-
【ボクタク】烏賀陽著『元原子力安全委員会委員長、班目春樹氏の証言』をめぐる対談【烏賀陽弘道×開沼博】
コメ0 ボクタク 137ヶ月前
2013年4月4日(木)にOAされた生放送・後半部分の、テキストをお届けします。
-
堀潤氏 NHK時代の『twitter』活用や退職の理由を語る 「ゆるいツイートが問題視されてアカウント削除を求められました
コメ0 ガジェ通 137ヶ月前
2013年3月にNHKを退職し独立メディア8bitNewsを設立した堀潤氏が、デジタルハリウッド大学院の公開授業「アントレプレナーシップ」に登壇。NHK時代に積極的に活用した『twitter』による情報発信やソーシャルメディアの可能性についてや、退職した経緯についても言及。「あるひとりのカリスマでなく、それぞれができるこ...
-
堀潤氏 NHK時代の『twitter』活用や退職の理由を語る 「ゆるいツイートが問題視されてアカウント削除を求められました
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 137ヶ月前
2013年3月にNHKを退職し独立メディア8bitNewsを設立した堀潤氏が、デジタルハリウッド大学院の公開授業「アントレプレナーシップ」に登壇。NHK時代に積極的に活用した『twitter』による情報発信やソーシャルメディアの可能性についてや、退職した経緯についても言及。「あるひとりのカリスマでなく、それぞれができるこ...
-
【本当の「ブラック企業」はどこか?】
コメ0 上杉隆のニッポンの問題点 138ヶ月前
ブラック企業批判が続いている。週刊誌を筆頭に多くのメディアが「ブラック企業」とされる会社の実例を挙げ、批判を続けている。私の見た限り、ワタミ、ユニクロなどの企業がその標的になっているようだ。社会的な影響力を持った企業がジャーナリズムの側から批判を受けるのは当然のことである。
-
「安倍政権。おとなしい記者たち――」
コメ0 上杉隆のニッポンの問題点 138ヶ月前
先週、政権中枢の人物と会食した。ジャーナリストを休業してからこうした機会が増えた。取材ではないという安心感からか、先方からの誘いも少なくない。これまでは違った。何かの会合でたまたま同じテーブルに着いても「これは書かないでください」「これは取材じゃないですよね」といちいち確認を求めてくるほどだった...
-
編集長たちの夜~日本のジャーナリズムの未来(後編)
コメ0 上杉隆のニッポンの問題点 139ヶ月前
そういえば、休業宣言してから2年以上が経つ。日本国内での取材活動を止めてからでも1年半が経過した。私は編集長たちに最近のネットジャーナリズムの現状を報告した。「で、そのネットからは新しい人材がでそうなの?」「上杉君のところの自由報道協会を注目していたがあれじゃダメだな。取材よりも活動になっている...
-
編集長たちの夜~日本のジャーナリズムの未来(前編)
コメ0 上杉隆のニッポンの問題点 139ヶ月前
昨夜、久しぶりに雑誌の編集長たちと食事をした。愉快だった。いやある意味では不愉快だったといえる。なにしろ、取材者の苦労や厳しさをもっとも知っている人物たちである。前の世紀から取材と執筆の苦労をともにし、少なくとも日本の雑誌ジャーナリズムの一翼を担ってきた人々である。ジャーナリストとして共通の言語...
-
「ガチ論」開催まであと12日!6.30 参議院選挙 党代表者討論会・候補者討論会
コメ0 東京都内選挙 公開討論会 139ヶ月前
六本木ニコファーレのコーディネーターにはソーシャルメディアやラジオ番組出演等でご活躍されている津田 大介 氏にお越し頂き、ネット選挙やクールジャパン戦略等についてクローズアップしていきます。ニコファーレ コーディネーター 津田 大介 氏(つだ だいすけ)【プロフィール】ジャーナリスト/メディア・アクテ...
-
堀潤 連載第4回 「アメリカ大統領選挙から想像する次世代メディアの姿」
コメ0 ゲキビズ田原通信 139ヶ月前
前回は、インターネットによる選挙活動が解禁されることで、市民による政治参加の間口が広がる可能性がある一方で、専門のITチームを駆使できるような、資金力のある候補や政党に優位に働く制度になるのではないかという課題を提示した。 今回は、インターネットの活用で、選挙報道はどう変わるのかという点に焦点をあ...
-
トマトスープ理論 ハフポスト日本版の問題点(3)
コメ0 上杉隆のニッポンの問題点 140ヶ月前
ハフポスト日本版がジャーナリズムではなく、単なるメディアを目指しているのならば、私たちは何も言うべきことはないだろう。5月7日のトップ記事をみると、ハフポスト日本版の哀しい方針が見える。〈安倍首相、ハフィントンポスト参加へ安倍晋三首相がハフィントンポスト日本版にブロガーとして参加することが5月9日...
