-
ジョセフ・ウイルソンという男ーサダム・フセインにたてつき、米国では英雄視された。副大統領チェニーにたてつき、映画
コメ7
孫崎享のつぶやき 14ヶ月前
出会いで忘れられない人がいる。その最たる人はジョセフ・ウイルソンだ。1988年、私はイラン・イラク戦争の真っ最中の中で、在イラク大使館の次席として日本大使館にいた。G7の大使館の次席が月一回集まり、イラン・イラク戦争の検討を行っていた。米国大使館の次席にジョセフ・ウイルソンが赴任してきた。自己紹介...
-
【戦争から20年経ったイラクのいま】津田大介の「メディアの現場」vol. 534
コメ0
津田大介の「メディアの現場」 20ヶ月前
米軍が主導する有志連合がイラクのフセイン独裁体制を打倒するため2003年にはじめたイラク戦争の開戦から、今春で20年の節目を迎えました。2010年に当時のオバマ大統領が終了を宣言し、2011年には米軍がイラクから撤退しましたが、その後も現地では政治的混乱がつづいています。なぜそうなってしまったのか、いまのイラ...
-
田中良紹:ゼレンスキー大統領はいつウクライナのNATO加盟を無理だと悟ったのか
コメ2
THE JOURNAL 35ヶ月前
孫氏の兵法に「兵は詭道なり」という言葉がある。戦争は「騙し合い」という意味だ。できることをできないように見せかけ、必要であっても必要ないように見せる。また遠くにいる時は近くにいると思わせ、近くにいる時は遠くにいると思わせる。戦争に勝つには騙しが必要だと孫氏は説いた。戦争の真相は分からないものだと...
-
「ロシアによるウクライナ侵略戦争」小林よしのりライジング Vol.429
コメ165
小林よしのりライジング 35ヶ月前
先月半ばまで、どんなにウクライナで緊迫が高まろうと日本のメディアは相変わらずコロナばっかりで、「戦争なんか起こらない」「欧米が煽っているだけ」なんて論調もずいぶん目にした。 さすがに実際に戦争が始まってしまうとメディアもウクライナ一色となったが、しかし日本人はこの事態を、どれだけ真面目に見てい...
-
「米軍、イラク撤退。検証しない文化?」小林よしのりライジング Vol.405
コメ305
小林よしのりライジング 43ヶ月前
もう日本では、世の中にはコロナとオリンピックしか存在しないかのような状態で、世界でどんな歴史的なことが起こっていようと一切無視されている。 わしもコロナ禍・ワクチン禍という喫緊の課題に対処しなければならないので、「SPA!」では『コロナ論4』シリーズを集中して描く以外にない。 だが「ライジング」くら...
-
本:アメリカに潰された政治家たち(文庫本化)。序章①(追加)②「非合法、反モラル」を行う組織が世界に公的に存在。朴
コメ13
孫崎享のつぶやき 46ヶ月前
「非合法、反モラル」を行う組織が世界に厳として存在するのです。 CIAでは表に出てきている部局に特別行動部(Special Activities Division、SAD)があります。この部局は「特別行動」を行うのですが、それは非合法的活動を行い、準軍事活動を行います。「非合法活動」ですから、いかなる行動をしているかは公表されま...
-
随想⑥ジョセフ・ウイルソンの死―イラク攻撃時、イラクには核兵器開発能力がないと主張し、報復攻撃を受け、ひるまずチェ
コメ12
孫崎享のつぶやき 55ヶ月前
2019年9月27日、ジョセフ・ウイルソンがニューメキシコ州サンタ・フェでなくなった。69歳。妻、ヴァレリー・プレイムとは2017年(トランプ大統領就任年)離婚、彼女は民主党下院議員に立候補しようとするが、2020年予備選挙で敗れれる。 ジョセフ・ウイルソンが世間で知られたのはイラク戦争時である...
-
ローマ・バチカン出張
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 75ヶ月前
ローマで開催される地中海対話に、日本の外務大臣として初めて出席しました。また、アジアの国の外務大臣としても初参加と聞いています。11月23日00:55 羽田空港発05:20 フランクフルト着07:15 フランクフルト発09:00 ローマ着11:05 打ち合わせ12:00 地中海対話 スペシャルス...
-
Vol.236 ネット社会の病が現実社会を覆い始めた日本
コメ0
『そこそこ週刊・畠山理仁』 76ヶ月前
Vol.236━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『そこそこ週刊・畠山理仁』 ネット社会の病が現実社会を覆い始めた日本━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●安田純平さんへの「自己責任」バッシング━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2003...
