• このエントリーをはてなブックマークに追加

roomieちゃんねる

  • レトロな雰囲気もいいね! 世界線の変動率も再現したニキシー管風LED時計で映えデスクになりました

    2024-06-05 21:0033分前
    ※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。

    Photographed by Haruki Matsumoto

    独特の数字表現や温かい発光がユニークなニキシー管。筆者もアニメの影響で欲しいと思いましたが、本物のニキシー管は年代物の中古が主流かつ取り扱いもデリケートというのが購入に踏み切れないポイントでした。

    そんなニキシー管を扱いやすいLEDで忠実に再現したシリーズの最新作が「Gixie Clock 8」。以前から要望の多かった小数点表示にも対応したので、別世界線との変動率も計測できるかも!?

    実際にサンプルを試す機会をもらえたので、みなさんにも参考になるようレポートをお届けします!

    懐古的かつ未来的なユニークさ


    レトロフューチャーという言葉がしっくりくるニキシー管時計。柔らかい光や数字のフォントに懐かしさも感じますね。

    そんな雰囲気をLEDで忠実に再現したのが「Gixie Clock シリーズ」。細かいことを言えば本物との違いもたくさんありますが、全体の印象はかなり良いですよ。


    本来のニキシー管は数字周辺のガスが発光して表現しますが、希ガスを使うなどのコスト面や取り扱いが大きな弱点でした。

    「Gixie Clock シリーズ」では独特なニキシー管の表現をLEDとアクリル板で代替し、安価で扱いやすくなったのが最大の特長。


    管はマグネット式で脱着も超手軽。仮に1桁だけ故障しても簡単に交換できるのが助かります。


    天面は電子基板をそのまま活かしたようなデザイン。トランジスタなどの部品が機能しているかは不明でしたが、電子機械感が増して筆者好みでした。

    別世界線とどれくらい違う?


    旧作ではニキシー管が6本だったところ、本作では小数点の表示も可能にした8本仕様に。

    人気アニメ「シュタインズ・ゲート」に登場する“別世界線との変動率”を観測するシーンを再現したいというユーザーの声を受け実装に至ったそう。

    実際に別世界線を知覚することは不可能でしょうが、絶対に無いとも言い切れない世界線に思いを馳せてみては?

    アプリで自分好みに


    「Gixie Clock 8」には専用アプリもあり、カラーや表示のカスタムが可能。グラデーションなども細かく調整できるので、オシャレなインテリアとしてもしっかり活用できますよ。


    レインボーにすればゲーミングニキシー管に!(笑)


    全桁グラデーションも可能なので、お部屋の雰囲気に合わせて楽しんでみてください。筆者は多色使いよりもニキシー管本来のオレンジ〜白あたりの暖色系で揃えるのがカッコいいと思います。

    ユニークで存在感もたっぷり


    筆者のデスクに置いてみたところ、デスク周りの印象が一気にレトロフューチャーな雰囲気に。インテリアとしての存在感は強いので、物が多いところでもしっかりと主張してくれますね。


    タイマー機能で作業に集中と休憩を演出するのも楽しかったです。


    ベッドサイドや枕元に置いておけばアラームとしても。


    最初はアニメきっかけのミーハーな興味でしたが、LED再現版とはいえインテリアとしての優秀さを感じました。

    時計という機能だけで見れば高価ですが、卓上や日常を彩るアートとして「Gixie Clock 8」はオススメですよ。

    ニキシー管をしっかり再現しながらも扱いやすくなった「Gixie Clock 8」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてキャンペーンを実施中。

    執筆時点で一般販売予定価格から18%OFFの早割コースが49,036円(送料込)からオーダー可能でした。

    別世界線の観測をしたい人はもちろん、少しでも気になった人は下のリンクから詳細をチェックしてみてください!

    【待望の第2弾】あの世界線まで忠実再現が可能になったLEDニキシー管時計が登場 49,036円 【早割18%OFF】 machi-yaでチェック

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.head.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    >> 【待望の第2弾】あの世界線まで忠実再現が可能になったLEDニキシー管時計が登場

    無印良品の新作アロマディフューザーは「給水が面倒くさい」問題を解決。花粉シーズンでも毎日使いたいほど楽

    売り切れ続出!“太陽光で充電”ニトリ「LEDソーラーライト」が有能すぎ。節電・防犯・災害の備えに買い増したよ

  • キングジムのコレでどこでもオフィス!PC・電源アダプター・名刺入れ・文房具もひとまとめ

    2024-06-05 20:301時間前
    自宅やカフェ、コワーキングスペースなど移動しながら日々パソコン仕事をしている私。

    リュックからパソコンを出して、電源アダプターを出して、「……あれ? マウスどこに入れたっけ?」と準備に手間どることがあります。そんな私のような方にピッタリなケースを見つけました!

