-
お酒にまつわるイカした発明品の数々
2012-10-30 18:3038人間は欲望に突き動かされたとき、驚異的なクリエイティビティを発揮します。 今回は、お酒大好き人間が酔っ払った頭で考えたとしか思えない、イカした発明品の数々をご紹介しましょう。 どれも「その発想はなかった!」という便利グッズばかりですよ。 ■栓抜きマグネット 冷蔵庫からヒエヒエキンキンのビールを取り出したら、なるっべく素早く可及的速やかに飲みたいですよね。「えーと栓抜き栓抜き……」なんて探してる時間が惜しいですよね。そこで、栓抜きを冷蔵庫のマグネットとして貼っつけておけばいいじゃん! というのがこちらの商品「Bottle Opener Fridge Magnet」。[via HiConsumption] ■手ぶらビールバックル 一度ビールを飲みだしたら、なるっべく素早く可及的速やかに飲みきりたいですよね。「ちょっと一旦テーブルに置いて、ポテチの袋を開けて、と……」なんてやってる時間が惜しいですよね。そこで、ビール瓶をベルトのバックルに置いておけたらハンズフリーじゃん! というのがこちらの商品「Hands-Free Beer BevBuckle」。[via Ba BAM – BevBuckle!] ■絶対失敗しないコルク抜き ワインのコルク抜きが苦手という人、実はけっこう多いのではないでしょうか。安いワインならコルク抜きに失敗してカスが中に入ってしまってもまぁいいか……と思えますが、たまーに高いワインを開けるときには緊張しますよね! そんな絶対に失敗したくない状況で心強いコルク抜きがこちらの「Planetary Gears Corkscrew」。取っ手をクルクル回すだけで確実に開栓できます。[via ThinkGeek] ■全自動カクテルマシン 才能の無駄遣い! ……とはいえ、製品化したら意外とバーや居酒屋に売れるのでは? とくに意味もなくグラスが7色に光ったりするあたり、製作者のサービス精神を感じて胸が熱くなります。飲み過ぎちゃってもボタンひとつでカクテルのおかわりができるね! [via that’s nerdalicious!] ■おまけ:ワイン専用タイムマシン(未来専用) この「量子ワインタイムマシン」は、超音波の力で安ワインをビンテージ10年モノのワインに変えてくれるそうです。……うん、信じればきっと美味しく感じるはず! [via ギズモード・ジャパン] -
自分の好きなワインを知る~ワインの甘口、辛口の違いは?
2012-10-30 16:00ワインの種類はさまざま千差万別。 好みのワインを選ぶのはむずかしいものです。基本的には飲んでみるしかないのですが、最初に注意したいことは辛口と甘口。 甘口、辛口って、どんなことを基準に分けられているのでしょう。 アサヒビールの「アサヒワインコム」によれば、以下の通り。 発酵によってブドウ由来の糖分がアルコールに変わりますが、この糖分がアルコールに変わる程度によって、甘口、辛口が決まります。糖分をほとんどアルコールに変えてしまえば辛口のワインになり、まだ糖分の一部しかアルコールに変わっていないうちに発酵を止めてしまえば、糖分が十分残った甘口のワインになります。 甘口のワインは発酵が進んでいないので、ジュースのように口当たりがよく飲みやすい。そして辛口のワインは発酵しているので、アルコールが強く感じられることでもあります。 納豆でもチーズでもキムチでも、発酵食品は発酵が強くなると独特の風味が増します。それがいいという方もいますが、慣れないうちは、あまり発酵していない甘口のほうが口当たりがやさしいです。 これは筆者自身の若いときの失敗です。 甘い酒は自分の口には合わないと考えて、辛口のワインを選んでいたんです。ところが、飲んでも飲んでも、おいしいワインに巡り合わない。 実は、ほんとうに好きだったのは辛口のワインでなくて、甘口のワインだったんです! それを知ったときの驚き。ワインは辛口でないとダメだなんて思い込んでいたのは、浅はかな思い込みでした。むしろ若いあの頃は、味の深みをわかっていなかったのかも…。 いま大好きなのは、ドイツのモーゼル地方の「コッヘマーローゼンハンク」という白ワインです。1本1500円くらいで、比較的手ごろな価格です。 このワインはリースリングという種類のブドウでできているので、「コッヘマーローゼンハング」が手に入りにくいときには、リースリング種の「シュワルツカッツ」なんかもおすすめです。 そろそろボジョレ・ヌーボーも解禁です。ご自宅でぜひいろいろなワインを試飲して楽しみましょう。 -
