-
【放送後記】2月10日「汐谷文康の身になれ!じゃがいも畑」第43回
コメ0 汐谷文康の成長日誌 24ヶ月前
チャンネル会員のみなさんは今回のものを含めてアーカイブと会員限定動画をこちらでご覧いただけます!https://ch.nicovideo.jp/jagabata/video(生放送から1週間以内はタイムシフトで御覧ください)番組への投稿はこちらからお願いします!汐谷さんから感想いただいています!★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆今月の...
-
カボチャ好きには夢が広がるよ〜。ちっちゃなコイツで本格ポタージュとプリンができちゃった|マイ定番スタイル
コメ0
roomieちゃんねる 28ヶ月前
こんな巾着バッグが欲しかった! たくさん入れても型崩れしないし、どんな服にも合わせやすいって最高じゃない? 収穫の秋! 「畑で採れたよー」と知人からカボチャが届きました。深緑の皮がツヤツヤした大玉です。緑黄色野菜の代表格、カボチャは栄養価が高くて、抗酸化作用の強いビタミンAとCとEが豊富。「ビタミ
-
【アンチエイジング】最も貢献度が高い抗酸化能力を誇るコーヒーおにぎり
コメ1
メンタル料理講座ブロマガ 30ヶ月前
過去レシピがすべて見られて快適なレシピ検索もできるDラボ料理チャンネルはこちらから Dラボ限定動画も公開しています! DaiGo&つっしーの共著 『人生が変わる神レシピ』好評発売中! 今回は、抗酸化作用の高い『おにぎり』をご紹介!https://www.nicovideo.jp/watch/so40678285<材料>米・・・・・・・・・・・・1合 ...
-
【もはや万能薬】スパイスの抗酸化作用でアンチエイジングを極めるマサラチャイ
コメ0
メンタル料理講座ブロマガ 31ヶ月前
過去レシピがすべて見られて快適なレシピ検索もできるDラボ料理チャンネルはこちらから Dラボ限定動画も公開しています! DaiGo&つっしーの共著 『人生が変わる神レシピ』好評発売中! 今回は、リクエストから『チャイ』をスパイスを使って作ります!https://www.nicovideo.jp/watch/so40291629<材料>紅茶葉・・・・・...
-
抗酸化パワー最強説?「レスベラトロール」サプリのベストプロダクトはこれだ!
コメ5
パレオなチャンネル 33ヶ月前
超ひさびさにレスベラトロールの話でもしましょう。レスベラトロールは強力な抗酸化と抗炎症の効果を持った成分で、赤ワインや赤ブドウ製品に含まれていることがよく知られております。 かつてはブログでもよく取り上げてたものの、ここ数年はあんま新しい知見が出てなかったので、ごくたまにしか扱ってなかったんです...
-
【もはや万能薬】スパイスの抗酸化作用でアンチエイジングを極めるマサラチャイ
コメ0
メンタル料理講座ブロマガ 34ヶ月前
過去レシピがすべて見られて快適なレシピ検索もできるDラボ料理チャンネルはこちらから Dラボ限定動画も公開しています! DaiGo&つっしーの共著 『人生が変わる神レシピ』好評発売中! 今回は、リクエストから『チャイ』をスパイスを使って作ります!https://www.nicovideo.jp/watch/so40291629<材料>紅茶葉・・・・・...
-
「栗」を食べよう。疲れが取れて美肌効果も/栗の選び方&保存法
コメ0
MYLOHASちゃんねる 40ヶ月前
秋に旬を迎える栗は、栗ごはん、栗きんとん、モンブランなど、おいしい食べ方がいっぱい。しかもうれしいことに、疲労回復や抗酸化作用など、健康に役立つ栄養素もたっぷり含まれているのです。今回は「Diet Plus」から、栗の栄養についての豆知識をピックアップ。おいしい栗の選び方や、長期保存するときのコツも
-
食べても良い加工肉でアボカドサラダ
コメ0
メンタル料理講座ブロマガ 40ヶ月前
今回は抗酸化作用・食物繊維豊富な「アボカド」を使ったレシピです!<材料>アボカド・・・・・・・・1個 レモン果汁・・・・・・・小さじ1(5g) 生ハム・・・・・・・・・35g はちみつ・・・・・・・・小さじ1(7g) マスタード・・・・・・・小さじ1(6g)<作り方>1.アボカドをひと口大(3cm角)に切り、レモン果汁を加...
