NHK,鳩山氏について、オバマ元大統領の回顧録報道で人物破壊につながる誤訳を行いながら、「ネット上の様々な意見承知。今後とも正確で分かりやすい表現に努めてまいります」(朝日報道)。何ふざけたコメント。NHKは誤報の謝罪をしなさい。鳩山氏と国民に。
A1:事実関係1 朝日新聞「NHK、オバマ氏回顧録を誤訳? 鳩山氏巡る部分に指摘」
NHKのニュースが17日、オバマ前米大統領が回顧録で、鳩山由紀夫元首相を「迷走した日本政治の象徴」などと評したと報じた。これについてネットなどで「誤訳だ」との指摘が上がっている。
ニュースは17日午前10時放送で、同日に出版されたオバマ前大統領の回顧録を紹介。「当時の鳩山総理大臣について、『硬直化し、迷走した日本政治の象徴だ』と記すなど、当時の日本政治に厳しい評価を下しています」と報じた。
だが、原文の該当箇所では、「鳩山は3年足らずの間に4人目、私が就任し
コメント
コメントを書く当時の東日本経済共同体構想と今回成立したRCEPの関連のご投稿かと思っていたが、次元の違ったご投稿であった。
第二次安倍政権が始まる前に4人の首相が入れ替わった。福田元首相、麻生元首相、安倍前首相、鳩山元首相と入れ替わった当時の日本は、自民党政治に辟易した国民が政治の大きな転換を求め、一度民主党に任せてみようとして、民主党政権に期待した時代であった。
この時代の国民の感覚とオバマ大統領の感覚に大きな差は認められない。
「鳩山は3年足らずの間に4人目、私が就任してから2人目となる日本の首相だった。この10年間、日本政府が硬直化し迷走したことの表れであり、彼も7か月後にはいなくなった。」
首相が頻繁に入れ替わったのは日本政治の実態であった。この文章が、鳩山氏について語っているとみれば、日本政治の硬直化を代表的に鳩山氏と捉えても、正確性を云々すれば異論があってしかるべきであるが、シンボリックにとらえて表現したとみても間違いとまでは言えないのではないか。
以下、オバマについてのご指摘@生放送「米国大統領選挙結果を考える」-
「オバマ大統領は『黒人の仮面を持った白人』という位置付けであったろう」
「オバマは、白人の思想を持つ黒人グループの一員として育て上げられた」
「オバマは、“米国は、本来的に底辺にいる『黒人』という人達を大統領にまでする、そういう社会になったのだ”というフィクションを作るために創り上げられた大統領」
「以上は、オバマがどのように大学へ進んで行ったか、大学でどのような役割を与えられたか、その後、シカゴへ帰って政界へ出てくる過程━この間ず―ッと支援があったことからも明らか」
「白人の指導者階級からすると、自分たちの価値観を持った人間が大統領になるのだから、オバマへの恐怖感は殆どない」
「オバマは独自の政策、例えば『核兵器廃止』を言ったが、実際には何もできなかった。平和路線をとっている風でも、アフガン等々で無人機で相手側を最も多く殺害したのはオバマ時代」
「つまり、オバマ大統領というのは、黒人という位置付けながら、軍産複合体や金融資本の利益に反する行動はしなかった」
*
戦争と原爆とプーチン氏とオバマ氏
https://www.youtube.com/watch?v=RPvP1iin5fc&t=1s
広島訪問は猿芝居 オバマは“原爆投下”映像に拍手していた
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/182490
要は、オバマはリベラルを装った単なるDSの手先、とんだ食わせ者だったということだ。
ブレーンがネオコンだらけなことは就任早々明らかとなっていた。
そんな大統領就任を、当時 小浜市民がフラダンス?踊って嬉々として歓迎していた。日本の民度は今も その程度だろう。
> NHKは誤報を謝罪しなさい。鳩山氏と国民に対し。
NHKは謝らない。謝らなくても潰れる心配は全くないからだ。「放送省」とでも改名した方がいい。それくらい権力の犬と化した硬直組織であるのは誰もが知っている。今や反NHKのワンイシューで国会議員になれる時代だ。
だが、「戦後史の正体」を陰謀論と決めつけた朝日にしろ、このNHKの誤報にしろ、その背景は押さえておく必要がある。
要は、やましい事だらけの「警察国家」が、その悪事を暴こうとする者を力で捻じ伏せるために、政権の紐付きメディアが下手人となっているのである。ネット上ではよく目にすることだが、事の構図は-
①米国「ユダヤ富豪人脈」
↓
②米国「軍産複合体/グローバル金融資本」
↓ ↓
③日本「政府/官僚」「統一教会等の朝鮮系カルト教団(『極右団体』)/他」
↓
④日本「マスコミ/学会/他」
ざっとこんな風に指摘されている。
勿論、決定的証拠の提示はないが、状況証拠は十分揃っているだろう。
いつかの小沢事件も同様だ。明らかな人物破壊が公然と行われるも、何故「本丸」は一切お咎めなしのままウヤムヤに終わってしまうのか、上のような図式が成り立つならば当然のことだ。
即ち、米国の「社長」(支配者層)によって「部長」にしてもらった日本の連中(権力者)が、一丸となってスクラムを組み、一般大衆から引き摺り下ろされないよう身を守ろうとするのが連中の基本だ。それが鳩山氏の件でも露わになったと見做せる。
こうなると、日本にとって①、②が、撥ね返すには余りに手強いのは事実としても、それにも増して一番の問題は、③が今尚①、②に縋り付こうとする執念深さと思えてくる。
つまり、米国云々の前に「こよなく日本側が問題」ということだ。
日本と言う存在、不可思議ですね。韓国、北朝鮮、フィリッピン、ベトナムと全く違う。それは日本には主権の匂いがしないということです。
その日本の朝日、NHKだから彼らの旗は間違い無く星条旗ですよ。日本の問題は主権喪失を意識してないことですね。だから、宗主国たる米国がいやがるだろうなというのが先に立ってなんでもやってしまう。独立心旺盛な鳩山さん、小沢さん、古くは田中角栄さんたちはその大勢には困った人たちだということになってしまう。
でも良かった。東アジア情勢が革命的に変わっているのです。米国のこの列島に有る基地はナンセンスになっている。中国がこの10年間で超強国になってしまったからです。
生産を食糧に限ってしまった米帝国は衰退の道を辿るしかない。中国の共存共栄が世界をリードすることになるのです。おかげ様で、日本列島は何もしなくて、何の犠牲も払わずに、米国の桎梏から解放されるでしょう。
日本列島の住人が気を付けることはアジア人の意識を持つことだけです。実に易行です。
>>1
「日本政治の硬直化を代表的に鳩山氏と捉えても、シンボリックにとらえて表現したとみても間違いとまでは言えないのではないか」とするのは、やはり無理があると思われる。
NHKの「ネット上の様々な意見承知。今後とも正確で分かりやすい表現に努めてまいります」のコメントは、孫崎さまご指摘のとおり、明らかにふざけています。だからこそ、方々からNHK批判の声が寄せられているのであり、NHKは素直に謝罪すべきです。