冬の大人のカクテル 「スパニッシュ・コーヒー」の作り方
2012-10-30 14:00Photo by[Oregon Live] 「スパニッシュ・コーヒー」という飲み物があります。 ほんのり甘くて温かいコーヒーのお酒です。 これからますます寒くなる季節。ブランケットにくるまりながら、グラスに一杯飲むだけで、カラダが芯から温まります。 スパニッシュ・コーヒーは米国ポートランドでは冬の定番カクテル。地元ではスパニッシュ・コーヒーの代名詞ともいえる、老舗レストランの「Huber’s」のレシピをご紹介します。 [材料] ラム酒 22ml トリプルセック(柑橘系のリキュール) 7ml カルーア 45ml ホットコーヒー 適量 ホイップクリーム 適量 ツナメグ 適量 砂糖 適量 ライム 適量 [作り方] ワイングラス(約240mlの容量のもの)をお湯で温める。 グラスのふちにライム汁をつけてから砂糖をつける。ラムとリキュールとカルーアを入れたら、ほどよい高さまでコーヒーを注ぐ。 上にクリームをのせて、お好みでナツメグをかけたら出来上がり。 本来、Huber’sではラムとリキュールを入れたあとに、火をつけますが、いえなかでは危険なので割愛しました。そして、ラム酒は「515」という強い種類のものを使っています。 コーヒーだけど、お酒です。飲みやすい! といってグイグイいくと、想像以上に酔っ払います…。少し強めの配分なのでご注意を。アルコールの量はお好みで調節してくださいね。 PORTLAND BARTENDERS BEAT WINTER CHILLS WITH COFFEE COCKTAILS [Oregon Live] -
薄さ1.25mm! ハンドメイドのワイングラスで優雅な家飲みを
2012-10-30 12:00おうちで使う日常の道具によいものを選ぶことは、生活における最大のぜいたくです。 日常的に使うワイングラス。ワイングラスは大別して白ワイン用、赤ワイン用、シャンパン用と種類があります。白は小ぶり、赤は空気に触れやすいように大ぶり、シャンパンは泡がなくならないように細身が基本。グラスを変えるだけでも味は変わります。 家飲みの場合には、ワイングラスにこだわってみてはいかがでしょう! ワイングラスといえば、リーデルのグラスが有名です。 ワイングラス自体はマシンメイドの安価なもの(2000円~)も多数ありますが、お家飲みならぜひハンドメイドを選んでみてください。価格はマシンメイドのものと比べると数倍はしますが、十分に買う価値があります。 なにが違うのか。それは薄さです。 ノギスで実測してみたところ、こんな感じでした。 コーヒーマグカップ 3.55mm 素人のハンドメイド 3.45mm 市販品(HOYA) 1.80mm プロのハンドメイド 1.25mm 手作りの薄いワイングラスは、やわらかく華奢な存在感で、ワインの味を妨げません。同じワインでもグラスが変わると味は2割増! です。 ハンドメイドのグラスは高価なので、高級ホテルや高級レストランでもほとんど使われません。不特定多数の人が扱うには、華奢すぎるのでコストパフォーマンスが悪いんです。 その点、自宅でハンドメイドのグラスを愛用すれば、丁寧に扱い、使い込むうちに自分の宝物にできますよ。リーデルのグラスのご購入はこちらから。この中でハンドメイドのものを選んでみてください。 家で飲めばお酒の予算を安く抑えられる分、グラスにこだわれる。これぞお家飲みのぜいたくですよね! [RIEDEL] -
なんて相性のいいコンビ! お酒のお供に「アボカドクリームチーズ」
2012-10-30 10:00みなさんはお酒を飲むとき、お気に入りのおつまみはありますか? 今回は簡単にできて、かなり満足感のあるアボカドとクリームチーズの一品をご紹介します。 まずアボカドを切ります。アボカドは真ん中に大きな種があるので、写真のように包丁を入れます。 ぐるりと一周縦にまわせば…… 簡単に2つに分解できます。今回は、買った直後に食べることを予想していたため、かなり熟したアボカドでした。アボカドはまだ緑のときに買っておいて、自分の好みまで熟させて食べるのがオススメです。 さて、次にアボカドをスプーン一杯ずつすくって取っていきます。 あとは、クリームチーズをアボカドと同じぐらいの大きさに切って混ぜるだけです。 レモン汁やしょうゆをかけるとおいしくいただけます。 アボカドとクリームチーズの区別がつかないぐらいに混ぜて、クラッカーの上に載せてもおいしいですよ! 簡単なので、ぜひお酒のお供にいかがでしょう? -
