• このエントリーをはてなブックマークに追加
シンガポールで日ロ首脳会議。安倍首相は平和条約締結の意図。それは領土問題を最終的に決着させる意味を持つ。歯舞色丹を日本に返し、国後択捉をロシア領と認めることだ。選択はそれしかない。政府は誤魔化すのでなく正確に説明すべきだ。
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

シンガポールで日ロ首脳会議。安倍首相は平和条約締結の意図。それは領土問題を最終的に決着させる意味を持つ。歯舞色丹を日本に返し、国後択捉をロシア領と認めることだ。選択はそれしかない。政府は誤魔化すのでなく正確に説明すべきだ。

2018-11-15 06:45
  • 8

1956年の日ソ共同宣言は事実上の平和条約であった。つまり、ここでは、①戦争状態を終結決する、②友好善隣関係が回復される、③外交・領事関係が回復される、⓸ソ連は賠償請求権を放棄することが記載されている。

では何故平和条約と呼ばなかったからか。それは領土に関する合意が出来なかったからである。

ソ連は歯舞色丹を返す事には合意した。だが国後・択捉は自国領と主張した。日本側はこれを飲めなかった。サンフランシスコ講和条約で日本は千島を放棄し、吉田首相は国後・択捉は南千島と述べているから、日本政府は、①歯舞色丹を返す、②国後・択捉はソ連領で合意できた。これは許さないというダレス国務長官の圧力で実施できなかった。

今回平和助いう役を結ぶということは領土問題を決着するという点にだけ、意義がある。

それは①歯舞色丹を日本に返す、②国後択捉をロシア領とすることを日本が暗黙に認めることである

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

安倍総理にプーチンと二島返還の交渉など出来る道理がありません。
プーチンも平和条約締結後の二島返還を確約した訳ではありませんし、ロシア国民にも根強い反対意識があることを孫崎さんもご存知のはず。
何より対米隷属の自民党政権のままでは領土問題も拉致問題も根本的な解決は永久に不可能です。
就任以来、北方領土問題と拉致問題を政治利用してきた安倍総理にとってメディアに嘘の成果を報じさせる事など日常茶飯事。
私はそれよりも孫崎さんが何故か国政に復帰したいだけの鈴木宗男に乗せられて、メディアで二島返還の可能性を肯定している事が本当に残念です。

No.1 73ヶ月前

米国、EUとロシアの関係は、緊張関係にあるが、日本とロシアの関係は首脳同士の会話が続いている。今度の会談が23回目になるという。
今までの会談などで明確になっていることは、①米国は一括返還でなければ認めない立場である。②ロシアは領土問題を切り離した前提条件なしを明確化している。③日本は、一括返還を求めている。

孫崎さんの2島返還論は、今までの交渉経過におけるロシアの立場を継続させたものであるが、プーチンは、米国とロシアが制裁にある現状を無視したことはできないとみるべきでしょう。

尖閣を棚上げし、日中平和友好条約を結んでいること、また、ロシアと中国の関係は中露善隣友好条約であることを考えれば、領土問題は棚上げにして、プーチン提案の前提条件なしの経済的友好関係を築くべきなのでしょう。自民党内がまとまれば、憲法改正が難しくなっている現在、唯一の花道になるが、かなり力が衰えており、米国の同意を得るのも難しいのでしょう。トランプ大統領は、米国第一主義であり、ちゃぶ台返しをされること覚悟すべきなのでしょう。

No.2 73ヶ月前

二島返還は、日本にとって大きなメリットが考えられる。
だが、「北方4島はソ連が不当に奪った」という日本政府の喧伝を信じている人たちや、安倍首相の支持母体であるネット右翼が受け入れるだろうか。さらに米国の了承を得られるのだろうか。
さらに平和条約が締結できたら、対米従属に徹している日本政府が、米国とロシアを天秤に掛けることが可能になり、著しいメリットがある。だがプーチン大統領は、国後・択捉の返還をちらつかせて、米軍基地を作らないとの明確な文書を要求してきた。これは「米国離れ」を迫っているのではないか。自民党が、腹をくくれった決断ができるのか見所だ。

長期政権を続けながら、何の実績も残していない安倍政権が、歴史に名を残せる「最初で最後のチャンス」を生かせるだろうか。

No.3 73ヶ月前

> これは許さないというダレス国務長官の圧力で実施できなかった。

実は「ペンスの恫喝」もあったのでないか。万一2島決着を受け入れるとしても、在日米軍駐留が絶対条件だ、云々。
当然プーチンからはダメ出しを食らう。では、トランプにクビにされるのを覚悟で米国の恫喝を跳ね除け、プーチンに米軍基地を作らない約束して合意するか。
天木直人氏の見立て通りアベにそんな度胸はないだろう。果たして-
「北方領土問題の解決について合意したのではなく、交渉を続ける事を合意したのだ...そんなことは皆わかっているのに、メディアは大騒ぎをして、安倍『やってる感』外交の宣伝に躍起だ。笑い飛ばすしかない」━これが種明かしだ。
孫崎さんが示された通り「平和条約締結=2島返還で決着」でしかない。しかし、この係る2島の返還後の在り様を巡ってプーチンを説得できないのに、メディアはそんな事情を一切説明せず、さも「残る2島」の返還を巡って交渉に時間が掛かっているとかなんとか、お得意の欺瞞報道をするのが目に浮かぶようだ。
一方、長島某絡みのツイート、自民に入れて欲しいだけでないの。

