-
株価とイベントについて
コメ0
億の近道 チャンネル版 2ヶ月前
こんにちは、小屋です。 2月24日のロシアのウクライナ侵攻から1か月ほど経ちました。 毎日ニュースで現地から流れる報道は、観ているだけで心が痛む話ばかりです。 ところで、今回の戦争が開始した時点で、お客様の中からも「ロシアがウクライナに進行することがあれば、株価が大きく下がってそこが買いのチャ...
-
有料メルマガライブラリから(415)「需給を強く意識し分散投資で守りを強化して荒れる相場へ対応」
コメ0
億の近道 チャンネル版 3ヶ月前
有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を掲載いたします。 自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。 なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。=コ...
-
ここでの株式の投資視点を考える
コメ0
億の近道 チャンネル版 3ヶ月前
日経平均やTOPIXの調整とともに個別銘柄、とりわけマザーズ上場の新興市場銘柄の大幅な下落が続いてきた株式相場ですが、徐々に春の足音も聞こえてきます。 米NASDAQ市場のピークアウトはFRBによるインフレ対応の金利の上昇でもたらされたと言えますが、これが日本の株式相場にもマザーズ指数の下落や...
-
売る投資家買う投資家
コメ0
億の近道 チャンネル版 3ヶ月前
コロナ禍に加えてコロナ禍や脱炭素化政策による一連の物価高騰を横目にしたインフレ抑制に向けた米国での金利の上昇を背景に株式相場の調整が続いている。 これだけに留まらず、ウクライナ問題や北京オリンピック後の台湾有事の懸念、国内物価の上昇によるスタグフレーション懸念など株式相場を取り巻く客観情勢の悪...
-
成長株を捨てバリュー株につくのは得策か?
コメ0
億の近道 チャンネル版 3ヶ月前
現在の株式相場はここに来てネガティブな評価がなされる成長株と多くの見向きもされない低PBRバリュー銘柄、更にはコロナ禍で未曽有の高収益を得ている低PER銘柄群などで構成されており、投資家のコアとなる投資対象の変化の中で形成されている。 金融相場から業績相場という市場の掛け声むなしく市場参加者の...
-
あなたが投じたお金は誰かに何らかの形で使われている!!
コメ0
億の近道 チャンネル版 5ヶ月前
株式市場は年末控えで換金売りになす術もなく下落トレンドが続いてきた。 この局面でリスクオフするのが良いかリスクテイクするべきか投資家の悩みは尽きないだろうが、言えることは一つ。 市場での取引はたとえ大きく株価が下落しようと、反対に高くなろうとそうした相場変動とはおかまいなく取引された株価分で市...
-
IPO後に忘れ去られた銘柄(その1)
コメ0
億の近道 チャンネル版 5ヶ月前
今年1年間で125銘柄もIPO銘柄が出てくるというIPOラッシュ。 特にこの12月は32銘柄が相次ぎ登場。その中でも今週は24銘柄が出てくるのでまさに東証アローズの鐘は休む暇もない状態となる。 本日IPOのAI関連の東大発ベンチャーJDSC(4418)は初値はわずか1円高の1681円でスタート...
-
祝!?トヨタ株1万円台乗せ!!
コメ0
億の近道 チャンネル版 11ヶ月前
5月12日の発表以来、わが日本が誇る最後の産業の砦とも言うべきトヨタ(7203)の株価が堅調に上昇。日本の経済や社会を語る時、トヨタを抜きには語れない。 社会や歴史の教科書にも登場する自動織機を発明した豊田佐吉に端を発して今日では世界の自動車メーカーの頂点に立っているトヨタグループ。その創始者...
-
5兆円を稼ぐ企業
コメ0
億の近道 チャンネル版 12ヶ月前
5兆円という驚きの利益を稼いだソフトバンクグループ(9984)の株価はこのところ調整含みの推移を続けている。3月16日の高値1万695円から5月27日の安値8092円まで24.3%の調整を入れて、その後は高値8400円、安値8200円といったこの銘柄にしては狭いレンジでの推移となっている。 た...
-
有料メルマガライブラリから(381)「割安企業を選んで分散投資を行えばリバウンド相場で大きく稼げる」
コメ0
億の近道 チャンネル版 12ヶ月前
有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を掲載いたします。 自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。 なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。=コ...
-
ここから上に行く理由、下に行く理由
コメ0
億の近道 チャンネル版 15ヶ月前
1989年のバブル崩壊から31年を経て日経平均は今、3万円台乗せに向かっている。 相場の世界は買い/強気(ブル)と売り/弱気(ベア)のぶつかり合いの中で昨年のコロナショックから日経平均が7割以上も上げてきただけに強弱感が対立する局面となってはいるが、このところは企業収益が半導体などの日本企業に...
-
有料メルマガライブラリから(357)「じっくりと株価の動きを確認する必要が更に高まっている」
コメ0
億の近道 チャンネル版 18ヶ月前
有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を掲載いたします。 自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。 なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。=コ...