いえ呑みにピッタリなお酒が見つかるかも!? お酒イベント&フェスを探せるサイト
2012-10-30 08:30気がつけば年の瀬も近づき、これからパーティーや飲み会のシーズンがやってきますね。 そんなワイワイ楽しいお酒タイムもいいけれど、おいしいお食事とお酒を用意して、ゆっくりと「いえ飲み」するにもいい季節になりました! ビール、ワイン、シャンパン、日本酒に焼酎。「私はビール党」など、もしかしたらよく飲むお酒は決まっているかもしれません。でも、そろそろ新しいお酒の種類や銘柄に挑戦してみませんか? 実はお酒関係のイベントやフェスって、結構行われているんですよね。 酒文化研究所 日本酒イベントカレンダー 例えば、上記のサイトでは、お酒にまつわるイベント情報を探すことができます。 ・スーパーオクトーバーフェスト in 東京ドーム2012 (2012年11月30日~12月2日) ・ウィスキーフェスティバル2012 in 東京 (2012年12月2日) ・伊萬里焼の酒器の展示 in 栃木県の栗田美術館 (2013年2月24日まで) ・期間限定「日本酒バー」FUSHIMI SAKEZO’S BARオープン中 in 京都の四条烏丸 (2012年12月9日まで) などの情報をはじめ、全国のお店や酒蔵、ワイナリー主催のお酒の試飲、稲刈り、蔵開きなど、バラエティーに富んだイベントが紹介されています。 気になるものに参加してみると、新しいお酒ライフが広がるかもしれませんよ! いえ飲みをもっと楽しく! そんなヒントがたくさん詰まっていそうなイベントに、さあ、出かけませんか? [ 酒文化研究所 ・日本酒イベントカレンダー ] -
「ゲゲゲの鬼太郎ファミリー」がだるまになりました
2012-10-30 00:00パッと見てとりこになりました、私。 「ゲゲゲの鬼太郎ファミリー」をデザインした、なんと陶器でできただるまなんです。その名も「妖怪だるま」。ファンでなくとも、ついつい集めてしまいたくなる何ともいえない魅力がありませんか? それもそのはず、デザインを手がけたのはroomieでも何度か登場している、「いま世界で最も輝いているデザイナー」の1人に選ばれたデザイン事務所「nendo」の佐藤オオキ氏。 この「妖怪だるま」は、「妖怪を、もっと世界に、もっと私たちの生活に。」というコンセプトのもと生まれた「妖怪ふぁんど」の第一弾商品で、鳥取県境港市の地域復興活動と陶器の産地岐阜県多治見市の地場産業の活性化を目指すもの。 白雲という陶磁器置物のために開発された、砂色が白く、軽量な点が特徴で、招き猫などにも用いられる素地を使用。 ベースとなる陶器を素焼きした上に、発色の良いラッカーうわぐすりを職人さんがエアーを使って1点ずつ丁寧に色付け。 キャラクターの表情の絵柄も職人さんが1つ1つ手作業で貼り付けるなど、手塗りの工程の必要なものは職人さんが筆で色付けしているため、商品ごとに少しずつ表情が違います。 「妖怪」なのに優しい雰囲気をかもし出しているのは、そうした手作業で作られているからではないでしょうか。 玄関でこの「妖怪だるま」が迎えてくれたら、つい笑顔になりそうじゃありませんか? リビングでは心和むインテリアになってくれそうではありませんか? 「鬼太郎」1つでも独特の存在感がありますが、お気に入りのキャラクターを集めていくのも楽しいはず。だるまの裏面にはnendoのロゴが記載されていてプレミアム感もばっちりです。コレクターズアイテムとしても注目を浴びるのではないでしょうか。 「妖怪だるま」は、トラベルグッズのセレクトショップ「Travel Shop Gate 有楽町マルイ」、インテリア雑貨のセレクトショップ「Idea Frames 名古屋ミッドランドスクエア」、Idea Frames、Idea Seventh Senseの直営オンラインショップ「IDEAonlineshop」で、1つ2,100円で発売中です。 [妖怪ふぁんど] -
ハロウィーンの夜はカボチャDJにまかせとけ!