    パソコンと、周りのものすべて入るケース

    キングジム「マルチケース TELTTA」3,520円(税込)

    キングジムの「マルチケース」は、ノートパソコンと、パソコン作業に必要な小物がまとめて収納できるポリエステル製のケースです。

    メイン収納部分の内寸は、縦225mm×横325mm×幅25mm。私はカーキを持っていますが、ほかに黒とベージュもあります。

    リュックにごちゃっと入れていた仕事アイテムがまるっと収まって、ビックリ……。

    比べると、だいぶスッキリしたのがわかりますね! 各収納スペースにどんなものが入るのか、いろいろ試してみます。

    キングジム ワークツールシリーズ テルッタ (TELTTA) マルチケース カーキ TLT020-KH 3,379円 Amazonで見る

    PR 2,890円 楽天で見る

    PR

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.head.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    パソコンだけじゃない!書類まで入るよ

    メイン収納部分には、ノートパソコンや書類が入ります! 私は12.5インチのパソコンを入れています。機種によりますが、13~14インチ相当のノートパソコンが入るサイズです。

    一緒に、クリアファイルに入ったA4コピー用紙(約35枚)や、雑誌(厚さ約1cm)などを入れて使うこともあります。

    ケーブルそのまま収納できるのがスゴイ

    ゴムベルトは、スマートフォンを充電するためのケーブル収納にとても役立っています!

    ケーブルって鞄のなかで暴れがちで困っていましたが、これなら予めバンドでまとめなくても、そのままゴムベルトに突っ込むだけで固定されるんです。

    50cmのケーブルを使っていますが、ちょうどよく収まりますよ~。2mのケーブルは、入らないことはないのですが出し入れしにくかったです。ペンは、1スペースに3本入ります。

    パソコンの電源ケーブル、もう忘れない

    表面には立体ポケットがついています。立体ポケットのサイズは、縦約11cm×横約21cm×奥行き約2.5cm。パソコン電源ケーブルの定位置になりました!

    私のは正方形のACアダプターですが、長方形でもラクラク入ります。「充電もないし、電源ケーブルもない……」というピンチを避けられて快適です。

    マウスと、USBもここに入れてます。押し込めばもう少し入りそうですが、これくらいが出し入れしやすくてよし。のりや定規、はさみなど文房具入れにも使えます。

    名刺入れやACアダプターをしっかり固定

    表面のメッシュケースは縦約7.5cm。横は左側が約11.5cm、右側が約10cmです。左側には名刺ケース、右側にはスマートフォンの充電器を入れています。

    左側にA7(80枚)のメモ帳、右側に小さいお菓子や正方形のふせんなども入りました! 細かいものを分けられて、出し入れもしやすいのでいろいろ入れてみてベストな組み合わせを見つけていきたいです。

    裏にたくさん!ゴムベルトの使い道はね…

    なんと、裏にもゴムベルトがついています! もちろん好きなように使っていいのですが、シリーズアイテムのハンギングラックマルチポーチが取り付けられる仕様です。

    自分なりの、マルチケースの使い方を試行錯誤して、作業効率を爆上げしていくぞ~!

    キングジム ワークツールシリーズ テルッタ (TELTTA) マルチケース カーキ TLT020-KH 3,379円 Amazonで見る

    PR 2,890円 楽天で見る

    PR

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.head.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    これ1台でデスクがスッキリ!Ankerのドッキングステーションで最高の作業環境を手に入れた話

    ノートPCとコレ1つでどこでも一瞬で快適ワークスペースに変貌!おうちのデスクも片付きそうだ

  • 本革バッグなのに4way使いできる。収納力もちょうどいいから、便利すぎてほぼ毎日使っちゃってます

    2024-06-05 20:001時間前
    ※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。

    荷物が少ないのに大きなバッグを持ち歩きたくない、でも小さなバッグにモノをパンパンに詰め込むのも格好悪い…といったバッグ選びのジレンマを誰もが一度は遭遇したことがあるのではないでしょうか。

