• このエントリーをはてなブックマークに追加
むしマガ Vol.2号 【クマムシさん】【NASAで働く方法学生編後編】
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

むしマガ Vol.2号 【クマムシさん】【NASAで働く方法学生編後編】

2012-04-09 20:01

     みなさま、こんにちは。むしマガ第二号目です。本州では桜が満開だー!ということだそうで、ブログやTwitterなどで桜の写真を良く目にします。そんな写真を見るたびに日本が懐かしくなります。といっても、日本には先月行ってきたばかりですが。いや、別に日本が恋しいというわけじゃないんですが、桜
    を見ながらまったりしたいよね、という話です。みんな羨ましいよね、という話です。

     さて、ほとんどのむしマガ読者の方にはおなじみと思われる、地上最強マスコットキャラクターのクマムシさん。このキャラクター自体は私がデザイン、命名したもので、科学啓蒙目的に生み出されました。クマムシさんを入口として、多くの人に生き物や科学に関心を持ってもらおう、というコンセプトです。

     現在、クマムシさんはTwitterやFacebookに公式アカウントをもち、緩歩動物のごとくゆる~く活動中です。クマムシさんがデビューしてからまだ2ヶ月ちょっとくらいなのですが、おかげさまで多くの方々に気に入っていただいており、クマムシさんをモチーフにした作品もファンの方々から自発的に作られています。

     このむしマガを購読していただいている木村竜司さんには、クマムシさんを登場させたパズルを作っていただきました。木村さんは中学受験塾を主催されているそうで、このパズルからも、子ども向けの教材として楽しく学べる工夫がうかがえます。

    クマムシさんパズル

     これが結構難しいです。特に「クマムシさんを探せ!」の方は隠れているクマムシさんが10匹ということですが、何度やっても11匹になってしまいます。おまえ本当に博士号持ちかよ、というツッコミが来そうですが、言わせてもらいます。

     木村さん、答え教えてください...。

     そして、かわいいクマムシさんブローチをななをさん作っていただきました。このブローチには、クマムシさんの化身としてパリのグルメレポートをしてもらいました。

     そ
    のうちクマムシさんのぬいぐるみが出来次第、このメルマガのコンテンツにする予定ですので、どうぞお楽しみに。

     さらにさらに。クマムシさんニット帽をクマムシ研究者仲間の片山俊明さんの同僚のKさんからいただきました。

    クマムシさんニット帽

     このクオリティが半端じゃなく素晴らしいです。感激。Kさん、有り難うございました。ちなみにこのモデルは僕の妻で助手です。

     そして現在、クマムシさんのロゴデザインを募集しています。賞金9064(くまむし)円、そしてクマムシさんの会の名誉会員称号授与の特典付きです。

    クマムシさんのロゴデザイン募集

     採用されたロゴは今後、クマムシさんの関連商品や公式サイトなどに使用させていただく予定です。応募していただける方はhorikawadd@gmail.comまで作品をお送りください。締め切は4月15日(日)です。

     現在、クマムシさん公式サイトを、やはりむしマガ読者でイラストレーターの阪本かもさんと一緒に作成中です。阪本さんとはだいぶ前からTwitter上で仲良くさせていただいていて、今回クマムシさんのサイトを作るにあたり、イラストの作風がクマムシさんのイメージにぴったりだったことから、こちらからイラスト作成をお願いさせていただきました。阪本さんのイラストは、以下のご自身のブログで見ることができます。

    カモムスビ -Camomusubi-

     公式サイトの完成は5月頃になりそうです。日本語だけでなく、英語や中国語でも公開する予定です。私自身、サイトが公開されるのが楽しみで仕方ありません。

     ということで、クマムシさんの話題でてんこ盛りになってしまいましたが、みなさまからの支持のされ方を目の当たりにし、クマムシさんが今年ブレイクする予感がかなりしています。今後、むしマガ読者のみなさまには抽選でクマムシさんグッズのプレゼントも実施できればと思っていますので、どうぞお楽しみにしていてください。

     それでは、今週のむしマガ、はじまりはじまり。

    ★むしコラム「
    ◆ NASAで働くための方法 (学生編(後編))

     前回の続き、どうしたら学生のうちからNASAで勉強したり研究したりできるのか、その後編です。今回は、NASAが公募しているインターンシップに参加する方法について解説します。

    ・NASAのインターンシップ

     NASAが募集しているインターンシップは、残念ながらその多くがUS市民向けです。ここでも、NASAに入るためにはアメリカ人の方がアドバンテージがある、という事実が浮かび上がってきます。

     しかしながら、国籍を問わないインターナショナル・インターンシップ・プログラムも、わずかながら存在します。今回は、このインターナショナル・インターンシップ・プログラムについてご紹介したいと思います。

     ただし、年によって募集するプログラムの種類や応募資格が変更される場合があるので、これから紹介する内容はあくまでも参考までにとどめておいていただければと思います。

    ・NASA Academy

     NASA Educationというサイトがあり、ここにインターンシップに関するプログラムがリストアップされています。

    All NASA Education Projects Listed Alphabetically

     このサイトの各プログラムのリンクで[Available]とある項目の中に[Internationally]とあれば、それはインターナショナル・プログラムを意味しています。

     このページにあるNASA Academyというプログラムは[Available: Nationally & Internationally]とあります。

    NASA Academy
    [Students Higher Education]
    [Available: Nationally & Internationally]
    The NASA Academy is an intensive ten-week leadership development
    project for highly motivated and successful undergraduate and
    graduate students.

     学部生と大学院生を対象とした、10週間のプログラムのようです。"Find out more"をクリックしてリンク先に行ってみましょう。

    NASA Academy

     このページにこのプログラムの詳細が書かれています。要約すると、この夏のインターンシッププログラムは、将来の宇宙開発を担うリーダーをNASAが発掘し育てる、というもののようです。インターンシップ期間中、学生はリサーチ・アソシエイトとしてNASAの研究者とともに独自の研究プロジェクトを遂行し、研究能力やリーダーシップの向上を計るというものです。

     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。