-
「子供の自主性をどう育んでいくか」
コメ0 草の根広告社 6ヶ月前
ある打ち合わせの場でこんな話を聞いた。「日本の子供たちは自己肯定感が低い。かつ未来が自分の手で変えられると思っていない」 7歳の子供がいるぼくにとっても耳の痛い話だった。
-
試合中のコーチの「指示」も「怒る」も禁止した、みんなが楽しいバスケって?
コメ0 BuzzGang 15ヶ月前
千葉ジェッツふなばしが参画するミニバスケットボール大会。独自の大会ルールを採用することで、子どもたちの自主性や勝敗にこだわらない、競技の楽しさやチームプレーの大切さを子どもも大人も体感できるイベントになっています。
-
2023年6月2日号:ニュースに一言
コメ1 百田尚樹のテレビでは伝えられない話 18ヶ月前
●アメリカの空港で客の女性が荷物の重量計にのせられたというニュースがありました。飛行機を利用する際、機内の貨物室に預ける荷物は必ずカウンターでその重量をチェックされます。それは荷物を飛行機の前後左右にバランスよく配置し安全に運航するためです。バランスが必要なのは客室の搭乗客も同じです。現代ではイン...
-
「アナキストが父親になるということ」
コメ0 草の根広告社 32ヶ月前
物心ついた頃から既存の社会秩序やルールに漫然と従わされることが嫌いだった。ひとつ一つ自分で精査して必要だと納得すればむしろ率先してやるし、必要性を感じなければ放り出したり、逃げ出したりする。既製品の服が身体にフィットしないと感じたときは抗いたくなる性分だった。自主性こそがすべての行動の源だった...
-
「本当の女性活躍社会とは?」小林よしのりライジング Vol.391
コメ205 小林よしのりライジング 45ヶ月前
橋本聖子が東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長に就いたら、やっぱりすっかり話題は終息してしまった。森喜朗バッシングはコロナ禍の一時的なストレス発散のためのスケープゴートだったので、追放したらすっきりしてしまったのだろう。 よりによってセクハラ&パワハラの女王・橋本聖子が次期会長になっ...
-
高校野球の登板過多・坊主頭と「自主性のパラドクス」|中野慧
コメ0 PLANETS Mail Magazine 46ヶ月前
本日お届けするのは、ライター・編集者の中野慧さんによる連載『文化系のための野球入門』の第4回です。今回からは高校野球にスポットをあてていきます。昨今は理不尽な根性論や封建的な体質の前時代性が取り沙汰されることの少なくない高校野球。その元凶とされがちな高野連ですが、事はそう単純ではないと中野さんは...
-
自主性を育む金融教育
コメ0 億の近道 チャンネル版 49ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 小学生向けのお金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 今回は、「お金の教育で育める自主性」についてお話をさせていただきます。 私が推奨するお金の教育では、子供に2つの貯金箱を準備してもらいます。 1つは、「使うお金を入れる貯金箱」もう1つは、「貯め...
-
消極性デザインが社会を変える。まずは、あなたの生活を変える。第15回 理想の国アメリカで凡庸化する私(栗原一貴・消
コメ1 PLANETS Mail Magazine 58ヶ月前
消極性研究会(SIGSHY)による連載『消極性デザインが社会を変える。まずは、あなたの生活を変える。』。今回は栗原一貴さんの寄稿です。客員研究員としてシアトルに滞在中の栗原さん。多文化的で自主性を重んじる米国西海岸のコミュニケーション様式からは、日本人の「消極性」を考える上での重要な知見が得られたよう...
-
政権が醜悪に、残虐になればなるほど、残念ながらその国民は表向き政権支持に回るのです。第二次大戦中、本来自主性を持
コメ13 孫崎享のつぶやき 65ヶ月前
戦前、戦中、主なる文学者はほとんどが戦争に協力したと言って良いと思います。1940年「情報局」が設立されました。文学者の一元的組織である日本文学報国会は1942年5月26日に勧請しました。これは単なる互助機関ではありません。その目的に、「国家の要請するところに従って国策の周知徹底、宣伝普及に挺身...
