第62号 2013.11.19発行
「小林よしのりライジング」
『ゴーマニズム宣言』『おぼっちゃまくん』『東大一直線』の漫画家・小林よしのりが、Webマガジンを通して新たな表現に挑戦します。
毎週、気になった時事問題を取り上げる「ゴーマニズム宣言」、よしりんの心を揺さぶった“娯楽の数々”を紹介する「カルチャークラブ」、『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」、漫画家キャリア30年以上で描いてきた膨大な作品群を一作品ごと紹介する「よしりん漫画宝庫」、珍妙な商品が盛り沢山(!?)の『おぼっちゃまくん』キャラクターグッズを紹介する「茶魔ちゃま秘宝館」、読者との「Q&Aコーナー」、作家・泉美木蘭さんが無限に想像をふくらませ、とことん自由に笑える「日本神話」の世界を語る「もくれんの『ザ・神様!』、秘書によるよしりん観察記「今週のよしりん」等々、盛り沢山でお送りします。(毎週火曜日発行)
【今週のお知らせ】
※雅子妃殿下のご病気が徐々に回復の傾向を見せている今、雅子さまをバッシングしてきたメディアは手のひらを返し、次は紀子妃殿下のバッシングを始めた。皇族という「反論できない身分」の方々に嘘の情報で非難を浴びせる、いわば“言論テロリスト”を徹底的に斬る!!
※「ザ・神様!」すっかりヤチホコ♥モテモテ状態のオオクニヌシ。一方、それに対して激烈に怒り狂う正妻・スセリビメ。縁結びの神として知られる、あの出雲大社のご祭神に勃発した、まさかの離婚危機…!どうなる!?
※『おぼっちゃまくん』の一場面にセリフを入れて、一コマ漫画を完成してもらう読者参加の爆笑企画「しゃべらせてクリ!」。お父ちゃまが久しぶりの登場!ちょっとご機嫌斜めの茶魔を抱きしめて、滂沱の涙のお父ちゃま…さあ、しゃべらせてクリ!
【今週の目次】
1. ゴーマニズム宣言・第64回「雅子さまが回復なら、次は紀子さまを叩けという俗情」
2. しゃべらせてクリ!・第23回「お父ちゃま夕陽に号泣!の巻〈前編〉」
3. もくれんの「ザ・神様!」・第21回「夫婦の危機、ナニが救う!?」
4. よしりん漫画宝庫・第55回「『タコちゃん・ザ・グレート』②手を替え品を替えのお遊び実験作!」
5. Q&Aコーナー
6. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど)
7. 読者から寄せられた感想・ご要望など
8. 編集後記
第64回「雅子さまが回復なら、次は紀子さまを叩けという俗情」 皇太子・雅子妃両殿下は今月2日、岩手県の被災地をご訪問。雅子さまにとっては、3年9カ月ぶりとなる泊りがけのご公務となった。
雅子さまのご病気が徐々に回復の傾向を見せていることは、実に喜ばしいことである。また、雅子さまはご病状が思わしくなかった間もずっと被災地の人々に想いを寄せられていたことも、広く知られるようになってきた。
これまでさんざん雅子さまをバッシングしてきたメディアは、恥を知れ!…と言いたいところだが、どうせこういうことをやってる輩は、自分たちがどれだけ間違ったことを書き立て、どんなに人を傷つけようが、そしてその過ちがいくら明白になろうが、決して誰一人反省なんかしない。
皇族という「反論できない身分」の方々に、嘘の情報で非難を浴びせる、いわば言論テロリストのような連中なのだ。
しらばっくれて尊皇派のふりをするのがオチである。
現にかつて皇后陛下をバッシングして失声症にまで追い込んだ週刊誌の編集長が、最近はそんなことなどなかったかのように皇后陛下をほめ称え、「それに引きかえ雅子妃は…」という論調で雅子さまをバッシングした例もある。
今度も雅子さまが叩きにくくなったとなれば、連中はそれまでのことなどなかったかのように手のひらを返し、雅子さまを持ち上げて、それをダシにして他の皇族をバッシングし始めるだけなのだ。そして、その動きは既に始まっている。
週刊新潮11月7日号に、『ご不満「紀子妃」についた不敬なニックネーム』という特集記事が載った。
記事は、秋篠宮妃紀子殿下の最近の態度に対して、周辺から批判の声が上がっているというものだ。
秋篠宮殿下と悠仁さま、家に皇位継承権者を二人も抱え、そのプレッシャーに対する気負いから、紀子さまが周囲の人にきつく当たるような場面が多く見られるとして、「宮内庁の宮務課関係者」がこう言う。