-
株は安い時に仕込むべし
コメ0
億の近道 チャンネル版 19ヶ月前
2人の元気な米国人高齢者が大統領選で一騎打ち。特にトランプ大統領はコロナに感染してからも復活して選挙活動に精力的に臨んだ。勝利の女神は果たしてどちらに微笑みかけるのか? そうした2020年11月の秋。 米大統領選を前に株式相場は停滞を余儀なくされている。リスクテイクは結果を見極めてからでも遅く...
-
有料メルマガライブラリから(350)「預貯金代わりの資産株に資金を振り向けることを検討」
コメ0
億の近道 チャンネル版 21ヶ月前
有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を掲載いたします。 自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。 なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。=コ...
-
2番底形成相場はもう来ないのか?
コメ0
億の近道 チャンネル版 23ヶ月前
有頂天になりそうな株価の上昇に、「ゆめゆめ油断を召さるな。」といった老婆心的なアドバイスなどは不要と言われそうな相場展開となっている。 好需給に支えられた市場はどこまでの株価上昇を演出することになるのか? この相場は過剰流動性を背景にしたものである点が上げの理由となっている。 つい3か月前のコ...
-
株価の変動は投資家心理の表れ
コメ0
億の近道 チャンネル版 24ヶ月前
新型コロナウイルス問題で揺れた株式相場もこのところ徐々に戻りつつあるがそろそろ頭が重くなってきたとの感触から、いつまた大きく調整し始めるのかと多少不安感を持たれている投資家も多いだろう。 株価の変動は様々な要因でもたらされるが、その多くは市場に集まっている投資家の心の揺れに起因していると言える...
-
有料メルマガライブラリから(335)「株価の変動を無視していい事業を行う企業への投資を増やす」
コメ0
億の近道 チャンネル版 25ヶ月前
有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を掲載いたします。 自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。 なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。=コ...
-
有料メルマガライブラリから(329)「投資環境が悪い時は、企業そのものに焦点を当ててじっくりと」
コメ0
億の近道 チャンネル版 26ヶ月前
有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を掲載いたします。 自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。 なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。=コ...
-
ほぼ同じ株価の銘柄比較
コメ0
億の近道 チャンネル版 31ヶ月前
光陰矢の如し。今年もはや11月を目前にしている。 3700もの銘柄の中から有望銘柄を皆さん流で探し出しリスクテイクして成果を上げる。成果が上がれば本望だが、時には失敗に終わることもあり、株式投資は楽しくもあり悲しいこともあり。悲喜こもごもの投資歴を重ねているうちに、いつの間にか時が過ぎている。...
-
ぬくぬくホッコリ株日記 定年後は株で楽しく暮らしたい 第2回
コメ0
億の近道 チャンネル版 32ヶ月前
■第2回■ 第1回目で決めた方針通りで市場と向かい合うことを決めました。しかし嵐の市場とコミュニケーションを図るということは、とても緊張を自分に強いることにもなりえます。 やはり心が揺れ動きます。その時の心の揺れ具合は、その時毎日書いていた私のブログを読んでいただけば臨場感を感じていただけるかもし...
-
有料メルマガライブラリから(306)「"企業の本質的価値=資産的価値+事業的価値"の認識が重要」
コメ0
億の近道 チャンネル版 32ヶ月前
有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を掲載いたします。 自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。 なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。=コ...
-
アドソル日進の高値更新はいつか?
コメ0
億の近道 チャンネル版 33ヶ月前
本コラムや私のセミナーの中でも時々登場するアドソル日進(3837・東証1部)株が堅調な上昇トレンドを描いており、先週末は2156円で終わっている。 ここまで来るとそろそろ聞かれそうなのが、いつぐらいに昨年10月の高値2366円を抜くのかということだがこのまま順調にいけば、まずは2200円台に乗...
-
(有料)政治経済の週間レポート&家計の資産動向 反グローバリズムが躍進した欧州選挙 消費増税に固執する安倍政権
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 36ヶ月前
先週から5月27日までのニュースをまとめてレポートにしました。世界の政治経済■欧州議会選挙で反グローバリズムのEU懐疑派が躍進した背景日本の政治経済■景気指数の悪化が目に見えていても消費税増税に突き進む安倍政権家計の資産動向(以下有料) クリックして拡散のための応援をお願いします↓社会・政治問題ラン...
-
(有料)政治経済の週間レポート&家計の資産動向 米国支配層の分裂とイラン情勢 日本のGDP統計のカラクリ
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 36ヶ月前
先週から5月21日までのニュースをまとめてレポートにしました。世界の政治経済■米国支配層の分裂と緊迫するイラン情勢の背景日本の政治経済■内需が落ち込んでいるのに日本のGDPがプラスにった統計上のカラクリ家計の資産動向(以下有料) クリックして拡散のための応援をお願いします↓社会・政治問題ランキング
-
(有料)政治経済の週間レポート 米中貿易摩擦の激化の背景と輸出頼みだったアベノミクス&家計の資産動向
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 37ヶ月前
先週から5月14日までのニュースをまとめてレポートにしました。世界の政治経済■米中覇権争いの本格化 トランプが中国の全商品に対して関税引き上げの背景日本の政治経済■6年ぶりに景気が悪化 米中貿易摩擦の余波と内需の拡大に失敗しているアベノミクス家計の資産動向(以下有料) クリックして拡散のための応援をお...
