-
アスリートフード研究家が医者要らずと感じた、蜜たっぷりのりんごの品種は?
コメ0
MYLOHASちゃんねる 73ヶ月前
マクロビオティック、ローフード、酵素玄米など、さまざまな食のあり方を研究しているアスリートフード研究家の池田清子さん。その元気の秘訣は? もりやま園さんのりんご「こうとく」。2kg 4,000円(税込) 免疫力アップに皮つきのりんごを「1日1個のりんごで医者要らず」と昔から言われていますが、私自身も
-
魅せる野菜! 食べても安心なオーガニック野菜のアレンジメント
コメ0
MYLOHASちゃんねる 80ヶ月前
近年、おいしい野菜がたくさん食べられるヴィーガンやベジタリアン、マクロビオティックのレストランが人気です。見ているだけで元気になれる色とりどりの旬のオーガニック野菜は、パーティーのメインになることも増えています。また違った視点で楽しめるベジタブルアレンジメントが登場しました。 美しく、食べても安心な
-
マクロビ&ヴィーガン食材でひんやりおやつ。ココナッツパンナコッタ
コメ0
MYLOHASちゃんねる 84ヶ月前
スーパーフードやローフードをこよなく愛し、食にこだわるモデル・Kelly(ケリー)の日常ごはん連載。 今回は、牛乳などの動物性食材を使わず、マクロビオティックやヴィーガンの知恵を美味しくアレンジ。ちょっとおしゃれな寒天スイーツをご紹介します。私なりに無理なく、ヴィーガンへのこだわり 2年間ほどマクロ
-
糠で自然のバランスを再現。こだわりぬいた新感覚和スイーツ
コメ0
MYLOHASちゃんねる 107ヶ月前
「どうして白砂糖を使わない洋菓子はあるのに、和菓子はないのだろう? ないなら自分で作っちゃえばいい」。そんなきっかけから生まれたという、究極の和スイーツ店が東京・代々木上原にオープンしました。マクロビオティック和菓子研究家でもある黒岩典子さんのお店「和のかし 巡(めぐり)」です。
-
【行ってみた】シェイク シャック2号店は恵比寿! 『恵比寿アトレ西館』4月15日オープン
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 107ヶ月前
恵比寿周辺にお住いのみなさま、朗報です。東京・恵比寿にショッピングモール『アトレ恵比寿西館』が2016年4月15日にオープンしました。場所は恵比寿駅西口から徒歩1分。今回『アトレ恵比寿西館』では、『Cosme Kitchen(コスメキッチン)』が手掛ける初のオーガニックレストラン『Cosme Kitchen Adaptation(コスメキッ...
-
【行ってみた】シェイク シャック2号店は恵比寿! 『恵比寿アトレ西館』4月15日オープン
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 107ヶ月前
恵比寿周辺にお住いのみなさま、朗報です。東京・恵比寿にショッピングモール『アトレ恵比寿西館』が2016年4月15日にオープンしました。場所は恵比寿駅西口から徒歩1分。今回『アトレ恵比寿西館』では、『Cosme Kitchen(コスメキッチン)』が手掛ける初のオーガニックレストラン『Cosme Kitchen Adaptation(コスメキッ...
-
早春の小旅行先、ここに決めた!
コメ0
MYLOHASちゃんねる 109ヶ月前
日本三大名湯として名高い草津にある「ホテル クアビオ」は、温泉にプラスしてマクロビオティック料理を基本に取り入れたオリジナル料理と、様々なデトックスメニューが楽しめる新しいタイプの温泉宿。浅間山を望む100%源泉掛け流しの温泉はもちろん、ファスティングプログラムをはじめパーソナルトレーニング、様々なエ...
-
ゆったり飲みたい日に。優しい時間が流れるオーガニックバー
コメ0
MYLOHASちゃんねる 110ヶ月前
横浜・石川町にオープンしたカジュアルバー「ハレとケ」。JR石川町駅の改札を出てすぐの場所にあるのですが、マクロビオティックのおつまみが食べられるバーとして注目されています。
-
健康が気になりだした男性へ。上質なマクロビチョコレート
コメ0
MYLOHASちゃんねる 110ヶ月前
バレンタインといえばチョコレート。なかでも健康が気になりだした男性へのバレンタインプレゼントとして、ぜひ候補にあげたいのがマクロビチョコです。マクロビオティックの理念に基づいたチョコレートのなかでも、この時期になると毎年完売になるほど大人気なチョコレートの予約がはじまりました。植物性素材から作ら...
-
動物性食材なし。華やかおいしい贅沢イチゴのマクロビケーキ
コメ0
MYLOHASちゃんねる 112ヶ月前
一年に一度のクリスマスケーキだもの、とことんこだわってみたい。今年、ビオクラ食養本社が提案するクリスマス限定ケーキは、動物性食材を一切使わずに作ったマクロビオティック仕様の「ホワイトクリスマス イチゴ&カシス」。
-
陰陽のバランスを考えた、マクロビオティック的野菜の切り方
コメ0
MYLOHASちゃんねる 114ヶ月前
国内外で注目の食養生法・マクロビオティック。おしゃれなマクロビカフェやレシピ本が発売され、生活に取り入れやすくなりました。「オーガニックの玄米や 野菜中心の食事を摂る」ことがマクロビオティックだと思わ...
