-
語り処_2022.12.04
コメ0 小沢一郎すべてを語る 24ヶ月前
1. ひとことオピニオン野党よ、国民よ、目を覚ませ!7月の参議院議員通常選挙中に安倍元首相が凶弾に倒れてから、自民党と旧統一教会の癒着構造が明るみになり、そこから派生するさまざまな問題が噴出してきました。それなのに、国会では何事もなかったかのように、補正予算が可決・成立しました。本来なら補正予算...
-
田中良紹:理想主義は戦争を引き起こし現実主義が戦争を終わらせる
コメ0 THE JOURNAL 30ヶ月前
ウクライナ戦争の影響で世界は軍拡の時代を迎えている。欧州各国は揃って軍備増強に走っているが、中でもドイツの変身ぶりには驚かされた。これまでNATOは「国防費GDP比2%」を目標にしていたが、ドイツのメルケル前首相はそれに慎重姿勢だった。 ところが左派が主導するショルツ政権に代わり、そこにロシアのウクライ...
-
【ウクライナ侵攻で国際政治はどう変わる?】津田大介の「メディアの現場」vol. 479
コメ0 津田大介の「メディアの現場」 32ヶ月前
ロシアがウクライナへの侵攻をはじめて1カ月。両国による交渉はいまもつづいていますが、停戦が即座に実現する見通しは立っていません。日々進展していく戦況から目が離せませんが、それと同じくらい気になるのが、ウクライナ侵攻が世界の安全保障環境と経済に与える影響です。たとえばスウェーデンとフィンランドは100...
-
東京新聞「聖域化は許されない」
コメ0 ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 50ヶ月前
10月2日の東京新聞に「聖域化は許されない」というタイトルの社説が載っています。「首相や内閣の交代は政策見直しの好機だ。しかし、菅義偉首相は安倍政治の継承と前進を掲げる。縮減という考え方は隅に追いやられ、前政権で続いた増額要求を漫然と続けているのでないか。」「前例踏襲の増額要求が、国民に歓迎され...
-
中国の軍事能力の強化
コメ0 ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 53ヶ月前
中国の公表国防費は、速いペースで増加しています。 公表国防費は、この30年間で44倍、20年間に11倍、直近の10年で2.4倍になっています。 日本の防衛関係費は、この20年間、ほぼ横ばいでした。 2020年度の日本の防衛関係費は5兆688億円、中国の公表国防費は1元を16円で換算すると、20兆...
-
中国の「公表」国防費
コメ0 ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 54ヶ月前
5月22日、中国の全国人民代表大会(全人代)が開幕しました。 そこで発表された2020年度の国防予算案は、前年度比6.6%増となる1兆2680億元、日本円にして20兆2881億円となります。 2020年度の日本の防衛関係費は5兆688億円ですから、中国の国防費は日本の4倍です。 しかも中国が公表...
-
東アジアの安全保障の現実
コメ0 ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 55ヶ月前
5月13日付の毎日新聞に「軍縮の道こそ探るべきだ」というタイトルの社説が載った。 まず冒頭から事実誤認。 「米露両国による中距離核戦力(INF)全廃条約の失効を受け、中距離ミサイルを日本に配備する案が日米間で浮上している。 アジア配備の検討を進める米国が在日米軍基地などを候補に日本側と協議していると...
-
防衛予算の比較
コメ0 ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 61ヶ月前
日本と韓国の国防費を比較してみます。 為替レートでなく、OECDが発表した購買力平価(2019年6月現在)を用いてドル換算しています。 年 日本 韓国 2010 419 352 億ドル 2015 466 437 2016 474 450 2017 478 466 2018 494 506 20...
-
日本周辺の安保情勢
コメ0 ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 62ヶ月前
日本周辺では、中国、北朝鮮、ロシアといった国等が大きな軍事力を持ち、なおかつそれを拡大しようという傾向が顕著です。 特に中国は、急速に軍備を拡大し、「世界一流の軍隊」を建設することを目標に、軍備を拡大、近代化させています。 公表されている中国の軍事費は、1989年から急速に拡大し、この30年間に...
-
トランプ大統領の政治スタイルは、国内政策、対外政策いずれも絶えず敵を作り。煽り、関心を高め支持を維持する狙い。約
コメ4 孫崎享のつぶやき 76ヶ月前
A:事実関係 NYT記事「北朝鮮との緊張緩和後、トランプは新たな敵、中国への(攻撃)目標を強化している(After detente with North Korea, Trump increasingly takes aim at a new foe ― China) (ホワイトハウス担当記者David Nakamura) ・トランプは18カ月北朝鮮を一番の安全保障上の脅威とみなしてきたが、中国...