-
サーカディアンリズムの調整に欠かせない「メラトニン」のベストバイはこれだ! 2021年版
コメ13
パレオなチャンネル 41ヶ月前
ここんとこビタミンDやマグネシウムの推奨プロダクトの最新版を紹介してますが、今回はメラトニンのおすすめ商品を見ておきましょう。もはや説明するまでもないですが、メラトニンはサーカディアンリズムをコントロールするホルモンで、他にも高い抗酸化作用を持つ成分として知られております。 メラトニンの推奨プロ...
-
【心理テスト】秋の味覚でわかる性格診断。あなたはどの「さつまいも」タイプ?
コメ0
MYLOHASちゃんねる 41ヶ月前
食欲の秋がきましたねおやつは食べていい。「体にも心にもいい」簡単手作りスイーツ5選プリン、ジェラートも。抗酸化作用の高い南国フルーツで作る簡単デザート5つ監修/KOKOri.(ageUN)、企画編集/寺田佳織、image via shutterstock
-
プリン、ジェラートも。抗酸化作用の高い南国フルーツで作る簡単デザート5つ
コメ0
MYLOHASちゃんねる 43ヶ月前
夏の気配を感じると、爽やかな「トロピカルフルーツ」を使ったデザートが食べたくなりませんか? 甘さやカロリーを控えた手作りおやつなら、ヘルシーに楽しめて一石二鳥。「食べることが大好き」な管理栄養士の原美香さんがすすめる、簡単でおいしいレシピ5選をご紹介します。「トロピカルフルーツ」ってどんなフルーツ?
-
めんつゆでパパッと完成。アンチエイジングに「なすの煮物」
コメ0
MYLOHASちゃんねる 66ヶ月前
管理栄養士からのワンポイントアドバイス味つけがめんつゆだけなので、時短ができた分、なすは水にさらしアクをきちんと抜きます。こうすることで、全体がきれいな色合いに仕上がります。なすの紫色は、ナスニンというポリフェノールによるもの。最近の研究では、このナスニンには強い抗酸化作用があるとされ、肌トラブルな
-
軽い運動に○○をプラスすると記憶力がさらに高まる!?
コメ0
MYLOHASちゃんねる 67ヶ月前
「軽い運動+アスタキサンチン摂取」で記憶力がさらに高まる? 筑波大の研究グループ強い抗酸化作用のある天然色素「アスタキサンチン」を摂取すると、低強度運動による記憶力の向上効果がさらに高まる可能性があることを、筑波大学体育系教授の研究グループがマウスを用いた実験で突き止めました。軽い運動と抗酸化成分の
-
抗酸化ジュースの決定版! 辛みがアクセントの「スプラウト&トマトみかんスムージー」
コメ0
MYLOHASちゃんねる 71ヶ月前
いい大人のための食育会議から転載高い抗酸化作用が期待できる3つの食材を組み合わせた、スッキリとした飲み口のスムージー。スプラウトは抗酸化作用を高めるだけでなく、そのピリッとした辛みが味のアクセントとしても活躍します。 スプラウト&トマトみかんスムージー<材料> ブロッコリー スーパースプラウト10~
-
【結論】ストレスと不眠に効く!安全な「テアニン」サプリはこれだ!
コメ11
パレオなチャンネル 71ヶ月前
まいどおなじみ最強サプリを紹介していくシリーズ、今回は「テアニン」について見ていきましょう。「パレオな男」でも何度か登場してまして、 カフェイン+テアニンの組み合わせで集中力が10%も上がる最強の快眠サプリ6選のひとつにも選ばれている といったあたりが代表的ですね。そもそもの話でいうと、テアニンはお...