「ご公務の際などは、にこやかでおっとりしたお話し方でお馴染みですが、実際の妃殿下は正反対です。宮廷に詰める職員に対しては、いつも早口で次々とご用件をまくし立てられ、指示が出される場には張り詰めた空気が漂っています」
まさにデジャ・ヴュである。これは、20年前に皇后陛下を失声症にまで追い込んだ時のバッシングと全く同じ論旨なのだ。
あの時も、「現役宮内庁職員」を名乗る正体不明の者が、皇后陛下は「普段は慈愛に満ちたお顔からも分かるように優しいお方なのだが」としておいて、実際の皇后は「癇性」で、職員たちに対しては失敗を厳しく叱ったり、お気に召さないことがあると延々と小言を言ったりするので、緊張感が絶えないなどと書いていた。
まるで写したかのように、まるっきり同じなのである。
紀子妃殿下はご結婚以来、一貫して皇后陛下をお手本として振る舞ってこられたことは知られているが、まさかバッシングの論法まで一緒になるとは思いもしなかったであろう。
記事にはこの「宮務課関係者」による紀子妃バッシング発言がもう一つ載っている。
「悠仁さまのご誕生前とは打って変わり、ご一家を警護する皇宮警察の担当者らにも、めっきりお声かけをなさらなくなりました。仰ることはご自身のご要望と苦情ばかり」
そして、注目してもらいたいのはその続きである。
「意外なことに、雅子妃の方が、まめにご自身の担当にお言葉をかけ、和やかに懇談されているほどです」
こんな話は、今まで週刊新潮は決して載せなかった。別に雅子さまが最近になって急にお声かけをするようになったわけじゃないだろうし、急に週刊新潮が雅子さまに好意的になったわけでもない。
ただ単に「雅子さまにひきかえ紀子さまは…」と叩くダシに使えるから載せてるだけなのだ。
週刊新潮は、このようなことから疲弊した職員や皇宮警察の一部に、「紀子」を「のりこ」と読んで秘かに「のりぴい」と呼ぶ者がいるという、どうでもいいような話を載せて「不謹慎というほかない」とわざとらしく憤ってみせ、これを「不敬なニックネーム」と記事タイトルにまでしている。
自称保守雑誌の皇室バッシング記事は、必ず「自分は皇室のことを思っているからこそ、あえて書いている」という見え透いたポーズをとって書かれる。
これもそんないつもの手口だが、本当に不敬なのは「雅子妃バッシングがやりにくくなったから今度は紀子妃だ!」とばかりにこんな記事を載せている週刊新潮ではないか!!
しかもその半月後には、これと全く同じ趣旨の後追い記事が週刊現代11月23日号に載った。
今年6月に週刊新潮が「雅子妃が皇后に不適格だから、皇太子が将来天皇に即位しても、短期間で秋篠宮、そして悠仁さまへと皇位を『禅譲』させるプランを宮内庁が進めている」という完全事実無根の記事を載せた際も、週刊現代はすぐ翌週に後追い記事を載せている。
とはいえ週刊現代は必ずしも「男系固執・雅子妃バッシング」の週刊新潮と歩調を合わせているわけではなさそうで、11月9日号では女性天皇誕生の可能性にも触れつつ、雅子さまについて好意的に書いた記事を載せている。
記事を見ると、週刊現代編集部には皇室に関する知識を持っている人が全くおらず、外部から持ち込まれた情報をそのまま載せていそうな状況が窺える。おそらく週刊新潮と週刊現代を行き来し、無知な週刊現代を利用して皇室バッシング記事の拡散に努めている人物が存在するのだろう。
週刊現代記事のタイトルは『日本の「国母」になる紀子妃の大研究』である。紀子さまを「将来の国母」とする表現は週刊新潮にも見られるが、ここにとんでもない無知と不敬が表れている。
コメント
コメントを書く>>178
執拗に続く皇室バッシング記事を、どんな人々が読んでいるのかということは私も気になっていました。
男系絶対主義者のような何らかの思惑を持った連中か、あるいはネットの暇人たちか。
しかし読者がそんな連中だけだとしたら週刊誌もビジネスとして続かないのではないかとも思うんです。
特に偏ったイデオロギーを持つわけでもない一般大衆の下衆心を煽って、まるで芸能人のスキャンダルを楽しむかのように(それも十分にイヤな事ですが)皇室バッシングを消費させているのではないかと考えています。
>>190 daiさん
>カレー千衛兵さんも相手の評価を気にするなとは言わないけれど、
>自分なりに熟考しての行為だから、
>言われるたびにへそを曲げるのは良くないです。
私は、>>75 で述べました!
