-
「橋下徹 大阪市長 9月12日定例会見」全文書き起こし
2013-09-24 15:00220pt配信日:2013/09/24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
橋下徹 大阪市長『定例会見』全文書き起こし ― 9月12日定例会見 ―
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■動画はこちら■【2013.09.12】橋下徹 大阪市長 定例会見 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――第1部――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――<市長>
僕からは3点あります。まず、大阪市の局長の公募を開始します。いろいろ公募区長や公募校長に対しては最近のセクハラ問題、いろんな不祥事をもってですね、公募制度については、いろいろなご意見もいただいてる所ではありますが、僕は、公募制度自体はこれは進めるべきだと官民の人材の流動性を高める為にもですね、本当は日本全体でやっていかなきゃいけないんですが、日本全体で行われるまで待っておくわけにはいきませんので、大阪市に於いては、この公募制というものは、徹底してやっていきます。もちろん、採用においてある意味俗人的な問題でそういう不祥事をおこしてしまう、そういう人材を採用してしまったという、そういうところは、これは責任を感じますけども、しかし、公募制度自体は、僕は、間違っていないという風に思っていますので、今回も大阪市の局長を募集します。ただ、民間人、外から人材を集めるということではなくて、内外公募ですから、大阪市の職員にも手を挙げてもらうと、まぁ、そこで、しっかりと審査をうけて、ある意味、僕を支える局長というポジションなわけですから、これまでの、市役所の組織の人事評価で上がってくるということではなくて、しっかりと、審査をしてですね、きちっと僕自身が人事権を行使して任命しようと思っております。ただ、市会事務局長はですね、議長が任命権持っているということもあるんですが、議会運営ということですのでこれは、先例とか議会のルール、そういうところが重視されるそういう職でもありますから、ここは、公募ではなくてですね、組織内部からの登用と、ただ、これは、庁内公募と公募は、公募なんですが、庁内公募ということで、対応します。任期は、平成26年4月1日から平成29年3月31日までと組織マネージメント経験のある人であれば、年齢は問いません。内部からの応募は、部長級以上の職員。問題は、大都市制度が変わった場合に、この任期どうなるんだという事になるんですが、これは、当該局長のですね、そのポジション、それに類するポストをきちんと用意をします。平成26年4月1日から平成29年3月31日までの3年。大都市制度が変わった事によって、これでおしまいと言うわけにはいけませんので、こういう形で、その際にはきちんと対応しようと。これは、普通の職員の場合でも、配置転換といいますか、そういう事の努力をするのは経営者側としたら、当たり前のことですから、それはしっかりやっていきます。処遇は外部と内部で、これは、内部の場合にはある意味、終身雇用といいますか、そういう物も保障され、退職金もありということもありますので、年収に差をつけておりますが、外部の場合には、年収1300万円程度。内部の場合には、年収1250万円程度。外部人材を積極的に活用していく為には、処遇のところもしっかり対応しなければいけないと思っております。応募の際に職務経歴書や論文などを提出してもらいまして、書類審査と外部有識者も含めた面接に於いて選考します。論文課題、これは応募するですね局がかかえる主な経営課題とその解決策についてと2000字程度。募集期間は9月の12日から10月の11日まで。約1ヶ月ですね。11日必着とさせてもらいます。募集要項は市役所本庁舎4階の人事室人事課や各区役所で配布します。また人事室のホームページからダウンロードすることもできます。9月19日木曜日には東京で、9月の26日これも木曜日なんですけども大阪で説明会を開催します。19日と26日。事前の申し込みは不要です。詳細は大阪市ホームページをご覧下さい。まぁ、とにかくこの公募制自体は僕は推し進めていくべきだと思っておりまして、これは内外から広く適任者をきちっと募っていきたいと思っておりますので、どんどんこの大阪の今の改革にチャレンジしてくれる人材の方をですね、歓迎しますのでどんどん応募して頂きたいと思っております。 -
「橋下徹 大阪市長 9月5日定例会見」全文書き起こし
2013-09-13 20:00220pt配信日:2013/09/13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
橋下徹 大阪市長『定例会見』全文書き起こし ― 9月5日定例会見 ―
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■動画はこちら■【2013.09.05】橋下徹 大阪市長 定例会見 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――第1部――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――<市長>
僕からは、2点あります。ひとつは、小中一貫校の児童生徒をですね、大阪市全市から募集をするそういう学校、ひとつは、新しく開設する学校とすでに開設している小中一貫校なんですけれども、大阪市に二校、施設一体型小中一貫校、これが、26年4月に開校予定なものが、むくのき学園、啓発小学校と中島中学校と僕の母校なんですけども、こちらが、小中一貫校、施設一体型の小中一貫校になります。もうひとつが、すでに開校しているやたなか小中一貫校とこれは、矢田小学校、矢田南中学校とこちらの二校なんですけれども、平成26年度より全市から通学を可能にします。これまでは、通常の校区に基づいた地元の学校という位置づけだったんですけども、この二校については全市から生徒を募集します。このような形の学校をこれから大阪市内に増やしていきたいと思っております。もちろん、地元の生徒を優先して、入学させるということは、ある意味、地元の学校ではありますので、地元の学校という機能もありますから、それは、地元の子供たちを優先して入れるという事はそれは、そうなんですけれども、それに加えてですね、全市から通学を可能にしていきます。学校選択性といいますか、学校を選ぶというそういう権利を認めていくと、保護者や子供に認めていくということが僕の大方針でありますので、特に、施設一体型、小中一貫校については、学校のカリキュラムというものに、特色を持たせる事の変わりにですね、全市の児童、生徒にチャンスを与えるという事をしていきたいと思います。10月31日まで児童生徒の募集を行います。募集対象は、市内居住で、平成26年度に小学校1年から6年生。中学校1年生から2年生になる児童、生徒と。募集人数は各学年1学級の40名程度。現在、1学級程度の学校になっておりまして、さらに、プラス1学級加えるような形で考えております。各学年2学級とする予定です。ただ、募集が非常に多いとそういう事になれば、また教育委員会にも考えてもらわなきゃいけないんでしょうが、全市から生徒募集するという新しい試みに大阪市、チャレンジしていきます。ちょっと別の話なんですけども、学校選択性もこれから、来年26年4月から始まる。これも各区によって異なりますけれども、実際に26年4月から始まる、区もありまして、この間、僕の所に報告がきまして、学校選択性という限りは、学校を選択するための資料が必要で、そのパンフレットが来たんですが、大阪市もいよいよこう言う時代になったんだなという事を本当に感慨深くそのパンフレットを見ていたんですけども、僕のこの小中一貫校として全市から募集をするむくのき学園、僕の母校でもあるんですけど、その頃は大阪市内学校を選択するとか学校を選ぶなんか、そういう発想全くなくて、地元の学校にとにかく行けと、そういう状況だったんですが、まぁ、そういう時代ではなく、生徒に、保護者に学校を選択する、そういうチャンスを与えていくという、今の時代の流れに沿った新しい制度が、この1年、2年でできてですね、いよいよ新しい大阪市の教育に一歩踏み出したんだなと思いました。
1 / 1