• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 217件
  • 眠りへ誘う、香る羊たち

    2012-10-31 22:30  
    Photo by [sono bom] 「羊が一匹、羊が二匹…」 と眠れない夜に数えている人はいま、どれだけいるでしょうか。 これから眠りたいときには、羊を数えるのではなく、香らせるのが眠り上手な人のやり方なのかもしれません。今回紹介するのは、羊モチーフのかわいいアロマディフューザー「SLEEP sheep」です。 驚いたことに、この羊型のフェルトヘッドは型だけでなく、その素材も本物の羊毛で丁寧につくられているのです。これをエッセンシャルオイルを入れたボトルに差し込んで、アロマの香りを吸い上げてもらい、部屋に香らせるというもの。眠りの悩み別にブレンドしたエッセンシャルオイルも3種類ラインアップされているので、一緒に買えば、見た目も香りも快眠へと誘ってくれるはず。オンラインストアにて購入できます。 眠れない夜は1000匹の羊を数えるより、この一匹の方が頼れるかもしれませんよ。 SLEEP sheep[アットアロマ株式会社]

    記事を読む»

  • この弁当箱はもはや「調理」だ! 一人暮らしがホカホカに

    2012-10-31 20:30  
    お弁当箱って、「冷めてもおいしく」が意外と難しい。 そんな常識を覆した、「ご飯を炊き、おかずを温める」という機能を果たす、6万個を売り上げているお弁当箱「HOTデシュラン」の次世代バージョン「HOTデシュラン2」が誕生です。まさに「調理できるお弁当箱」として生まれ変わりました。 起床後、昨晩のおかずの残りものをプレートに載せ、無洗米とお水をセットしてスイッチオン。約40分後、炊きたてご飯と蒸気で温められたおかずのホカホカ朝食セットが身支度している間に出来上がり、ってなもんです。 でも、ここまでは前世代と同じ。「2」はさらに、焼く・煮る・沸かすなどの調理までできるんです。 例えば、夕食。「自宅で焼き肉を」と思っても、ホットプレートなんて一人では大きいし電気代もかかりそう。でもこのお弁当箱を使えば、一人分としてちょうどいい分量のおかずを調理しつつ、晩酌しながら食事を楽しめます! 湯豆腐とかもいいですね。ご飯は炊きたてだし、電気代も抑えられています。「お弁当箱」の常識が覆されましたよ。 朝も夜も、そして職場の昼食でも、ホカホカ炊きたてご飯を楽しむ。一人暮らしだからこそ「一日中使えるお弁当箱」。 うわぁ、お腹が空いてきた。 HOTデシュラン2

    記事を読む»

  • ラクラク登れるワン! 犬専用の階段がある家

    2012-10-31 18:30  
    Photo by[dezeen] 犬が階段を上るのはなかなか大変です。特に小型犬の場合、きっと足腰には負担がかかっていますよね。転落事故もよく聞く話です。一生懸命に階段を駆け上る姿は健気で愛らしさ満点なのですが…。 海をわたってベトナムには、犬に最適化すべくリノベーションされたおうちがあります。なんと人間用の階段の横に犬専用の階段が併設されているのです。 各ステップの大きさも高さも、犬の負担を軽減するように設計されています。傾斜がゆるくなるので、犬用の階段は2倍ほどの長さに。これで老犬も安心です。 ここで暮らす子はとっても幸せですね。 House Renovation in Vietnam by 07Beach[dezeen]

    記事を読む»

  • 台所のデッドスペースを有効に使える「magic wall」

    2012-10-31 14:30  
    もっと料理したいけど、台所のスペースが狭くって…なんて嘆いていませんか? オーストリア生まれの「magic wall」は、そんなあなたの悩みを解決してくれるアイデアプロダクトです。 鉄やニッケル、コバルトでできた強力な磁石ボードだから、こんな風にナイフやキッチンツール、はたまたお鍋など鉄製のものをくっつけてくれるんだとか。 オプションでシェルフを追加すれば、こんな風にちょっとした食材も置けますね。 ナイフは正直ちょっと怖いですが…。 これぞデッドスペースの有効活用! どこに何があるか一目瞭然で、お料理もはかどりそう。 キッチンツールだけじゃなく、こんな風にちょっとしたグリーンを飾ってもすてき! このmagic wall、サイズや素材・カラーなど、お好みで選んでオーダーする受注生産制。 小さなサイズで269ユーロ(約27,700円)から。一番大きなサイズで人造大理石を使ったものは、1,079ユーロ(約111,130円)になります。 送料はサイズによって異なるので、随時問い合わせが必要ですが、日本へも発送してくれるとのこと。 詳細・購入はこちらからどうぞ。 [magic wall via fancy]