生放送のコメントで「今週のコメント欄はイタイ」と書かれたのです。
それもライジング会員から! 匿名だから、誰かは分からない!!
逆に不思議でしょうがない。
皆さんは、心乱されたり、疑心暗鬼にはならないのですか・・・?
私だけが、未熟過ぎるのか・・・?
しかもそれとて、別に、「自分のことを言われて腹が立った」わけじゃない。「仲間が侮辱された」と思って腹が立ったのです。
それなのに、仲間から「へそを曲げるのは良くない」と言われるとは・・・
が、が、が、が、が。 我慢しますよ 。゚(゚´Д`゚)゚。
今回の件は、二重、三重、四重、にも落ち込んだ。
>>200
カレー千衛兵さん
ごめんなさい。後ろから刺した感じになっちゃったかな?本意ではないけど。だから、今回のコメントも含めてもう少し言葉を尽くします。
実は僕は気性が激しい方で、実生活でカチンとくることはよくあるんですよ。ただ、僕はそのまま発言はしたくなかった。掲示板で奮闘してきたカレー千衛兵さんやna85さんmagomeさんの前で掲示板の二の舞に繋がるような行為は避けたかったのです。その代わり、きちんと噛み合った議論をしたくて、反論を考えてはいたけど、思い付かなかった…。
だから、カレー千衛兵さんが怒るのは一方ではよく分かるつもりです。
けど、僕達はなんだかんだ言っても「与党」です。僕達のコメントは今のところよしりん先生に認められている。こんな心強いことあろうか!私信って、難しいですよ。それなりに相手のこと公のことを考えなきゃいけない。とくにカレー千衛兵さんのコメントのことはある程度奥さんご存知でしょ?だったら、奥さん公認で鼻の下を伸ばしていると言う非常にバランス感覚が求められる位置にいるわけですよ。奥さんの寛容さも大きいと思うけど。僕達はもっと自信もっていい。
それと、痛いと言った奴、勇気あるなぁ~!だって、あれで自分の洞察力のなさ、人間性の薄っぺらさをアピールしてしまった訳ですから(笑)僕だったらもう生きてユケナ~イ!多分、僕達の弁明を痛いと言ったのでしょうけど、痛いのはおめえだろ?僕達はよしりんジョークに応えるためにムキになってみせたり、私情を含めて弁明した訳ですから、
それが分からないなんて、人生損してますね。
これぐらいにしますが、こういう奴は怒るよりは嘲笑ってやった方がいいんですよ。そっちの方がダメージは大きいはずです。
とはいえ、僕を仲間だと言ってくれてありがとう。僕達のために怒ってくれてありがとう。けど、僕はもう大丈夫。みんなも大丈夫だと思う。もうなに言われても平気。批判には耳を傾けなきゃいけないとは思うけど、僕は僕の感覚が正しいって確信してるから、僕の信じる道を進むだけ。もう、今回のようなことでは僕達のために怒らなくていいですよ。大丈夫!
>>201
言うの忘れたのですが、へそ曲げるというのは、1人1コメ発言のことです。見てる側はちょっと不安になります…
>>201 202 daiさん
本当に申し訳ないです。
サザンオールスターズの歌詞じゃないけど、
「いつもいつもあんたに迷惑かける俺が馬鹿です」の気持ちです。
本当には「仲間のために」の“公憤”じゃなくて、
「仲間のせいに」にして“私憤”を晒したのかもしれない。
私は疑心暗鬼に負けてしまいました。情けない!!
他の掲示板や、ツイッター等で、いくら自分の悪口を書かれていても、
私はわざわざそれを見ようとは思わないので、平気です。
また、コメント欄で、真正面から正々堂々と異論を書かれる人は、
私は反論しつつも「この人は勇気があるな」と思って敬意も湧きます。
・・・でも、小林先生の生放送のニコ動のコメントで
完全な匿名でdisられたのは、これ以上無いくらい頭に来てしまった。
「これは絶対に許せん」、と思った。
疑心暗鬼になって「全員が敵なのか?」
というくらいの感覚になりました。
私は「ゾンビ」になってしまった。
daiさんにも襲いかかってしまったようです。
本当に申し訳ないです。
しかし、すごいと思うのは、daiさんはゾンビにならなかった。
私は、daiさんを心から尊敬します!