-
堀潤 連載第2回 「オープンジャーナリズムが戦争報道を変える」
コメ0 ゲキビズ田原通信 140ヶ月前
先日、ある民放局のラジオ番組に出演し、市民が電波を使って発信できる権利"パブリックアクセス"やインターネットを使って市民とマスメディアが協業でニュース制作を行う"オープンジャーナリズム"の可能性について話をした。 番組はおよそ60分。解説者は大手新聞で論説委員などを務めてきたベテラン記者。時間をかけて"...
-
【新連載】ジャーナリスト堀潤の新しい活動はここから始まる! 「目指せオープンジャーナリズム」
コメ0 ゲキビズ田原通信 140ヶ月前
筆者がNHKに退職届を提出した事が公になった3月19日、現代ビジネスの瀬尾傑編集長が「わたしたちもメディアの世界を変えたいという思いでやっています。ご一緒できるとすごく嬉しいです」とFacebookでメッセージをくれた。面識はなかったものの「ぜひ」と返事を返すと「今夜会いましょう」とまたすぐに連絡がきた。午後1...
-
佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.242
コメ0 未来地図レポート 140ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐々木俊尚の未来地図レポート 2013.4.29 Vol.242━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.pressa.jp/■今週号EPUBファイルのダウンロードはこちらからhttp://www.pressa.jp/blog/sasaki_0429_242.epub■今週号Kindle(mobi)形式はこちらからhttp://www.pressa.jp/blog/sas...
-
【「漂白される社会」とは何か】津田大介の「メディアの現場」vol.70
コメ0 津田大介の「メディアの現場」 142ヶ月前
売春婦、ホームレスギャル、スカウトマン、右翼・新左翼……。そんな社会の「周縁」で生きる人々とその世界を雑誌的なルポルタージュ手法で鮮やかに描いたうえで、「現代社会とは何か」という問いに学術的なアプローチを試みた書籍『漂白される社会』が話題を呼んでいます。わたしたちが生きる「漂白される社会」とはどん...
-
日本のマスコミはいつ弱体したのか
コメ0 ガジェ通 142ヶ月前
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。■日本のマスコミはいつ弱体したのか1995年のオウム真理教事件の頃ぐらいまでは、日本のジャーナリズムは機能していたと思うんだよね。宗教問題だとして及び腰だった警察を尻目に、初期のオウム真理教問題は週刊誌などのジャーナリズムがリードしていた。サリン事件を...
-
日本のマスコミはいつ弱体したのか
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 142ヶ月前
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。■日本のマスコミはいつ弱体したのか1995年のオウム真理教事件の頃ぐらいまでは、日本のジャーナリズムは機能していたと思うんだよね。宗教問題だとして及び腰だった警察を尻目に、初期のオウム真理教問題は週刊誌などのジャーナリズムがリードしていた。サリン事件を...
-
今夜19時30分から 緊急放送「アベノミクスはどこへ向かう?」 田原総一朗、竹中平蔵が安倍内閣の今後を徹底討論
コメ0 ガジェ通 142ヶ月前
3月14日本日よる19時30分よりniconico内『アベノミクスチャンネル』にて、緊急放送「アベノミクスはどこへ向かう?」が行われる。田原総一朗氏と竹中平蔵氏が、アベノミクスの今後の展望について徹底的に分析・議論する。放送ページ:緊急放送「アベノミクスはどこへ向かう?」出演:田原総一朗、竹中平蔵※開場は18時57...
-
今夜19時30分から 緊急放送「アベノミクスはどこへ向かう?」 田原総一朗、竹中平蔵が安倍内閣の今後を徹底討論
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 142ヶ月前
3月14日本日よる19時30分よりniconico内『アベノミクスチャンネル』にて、緊急放送「アベノミクスはどこへ向かう?」が行われる。田原総一朗氏と竹中平蔵氏が、アベノミクスの今後の展望について徹底的に分析・議論する。放送ページ:緊急放送「アベノミクスはどこへ向かう?」出演:田原総一朗、竹中平蔵※開場は18時57...
-
ソーシャル・ジャーナリズムの可能性(ジャーナリスト 岩上安身)
コメ0 ガジェ通 142ヶ月前
※『IT批評 2号 特集:ソーシャルメディアの銀河系』(2011年5月刊行)より岩上安身さんの「ソーシャル・ジャーナリズムの可能性」を転載。『IT批評』最新号は2013年3月12日発売です。■ソーシャル・ジャーナリズムの可能性既存マスメディアの機能不全を補うもの●ジャーナリズムの原点 最初に押さえておきたいことだが、...
