-
高出力・高音質・ワイヤレス。多機能でポータブルなターンテーブルオーディオ
2017-05-31 21:30流行は繰り返すもので、最近ではレコードやカセットテーブが流行っている。祖母の家には多くのレコードがあるので、それをもらって聞いてみようと思うのだが、僕は肝心のレコードプレイヤーを持っていない。そこでネットで探していたら、最新のテクノロジーを搭載したレコードプレイヤーを見つけた。
「Seed tur -
「麦秋至」大麦が収穫時期。ビールが待ち遠しい|七十二候ダイアリー
2017-05-31 18:30桜が咲いて初々しい新社会人を街で見かけたら「春だなぁ」と、道すがら蚊取り線香の匂いがすると「夏だなぁ」と、なんとなく思うことがあるものの、僕らが日常生活の中で季節の変化を意識することはそんなに多くない。
今から約150年以上前に暮らしていた人びとは、1年の季節を24分割にした「二十四節気」と呼ばれる -
二日酔い防止にも。ワインに合う「いちじくのマスカルポーネ和え」のレシピ
2017-05-31 10:30いちじくは世界最古のフルーツと言われている。初夏から夏にかけて実がなるもの、秋に実がなるもの、そして初夏と秋両方に実がなるものがあり、長い期間旬を楽しめるフルーツのひとつ。
いちじくを漢字で書くと「無花果」。Wikipediaによると、花を咲かせずに実をつけるように見えることに由来するらしい。いちじ -
ドライブインか昭和の豪邸か。喫茶室「ボンボン」の洋菓子|甲斐みのり「スナック・タイム」
2017-05-31 06:00口に入れたときのハイな気分、収集欲をかき立てるパッケージ、なんだったらメッセージ性。連載「スナック・タイム」では、文筆家・甲斐みのりさんが、男の空腹を満たすためだけではない「嗜好品」としての食べものを紹介。第2回は、名古屋の喫茶室「ボンボン」の焼き菓子(ペルチクス)。
個性的な喫茶店が多いことで知ら -
フェスやアウトドアに最適な、軽量・極薄サイフが残り1日でプロジェクト終了
2017-05-30 21:30ギズモード・ジャパンより転載
何かと心配性で、あれもこれもとカバンに荷物を詰めこみすぎてしまう……。
確かに、急なアクシデントに備えていろいろと揃えておくと心は穏やかになるかもしれません。でも本音は「持ち物はできるだけ減らして軽やかに過ごしたい!」という方もいるのではないでしょうか?
そんな気持ちに -
2時間の充電で15km。通勤もトリックも可能な、スイス発の電動スケボー
2017-05-30 20:00シドニーではスケボーに乗っている人をよく見かける。キックボードやスケボーで通勤しているビジネスマンまでいるほどだ。
自分も通勤にスケボーを使いたいとは思うのだが、電車に乗る時に邪魔になるし、なにしろ疲れるのが難点。
でも「Meet Lou」は、まさに通勤にピッタリなスケボーだと感じた。 SoFlow -
テーマは食と旅。東京を遊びつくすホステルの2号店が渋谷にオープン
2017-05-30 18:00「ふくろうのごとく賢く東京を遊び尽くそう」
そんなコンセプトのもと、昨年7月に東京の八丁堀にオープンした「WISE OWL HOSTELS TOKYO」が、渋谷に2号店をオープンさせた。
渋谷駅から徒歩16分という好立地にできた「WISE OWL HOSTELS SHIBUYA」のテーマは、食と旅 -
家具や壁の補修に。カインズで見つけた小さなペンキをDIYに活用|マイ定番スタイル
2017-05-30 10:00人気連載「マイ定番スタイル」では、無印良品、IKEAなどに代表される親しみやすいブランドのアイテム、シンプルなデザインの定番モノを、オリジナルのスタイルで住空間に取り入れるコツを紹介。今回はVol.56。
ホームセンター・カインズで見つけた、小さなボトルのペンキ。「ホワイティカラーズ ミニ」は、弁 -
フードコーディネーターのキッチン収納アイディアが詰まった部屋(自由ヶ丘)|みんなの部屋
2017-05-30 06:00人気連載「みんなの部屋」vol.67。部屋づくりのアイディア、お気に入りの家具やアイテムなどの紹介を通して、リアルでさまざまな「暮らしの在り方」にフォーカスする。
休日ともなると多くの人で賑わう自由ヶ丘。おしゃれなカフェやインテリアショップが並び、土地柄だろうか歩いているだけでも優雅な気分になってく -
倒しても漏れない。専用シリコン蓋&WECKのガラス製容器で、かしこく保存
2017-05-29 21:30作った料理の保存や、弁当箱として。キッチンまわりはもちろん、細々したものや趣味の道具を入れるのにも役立つ保存容器は、生活のさまざまなシーンで活躍するアイテムだ。
プラスチックやガラス製、形や大きさも、いろいろな用途に合ったものが発売されている。
その中でも人気が高いブランドといえば、100年以上前
1 / 12