• このエントリーをはてなブックマークに追加
日本は結局、戦前から戦後、変わらない国なのだ。昭和天皇、政治家-岸信介、吉田茂等、検察―井本、新聞―正力松太郎、裁判官―田中耕太郎最高裁長官(戦前東大学法学部長)経済界も解体後復帰、安倍政権に繋がる。GHQのノーマン(後、自殺)が不変を喝破
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

日本は結局、戦前から戦後、変わらない国なのだ。昭和天皇、政治家-岸信介、吉田茂等、検察―井本、新聞―正力松太郎、裁判官―田中耕太郎最高裁長官(戦前東大学法学部長)経済界も解体後復帰、安倍政権に繋がる。GHQのノーマン(後、自殺)が不変を喝破

2017-04-17 07:33
  • 8
 

私達は第2次大戦前と戦後の日本は切れていると思っている。

だが、何故か誤解してきた。実際は太く、繋がっているのだ。

先ず昭和天皇。処分、退位なしで何故継続できたか。占領軍の統治に利用できたから。

逆に言えば、占領軍の統治に協力する人間なら、生き残りは容易だったのだ。

多くの人は、吉田は反軍と思っているがそうではない。国際協調を貫いていた外務省が、吉田茂次官の時に軍と協力に切り替えたのだ。終戦直前、終戦工作を模索し睨まれただけだ。

戦後の日本は「実は変わっていない。一部の軍人を提供するだけで切り抜けた」と喝破したのはノーマンだ。

ハーバート・ノーマンは1909年カナダ人宣教師の子として軽井沢町で生まれる。カナダの外交官。1945GHQに対敵諜報部課長。昭和天皇とマッカーサー会談のGHQ側通訳。1956年駐エジプト・カナダ大使。ソ連のスパイの嫌疑をかけられ、自

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

孫崎先生のお話はパーフェクトです。

そしてそれをスピノザ風に幾何学的に表現すれば、天皇制/軍部・官僚/財閥のそれぞれが三角形の頂点にあるトライアッド(三つ組)で戦後はその形から軍部と財閥が抜けて、天皇制/官僚/米支配層という形はまるきり同じのトライアッドを形成している。この三つ組は強力な結合体です。ただ綯交ぜですから、ダイヤモンドほどではない。注目すべきは国民は不在です。今ときめく政治家もこの三つ組に於いては不在です。選挙に落ちれば、只の国民ですから。

この三つ組は米国支配層が変貌しない限り壊れません。更には国民が食える間は壊れません。他国と衝突すれば、やはり壊れます。その場合、国民の多くの犠牲を伴いますから避けねばなりません。そのような情けない状況に日本はあるのだと私は考えています。そういう閉塞を打破する術を持ちたいがなかなか。

No.1 92ヶ月前

同じ敗戦国でありながら日本とドイツが極端に違うのは、ドイツは占領軍が直接統治して、それまでのナチを解体したことで全く新しい政権が生まれた。
ところが日本は、戦争中の政権がそのまま政権を続けたことが原因だ。
日本に進駐したGHQのトップ・マッカーサーは、天皇が最大の戦犯だと考えていたが、その天皇は全責任を引き受ける発言などあまりにも潔い態度だった。そのため明らかに戦争を主導していた者を除いて、政権運営の継続を認めてしまったのだ。
その結果、「政権のお飾り」だった首相らだけが戦犯として処刑され、岸信介や外務官僚などの「真の好戦派」は政権に残りっていたのだ。その「真の好戦派」は、自分の本心を隠すため、徹底的に対米従属を続けて身の安全を保った。
すでに世代が代わって戦争責任を問われる心配がないのに、対米従属を続けるのは、政策に自信がない上、「結果責任を負いたくない」無責任政治家の証拠だ。

No.2 92ヶ月前

孫崎さん。
吉田の名前は出しても、やっぱり岸の名は出さない。

No.3 92ヶ月前

>>2
mmさんにしてはずいぶん裕仁に甘い。
わたしは裕仁好きに嫌いになれとは言わない人間ですが
事実関係の間違いは訂正しなくては。

それは潔い態度などではありません。
出来レースです。
考えてみてください。
天皇助命のためにどれほど敗戦が引きのばされたかを。
そのせいでどれだけの人が死んだかを。

欧米文化は助かりたければ、自分の責任を否定しなくては
ならない文化です。
わたしの責任です、は禁句の文化です。
ですから、おっしゃることは天皇助命のセレモニーです。
日本人にみせるための。

わたしが裕仁という人間を絶対許せないと思うのは、戦後
彼の行なった二つの発言。

沖縄、半永久的に米国が支配してほしい。

広島、原爆投下はしかたがない。

No.4 92ヶ月前

>>4
完全に同意します。

No.5 92ヶ月前

>>4
私も同意します。

No.6 92ヶ月前

体制の維持、破たんが、選挙で二大政党が競い合い、官僚も体制の変更によって立場が、全く変わってしまう米国に対し、日本は派閥のたらいまわしで、自民党が政権を確保してきた。政策の修正が可能であったが、二年ほど前であったと思うが、官邸が完全に官僚の人事権を握ってしまった。自民党の派閥たらいまわしが機能しなくなっているといえる。戦前と同じ現象がみられるようになったのです。官僚を手のうちにした政権は、許認可権を握り、官僚が忠誠心争いをするようになり、数の力で、何でもできる状況を作り出すことができる。野党が混乱していては、対抗できないが、野党内で、弱い者同士でいさかいをしている。いさかいばかりしているから野党を卒業できないともいえる。

No.7 92ヶ月前

>>7
あなたが野党の批判で終わるのは非常に惜しい。野党がどういうことで一致し団結するのがいいとあなたは考えているのでしょう。それを言わなければ、神の座に安座して右も左も中庸も悪いと言い続ける絶対的独善主義者となってしまうのではないでしょうか。

No.8 92ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。