-
新年のご挨拶
コメ0 デジタル改革担当大臣 ... 120ヶ月前
謹んで新春のお慶びを申し上げます。昨年は皆さまのご支援のおかげで、小選挙区で6期目の当選を果たすことができました。冷え込む師走のご多忙の中、私をお支えいただきました全ての方々に、心より感謝を申し上げたいと思います。投票率は低かったものの、この国のターニングポイントとも言える重要な時期に、皆さまか...
-
中央集権型の「地方創生」に未来はない(2)─「消滅可能性自治体」より緻密な実態把握から
コメ0 THE JOURNAL 120ヶ月前
「消滅可能性自治体」では地域を把握できない 「地方創生」の議論は、増田寛也元総務相らが5月に人口推計(日本創成会議・人口減少問題検討分科会)を発表してから急速に進んだ。 日本創成会議は、2040年に若年女性人口が半分以下になる自治体を「消滅可能性都市」として市町村リストをセンセーショナルに発表し...
-
中央集権型の「地方創生」に未来はない(1)─「地方創生」なのに権限は中央に?
コメ0 THE JOURNAL 120ヶ月前
政府は看板政策の「地方創生」戦略を固め、新年を迎えることとなった。27日の臨時閣議で、地方の人口減少に歯止めをかける「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を決定。前日には総額3兆5000億円の経済対策と地方創生総合戦略をまとめた。マスコミの反応は、全国紙と地方紙で視点が違う。読売新聞は28日の社説で、「...
-
第188特別国会が開会しました
コメ0 デジタル改革担当大臣 ... 120ヶ月前
第188回国会(特別会)が召集され、今朝9時に6度目の「初登院」を済ませました。皆さまからお預かりしたバッヂの重みをしっかりと肝に銘じ、6期目も全力で頑張ります。これからの最重要課題は何と言っても地方創生、香川創生です。人口減少や超高齢化など、地方が直面する構造的な問題は想像以上に深刻です。高齢者の居...
-
「地方創生」議論/「反省なき国策」で地域壊すな
コメ0 「しんぶん赤旗」 122ヶ月前
主張「地方創生」議論「反省なき国策」で地域壊すな 安倍晋三政権が国会に提出した「地方創生」関連2法案の衆院審議が続いています。安倍首相は開会中の臨時国会を「地方創生国会」と名づけ、「若者が将来に夢や希望を持てる地方の創生」などをうたいますが、国民の願う解決策はまったく見えず、“かけ声”ばかりが先行...
-
第187臨時国会が始まりました。
コメ0 デジタル改革担当大臣 ... 123ヶ月前
第187回臨時国会が召集されました(会期は11月30日までの63日間)。今国会の最大のテーマは、「地方の創生」と「女性の活躍」です。人口減少や超高齢化など、地方が直面する構造的な課題は想像以上に深刻です。地方の若者が夢や希望を持てるよう、地域活性化や人口減少克服に、不退転の決意で臨みたいと思います。女性の...
-
空き家を考える
コメ0 ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 124ヶ月前
公益財団法人全日本不動産協会湘南支部の講演会「空き家をどうする」の冒頭でご挨拶をさせていただきました。神奈川県と茅ヶ崎市での空き家の現状の説明もあり、高齢化と人口減少が進むなか、空き家問題について考える良い会になりました。平成25年、日本全国の空き家率は13.5%。神奈川県ではまだ11.2%です...
-
鬼頭宏氏:人口減少という歴史の必然と向き合うために
コメ0 マル激!メールマガジン 126ヶ月前
マル激!メールマガジン 2014年7月16日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム http://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第691回(2014年07月12日) 人口減少という歴史の必然と向き合うためにゲスト:鬼頭宏氏(上智大学経済学部教授) ────────────────...
-
50年後に1億人
コメ0 ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 126ヶ月前
政府の骨太の方針2014の文案の中に、下記の一文がある。「人口急減・超高齢化に対する危機意識を国民全体で共有し、50年後に1億人程度の安定した人口構造を保持することを目指す」そしてさらに「人口急減・超高齢化の克服に向けた諸課題への対応にスピード感を持って取り組んでいく時である。とりわけ、地域の活...
-
原発・・・人口減少の怪??(中部大学教授 武田邦彦)
コメ0 ガジェ通 126ヶ月前
今回は武田邦彦さんのブログ『武田邦彦(中部大学)』からご寄稿いただきました。※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/599856をごらんください。■原発・・・人口減少の怪??(中部大学教授 武田邦彦)原発が事故を起こすと人口が減少する・・・これはチェルノブイリ事故の後に起こったウク...
