-
RFKジュニア:今日私は米大統領の独立候補者であると宣言①政治をハイジャックした大手企業からの独立②傭兵メディアから
コメ9
孫崎享のつぶやき 16ヶ月前
ニューズウィーク:オピニオン「RFKジュニア:今日、私はアメリカ合衆国大統領の独立候補者であると宣言しました。」Newsweek:OPINION「RFK Jr.: Today, I declared myself an independent candidate for President of the United States of America.」そしてそれ以上に、私は(現在の政治に)うんざりしているすべての...
-
ニューズウイークJAPANエッセイ
コメ0
ブルックリンでジャズを耕す 57ヶ月前
ニューズウイークJAPANのエッセイ(コラム)の新しいものがon lineでもよんでいただけます。なぜポップスじゃダメだったのか?というのが編集の方からのアジェンダだったので、じっくり数日考えて実際に執筆はスラスラ書けました。写真は当時のものをと言うことで家探ししてアナログ写真をデジタル化。1996年のアルバムの...
-
【大江千里コラム】厳戒態勢のNYで考える、「コロナレッスン」という試練と希望
コメ0
ブルックリンでジャズを耕す 59ヶ月前
この情勢によりニューズウイーク日本版の僕のエッセイも従来の速度でのアップではなく前倒しになりました。先週完成した最新のものをぜひ読んでください。【大江千里コラム】厳戒態勢のNYで考える、「コロナレッスン」という試練と希望https://www.newsweekjapan.jp/ooe/2020/03/ny-1.php
-
Senri Oe Essay in NEWS WEEK JAPAN
コメ0
ブルックリンでジャズを耕す 59ヶ月前
Senri Oe Essay in NEWS WEEK JAPANhttps://www.newsweekjapan.jp/ooe/2020/03/post-3.php2/27にLA入国だったのですがその時の様子を書きました。この日から皆さんも知っての通り想像もしない展開へとなりました。引き続き安全を。
-
【大江千里コラム】かつてピアノ少年・少女だったあなたへ
コメ0
ブルックリンでジャズを耕す 60ヶ月前
NEWSWEEK JAPAN COLUMN https://www.newsweekjapan.jp/ooe/2020/02/post-2.phpYAHOO JAPAN!https://headlines.yahoo.co.jp/article…【大江千里コラム】かつてピアノ少年・少女だったあなたへ
-
今回は「カウントダウンコンサート」がキーワード。
コメ0
ブルックリンでジャズを耕す 61ヶ月前
ニュースウイークのエッセイ3回目発売。本屋さんや駅のスタンドでお買い求めください。今回は「カウントダウンコンサート」がキーワード。1989年初めて訪れたNYと2020のNYが交差。ウエブでは近日チェックできます。まずは活字で。https://www.newsweekjapan.jp/ooe/
-
【大江千里コラム】ハッピーホリデーにエリック3兄弟がやって来る
コメ0
ブルックリンでジャズを耕す 62ヶ月前
【大江千里コラム】ハッピーホリデーにエリック3兄弟がやって来る SENRI OE ESSAY Vol.2 in NEWS WEEK JAPANhttps://www.newsweekjapan.jp/ooe/2019/12/post-1.php
-
『NEWSを疑え!』第820号(2019年12月5日号)
コメ0
NEWSを疑え! 63ヶ月前
Q:『ニューズウィーク日本版』のサイトが、2019年9月19日付けで〈米海軍機が空で捉えた飛行物体が「未確認航空現象(UAP)」と分類され調査されていることがわかった〉という記事を出しました。
-
【論壇時評を巡るもろもろ】津田大介の「メディアの現場」vol. 352
コメ0
津田大介の「メディアの現場」 68ヶ月前
巻頭言でもお伝えしたとおり、5月30日に朝日新聞に掲載された論壇時評をめぐり、ノンフィクションライターの石戸諭さんから抗議がありました。その対応の経緯や、石戸さんがニューズウィークのウェブサイトで公開した反論記事への反論を掲載します。先日noteに書いて公開したものですが、いまは諸般の事情により非公開に...