-
フルーティな風味が広がる、エキストラバージンオリーブオイルを食べくらべ
コメ0
MYLOHASちゃんねる 74ヶ月前
古代では医薬品としても親しまれていたという、オリーブオイル。近年、悪玉コレステロールを下げて善玉コレステロールを上げる作用や、オリーブオイルに含まれるオレイン酸による抗酸化作用など、その有用性が次々と明らかにされています。また、日本の食卓でも定番の調味料となり、日常的に使われるようになったことで、エ
-
栄養豊富なアボカドのこと、どこまで知ってますか? 裏技、レシピ、栄養まとめ
コメ0
MYLOHASちゃんねる 74ヶ月前
悪玉コレステロールを減らしてくれる不飽和脂肪酸が豊富で、抗酸化作用が期待されるビタミンEもたっぷり。濃厚でクリーミーな舌触りと、ナッツのような風味で女性に人気の、アボカドに関する記事をまとめてみました。裏技からレシピ、栄養まで、アボカドのことをもっと深く知ってみましょう。アボカドを一晩で完熟に! キ
-
アンチエイジングに。35kcalのヘルシーなアーモンドラテプリン
コメ0
MYLOHASちゃんねる 76ヶ月前
管理栄養士からのワンポイントアドバイスアーモンドには、抗酸化作用のあるビタミンEが多く含まれており、細胞の老化を遅らせる作用があります。また、食物繊維も豊富なので、お通じにうれしい効果が。肌のトーンアップに欠かせない鉄分も一緒に摂れる、女性にうれしいプリンです。アーモンドラテプリン<材料4人分> ア
-
そうめんや、つけだれに! ほしい健康効果別の「納豆レシピ」3つ
コメ0
MYLOHASちゃんねる 78ヶ月前
夏バテは残暑が厳しい頃にもなりやすいと言われています。まず気を付けたいのは、健康を支える食事。日本の伝統食として愛され続けている「納豆」を使った、栄養たっぷりの納豆料理はいかがでしょうか?悪い細菌の増殖も抑制する 総コレステロールを下げると言われている「大豆レシチン」や、抗酸化作用が期待できる「大豆
-
10分レシピ。鉄分の吸収率を高める、ほうれん草と豚肉のごまポン酢和え
コメ0
MYLOHASちゃんねる 81ヶ月前
茹でて混ぜるだけ。10分でできる時短レシピ「ほうれん草と豚肉のごまポン酢和え」をご紹介。このレシピでは栄養素を体内に吸収しやすいよう、すりごまを使います。ごまに豊富に含まれるセサミンには、強い抗酸化作用があると言われ、アンチエイジングや肝機能のサポートも期待されます。梅雨どきに嬉しい、手軽でさっぱり
-
茶葉の栄養分、ちゃんと取れていますか?日本茶をミルで挽いて18ミクロンにすると…
コメ0
roomieちゃんねる 83ヶ月前
コーヒー豆は挽いたことありますが……。茶葉って様々な栄養素が含まれているんですよね。抗酸化作用などで知られるカテキンや、必須ビタミン、ミネラル、食物繊維など、私たちの身体に嬉しいものばかり。でも、その栄養分、ちゃんと取れていますか?ミルで挽くと…?実は茶葉はミルを使って細かく挽くことで、栄
-
30日間のスーパーフード Vol.11ブロッコリーで関節を守る
コメ0
MYLOHASちゃんねる 84ヶ月前
「30日間のスーパーフード」Vol.に登場はブロッコリー。ブロッコリーを食べるといい理由、取り方をご紹介。さっそく今日から! 解毒作用や抗酸化作用で注目を集める「スルフォラファン」という栄養素に注目 子供の頃は、ブロッコリー、苦手でしたか?この「アブラナ科の野菜」を食卓にあげてみませんか?どうして
-
米糀とアサイーの奥深い味わいがクセになる「アサイーあまざけ」
コメ0
MYLOHASちゃんねる 85ヶ月前
その栄養や高い抗酸化作用でスーパーフードの筆頭格となったアサイー。関連製品を見かけることも多くなって、日頃から摂り入れている方も多いと思いますが、このたび、日本が誇る発酵食品、甘酒とコラボしました。 アマゾンのアサイーと日本の甘酒がタッグを組んだ新感覚ドリンク image via shutterst
-
低カロリーで、ビタミンE豊富なアーモンドミルクの作り方
コメ0
MYLOHASちゃんねる 87ヶ月前