Tips:
「孫崎享のつぶやき」-迷惑コメントを非表示にする方法━人混み選んで声張り上げる音痴に聴き入る音痴、みんな避けて通る街角
http://magosaki-blog-tips.blogspot.com

No.4 73ヶ月前

安倍氏はプーチン氏との領土デイールについて米国の一つの確固たる権力である「軍産複合体」への事前伺いを行い了承をちゃんとゲットしているのかしら。

先日、副大統領で戦争好きのペンス氏がやってきて安倍氏に対中国好戦姿勢を保つように釘を刺されていたようだし、米国には大統領府他六個はあると言われている権力群全部が只今ロシアとは事実上交戦中なんですよ。

日本は米国の属国とは言え、立派な大国です。日本がロシアと平和条約を結ぶことは自民党の連中が声高に叫ぶ日米同盟とかいう軍事同盟の精神に悖るのではないでしょうかね。そういう日米露間に在る軍事的な関係に鑑み、領土返還と平和の契りは簡単な問題では無いと思うんですが、大丈夫かな。

平和主義者で且つ愛国者の私の立場としては日露の平和条約は熱烈歓迎なんだけど、日本駐留の米軍隊は中国とロシアを睨んだものだから、平和条約が成れば、米軍の日本での存在規模そのものに修正を加えなくてはいけないと思うんだけど、米国は嫌がるだろうな。

安倍氏という人は過去何度もプーチン氏と会っているが、今回、もし、何の進展も見られないなら、交通費だけでも国費の無駄ツカイとしか言えないわけだから、即刻、やめてもらいうのが潔いと思うんですけどね。

No.5 73ヶ月前

>>5
追加、「即刻やめてもらいたい」、というのは本当にそう思うんです。山口県下関出身の芥川賞作家が安倍氏のことについて「扇情を感じない」といった趣旨のことを言ったんですが、安倍氏のプーチンさんとの話は本当に実を結ばない。安倍氏は去勢されているんじゃないのかな。一体、何のために安倍氏が逢引きを重ねるのか?反安倍だから、どうでもいいんだけど、何だか情けなく感じるんですが。そういう高揚しない気分が私をも襲ってくるので、やめてもらいたいと切に思うんです。

No.6 73ヶ月前

ロシアは領土を解決するつもりがあるのかという根本的なところでわたしは以前から疑いがある。
今回も、孫崎さんが示しているニュース源は日本側ばかりだ。プーチンがほんとうに返す気があるか、
こんな報道ではまったくわからない。プーチンが2島返還を明言したことは一度もない。

と、ここまででやめておくつもりで記事を読んでいたが、コメントで「北方4島はソ連が不当に奪った」という日本政府の喧伝を信じている人たちや」と書いているひとをみかけたので、続きを書くことにした。

No.7 73ヶ月前

北方4島はソ連が不当に奪ったのは明らかだ。事実経過は誰でも知ってるから詳しくは書かない。ただ、それに付随して、当時でも国際法違反のシベリア抑留や満州・北朝鮮地域での一般人に対する強姦(これはソ連軍だけでなく、朝鮮人も下手人であった)には触れておこう。それらに謝罪するでもなく、ロシア自身が「北方領土は戦争の結果ロシア領土になった」といっている。こういう言い草をサヨクが許して平気で、口先でも反論しないのだとしたら、今後永久に日本でサヨクが投票で政権をとれることはないだろう。

ではなぜ北方4島はソ連が不当に奪ったことが目立たないのかというと、ポツダム宣言やサンフランシスコ平和条約があるからだが、ポツダム宣言やサンフランシスコ平和条約において日本に対する相手は連合軍(=国連)であり、その中心は、少なくとも日本に対する限りは米国だ。

つまり、戦中戦後の日米関係における米国には①素の米国(トランプが make America great again というときの米国)のほかに②連合国(=国連)をまとった米国があるのだ。そしてサヨクは①の米国には反発するが、②の米国には反発できない。国連(=連合国)をなにか良いものとおもっているからだ。そして②の生み出したポツダム宣言や占領や日本国憲法やサンフランシスコ平和条約も良いものだと思っているからだ。日本も国連(=連合国)のいち員になれるのが嬉しくてしょうがないからだ。

しかし米国からみれば、①を少し拡大したものが②であるにすぎない。①が②を利用しているにすぎない。そして②はポツダム宣言や占領や日本国憲法やサンフランシスコ平和条約だけでなく日米安保条約も生み出している。実際これがたとえば日米安保条約と国連憲章の構造にもあらわれている(くわしくは、矢部宏治の新刊「知ってはいけない2」にも書いてある)。

北方領土問題でも、「北方4島は、米国が共同正犯として、実行犯であるソ連が不当に奪った」「それを、ポツダム宣言やサンフランシスコ平和条約等で正当化した」のであり、ほんとうに反米だというなら、当然、そこを問題にしなくてはならない。サヨクは反米が足りないのだ。

わたしは観念をもてあそんでいるのではない。②の米国にはあらがわず、①の米国にあらがうことしか考えないなら、百年たっても米国からの独立はできないだろう。これはいずれさらに詳論することもあるかもしれない。

もっとも、もし返還されるなら、2島でも、されないよりはいいとおもっている。そして、くやしいが、それ以上が返還されることはないだろう。結局のところ、わたしは、くやしくても、チカラの論理を認める。チカラとは結局のところ軍事力だ。

しかし、サヨクはそれは認められないだろう。そうすると、どうやって2島のみ返還を合理化するのか。

No.8 73ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。