-
“怨霊”初の快挙 映画『リング』の貞子さんがニューズウィーク誌「世界が尊敬する日本人100」に選出される[ホラー通信
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 70ヶ月前
エイプリルフールかと思った。映画『リング』に登場し日本のホラーアイコンとなった怨霊“貞子”。再び中田秀夫監督がメガホンを取るシリーズ最新作『貞子』の公開を5月に控えている。そんな貞子が、2019年4月30日号(4/23発売)のニューズウィーク日本版に掲載...続きを読?
-
“怨霊”初の快挙 映画『リング』の貞子さんがニューズウィーク誌「世界が尊敬する日本人100」に選出される[ホラー通信
コメ0
ガジェ通 70ヶ月前
エイプリルフールかと思った。映画『リング』に登場し日本のホラーアイコンとなった怨霊“貞子”。再び中田秀夫監督がメガホンを取るシリーズ最新作『貞子』の公開を5月に控えている。そんな貞子が、2019年4月30日号(4/23発売)のニューズウィーク日本版に掲載...続きを読?
-
(有料)クリントン夫妻、オバマ、ジョージソロス、CNNに爆弾テロ未遂 深刻な米国の分裂を象徴
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 76ヶ月前
クリントン夫妻、オバマ元大統領、国際投機家のジョージソロス、CNNなどに爆発物が郵送された。共通するのは民主党関係者であり、国際銀行マフィアの一員であると思われている事だ。トランプ大統領と対立する側の勢力が対象になった。この事件から米国の価値観の分断が内戦状態に近いほど深刻である事と、その理由を...
-
世論はカジノ法案に前国会可決に、「その必要はない」が76%。それなのに何故急いだか。ニューズウィークは「トランプ
コメ4
孫崎享のつぶやき 77ヶ月前
朝日新聞社が7月14、15日に実施した全国世論調査で、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案を今国会で成立させるべきか尋ねたところ、「その必要はない」が76%であった。しかし、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法は7月20日参院本会議で自民、公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決、成立...
-
「究極のブラックホール」、はよ今の普通に
コメ0
未来の普通:たまに馬車目線付き 96ヶ月前
この見出し見た時すごく嬉しかったんですよね。3月30日、昨日の記事。 究極のブラックホールをつくりだす、地上で最も黒い素材とは?|ニューズウィーク日本版 まあごっつ黒い素材ができたっちゅう話で、でもこれできたてじゃないんです。 ググるとたとえばこんな記事が出てきます。去年の5月。 ベンタブラックS-...
-
トランプが示す日本の未来
コメ0
未来の普通:たまに馬車目線付き 100ヶ月前
結局、共和党代表選のときと同じ勢いでトランプが大統領選も勝ちました。 ヒラリーが圧勝しないのではないかと、6週間前に話しました。 [S] ドナルド・トランプは負けたのか それでもなぜトランプ氏は共和党の代表に勝ち上がってきたのかということです。 代表戦の時からただの威張り散らすおっさんで、「なん...
-
私が日本に帰ってきた理由。尖閣中国漁船衝突の対応にあった
コメ0
未来の普通:たまに馬車目線付き 103ヶ月前
先日中国漁船が尖閣沖で衝突し、その乗組員が日本の海上保安庁の巡視船に救出されるという事件がありました。 これについては、当初中国政府が形式的なコメントを残していましたが、その後正式に謝意を表明し、へえそんなこともあるのかと不思議に思っていました。 なんとその裏には中国国民の世論の力があったそう...
-
また転向した中西輝政
コメ0
小林よしのりライジング 107ヶ月前
; 産経新聞の「正論」欄で、中西輝政がまた自分の 従来の主張を顧みないテキトーな批評を書いている。 「『妖怪』生んだ米国の戦略的過ち」というタイトルだ。 中西は「ニューズウィーク」の論説を肯定して、 現在の米国 […]
-
[S] 日本人の知的好奇心が低いのは●●●だから?!