-
米、国連人権理事会を離脱 「政治的偏向のはきだめ」と(BBC)。契機は在イスラエル米国大使館のエルサレム移転とそれ
コメ14
孫崎享のつぶやき 81ヶ月前
A:事実関係:BBC「米、国連人権理事会を離脱 「政治的偏向のはきだめ」と」 ヘイリー米国連大使は19日、米国が国連人権理事会を離脱したと発表した。同理事会は「政治的偏見のはきだめ」だと批判している。 ヘイリー大使は、「偽善と自己満足」に満ちた組織が「人権を物笑いの種にしている」と述べた。 同大使は昨年に...
-
バレンタイン禁止のお知らせ パキンスタンの裁判所が「イスラム的でない」として
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 97ヶ月前
パキスタンの首都イスラマバードにある高等裁判所が、バレンタインデーに関連する公式の祝典や報道・広告と、関連する商品の販売を禁止する命令を出した。CNNなどが伝えている。この命令は宗教保守団体が提出した「イスラム教義に反しており、直ちに禁止されるべき」との請願を受けて認められたもの。また、フセイン大...
-
バレンタイン禁止のお知らせ パキンスタンの裁判所が「イスラム的でない」として
コメ0
ガジェ通 97ヶ月前
パキスタンの首都イスラマバードにある高等裁判所が、バレンタインデーに関連する公式の祝典や報道・広告と、関連する商品の販売を禁止する命令を出した。CNNなどが伝えている。この命令は宗教保守団体が提出した「イスラム教義に反しており、直ちに禁止されるべき」との請願を受けて認められたもの。また、フセイン大...
-
ウディ・ハレルソン、イラク戦争を描く映画『Shock and Awe(原題)』に出演交渉中
コメ0
ガジェ通 104ヶ月前
ウディ・ハレルソンが、ロブ・ライナー監督が手掛けるイラク戦争を描く映画『Shock and Awe(原題)』に出演交渉中だ。ライナー監督は、自身の製作会社キャッスル・ロックを通じて数年に渡り同作の企画開発を進めており、最近になってジョルバ・エンターテイメントが資金提供を行った。ハレルソンの出演が決まれば、彼...
-
ウディ・ハレルソン、イラク戦争を描く映画『Shock and Awe(原題)』に出演交渉中
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 104ヶ月前
ウディ・ハレルソンが、ロブ・ライナー監督が手掛けるイラク戦争を描く映画『Shock and Awe(原題)』に出演交渉中だ。ライナー監督は、自身の製作会社キャッスル・ロックを通じて数年に渡り同作の企画開発を進めており、最近になってジョルバ・エンターテイメントが資金提供を行った。ハレルソンの出演が決まれば、彼...
-
「社会保障の財源なき消費増税延期の欺瞞」小林よしのりライジング Vol.179
コメ131
小林よしのりライジング 105ヶ月前
安倍首相は何でも断言するし、誤りが証明されても、絶対に認めない。 イラク戦争を支持したのは誤りだったのではないかと質されると、「大量破壊兵器が存在しないことを証明しなかったサダム・フセインが悪い」などとデタラメな断言をした。 オリンピック招致の際は、福島第一原発事故の汚染水について「私が安全を...
-
上杉隆の「ニッポンの問題点」 『 オバマ大統領がヒロシマに来た本当の理由 』
コメ0
上杉隆のニッポンの問題点 106ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上杉隆の「ニッポンの問題点」 『 オバマ大統領がヒロシマに来た本当の理由 』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2004年、バラク・フセイン・オバマ上院議員は、大統領選に出馬する4年前のこの年、民主党大会の席上で次の...
-
「パリ、同時多発テロの必然性」小林よしのりライジング Vol.156
コメ100
小林よしのりライジング 112ヶ月前
129人の死者と352人の負傷者を出す大惨事となったパリの同時テロは、確かに痛ましい事件である。「私」的感情としては世界の都市の中でパリは特に好きだ。パリで無差別テロとはまったく許せない。パリに対して贔屓する感情になってるものだから、テロリストたちに対して腹が立つ。 だが、「私」的感情に囚われて、思...
-
イラク戦争を支持した人は『新戦争論1』を読まねばならない!
コメ0
小林よしのりライジング 120ヶ月前
; (byよしりん企画・トッキー) 本日も『新戦争論1』 読者カードの感想をご紹介します! 私はイラク戦争を支持した愚か者です。 アメリカが圧倒的な軍事力でフセインを倒し、 イラクに民主化をもたらすと信じていま […]
-
「憎悪に駆られ暴走した先の未来とは?」小林よしのりライジング Vol.122
コメ94
小林よしのりライジング 121ヶ月前
イスラム国は残虐非道だ! テロに屈するな! イスラム国を殲滅せよ! ……といった単細胞・反知性主義の言葉が、首相から国会からマスコミから一般大衆まで、ありとあらゆるところに蔓延している。 かつて9.11以降、アメリカがアルカイダやタリバンに、あるいはフセイン政権に戦争を仕掛けるときにも、恐米ポチと化...