そのおかげで、私はもう一度冷静になることができました☆☆
ありがとうございます o(^o^)o
daiさんにいっぱい「不安」にさせてしまったこと、心から申し訳ないです。
でも私はゾンビウィルスに対する「耐性」がついた♪もう大丈夫です!
あとはどこまで「暴走」と「挑戦」ができるのか?
それが問題です。
私的には、やってみたいことが、まだまだあるのです☆(⌒▽⌒)☆
返信なかなかオクレず、オクレてしまったこと、許してオクレ。
>>165 諫議大夫さん
>カレーさん、ご存知でした?
知ってますよ。(ニヤリ)
って、なぜ私は○○○○になるのでしょう(^O^)
AKBグループの頭文字が「え」から始まるということは、
ただの偶然でしょうけど、面白いですよね☆
>>143 mayuさん
レモンちゃんの布教活動、偉いです!!
「やりきる勇気」が素晴らしい(⌒▽⌒)
ちなみに、ウチの娘も、みおりん大好きですよ♪
私も大好きです☆ それは「妖精萌え」でも「保護本能」でもないです。
あそこまで、愚直に努力を繰り返す姿を見せつけられたら、
人として市川美織を尊敬します!!
カレー千衛兵さん、mayuさん、いつも楽しいコメント、
ありがとうございます。わたしの毎日の活力になります。
カレーさんはご自身を「なめくじハート」とおっしゃりますが、
それはきっと、優しくて実際、周囲に気配りができる、できた人
だからこそ、なのでしょう。
なめくじどころか、(家庭では)しっかりパパさんで、
大人の良い見本だと、わたしは思っちゃったりします。
mayuさん、わたしのラストコメントいつも見てくださり、
感謝です。
次はどんなシメにしようかな~♪
カレー千衛兵さん、1年分のライジング「読み通し」
おつかれさまです。
mayuさん、いつも締めのコメントを楽しみにして下さり、
本当にありがとうございます。
ここまで読んでくださった読者の皆さん、本当にありがとう
ございます。
また、新たにライジングを購読して下さったみなさまに、
あらためて御礼と感謝申し上げます。
次号は、
小林よしのりライジングVol.63
「被災者感情まで悪用する原発推進派」
です!
また、最新の「ライジング」が
只今絶賛配信中です!
コメントを書かれるかたは、
「新着記事」
のトップ(最新号)をクリックしてください。
楽しく、面白いのもよし、真剣なのもよし、質問もオッケー!
とにかくみなさまからのコメント、大歓迎です!
読者の皆様とともに、「ライジング」を創っていきましょう!
紀子さまをバッシングするマスコミや、
情報提供する宮内庁職員には困ったものですね。
嘘も暴言も金になればいいという輩は信用できませんね。
素朴な庶民感覚の尊皇心が力となって、
偽尊皇派を駆逐したいですね。
1ヶ月ぶりのライジングで、
コメントにもありましたが、浦島太郎状態です。
私事で恐縮ですが、新しい仕事が慣れない上に忙しくて、
しんどくてライジングから遠ざかってました。
(言い訳ですね。すいませんm(_ _)m)
生放送の「今週のライジングコメはイタい」みたいなコメントの放送見てました。
あの時は「ライジングを貶めないでもらえますかぁ」みたいなコメしました。
僕もmayuさんに鼻の下伸ばしてます。
さらに、ハゲてます。
厳密に言うと、ハゲの一歩手前、
「あいつ、ハゲてね?」という部類です。
非常にいじりにくいハゲです。
>>208 目隠しさん
そうか、やっぱり目隠しさんだったんですね。
「ライジングを貶めないでもらえますか?」と書いた人に、
私は、お礼を言いたかったのです。
ありがとうございます。
でも「イタイものはイタイ」と書いてきましたよね。
あの1件は。私の中では、絶対に許せないことです。
・・・・でも。 前に進まないとね♪
憎悪の連鎖に参加するわけにはいかない。ゾンビにはなりたくない。
ところで、新しいお仕事、覚えることが多くて大変みたいですね。
ずっと心配はしていました。でも、どうぞご無理をなさらずに、ごゆっくりと。
私とて、仕事で回らなくなったら、なにも言わずにROMります。
「マイペース」でご参加頂ければ、それが一番良いのだと思います。
でも、余裕があれば、また色々ご参加くださいね o(^o^)o
【ライジング版流行語大賞】とか【禿同盟】とか(笑)