-
2017年 12月23日 ニー株(梅)クリスマスパーティ
コメ0 ニー株日記 84ヶ月前
毎週土曜は梅島シェアハウス持ち寄り飲み会なので、ついでということでクリスマスパーティを開くことにした。27日に忘年会もやるつもりでいたので、自分としてはとりあえずニー株内部SNSには告知せずいつもの常連メンバー程度集まればいいやと思っていた。あまり大勢集まっても用意する食器の数が増えたりして面倒なのも...
-
健康診断
コメ0 麻雀スリアロチャンネルブロマガ 85ヶ月前
みなさんこんにちは。零号機です。近頃めっきり寒くなったと思ったらもう11月ですか。トゥルーマン・ショーみたいに、みんなで僕に嘘ついてませんか。近頃時の経つのが早すぎてついていけません。これが年ってヤツか。。。時の流れに負けないで、僕は成長できているのでしょうか??最近は日々平穏に暮らしています。み...
-
<会員限定ノート>ディ○ニーの仕組みに学ぶ、モチベーションの高め方
コメ1 メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」 100ヶ月前
http://live.nicovideo.jp/watch/lv271479481ディ○ニーのマニュアルに学ぶモチベーションの高め方・自分の中に潜む3つの怠惰な人格を駆逐する方法・夢の国のマニュアルに学ぶやる気を起こすルールとは・自信とやる気を高める「ありがとう」ミッションとは・メンターではなくブラザーを作れ・自主性が高まる60:40の法則▼...
-
ディ○ニーのマニュアルに学ぶモチベーションの高め方
コメ0 メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」 100ヶ月前
メンタリストDaiGoです。次回放送についてお知らせします。▼次回の放送http://live.nicovideo.jp/watch/lv271479481ディ○ニーのマニュアルに学ぶモチベーションの高め方・自分の中に潜む3つの怠惰な人格を駆逐する方法・夢の国のマニュアルに学ぶやる気を起こすルールとは・自信とやる気を高める「ありがとう」ミッショ...
-
教育委改悪法成立―政治介入許さぬ共同をさらに
コメ0 「しんぶん赤旗」 127ヶ月前
主張教育委改悪法成立政治介入許さぬ共同をさらに 政治が教育を支配することを可能にする教育委員会改悪法が自民・公明の与党などの賛成で成立しました。政治的中立性が脅かされることに教育や教育行政の現場から多くの危惧の声があがっていたにもかかわらず、教育委員会の自治体首長からの独立性を奪う法律を成立させ...
-
教育委員会改悪の狙い許さない国民の共同を―山下書記局長が談話
コメ0 「しんぶん赤旗」 127ヶ月前
日本共産党の山下芳生書記局長は14日、教育委員会改悪法の成立を受け、「教育委員会改悪の狙いを許さない国民の共同を」と題する次の談話を発表しました。 ◇ 一、教育委員会改悪法は、国や首長による教育内容への政治介入を可能とするものであり、その成立(13日)は、...
-
政治権力による教育支配への大改悪――安倍政権の「教育委制度改革」について 志位委員長が会見
コメ0 「しんぶん赤旗」 131ヶ月前
日本共産党の志位和夫委員長は20日、国会内で記者会見し、つぎのような見解をのべました。 一、自民党は、19日、文部科学部会を開き、安倍政権が進める教育委員会制度「改革」案を了承しました。「改革」案は、憲法にそくして教育の自主性を守るためにつくられた教育委員会制度の根幹を改変し、国・首長――政治権...