    記事を読む»

  • ツンッとした気品のあるニャンコの製氷皿

    2012-10-31 12:00  
    世の中には、いろいろな形の氷を作ることができる製氷皿があるんですよね。 出されたジュースやお酒にかわいい形の氷が入っている。そんなさりげない御もてなしの気持ちって、嬉しいですよね。 もう氷をせっせと作るような季節ではないけれど、気になる製氷皿を発見したので、ご紹介します。 「Lékué Classic Cat Ice Cube Tray」は、ニャンコの形の氷を作ることができる製氷皿。 他にも、ニャンコの形の氷を作ることができる製氷皿はいくつかあるのですが、かわいらしい、まるっこいイメージのものが多い気がするんです。 こちらはなんていうか、製氷皿自体もツンッとした気品があり、できる氷もどちらかというと、シュッとしたシルエットがいいんです! 個人的に、「ネコの形の氷を作れる」ことよりも、「ツンとした雰囲気のニャンコの製氷皿本体」に心奪われてしまいました。 色違いの黒猫ちゃんもすてきです。 いくつか海外のサイトを見てみたのですが、日本へ発送が可能なものが見つかりませんでした。でも、探してみれば、ネコグッズのお店や輸入雑貨のお店などで、取り扱っている可能性も。 ああ、こんなツンとした製氷皿で、ツンと冷たい氷を作って、ツンとくる飲み物を飲みたいな。 Lékué Classic Cat Ice Cube Tray [Lékué]

    記事を読む»

  • ポップアップなトイレットペーパーロールアートがすごい

    2012-10-31 10:30  
    おうちで使い終わったトイレットペーパーの芯って、何も気にせずポイっとゴミ箱に捨てますよね。 でもフランス人アーティスト、Anastassia Eliasさんにかかると、こんな立派なアートに変身! トイレットペーパーロールの奥行きを利用して切り絵をピンセットで貼り、それはそれはすてきなポップアップアートを作り上げています。 こちらは、2つのロールを合わせると大きな観覧車がある遊園地が出現! ショベルカーが今にも土を掘り起こそうとする様子など、工事現場を見事に再現しています。 木のブランコに乗って、スイング♪ 今回ご紹介した他にも、サーカスや新体操、バスケットボールや美容室などたくさんのトイレットペーパーロールアートを作り上げています。 フランス語のサイトですが、興味がある方はぜひこちらからのぞいてみてくださいね。 [via anastassia-elias]

    記事を読む»

  • 食品を賢く保存して長持ちさせる方法7選

    2012-10-31 08:00  
    「あー…もう痛んでる。この前買ったばっかりなのに…」 というのはよくある話。特に一人暮らし、かつ毎日は料理をしないという方。生鮮食品をなかなか一度に使い切れず、残しておいた野菜や乳製品をつい腐らせてしまうんですよね。そして捨てるときには、なんともいえない罪悪感が…。 そこで一度、保存方法を見直してみてはいかがでしょう。ひと工夫するだけで格段に”持ち”がよくなりますよ。 1. タマネギはストッキングに入れてつるす ストッキングを結んで、タマネギとひとつずつ分けて保存します。 2. 刻みネギはペットボトルに入れて冷凍する 刻んだあとは水分を拭き取ってから、ペットボトルに入れましょう。水分があると冷凍焼けしてしまいます。 3. タマネギをじゃがいもと一緒に保存しない 一緒に保存すると腐りやすくなります。1.のようにタマネギは風通しのいい、涼しく乾燥した場所に保存しましょう。 4. 房のバナナの付け根部分をラップで包む こうすることで通常より3~5日は長く持ちます。特にオーガニックのバナナを買ったときに効果ありです。バナナはエチレンガスを多く発するので、他のフルーツとは隔離して保存するといいです。 5. 固形チーズはラップで包まない チーズペーパーかワックスペーパー(もしくはクッキングシート)に包んでから、それをビニールの袋に入れます。チーズの切り口にバターを塗るとなおよし。チルドに入れておきます。 6. きのこ類は紙袋に入れる ビニールの袋は水分を閉じ込めてしまうので、白カビが繁殖しやすくなります。冷蔵庫の中か、涼しく乾燥した場所で保存します。 7. 冷蔵庫を掃除しよう 冷蔵庫の中でなにかひとつでも食べ物が痛んでいたら、冷蔵庫全体を掃除しましょう。菌が残っていると、ほかの新鮮な食べ物を腐りやすくさせます。 ネタ元には他の食材の保存方法もありますよ。食べ物を賢く保存して、経済的で健康的な食生活をお送りください。 27 Ways To Make Your Groceries Last As Long As Possible[BuzzFeed]