    そんな悩みを一気に解消してくれるのが「Partet(パールテット)」です。

    小ぶりなボディにマチを設けることで見た目以上の収納力を実現。4通りで使えて、メイン/サブ問わず様々なシーンで活躍します。今回は実際に使用してわかった「Partet」の魅力をお伝えしていきます。

    エレガントな印象は素材の栃木レザーから

    シンプルなデザインに手への収まりのいいサイズ感の「Partet」。クラッチバッグといえば、ミニマリストの必需アイテムといったイメージがありますが、ムダな装飾やポケット類すら見当たらない「Partet」ならまさにおあつらえ向きでしょう。

    素材には国産の栃木レザーを贅沢に使用していて、バッグ選びで見た目のエレガントさを最重視する方にも受け入れられそうです。素材表面の得も言われぬシボ感が一級品の証。

    栃木レザーは経年変化がしっかり出るとの特徴もあるので、ぜひ使い込んで個性がにじみ出る様子も堪能したいですね。

    つい素材の質感に目を奪われがちな「Partet」ですが、よく見ると金具一つひとつにもこだわりが。

    たとえばゴールドに輝くワンポイントとして機能するファスナーは、開け閉めのスムーズさも見た目のクオリティに遜色ないものでした。引っ掛かりがまるでないので、ほとんど力を入れずに使えてストレスがありません。

    見た目だけじゃなく使用感もエレガントなバッグは、使うほにどお気に入り度合いが増していくんじゃないでしょうか。

    コンパクト×収納力。シーンに合わせて使い分け可能な4WayBag「Partet」 9,999円 【数量限定 25%OFF 9,999円~】 商品をチェックする

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.head.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    コンパクトだけどタイトじゃない

    持ち物の量をバッグに合わせてもいいと思わせるほどの魅力が「Partet」にはありますが、収納力までユーザーに歩み寄ってくれる完璧性を持ち併せていました。

    外観と同じく中身のつくりもシンプルで使いやすい。あるのは財布やイヤホンなんかを収納できる小物ポケットのみで、モノを入れてもごちゃごちゃしません。素材と設計の工夫で、口が大きく開ける点もクラッチバッグの常識を覆しています。

    サイズ感に似合わずたくさん入るのはもちろん、奥行きにゆとりがある設計なのでモノを詰め込まずすんなり出し入れできます。

    これだけの必携品を入れても、外観はスマートなままなのはまるでマジックです。

    マチを長めに設けているのが、バッグ内のスペースを広大に確保できるからくり。しっかりした生地なので、立体的なフォルムが保たれ使いやすいのもポイントです。

    ボディバッグやショルダーバッグとしても活躍

    長さ調整自在な本革製ストラップが付属していて、こちらを本体と組み合わせることで4通りの活用ポテンシャルが解放されます。

    フォーマルな雰囲気のクラッチバッグとしてだけじゃなく、ボディバッグやショルダーバッグとして普段使いする機会も多そう。

    ハンドバッグ、そしてバッグインバッグにもなるので、常になんらかのかたちで「Partet」が傍にいる生活が待っています。色味のラインナップなど、「Partet」についてもっとよく知りたい、という方は以下のWebページを覗いてみてください。

    コンパクト×収納力。シーンに合わせて使い分け可能な4WayBag「Partet」 9,999円 【数量限定 25%OFF 9,999円~】 商品をチェックする

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.head.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    >>>コンパクト×収納力。シーンに合わせて使い分け可能な4WayBag「Partet」

    Photo: 山田洋路

    Source: CoSTORY

    【CoSTORYとは?】

    CoSTORY(コストリー)』は、友人や家族・同僚などと一緒に、楽しくお得にショッピングができる”共同購入”の体験を提供する、新しいソーシャルコマースプラットフォームです。

    24時間以内に設定された人数以上で買い物を行うことで、最大50%OFFの特別割引適用・限定商品をGET※など、一人では得ることのできない特典を受けることができます。

    ※特典内容や、購入成立のための必要人数は、商品によって異なります。

    ※個別配送のため、一緒に買う他の購入者に個人情報が共有されることはなく安心です。

    ※その他ご不明点は、チュートリアルおよびQ&Aを参照ください。