-
雨の季節に食べたい、太陽の恵みがつまった食材たち
コメ0
MYLOHASちゃんねる 117ヶ月前
どんよりした空に、しとしとと降り続く雨。こんな日が続くと太陽が恋しくなりますね。マクロビオティックの食養生では、梅雨には乾物を食べることをおすすめしています。 太陽のエネルギーが詰まった乾物 何を食べ...
-
安心な食材ってなに?【あるベジタリアンの食卓】
コメ0
MYLOHASちゃんねる 119ヶ月前
マクロビオティックなどの料理本を見ていると「地粉」という言葉が出てくると思います。 地粉、とは地元でとれた小麦粉のことで、つまり「国産の小麦粉」です。日本で作られてきた小麦粉は「うどん粉」であったため...
-
カラダを冷やす意外な食べもの【あるベジタリアンの食卓】
コメ0
MYLOHASちゃんねる 120ヶ月前
豆乳や豆腐、油揚げ、厚揚げなどの大豆製品はヘルシーで体によさそうなイメージがありますが、マクロビオティック的にもアーユルヴェーダ的にも体を冷やし、消化しにくい食べ物とされています。 菜食を始めて体が冷...
-
食で自分を整える。基本の考え方【あるベジタリアンの食卓】
コメ0
MYLOHASちゃんねる 120ヶ月前
マクロビオティックでは、すべてのものは陰と陽の2つのエネルギーを持ち、そのバランスのうえで成り立っていると考えられています。自然現象からお米一粒にいたるまで、すべてのものの中に、陰と陽のどちらの質も...
-
冬にのみたい、マクロビ定番の身体を芯から温めるお茶
コメ0
MYLOHASちゃんねる 124ヶ月前
三年番茶といえば、マクロビオティックの定番飲料。最近は、ナチュラルフードショップ以外でも取り扱うお店が増えてきたような印象です。 名前くらいは聞いたことがある人も、実際のところ「普通の番茶と何がどう違...
-
スパイスの力が夏を快適にしてくれるよ
コメ0
roomieちゃんねる 127ヶ月前
夏といえばカレー、それにはちゃんとした理由があるんです。カレーに使われているスパイスは美味しいだけではなく、発汗作用がありマクロビオティック。身体の熱を外に逃がす効果があると言われており、そして何よりダイエットにも効果的なのです。MindBodyGreenから、忙しい女性のダイエットを効果的に
-
マクロビオティックを続ける理由
コメ0
MYLOHASちゃんねる 130ヶ月前
フィレンツェ大学の日本語講師、作家・翻訳家でもある中島浩郎氏と奥さまのしのぶさんのお宅に「マクロビランチ」をごちそうになってきました。フィレンツェの本をご夫婦で共著されていて、私もいつも参考にさせて...
-
『マクロビ派ビスケット』と野菜スープでプチマクロビランチ 2品のスープを作ってみた
コメ0
ガジェ通 132ヶ月前
穀物や野菜中心の自然と調和した食事を取ることにより、健康的なライフスタイルを目指す考え方で、肉や魚、砂糖、卵、バター、牛乳などは使わない“マクロビオティック”。今まで興味はあったけれどもなかなか挑戦できなかった“マクロビオティック”の考え方に基づいて作られたビスケットが森永製菓から発売されたというの...
-
『マクロビ派ビスケット』と野菜スープでプチマクロビランチ 2品のスープを作ってみた
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 132ヶ月前
穀物や野菜中心の自然と調和した食事を取ることにより、健康的なライフスタイルを目指す考え方で、肉や魚、砂糖、卵、バター、牛乳などは使わない“マクロビオティック”。今まで興味はあったけれどもなかなか挑戦できなかった“マクロビオティック”の考え方に基づいて作られたビスケットが森永製菓から発売されたというの...
-
メニューは体調に合わせて。自宅でマクロビ料理を作ってくれるサービス
コメ0
MYLOHASちゃんねる 133ヶ月前
普段の食事を、外食やお惣菜で済ませる人も「体にいいものを食べたい!」と思うことがあるはず。そんなときはカラダに優しいマクロビオティックのレストランを利用するのもアリですが、自宅でマクロビのメニューを...
-
だしをとらずにおいしいお味噌汁をつくるマクロビオティックの技
コメ0
MYLOHASちゃんねる 135ヶ月前
和食の基本中の基本、お味噌汁。毎日のようにいただくものだから、できるだけ簡単につくりたいというのが本音です。先日参加した「THE BIOKURA(ザ・ビオクラ)」の「初めてのマクロビオティック」でつ...