体が冷えやすい冬に積極的に摂りたいのが抗酸化作用だけでなく、冷えや肩こりの改善効果も期待できるビタミンEです。上手に摂るにはアーモンドミルクがマスト。おうちでも作ることができるアーモンドミルクのレシピをご紹介します。
-
色に注目! 秋のフルーツを皮までおいしく食べるレシピ
コメ0
MYLOHASちゃんねる 89ヶ月前
秋に旬を迎えるフルーツや野菜はとても彩り豊かで、ボリフェノールやカルテノイドといった抗酸化作用の高い栄養素もたっぷり。今回は、色に注目して旬のフルーツをおいしく食べる「巨峰と梨のスムージー」「イチジクのデザートマリネ」のレシピをご紹介します。
-
解毒&抗酸化作用のスルフォラファンに期待。ケールとささみのタルティーヌ
コメ0
roomieちゃんねる 93ヶ月前
人気のケールを使ったタルティーヌ。ケールのほろ苦さをホワイトソースとチーズでまろやかに包んでみた。ケールはきゃべつの仲間で「緑黄色野菜の王様」とも言われており、葉酸などビタミンB群、ビタミンC、カルシウム、カリウム、ポリフェノールなどが多く含まれる。そして注目すべき成分はスルフォラファン。ブロッ
-
【作りおき】なんてカラフル〜♪ ワタナベマキのお弁当に献立に、毎日おいしい野菜の常備菜がたっぷり100レシピ
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 95ヶ月前
シンプルな調理法と調味料で、びっくりするほど美味しい野菜レシピを手際よく生み出すワタナベマキさんは、小学生の男の子のお母さんとしても大忙しの毎日です。 そんなワタナベさんに、お弁当の彩りや普段の食卓で活躍する野菜の作りおきレシピを、たっぷり100点教えてもらったのが『ひとつの野菜で作りおき 色の...
-
【作りおき】なんてカラフル〜♪ ワタナベマキのお弁当に献立に、毎日おいしい野菜の常備菜がたっぷり100レシピ
コメ0
ガジェ通 95ヶ月前
シンプルな調理法と調味料で、びっくりするほど美味しい野菜レシピを手際よく生み出すワタナベマキさんは、小学生の男の子のお母さんとしても大忙しの毎日です。 そんなワタナベさんに、お弁当の彩りや普段の食卓で活躍する野菜の作りおきレシピを、たっぷり100点教えてもらったのが『ひとつの野菜で作りおき 色の...
-
気になる感染症予防に、摂りたい栄養素は?
コメ0
MYLOHASちゃんねる 98ヶ月前
風邪やインフルエンザが気になる季節に、積極的に摂りたいものは?感染予防で大切なのは粘膜を強くしたり守ること。そのとき味方になるのが栄養素「β-カロテン」。にんじん、かぼちゃ、ブロッコリー、ケールなどの緑黄色野菜や、みかんなどの柑橘類の含まれ、人体の粘膜や皮膚、免疫機能を正常に保つとされ、抗酸化作用...
-
温かい飲みものにひとさじ。幻のキノコ「チャーガ」の効能
コメ0
MYLOHASちゃんねる 101ヶ月前
世に中に健康茶は数あれど、いまおすすめなのは「チャーガ」。チャーガとは極寒の地シベリアで生まれ育った抜群の抗酸化作用を持つ「幻のキノコ」のこと。
-
あなたは大丈夫? 睡眠不足・外出しない・ストレス過多……春に急増の“サビ女子”[オタ女]
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 109ヶ月前
入学、引っ越し、転職、就職、人事異動など、環境ががらりと変わり新しい生活がスタートする春。新しく始まる生活に意欲的になる一方で、慣れない環境やライフサイクルに不安を感じたり、必要以上に気負ってしまったりと、心身ともに緊張状態になりがち。「春」と聞くと心がウキウキする一方、普段以上にストレスを感じ...
-
あなたは大丈夫? 睡眠不足・外出しない・ストレス過多……春に急増の“サビ女子”[オタ女]
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 109ヶ月前
入学、引っ越し、転職、就職、人事異動など、環境ががらりと変わり新しい生活がスタートする春。新しく始まる生活に意欲的になる一方で、慣れない環境やライフサイクルに不安を感じたり、必要以上に気負ってしまったりと、心身ともに緊張状態になりがち。「春」と聞くと心がウキウキする一方、普段以上にストレスを感じ...