-
原発・・・人口減少の怪??(中部大学教授 武田邦彦)
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 126ヶ月前
今回は武田邦彦さんのブログ『武田邦彦(中部大学)』からご寄稿いただきました。※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/599856をごらんください。■原発・・・人口減少の怪??(中部大学教授 武田邦彦)原発が事故を起こすと人口が減少する・・・これはチェルノブイリ事故の後に起こったウク...
-
「自治体消滅論」に立ち向かうため、「小さいからこそ輝く地域」に学ぶ ── 「シリーズ地域の再生」全21巻完結に寄せて
コメ0 THE JOURNAL 127ヶ月前
■農山村集落からの「撤退」か「田園回帰」か 「896自治体 消滅の恐れ」毎日、「若年女性、896自治体で半減」朝日、「896自治体 若年女性半減」読売─5月9日、全国紙の一面にこんな見出しが躍った。もっとも扱いの大きい毎日新聞は以下のように続ける。 「全国1800市区町村政令市の行政区を含むの49.6%に当たる896自治体...
-
不況とコンピュータ(メカAG)
コメ0 ガジェ通 128ヶ月前
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。 ■不況とコンピュータ(メカAG)「「機械との競争」:機械は雇用をどのようにして奪うのか?」 2014年05月06日 『イケハヤ書店』http://www.ikedahayato.com/20140506/5277757.htmlある種の人たちはホントこの手の話が好きだね。ちょっと前は不況の原因は人口減少と...
-
不況とコンピュータ(メカAG)
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 128ヶ月前
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。 ■不況とコンピュータ(メカAG)「「機械との競争」:機械は雇用をどのようにして奪うのか?」 2014年05月06日 『イケハヤ書店』http://www.ikedahayato.com/20140506/5277757.htmlある種の人たちはホントこの手の話が好きだね。ちょっと前は不況の原因は人口減少と...
-
地域イノベーションが阻む「若い女性がいなくなる。」(その1)
コメ0 未来の普通:たまに馬車目線付き 128ヶ月前
最近、今後若い女性が地方からいなくなるのではという話題を時々みます。例えば、この記事です(クローズアップ現代のレビューです)。 縮む日本「極点社会」高齢者もいなくなる地方、東京流入の若い女性は非婚・非出産…止まらない人口減少 地方では、高齢者も減少をはじめたため、地方の福祉・医療機関は生き残り...
-
少子化と人口減―「産む目標」より環境整備急げ
コメ0 「しんぶん赤旗」 128ヶ月前
主張少子化と人口減「産む目標」より環境整備急げ 日本の将来人口減少をめぐる厳しい推計が相次ぐなか、安倍晋三政権の経済財政諮問会議などで「出生率の数値目標」を決める議論が出ています。希望する人が子どもを産み、子育てしやすい環境を整えることは政治の大きな責任であることは間違いありませんが、政府が「産...
-
[MM日本国の研究793]「人口減少社会の成長戦略」
コメ0 猪瀬直樹ブログ 129ヶ月前
2014年04月17日発行 第0793号 特別━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■ 日本国の研究 ■■■ 不安との訣別/再生のカルテ ■■■ 編集長 猪瀬直樹***************************************...
-
シャッター通り、限界集落を打破する「種」を、岡山県真庭市に見つけた
コメ0 ゲキビズ田原通信 133ヶ月前
人口減少、高齢化が進む日本で、地方が抱える問題はどんどん深刻化するといわれる。僕は講演で日本全国をまわっている。そこそこ大きいと思われる地方都市にも行くが、その駅前でも、いわゆる「シャッター通り」が多い。また農業従事者も、平均年齢は65歳を超えている。「限界集落」という用語も、耳にすることが増えた...
-
世の中の期待インフレ率が上昇しなければ、インフレにならないのか?
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 138ヶ月前
本日の記事は、 7月15日の日本経済新聞の1面の記事から。<リンク>日本経済新聞 物価考 期待ってなに? 安心と希望、政策に責任15年間もの間、物価が下がるデフレ不況に日本は悩まされた。消費が冷え込みデフレ不況になった原因について、このコラムは論じている。その内容は以下の通り。・日本のデフレの原因は、...
-
【海士町が示す日本の課題解決の未来】津田大介の「メディアの現場」vol.82
コメ0 津田大介の「メディアの現場」 139ヶ月前
「海士町(あまちょう)」という場所を知っていますか? 日本海に浮かぶ小さな島にある、人口たった2400人ほどの小さな町。離島ゆえの不便さから人口の流出が加速し、全国の自治体に先立って「少子高齢化」「人口減少」「財政赤字」といった問題に悩まされてきました。そんな海士町に、今、全国の元気な若者たちがどんど...