-
覚えておきたいマクロビテク! お肉の消化を助けるちょい足し食材
コメ0
MYLOHASちゃんねる 135ヶ月前
普段あまり食べない油ものやお肉などをたくさん食べた飲み会の翌日は、いつもお腹の調子が悪くなってしまいます。これは消化酵素が足りずに肉や魚を消化しきれていないからだとか。 マクロビオティックでも動物性...
-
【ヨガ的レシピ】手軽に作れるヘルシーおやつ「アップルチップス」
コメ0
roomieちゃんねる 135ヶ月前
英語版Yoga Journalに掲載されている、冬の果物「リンゴ」を使ったヘルシーで手軽に作れるおやつ「アップルチップス」のご紹介です。マクロビオティックでもスイーツの食材としてよく使われるリンゴ、ベイクすることでより一層身体を温めてくれるようになります。【材料】4人分・植物油(適量)・甜
-
都心からわずか1時間。渋モダンな宿で日帰りマクロビおやつパーティー
コメ0
MYLOHASちゃんねる 136ヶ月前
日本のプロヴァンスといわれる千葉房総いすみ市。日本の里山と呼ぶにふさわしい土地に、マクロビオティック料理研究家・中島デコさんと、夫でカメラマンのエバレット・ブラウン氏がプロデュースした宿、「慈慈の邸(...
-
自信を取り戻したいときに食べると良い、マクロビオティックの基本食
コメ0
MYLOHASちゃんねる 137ヶ月前
今までのマクロビオティックのイメージがちょっと変わるお話を、マクロビオティックの第一人者・久司道夫先生の講演会からピックアップしてお送りする第3回。(第1回、第2回) 最終回の今回は、マクロビオティ...
-
食べもので性格は変わる? おだやかな心を作る食材の見分け方
コメ0
MYLOHASちゃんねる 137ヶ月前
マクロビオティックのイメージがちょっと変わるお話を、マクロビオティックの第一人者・久司道夫先生の講演会からピックアップしてお送りする第2回。(第1回はこちら>>) 今回は、わたしたちの食...
-
心に効く、やさしいマクロビオティックの始め方
コメ0
MYLOHASちゃんねる 137ヶ月前
先日、マクロビオティックの第一人者・久司道夫先生の講演会に行ってきました。マクロビオティックと聞くと、なんとなくストイックな食生活という印象だったのですが、久司先生のお話を聞いてイメージが一変。 同...
-
今こそ聞いておきたい。マクロビオティックス第一人者の貴重な言葉
コメ0
MYLOHASちゃんねる 138ヶ月前
「私たちは自然の一部であり、自然との調和が私たちの健康長寿・幸福な人生に不可欠であると考える"身土不二"」や、「自然の調和とバランスを丸ごといただく"一物全体"」など、日本古来の自然観・食生活のスタ...
-
体にも優しい! 玄米水飴で作る、懐かしのドリンク
コメ0
MYLOHASちゃんねる 139ヶ月前
欧米ではBrown rice syrup(ブラウンライスシロップ)と呼ばれ、マクロビオティックの代表的な甘味料として人気がある玄米水飴。日本でも健康維持や病後の体力回復に古くから愛用されています。玄米...
-
ベジタリアンでも食べられる! コクもしっかりベジカレー
コメ0
MYLOHASちゃんねる 142ヶ月前
近年、日本でも健康や不殺生の観点から菜食を志す人(ベジタリアン、以下ベジ)が増えてきましたね。野菜だけを使った献立でも、マクロビオティックから精進料理、インド料理に中華素食......と、工夫をすれ...
-
「テンペ菌」で美肌になる! 終わらない発酵ブーム
コメ0
MYLOHASちゃんねる 143ヶ月前
マクロビオティックで肉の代替品として食される「テンペ」。もともとは、インドネシア発祥の食品で、栄養価が高く消化がいいことからベジタリアンの間で広まりました。シリアルバーのような形状で、調理するとホク...
-
師走は、お茶で元気に駆け抜ける! マクロビ「梅醤番茶」で疲労回復&風邪予防!
コメ0
MYLOHASちゃんねる 147ヶ月前
冬休みまであと少し! そろそろ疲労が溜まり気味ではありませんか? なんとかお休みまで元気に乗り切りたいですよね。そこで疲労回復&風邪予防に取り入れたい飲み物がこれ! 「梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)」です。■梅醤番茶ってどんなお茶?梅醤番茶とは、マクロビオティックで中庸とされていて、刺激の強いカフェ
-
年末の忙しさで仕事中にイライラ……そうならないための、マクロビおやつはコレに決まり!
コメ0
MYLOHASちゃんねる 148ヶ月前
年末も差し迫り、いつにも増して仕事中にイライラ……思わず甘いものに手が伸びていませんか?白砂糖を使った市販のお菓子を食べ過ぎると急激に血糖値が上がり、また急降下して集中力がなくなる原因になってしまうのでできるだけ避けたいところ。そこで、マクロビオティックな観点から心を落ち着かせる食べ物をご紹介します