-
(有料)政治経済の週間レポート FRBの人事と政策をめぐる攻防&家計の資産動向
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 37ヶ月前
先週から5月6日までのニュースをまとめてレポートにしました。世界の政治経済■FRBの金利据え置きとトランプが任命した理事の取り消し■EU首脳ポストを巡る争いとEU懐疑派の勢力拡大日本の政治経済■平成から令和へ 日本が停滞した30年間家計の資産動向(以下有料) クリックして拡散のための応援をお願いします↓...
-
(有料)政治経済の週間レポート 金融経済重視を続ける日銀の金融政策&家計の資産動向
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 37ヶ月前
先週から4月29日までのニュースをまとめてレポートにしました。世界の政治経済■実質3.2%増と好調な米国の経済成長率日本の政治経済■平成最後の日銀の政策決定会合の内容 金融経済向けの資金供給政策を変えず家計の資産動向(以下有料) クリックして拡散のための応援をお願いします↓社会・政治問題ランキング
-
(有料)政治経済の週間レポート 不動産融資がバブル期以来の過熱など&家計の資産動向
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 37ヶ月前
先週から4月23日までのニュースをまとめてレポートにしました。世界の政治経済■中国の景気が底打ちか 景気対策が効き成長率6.4%の横ばい■トランプ大統領のFRBへの干渉について欧州中銀総裁が懸念を表明■ウクライナの大統領選挙で和平派が圧倒的な得票差で勝利日本の政治経済■不動産融資がバブル以来の過熱状態に家...
-
(有料)政治経済の週間レポート 経済危機を懸念するIMF報告、EU懐疑派が台頭する欧州議会&家計の資産動向
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 37ヶ月前
先週から4月15日までのニュースをまとめてレポートにしました。世界の政治経済■G20サミットとIMFの実体経済の世界経済減速予測と金融経済の金融危機報告■ウィキリークスの創設者アサンジ氏の逮捕の金融的背景■オバマ元大統領の大統領顧問を務めた弁護士グレッグ・クレイグが11日に起訴■イタリアの与党「同盟」を中心...
-
(有料)政治経済の週間レポート トランプの影響力が強化されたFRB理事と世界銀行総裁など&家計の資産動向
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 38ヶ月前
先週から4月8日までのニュースをもとに・世界の政治経済・日本の政治経済・家計の資産動向をまとめてレポートにしました。■FRBの理事2人にトランプ派が就任■世界銀行の総裁もトランプ派に急きょ交代■イタリアでも政治権力の中央銀行に対する干渉が強まっている■ウクライナでは対ロシア穏健派が新大統領になる可能性■...
-
複雑怪奇な株価下落の背景
コメ0
億の近道 チャンネル版 38ヶ月前
市場には疑心暗鬼がうごめいている。 文字通り得体の知れない複雑怪奇な鬼があちらこちらでゾンビのように徘徊し、ムードを暗くしている。 投資家心理の集大成が株式市場の方向性にも影響してくるのであるが、相場全体の見た目は良くても心の中ではこの疑心暗鬼がとがった針をちくちくと突き刺してくるから決して...
-
(有料)3月27日までの家計の資産動向の週間レポート&米国の長短金利の逆転による株価が下落する意味
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 38ヶ月前
先週から3月27日までの家計の資産動向をまとめてレポートにしました。また、家計の資産に影響を与える情報を掲載しました。今回は「米国の長短金利の逆転によって株価が下落する意味」について解説します関連記事↓米国の長短金利逆転、市場関係者こうみる 日本経済新聞 2019/3/23https://www.nikkei.com/article/...
-
(有料)3月19日までの家計の資産動向の週間レポート&EU離脱の実現の延期が長期化する可能性が高まった英国
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 38ヶ月前
先週から3月19日までの家計の資産動向をまとめてレポートにしました。また、家計の資産に影響を与える情報を掲載しました。今回は「EU離脱の実現延期が長期化する可能性が高まった英国」について解説します関連記事↓英、欧州議会選参加も EU離脱 期限延期長期化 日本経済新聞 3月19日https://headlines.yahoo.co...
-
(有料)3月12日までの家計の資産動向の週間レポート&英国とEUが新たなる離脱合意案を締結 下院で可決されるか
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 39ヶ月前
先週から3月12日までの家計の資産動向をまとめてレポートにしました。また、家計の資産に影響を与える情報を掲載しました。今回は「英国とEUが新たなる離脱合意案を締結 下院で可決されるか」について解説します関連記事↓ ・英国、欧州委員会とBrexitに関する協定案の変更で合意スプートニク 2019年3月12日https://...