-
ソーシャル・ジャーナリズムの可能性(ジャーナリスト 岩上安身)
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 142ヶ月前
※『IT批評 2号 特集:ソーシャルメディアの銀河系』(2011年5月刊行)より岩上安身さんの「ソーシャル・ジャーナリズムの可能性」を転載。『IT批評』最新号は2013年3月12日発売です。■ソーシャル・ジャーナリズムの可能性既存マスメディアの機能不全を補うもの●ジャーナリズムの原点 最初に押さえておきたいことだが、...
-
アルジェリア実名報道問題は「記者クラブ」が原因
コメ0 上杉隆のニッポンの問題点 143ヶ月前
元ジャーナリスト上杉隆氏のブロマガを担当しているライターの斎藤です。先日アルジェリアで起きたテロ事件では、日本人を含む人質多数が死亡する痛ましい結果となりました。その際、政府が公表を控えている段階で、朝日新聞が人質となった可能性のある人物の実名を報道したことは、この人物の親族を名乗る方がネット上...
-
ネット世論調査やソーシャルメディアの中間点から「民意」が見えてくる
コメ0 津田大介の「メディアの現場」 143ヶ月前
自民党が民主党に圧勝し、政権に復帰した先の衆議院議員選挙。その最大の原因はなにか。昨年12月27日、niconicoが選挙後としては初となる「ネット世論調査」でユーザーに聞いたところ、「民主党政権があまりにもひどすぎた」が、もっとも多い63.2%という結果になりました。・ネット世論調査(2012年12月結果)http://w...
-
αシノドス vol.117、土居丈朗×大野更紗×大西連 / 社会を構成する、ほか
コメ0 荻上チキの αシノドス 143ヶ月前
はじめに 荻上チキ■首都圏ではインフルエンザが流行っているようですが、皆さんはお元気にされていますでしょうか? 今号のシノドスは期せずして方法と他人の話を聞くというテーマの対話、論考が集まりました。■まず、最初は財政の専門家である土居丈朗氏と、生活困窮者サポートの現場で働く大西連氏、作家の大野更紗氏...
-
号外メルマガ 黒川塾 六 開催告知
コメ0 黒川塾 ブロマガ 144ヶ月前
文化芸術娯楽から情報社会ジャーナリズムや政治までを網羅するジャーナリスト津田大介氏と日本におけるフリーカルチャー運動のメインプレイヤーであり、リーダーであるクリエイティブコモンズの理事・ドミニク・チェン氏をお招きしてエンタテインメントのフリーカルチャーのありかたについて語り合います。なかでもゲー...
-
警察に狙われる「2ちゃんねる」元管理人ひろゆきに、ホリエモンなに思う?
コメ1 堀江貴文 ブログでは言えない話 144ヶ月前
「ひろゆきが突っ張ると公判になってしまう可能性は高い」――昨年末の2ちゃんねる元管理人・西村博之氏の書類送検を受けて、ホリエモンこと堀江貴文は2012年12月31日、自身のブロマガ「堀江貴文のブログでは言えない話 Vol.154」で、ネット掲示板に権力が介入する危険性を示唆しました。 こんにちは。『堀江貴文のブ...
-
縦書き不要論
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 144ヶ月前
今回は及川卓也さんのブログ『Nothing ventured, nothing gained.』からご寄稿いただきました。※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/281467をごらんください。■縦書き不要論縦書きの話をするので、先に言っておく。HTMLにおけるVertical Writing(縦書き)実現に向けて努力されている方々は...
-
なぜ今、「データジャーナリズム」なのか?──オープンデータ時代におけるジャーナリズムの役割
コメ0 津田大介の「メディアの現場」 144ヶ月前
【未来型サバイバルジャーナリズム論】津田大介の「メディアの現場」vol.54より今、世界中でジャーナリズムがデータとの結びつきを強めています。津田マガでも今年の10月からデータジャーナリズムの連載が始まり、vol.40 [*1] とvol.43 [*2] では「データジャーナリズムが切り開くジャーナリズムの未来」を掲載しました...
-
【未来型サバイバルジャーナリズム論】津田大介の「メディアの現場」vol.54
コメ0 津田大介の「メディアの現場」 144ヶ月前
今、世界中でジャーナリズムがデータとの結びつきを強めています。津田マガでも今年の10月からデータジャーナリズムの連載が始まり、vol.40 [*1] とvol.43 [*2] では「データジャーナリズムが切り開くジャーナリズムの未来」を掲載しました。日本ではまだあまりなじみのないデータジャーナリズムの概念を紹介することで...