-
教育委「改革」 露骨な政治支配―制度の根幹変える大改悪
コメ0 「しんぶん赤旗」 131ヶ月前
自民党了承 国・首長の権限強化 自民党は19日、文部科学部会を開き、安倍内閣が進める教育委員会制度「改革」案を大筋で了承しました。首長が大綱的方針の策定や教育条件、人事方針などを決定し、さらに国による介入・干渉を強化するなど首長と国による教育支配・介入を抜本的に強化する内容になっています。憲法に...
-
鳩山友紀夫×茂木健一郎対談「教育」
コメ0 友紀夫・享・大二郎・孟が構想する 「東アジア共同体」 137ヶ月前
第11回目のUIチャンネル放送は、脳科学者の茂木健一郎氏をお招きし、鳩山友紀夫×茂木健一郎対談「教育」をお送り致します。 鳩山友紀夫、茂木健一郎両氏が、自身の海外留学経験を踏まえ、日本の大学と海外の大学との比較を引き合いに、子どもの自主性や人間性、創造性を大切にする教育のあり方などについて生放送でお...
-
蝶野正洋、水道橋博士などパパタレたちの「子育て論」 嘘に怒らない、親の自主性が必要!
コメ0 AOLニュース 139ヶ月前
Filed under: 国内, 芸能, ビジネス, デイタイム, アフター5, トレンド芸能界にはたくさんの父親がいます。パパタレントとしてイクメンぶりをアピールする人もいれば、攻撃的な芸風ながらまれに見せる父親の一面にホロりとさせる人も。そこで、パパタレントのカッコよすぎる「子育て論」をご
-
「開戦から10年今問うイラク戦争の10年と日本」(発言メモ)
コメ5 孫崎享のつぶやき 142ヶ月前
何故今、イラク戦争を真剣に検証する必要があるか。 安倍氏は憲法改正を意図。集団的自衛権を確保するため。何故集団的自衛権。イラク戦争のように米国戦略のために米軍と一緒に行動するため。それなら、イラク戦争はどこまで正当性を持つかを十分に検証する必要がある。1:イラク戦争は戦争開始の合法性がない2:イ...
-
日本民族は 奴隷国家、対米隷属国家に過ぎないのか
コメ6 孫崎享のつぶやき 142ヶ月前
TPPでの動きを見ていると、日本は占領時代から何も変わっていない。アメリカに嬉々として従属している、そういう国なのかもしれない。 私の戦後史の正体から関連部分を今一度引用したい、重光は次のように書いています。「結局、日本民族とは、自分の信念をもたず、強者に追随して自己保身をはかろうとする三等、四等...
-
【いじめ自殺】私学でいじめが起きても「自主性」を理由に指導・監督できないのは理不尽
コメ0 渋井哲也の「生きづらさオンライン」 147ヶ月前
【いじめ自殺】私学でいじめが起きても「自主性」を理由に指導・監督できないのは理不尽 2006年8月、愛知県岩食市の高橋美桜子(みおこ)さん(当時16歳)が、私立中学でのいじめによる後遺症のとなり、その結果、自殺した問題で、母親の典子さん(54)が9月28日文部科学省に陳情した。これまでも、私立学校法による「...
-
【有料記事】『ベルリン・フィルと子どもたち』。(1790文字)
コメ0 弱いなら弱いままで。 148ヶ月前
映画『ベルリン・フィルと子供たち』のレビューです。いやあ、この映画は良かった。何が良かったって、出演している子供たちのやる気のなさが良かった。「欧米の子供たちは自主性を重んじ積極的」みたいなイメージって、結局、社会の上層だけを見ているひとの作ったものだよね、っていうね。下層のほうでは、日本人と同...
-
新しい公共の目指すもの
コメ0 衆議院議員 原口一博の「WANPAKU 日記」 150ヶ月前
おはようございます。 原口一博公式facebookノート http://t.co/dg5Uf21J に 「新しい公共の目指すもの」をアップしました。「新しい公共」税制を創設しました。これは最高50%までの税額控除によってNPO-NGO を支える寄付金税制です。 しかもこれを地域主権改革により地域の自主性、創造性に委ねる仕組みとなってい...