-
NATOは2024年までに加盟国の国防費を国内総生産(GDP)比2%に増やす目標を設定。ソ連崩壊後、欧州「平和の配当
コメ9 孫崎享のつぶやき 77ヶ月前
A-1;事実関係 NATO首脳会議が閉幕 国防費「公平な分担」へ行程表(2017/5日経) 北大西洋条約機構(NATO)は25日、ブリュッセルの本部で首脳会議を開き、欧州加盟国の国防支出増額や過激派組織「イスラム国」(IS)掃討作戦への支援拡大で合意し、閉幕した。初参加したトランプ米大統領の要請にひとま...
-
第二次大戦後、最悪の米独関係になっている。ドイツが欧州において指導的な地位にある中、最悪の米欧関係と言える。トラ
コメ6 孫崎享のつぶやき 91ヶ月前
A-1事実関係FOX NEWS ・米独は、メルケル首相とドイツの政権連立党指導者達が「アメリカは世界の指導者たりえない」とトランプを非難し、これにトランプが攻撃し返すという状況で言葉の戦争状態に。・メルケルは、日曜日、「ドイツは全面的に米国に依存できず、欧州は自分達の運命は自分達の手で掌握しなければなら...
-
米独関係亀裂。トランプは欧州諸国の低い国防費支出、ドイツの貿易黒字を批判。パリ協定 (気候変動)離脱の動き。他方メ
コメ4 孫崎享のつぶやき 91ヶ月前
『ブルームバーグ誌』は「メルケルは米欧関係の変化のシグナルを送る」との標題で下記内容を報じている。・メルケル・ドイツ首相は、「第二次大戦後築かれた関係はある程度終わった」と述べ、トランプ大統領下の米国と欧州は分かれ始めたとする強い示唆を行った。・メルケルの選挙運動中の発言は、G7とNATO会議によって...
-
「『安保法制』わしが安倍首相の説明を丁寧に論破します」小林よしのりライジング号外
コメ88 小林よしのりライジング 114ヶ月前
ゴーマニズム宣言「わしが安倍首相の説明を丁寧に論破します」 安倍晋三が「お仲間」に囲まれてチヤホヤしてもらえる場所でしか話ができないヘタレであることは十分わかっていたつもりだったが、それにしても、国の行方を左右する大問題である安保法制について、国民に対する説明の場として選んだのがニコニコ生放送の...
-
日米ガイドラインの深層
コメ0 小林よしのりライジング 116ヶ月前
; 日米ガイドラインは、日本の側から見るのではなく、 アメリカの側から見ればわかりやすい。 アメリカは国防費を抑えるために、中国の軍事的な脅威に 怯える日本が好都合なのだ。 今後は自衛隊を米軍に組み込んで、世界 […]
-
米国、イスラム国との戦いで、また巨額の戦費一日約7600万ドル。
コメ4 孫崎享のつぶやき 124ヶ月前
2008年3月2日、米国のノーベル経済学賞受賞経済学者のジョセフ・スティグリッツ氏はイラク、アフガニスタンでの「対テロ」戦争の経費は、最大「三兆ドル(約三百兆円)以上」になると試算していることが報道された・ 今、米国はイスラム国での空爆を始めた。 我々の想像以上の巨額の金を使っている。 8月29日、A...
-
日米廻り舞台 検証フテンマ 第1部米国の深層 vol.10 「海兵隊削減」(琉球新報提供)
コメ0 友紀夫・享・大二郎・孟が構想する 「東アジア共同体」 129ヶ月前
海兵隊削減 10月21日。米ワシントンでの講演で、海兵隊の配置計画を担当する少将マッケンジーが危機感を吐露した。国防長官ヘーゲルが海兵隊を現在の約19万5千人から最小15万人まで減らす可能性に言及したことについてだ。「15万人なら危険なほど小さな力になる」 ヘーゲル発言に先立つ6月、海兵隊は自ら18万人4千人に...
-
在日米軍関係経費6452億円(13年度)―日本側負担 高水準続く
コメ0 「しんぶん赤旗」 134ヶ月前
在日米軍の活動経費総額のうち、2013年度の日本側負担分は6452億円(前年度比63億円減)であることが、外務省が日本共産党の赤嶺政賢衆院議員に提出した資料を基にした本紙計算で判明しました(表)。米兵1人あたり約1300万円に達します。 7000億円を突破して過去最高となった10年度からは減って...
-
「だから、言わんこっちゃない!」3月5日号
コメ0 田中康夫公式ブロマガ「だから言わんこっちゃない!」 142ヶ月前
本日5日に北京で開幕した全国人民代表大会=全人代に関して「WSJ」の記事は、抑制が効いた文章ながら、洞察に富んでいます。
-
ヘーゲル国務長官の指名―オバマの脱アフガン、国防費削減への狙い
コメ1 孫崎享のつぶやき 144ヶ月前
オバマは次期国防長官にチャック・ヘーゲル元上院議員(66)を指名した。 この指名は必ずしも、米国議会、メディアで強い歓迎の意が示されていない。逆にヘーゲル元上院議員の指名を阻止せんとする動きがある。 阻止をする動きには主として2つの流れがある。 一つは、産軍複合体を中心とする抵抗。 今一つはイ...