-
「中東への介入、戦争へ突き進む日本」小林よしのりライジング Vol.120
コメ99
小林よしのりライジング 122ヶ月前
第46回ゴー宣道場「『新戦争論1』と戦後70年」が2月8日に開催された。 参加者の応募締め切りが『新戦争論1』の発売日当日で、地域によってはまだ発売前だったにもかかわらず、いつも以上の応募があり、会場は満員となった。みんな、参加応募をしてから当日までに『新戦争論1』を読んで、道場に臨んでくれたようだ。 ...
-
アメリカはさっさと地上軍を出して苦しめ!
コメ0
小林よしのりライジング 126ヶ月前
; イスラム国への空爆がシリアに拡大した。 産経新聞が経緯を報じているが、そもそもなんで こんな事態になったのかと言えば、 フセイン政権を潰したからである。 それを全力で支持したのは読売・産経新聞である。 その […]
-
イラク混迷再び 「イスラム国」の勢力拡大でマリキ政権退陣
コメ0
堀潤のテレビでは言えない話 127ヶ月前
混迷が続くイラク情勢にあらたな動きがあった。イラク北部からの勢力を拡大するイスラム原理組織「イスラム国」が攻勢を強め国土の3分の1が彼らによって陥落した。そうした中、今月14日、マリキ政権が退陣を表明。フセイン政権が倒れたあと2006年から8年にわたってイラクを統治してきたマリキ氏に代わって、次の首相と...
-
イラク混迷再び 「イスラム国」の勢力拡大でマリキ政権退陣
コメ0
堀潤のテレビでは言えない話 128ヶ月前
混迷が続くイラク情勢にあらたな動きがあった。イラク北部からの勢力を拡大するイスラム原理組織「イスラム国」が攻勢を強め国土の3分の1が彼らによって陥落した。そうした中、今月14日、マリキ政権が退陣を表明。フセイン政権が倒れたあと2006年から8年にわたってイラクを統治してきたマリキ氏に代わって、次の首相と...
-
イラク人「また武装勢力の都市掌握かよ。フセインの頃は良かったな~」
コメ0 B級ニュースGON!ニコニコメルマガ 130ヶ月前
原発事故への危機意識が薄れ報道も少なくなっていることから、B級ニュースGON!では福島第一原発の最新状況や関連情報を定期的にお伝え致します。 6月11日06時30分時点での最新情報は以下の通りです。 ---------- 福島第一原発の建屋状況は下部 ---------- 300人以上に死者行方不明者を出した韓国の大型旅客船「セウォル...
-
米国のシリア攻撃は法的にも政治的にも極めて弱体、米国世論の支持なし.日本ただ盲従
コメ2
孫崎享のつぶやき 139ヶ月前
我々は、ブッシュ政権のイラク攻撃は如何に酷いものであったかを知っている。ブッシュ大統領や、チェニー副大統領は厳しく糾弾されている。 しかし、オバマ大統領のシリア攻撃はイラク戦争よりひどい。 イラク戦争の時には一応根拠となる国連安保理決議があった(独仏等攻撃前にもう一度決議する必要があると主張し...
-
「日本人が目を背けるイラク戦争の総括」小林よしのりライジング Vol.31
コメ48
小林よしのりライジング 144ヶ月前
イラク戦争開戦から、10年を迎えた。 2003年3月20日(日本時間)、米英軍はフセイン政権下のバグダッドを爆撃。国連安保理決議も採択されず、国際法上の根拠を欠いた戦争であり、それを正当化するために米国は、イラクが大量破壊兵器を隠し持っており、その脅威を除去するためという大義を掲げた。 当時の首相・小泉...
-
米国におけるイラク戦争の評価と、推進派のその後
コメ6
孫崎享のつぶやき 145ヶ月前
(1)世論調査 イラク戦争は、「イラクが大量破壊兵器を持っている、サダムフセインは他国を侵略するためにこれを保持している。彼が侵略する前に排除すべきである」という理由で戦争が開始された。そして、2004年には米国の公的調査団が、イラクはほとんど大量破壊兵器を保有していないとの報告書を作成した。 今米...
-
21世紀死亡映像最前線〜「スナッフ・フィルム」と「自殺生中継」
コメ0
メールマガジン『Modern Freaks』 149ヶ月前
最初に、今回のリンクはグロテスクなドキュメンタリー映像が多いため(本当に人死にます)、ご自身の責任において、閲覧をされるようにお願いいたします。「前回散々佐々木孫悟空の話をしておいて、なにを今さら」と言われるのは重々承知なのですが、一応改めて【グロ注意】です。【21世紀のスナッフ・フィルム~都市...