    記事を読む»

  • ワインのお供に、モッツァレラチーズをおいしくいただくアレンジ方法3選

    2012-10-31 00:00  
    ワインにはチーズがぴったり。 それはわかっているんだけど、チーズ特有の生臭さって苦手って方もいらっしゃるはず。 チーズの入門でおすすめしたいのが、モッツァレラチーズ。モッツァレラチーズは非熟成のフレッシュチーズで、”チーズ臭さ”が少なく、食べやすいです。 例えば、モッツァレラチーズとトマトは定番の一品ですよね。モッツァレラチーズの淡泊な味ともちもちした食感、そこにトマトの酸味と歯切れのよさが組み合わさると絶妙。生バジルの葉を載せると、さらにグッドです。 それでは、ワインのお供にぴったりのモッツァレラチーズにもうひと工夫加える、おすすめアレンジ法をご紹介していきます。 1. 簡単におつまみで楽しむのなら、ソースを工夫する アンチョビソースをかける、ハチミツソースをかける、和風の梅酢ドレッシングや、柑橘系のゆずドレッシングなんかも雰囲気が変わっていいです。 2. パスタとの相性も抜群 ナスを加えてトマトソースで軽く炒めれば「ナスとモッツァレラチーズのトマトパスタ」のできあがり。チョリソーやキノコなどを入れてオリーブオイルをからめて炒めた、「モッツァレラとキノコのオイルパスタ」なんかもおいしいです。 3. 既存の料理のアレンジにも カレーやステーキ、白身魚のムニエルの上にモッツァレラチーズを載せて、オーブンで火を加えると、いつもとは一味違う料理のできあがり。 このほかにも、モッツァレラチーズの定番、北海道日高乳業のホームページには、モッツァレラチーズの応用レシピがいっぱい紹介されていますよ! モッツァレラ料理レシピ集[北海道日高乳業]

    記事を読む»

  • ちょっと一杯にぴったりな、缶入り「上善如水」はいかが

    2012-10-30 22:01  
    お酒三昧の1日に、「ちょっと1杯」用の1本を。 新潟は白瀧酒造の「上善如水」、純米吟醸の1合缶。アルミ缶入りの清酒は、過去に他の酒造メーカーから販売されていましたが、現在はいずれも店頭では見なくなってしまいました。 そんななかで、サラリとした飲み口で飲みやすいといわれる「上善如水」は、2009年にリフレッシュして吟醸酒から純米吟醸酒になったアルミ缶入り清酒が、現在も販売されています。全国で販売されているので、比較的手に入りやすく、おすすめです。また、各種オンライショップでも取り扱いしています。小分けに飲みたい方は、缶のまとめ買いをどうぞ。酒瓶だと、ついつい空けてしまいますからね…。 また、もっと軽い日本酒を飲みたい方には、大関酒造の「コールド大関」。こちらも缶入りで、容量は350ml。冷や専用でアルコール度数は7%と低めになっているのが特徴です。明日も仕事がある方へ、「ちょっと1杯」を、燗ならぬ冷えた缶でキュッとどうぞ。 上善如水[白瀧酒造]

    記事を読む»

  • ワインのお供に定番のチーズはおしゃれなチーズナイフで

    2012-10-30 20:30  
    いきなりですが、チーズナイフというものをご存じですか?  名前の通り、チーズ専用のナイフです。パン切りナイフやフルーツナイフなど、専用に作られたアイテムは使い勝手バツグンですよね。ご紹介するチーズナイフも切れ味がよく、ナイフにチーズがくっつくことが少ないんです! 実はこのチーズ好き必須アイテムを知ったのは、最近のこと。チーズナイフには珍しく、刃部が磁器で、さらに持ち手が木製のものを発見しました。全体が金物のナイフより温かみがあって、ゆったりと過ごすお酒タイムにもピッタリですよね。 こちらのナイフは自立します。筆者が使っているもの(下の写真ギャラリーをご覧ください)は、自立するタイプではありません。自立するほうが、使用途中にテーブルに寝かせる必要がないので便利です。 もう一つのポイントは、右利き左利き両用なことです。筆者は左利きなので、包丁など右利き用のものを使うのは苦手です。そんな左利きの方にもオススメなチーズナイフ。 お値段も税込み2,940円と長く使うものにしてはお手ごろでは? チーズ好きの方にぜひ試してみてほしい一品です。ご購入はコチラからどうぞ。 チーズナイフ[堀江陶器]

    記事を読む»