2012-10-29 22:30なんというクオリティー! 身近なものでアートをしている人たちを数多く紹介しているroomieですが、今回紹介するのはカボチャを使った彫刻。この作品はアメリカ在住のAndy Bergholtz氏によるもので、普段はプロの彫刻家としてマーベルコミックやディズニー、ワーナーブラザーズなどのキャラクターフィギュアを制作しています。 この作品は地元のPACIFIC SAN DIEGO MAGAZINEの10月号の表紙にもなっており、その雑誌には実際の制作過程の写真も掲載されています。 彼のコメントによると、彫刻にかかる時間は2~3時間ほどだそうですが、それよりも作品のコンセプトや仕上がり写真のイメージによりたくさんの時間を費やすそうです。去年のハロウィーンの頃からカボチャ彫刻を始めたというAndy氏、去年に彫られた作品もかなりのクオリティーとなっています。 圧巻ですね! 今年の10月20~21日にニューヨークのBotanical gardenで行われたお祭りでは、Andy氏のパートナーたちと一緒に約850kgというモンスター級のカボチャを使って、等身大の「カボチャゾンビ」を制作しています。リアルゾンビなだけに、ここではご紹介できない職場閲覧注意画像になっています。もし興味のある方はコチラにリンクを貼っておきますのでご覧ください。 Ordinary Pumpkin Transforms Into Awesome DJ Sculpture [via My Modern met] -
1枚のスケッチが形になる!オーダー家具が作れるサービス「Sketch」
2012-10-29 20:00気に入った家具を、大きさや形が合わないからといって断念するのは、ちょっと悲しい。 テーブルや椅子、棚などの家具を買うときは、どんなに気に入ったものがあっても、サイズが合わなければ、それだけで、候補から外さなくてはなりません。あと数センチ小さければ、角が、あと少し丸ければ……。 そんな希望をかなえてくれるのが、オーダー家具を作ることができるサービス「Sketch」。もし、「こんな家具が欲しい」というイメージがあれば、デザイナーさんや家具職人の方々と、オリジナル家具をゼロから作ってみてはいかがでしょう。 自分の頭の中にあるイメージを伝えると、主に建築の世界で活躍しているデザイナーさんたちが1枚のスケッチとして、デザインをしてくれるのだそう。参加したデザイナーさんの数だけスケッチが描かれます。その何枚ものスケッチの中から、気に入ったものを選び、それを実際の家具に仕上げていきます。 途中で、技術やコスト面で壁にぶち当たることもあるかもしれませんが、それでも、デザインやサイズなどを確認しながら、自分のこだわりを反映させた家具が、この世に誕生するなんて、ステキですね。 そして、この「Sketch」を通じて製作された家具は、このサイトで誰でも購入ができるようになるんですって。つまり、自分の家具が誰かの目に留まり、誰かのおうちを彩ることになるかもしれないのです。 例えば、実際になった家具のこちらは、6つのパーツを自由自在に組み合わせて使う「KIRIN」という作品で、大きな1つのローテーブルとして、コーヒーテーブルと椅子として、生き物のように形を変えながらさまざまな集まり方を想像させる家具なのだとか。 気に入ったものがなければ、作ってしまおう。しかも、思いっきりこだわって。 1枚のスケッチから、夢が形になる。さあ、どんな家具を作ろうか、ちょっと想像してみませんか? オーダーデザイナーズ家具が作れるサービス 「Sketch」 -
1合でも土鍋ご飯気分を味わえる「ひとり御膳」
2012-10-29 18:00ひとり暮らしだと、何となくご飯を炊くのも面倒だったりすることもあります。 そんな人のために、100円ショップにはレンジでチンするだけでご飯が炊けるグッズがあったり、スーパーでもすでにパックに入っていてチンするだけものも手に入ります。 しかし、あまりに安かったり手軽だったりすると、ひとりご飯をわびしく感じてしまいます。ひとりでも手軽にぜいたくにご飯を楽しみたいという人にぴったりなのが、レンチンでも本格的な土鍋ご飯をいただく気分が味わえるのが「ひとり御膳」です。 大きなティーカップのような容器に1合のお米を入れて、蓋をして15分加熱。10分蒸らせばできあがりです。ひとりのご飯を少しぜいたくに彩ってくれます。 料理は苦手だけど、おいしいものが大好きというシングルの方におすすめです。 ひとり御膳[株式会社ショウカンパニー]
2 / 22