コメ0
未来の普通:たまに馬車目線付き 110ヶ月前
いつもとちょっと違う水曜、今回は気楽にネタを書く記事[S]です。 タイトルに「●●●」入れるの初めてな気がします。【話題の記事】になるとそっちはいつも「●●●」が入ってますが(苦笑 こんな衝撃的な記事がバズっています。 日本人の知的好奇心は20歳ですでに老いている|ニューズウィーク日本版 「日本の成人の...
-
デヴィッド・ボウイの未発表曲、2017年末までにリリースへ
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 110ヶ月前
デヴィッド・ボウイの長きにわたる輝かしいキャリアの中で誕生した、いくつかの異なる年代に渡る未発表曲が、来年か再来年にかけて少しずつリリースされる見込みだ。長い間噂されてきた自叙伝については、おそらく出版されることはないだろう。米ニューズウィーク誌によると、1月10日(現地時間)に69歳で死去したボウイ...
-
デヴィッド・ボウイの未発表曲、2017年末までにリリースへ
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 110ヶ月前
デヴィッド・ボウイの長きにわたる輝かしいキャリアの中で誕生した、いくつかの異なる年代に渡る未発表曲が、来年か再来年にかけて少しずつリリースされる見込みだ。長い間噂されてきた自叙伝については、おそらく出版されることはないだろう。米ニューズウィーク誌によると、1月10日(現地時間)に69歳で死去したボウイ...
-
中国は迷惑な隣人 大気汚染改革は容易ではないと、『NW日本版』『新潮』が特集|ちょっと右よりですが・・・
コメ0 「ちょっと右よりですが…」公式ブロマガ 111ヶ月前
今週いちばん中身が濃いのが『ニューズウィーク日本版』(12・22)だ。 「テロと狂気の時代」9ページ。 「中国、汚染の根源」6ページ。 「激動と希望の2015年を振り返る」という写真特集15ページも必見。 二大特集、どちらも読ませる。
-
「友であることが誇らしい」そんな女性であるために
コメ0
MYLOHASちゃんねる 115ヶ月前
ニューズウィーク日本版の「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれたこともある美術家・篠田 桃紅さんは著書『一〇三歳になってわかったこと 人生は一人でも面白い』(幻冬舎)のなかでこう書いています。 志あ...
-
南シナ海を占拠する中国の深謀…NW日本版が大特集 「埋め立て工事でなく、人工島の建設」
コメ1 「ちょっと右よりですが…」公式ブロマガ 117ヶ月前
今週も『ニューズウィーク日本版』(7・7)の独擅場(どくせんじょう)だ。 10ページの大特集は「南シナ海を占拠する中国の深謀」。 カール・セイヤー氏(オーストラリア国防大学名誉教授)は「それは『埋め立て』ではない」と断言。
-
【のりこえねっと通信0035号】本日21時より、水野精之×安田浩一『バカはいらない! 忠誠心と国籍』
コメ0
のりこえねっと通信 128ヶ月前
のりこえねっとシンポジウムを11日に開催し、これをひとつのステップに反レイシズム・ヘイトスピーチの闘いに踏み出そうとした矢先、冷や水をかけるような雑誌記事が飛び出しました。6月17日発売のニューズウィーク6月24日号における深田政彦氏執筆「『反ヘイト 』という名のヘイト」がそれです。一見中立を装いながら...
-
『週刊ポスト』『ニューズウィーク日本版』の「靖国」記事
コメ0
ゴー宣道場ブログ 134ヶ月前
現在、発売中の『週刊ポスト』(1月31日号)と 『ニューズウィーク日本版』(1月28日号)が 靖国神社を取り上げている。 『週刊ポスト』は 「フォトルポ 靖国神社 新聞・テレビ報道ではわからない奥の奥」と 題した巻頭のカラーグラビア8ページの企画。...