の売行きとは連動していないと思ったのでスマホで十分と思っていました。しかし、先程のブログを読んで3月号は雑誌で購入しようと思います。保存版として手元に置いておきたいし、いつもの月より販売部数がグッと増えて小林よしのりの影響力を世に思い知らせてやる号になると期待しています。
もう1年弱になりますが『SAPIO』のネトウヨ化が進んだせいもあってか、最近はdマガジン月額¥400で色々な雑誌と一緒にまとめてスマホで読んでいます。多少読みづらいですが『大東亜論』は後で単行本が出たら買えるし、よしりん先生の原稿料はおそらく雑誌の売行きとは連動していないと思ったのでスマホで十分と思っていました。しかし、先程のブログを読んで3月号は雑誌で購入しようと思います。保存版として手元に置いておきたいし、いつもの月より販売部数がグッと増えて小林よしのりの影響力を世に思い知らせてやる号になると期待しています。
他249件のコメントを表示中
×
橋下羽鳥の番組を観ました。
橋下氏は、さすがは弁護士を経験された御方だけあって、論理的に物事を考える方だ、というのがわたしの印象でした。
けれども、小林先生が仰るようにどこか観念に侵された部分があって、一方的な見方に陥っているのでは?という部分も見受けられました。
たとえば、橋下氏は、「表現の自由」や「レッテル貼り」という言葉を番組の中で使っておられましたが、それって意味合いを取り違えているのではない
でしょうか?デマとか、ヘイトとか、権力者がそういうのを用いて庶民をいじめるのを、表現の自由とか、レッテル貼りとか、そういう文脈で語るのはやはりおかしいです。
小林先生は、庶民が苦しむのを、わずかな富裕層と大勢の貧困層に完全に二極分化されるのを黙って見過ごすわけにはいかないから、グローバリズムやTPPに反対するのであって、「考え方の違い」で割り切れる話ではないと私は思います。
「1970年代は計画経済」だったとか、「共産主義になる」とかの方がよほど「レッテル貼り」だと思いますが。
自国で製品を作って、国内で需要を喚起して、剰余分を輸出する保護主義は、日本では1970年代は当たり前のようにやってきたことであって、それを「鎖国」というのはおかしいのではないかと思います。わが町神戸では、1980年にポートピア博覧会が開かれたが、神戸港は港を封鎖しましたか?
橋下さんの仰る完全失業率も、全然カラクリに気がつかない(泉美師範から教わって初めて気がついたから、わたしも人のことを言えませんが)。
「TPPは国民が投票で決めればいい」とも橋下さんは仰います。しかし、自由主義がいいか保護主義がいいか、国の根幹を左右することを国会で徹底的に議論をやり合わずに、いきなり投票でやるってのも、政治家としてはどうなのだろうか?
橋下さんは論が立つけど、その中身に関しては????なことだらけでした。
しかし、橋下さんが、「戦争論」「台湾論」「沖縄論」まで読んでいた事は意外でした。
やはり小林先生が橋下氏と激論を交わしたのは、大いに意義があった、と、思います。
長くなりましたが、番組を観ての感想を終わります。
橋下氏は、さすがは弁護士を経験された御方だけあって、論理的に物事を考える方だ、というのがわたしの印象でした。
けれども、小林先生が仰るようにどこか観念に侵された部分があって、一方的な見方に陥っているのでは?という部分も見受けられました。
たとえば、橋下氏は、「表現の自由」や「レッテル貼り」という言葉を番組の中で使っておられましたが、それって意味合いを取り違えているのではない
でしょうか?デマとか、ヘイトとか、権力者がそういうのを用いて庶民をいじめるのを、表現の自由とか、レッテル貼りとか、そういう文脈で語るのはやはりおかしいです。
小林先生は、庶民が苦しむのを、わずかな富裕層と大勢の貧困層に完全に二極分化されるのを黙って見過ごすわけにはいかないから、グローバリズムやTPPに反対するのであって、「考え方の違い」で割り切れる話ではないと私は思います。
「1970年代は計画経済」だったとか、「共産主義になる」とかの方がよほど「レッテル貼り」だと思いますが。
自国で製品を作って、国内で需要を喚起して、剰余分を輸出する保護主義は、日本では1970年代は当たり前のようにやってきたことであって、それを「鎖国」というのはおかしいのではないかと思います。わが町神戸では、1980年にポートピア博覧会が開かれたが、神戸港は港を封鎖しましたか?
橋下さんの仰る完全失業率も、全然カラクリに気がつかない(泉美師範から教わって初めて気がついたから、わたしも人のことを言えませんが)。
「TPPは国民が投票で決めればいい」とも橋下さんは仰います。しかし、自由主義がいいか保護主義がいいか、国の根幹を左右することを国会で徹底的に議論をやり合わずに、いきなり投票でやるってのも、政治家としてはどうなのだろうか?
橋下さんは論が立つけど、その中身に関しては????なことだらけでした。
しかし、橋下さんが、「戦争論」「台湾論」「沖縄論」まで読んでいた事は意外でした。
やはり小林先生が橋下氏と激論を交わしたのは、大いに意義があった、と、思います。
長くなりましたが、番組を観ての感想を終わります。
×
橋下徹との対談をビデオ録画で拝見しました。よしりん先生の楽勝でしたね。番組冒頭の橋下は余裕の顔で、まさに漫画家と思って舐めてたのが見え見えでした。序盤では勉強不足が露呈し、途中からは必死で形勢挽回を図ってましたが、実力で敵わないと思ったのか終盤は論理のすり替えに逃げましたね。国内での競争に敗れた事業者まで保護するなんて誰も言ってないのに、共産主義に近づくだとか、保護貿易か自由貿易か国民に選挙で問うと言ったのには笑えました。早口で必死にまくし立てる橋下の話を「うん、うん」と聞くよしりん先生の顔が迫力あり過ぎて、橋下さんもさぞ怖かったろうな~とちょっと同情しちゃいました。最後の「安倍に媚びを売るな」もカッコよかった!
×
高森氏のブログを読みました。
「◯◯は山師だ」とかいう言葉を使うのは、普通、◯◯のことを侮蔑したり、差別したりする行為で、本当は厳に慎まなければならない戒めでありますが、こと山口敬之氏の発言に至っては、ジャーナリストとしての本分を忘れ、サピオをはじめ「その手の」雑誌で読者層に受けるようないい加減なことを書いて、それで原稿料を貰って飯のタネにしているようであれば、やはり山師という謗りを免れる訳には行かないでしょう。
国政に関する権能を有しない天皇陛下の為されることを憲法違反だと言うのは、天皇陛下に人権がないと言っているのに等しいです。陛下に人権がないと主張する人は、不敬だと言う前に、人としての情が欠落していると言わざるを得ません。
「◯◯は山師だ」とかいう言葉を使うのは、普通、◯◯のことを侮蔑したり、差別したりする行為で、本当は厳に慎まなければならない戒めでありますが、こと山口敬之氏の発言に至っては、ジャーナリストとしての本分を忘れ、サピオをはじめ「その手の」雑誌で読者層に受けるようないい加減なことを書いて、それで原稿料を貰って飯のタネにしているようであれば、やはり山師という謗りを免れる訳には行かないでしょう。
国政に関する権能を有しない天皇陛下の為されることを憲法違反だと言うのは、天皇陛下に人権がないと言っているのに等しいです。陛下に人権がないと主張する人は、不敬だと言う前に、人としての情が欠落していると言わざるを得ません。