• このエントリーをはてなブックマークに追加
髭が初めてフル・アニメーションで描かれた。『マリオカート』の豆知識
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

髭が初めてフル・アニメーションで描かれた。『マリオカート』の豆知識

2015-01-21 18:30
    髭が初めてフル・アニメーションで描かれた。『マリオカート』の豆知識


    ピーチ姫の飲酒シーンが見られるのは日本だけ?

    マリオシリーズからは沢山の豆知識が出てきていますが、『マリオカート』シリーズだけとってもまだまだ沢山豆知識が出てくるようです。

    今回ご紹介するのはFun Factsによる『マリオカート』シリーズの豆知識。実はあんなキャラが歌を口ずさんでいたりとか、別の会社のゲームキャラが出ていた作品も、あなたの知らない豆知識はどれ?
     


    【大きな画像や動画はこちら】


    1.マリオの髭が初めてフル・アニメーションで描かれたのは『マリオカート8』が最初

    髭が初めてフル・アニメーションで描かれた。『マリオカート』の豆知識2

    考えてみればこれまで動いていなかったのが不思議な気もします


    これまでのシリーズではマリオが動こうが逆立ちしようが髭は全然動かなかったのですが、『マリオカート8』ではワサワサとマリオの髭が動いてるんです。


    2.ワルイージのカート参戦初登場は『マリオカート ダブルダッシュ!!』

    髭が初めてフル・アニメーションで描かれた。『マリオカート』の豆知識3

    マリオたちに対抗する力を備えるために裏で頑張ってきた、実は努力家


    動画中ではカート初参戦は『マリオカート アーケードグランプリ2』(2007年)とされていますが、実際は2003年ゲームキューブ版の『マリオカート ダブルダッシュ!!』です。


    3.ドッスンの笑い声はワリオの笑い声

    髭が初めてフル・アニメーションで描かれた。『マリオカート』の豆知識4

    マリオ64ではクッパの早回しがテレサなんて話、ありしたよね。


    『マリオカート64』でのドッスンの笑い声は、ワリオの笑い声をスロー再生したものです。


    4.トゲゾーこうらの秘密

    髭が初めてフル・アニメーションで描かれた。『マリオカート』の豆知識5

    制約のなかでの工夫


    『マリオカート64』のあの青い甲羅はニンテンドー64の処理能力の制約の中から生まれたものでした。詳しくは「発売されなかった2タイトルの正体。『スーパーマリオ』の裏話」でどうぞ。


    5.ヘイホーこうざんでヘイホーに近づくと聴こえてくるのは...

    髭が初めてフル・アニメーションで描かれた。『マリオカート』の豆知識6

    楽しそう!


    『マリオカート8』でヘイホーこうざんでヘイホーに近づくと、ヘイホー達がステージ曲に合わせて歌っているのが聞こえてきます。なお、『マリオカート8』の「ヨッシーバレー」では、たまに「けけソング」を歌っているヨッシーがいます。


    6.『マリオカート アーケードグランプリ』にはパックマンも出てた

    髭が初めてフル・アニメーションで描かれた。『マリオカート』の豆知識7

    こちらはゲストキャラクターもあり!


    2005年のアーケードゲーム『マリオカート アーケードグランプリ』には、ナムコの『パックマン』から、パックマン、ミズパックマン、アカベイがプレイアブルキャラとして登場していました。


    7.『マリオカート Wii』にはプレイアブルなボスパックンなども予定されていた

    髭が初めてフル・アニメーションで描かれた。『マリオカート』の豆知識8

    残念な気も...それでよかった気も?


    『マリオカート ダブルダッシュ!!』ではボスパックンとキングテレサが隠しキャラとして登場しました。ボスパックン、パタパタ、ハンマーブロスなども『マリオカート Wii』のプレイアブルキャラとして予定されていたそうですが、結局は登場なしでした。


    8.『スーパーマリオカート』で勝つとピーチ姫とクッパの飲酒シーンが

    髭が初めてフル・アニメーションで描かれた。『マリオカート』の豆知識9

    かんぱーい!


    日本版の『スーパーマリオカート』で勝利すると、ピーチ姫とクッパがシャンペンを飲むアニメーションが見れましたが、後に発売された北米版からはこのアニメーションはカットされていました。


    9.『マリオカート Wii』にもワンワンがアイテムとして登場するはずだった

    能力的にはキラーと同じ?


    『マリオカート ダブルダッシュ!!』にアイテムとして登場したワンワン。それに似たものが『マリオカート Wii』に登場する予定があったそうですが、結局は登場とはなりませんでした。


    10.ドッスンは日本の妖怪ぬりかべがネタ元

    髭が初めてフル・アニメーションで描かれた。『マリオカート』の豆知識10

    妖怪のしわざですか?


    福井県や大分県などで伝えられてきた妖怪「塗壁」(ぬりかべ)、それがバッタンの、そしてドッスンの元ネタとなっているようです。


    髭が初めてフル・アニメーションで描かれた。『マリオカート』の豆知識11

    妖怪のしわざですね!


    『マリオカート』豆知識をご紹介しましたがいかがだったでしょうか? ヘイホーやヨッシーの歌を知らなかった方は是非今から『マリオカート8』で彼らの歌声を聞きに行ってみてくださいね!


    [via Kotaku

    abcxyz

    関連記事

    RSSブログ情報:http://www.kotaku.jp/2015/01/ten-things-you-might-not-know-about-mario-kart.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。