• このエントリーをはてなブックマークに追加
まるで「浸かる化粧水」みたい…! お風呂に入るだけで全身しっとり保湿できちゃう入浴剤を見つけてしまいました
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

まるで「浸かる化粧水」みたい…! お風呂に入るだけで全身しっとり保湿できちゃう入浴剤を見つけてしまいました

2022-12-03 08:00

    《12月1日(木)23:59まで》
    Amazon ブラックフライデーのセール会場はこちら。続々登場する目玉商品をお見逃しなく!
    過ごしやすい季節もつかの間、急激に夜が冷え込むように。

    「寒い」「冬の乾燥で肌がカサカサする……」。

    そんな毎冬の2大ストレスが、すぐそこまで迫っているじゃありませんか……!

    このパッケージ、見たことある!

    石澤研究所「温泉撫子 お米しっとりの湯 50g」220円(税込)

    そんなこれからの季節にぴったりなアイテムを、薬局で発見。

    それが、石澤研究所の「温泉撫子 お米の湯」です。

    店頭でパッケージを見た瞬間、「ん? これ、見覚えがあるぞ……」と思わず足をとめました。

    そう、石澤研究所といえば、お米のパックがその抜群の保湿力で人気ですよね。

    入浴剤も出しているなんて知らなかったな……。

    パッケージには薬用、カサカサ・肌荒れ・ひび割れにという文字が。

    公式サイトにも「入るだけでしっとり!全身うるおっちゃう」と書かれているのを見て即決。

    カサカサ肌が気になる方や、乾燥が原因の肌荒れが気になる方などにおすすめとのこと。

    保湿成分のコメヌカエキスや温泉にも含まれている炭酸Naなどが配合されているそうです。

    温泉撫子 お米しっとりの湯 薬用入浴剤 乾燥 肌荒れ 温泉ミネラル 国産米 乳白湯 入浴剤 50g×12包 2,640 Amazonで見てみる

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    ふわっといい香りがたまらない

    お湯をためて、いそいそと封を切ります。入れる前から、ちょっとビックリ。

    すっごい、いい香り!

    中身はこんな感じ

    ふわあ〜っとお花のようなやさしい香りが、バスルームに立ち込めました。

    ちょっとお米っぽい感じもあるかな。

    硫黄や漢方などのにおいが苦手な方も、これなら親しみやすい香りだから使いやすいかも。

    とにかくいい香りのものが好き(特にお風呂タイムは)な私は、これだけで「買ってよかった……!」と思いましたが、今回の目的は全身の保湿。

    いざ、入っていきましょう。

    とろとろの乳白湯に癒される

    お湯に入れるとサ~ッと溶けて、あっという間に乳白湯のできあがり! 溶けてもいい香りだな……、最高。

    そろりと足をつけると、わ、とろっとしてる。

    ほ〜んのりとろみを感じるお湯がやさしい肌触りで、すでに心地よい。

    何かに似てるなと思っていたのですが、化粧水みたい!

    べたべたしない、ほんのりとろっとした化粧水ってあると思うのですが、まさにそんな感じ。

    化粧水を全身に塗るのは大変だけど、お湯に入れて浸かるだけでいいって最高じゃん。

    いい香りだし、肌触りなめらかだし、体に負担をかけない熱すぎないお湯が合う感じ。は~癒される……。

    お風呂あがりの感想は…

    やっぱりただお湯をはるより、好みの入浴剤を入れると、いつもよりもしっかりお湯に浸かってしまうな……と時計を見ながら実感。

    タオルで水気をとっていざ肌を触ってみると、気のせいかもしれませんが、心なしか手足の肌がしっとりしてる気がするよ!

    私の場合もちもちとまではいきませんでしたが、しっとりさは感じられました。これはリピ買い決定です。

    気分に合わせて選べる3種類

    初回で気に入ったので、週末風呂で楽しもうと同シリーズの3種類すべてを買ってきました。

    全身を手軽に保湿したい方は、今回の「お米の湯」(乳白湯/花の香り)を。

    背中のニキビや肌のザラザラが気になる方は「重曹の湯」(透明湯/森の香り)を。

    肩こりや「今日の疲れを癒したい!」なんてときは「お塩の湯」(にごり湯/木の香り)がいいそうです。

    そんなの全部使うよ! 使いますとも……!

    「手軽に温泉気分を味わいたいという方は、お湯や香りの好みでチョイスしても楽しめそう。

    好みの入浴剤を味方に、今冬の寒さに打ち勝っていきたいものです。

    温泉撫子 お米しっとりの湯 薬用入浴剤 乾燥 肌荒れ 温泉ミネラル 国産米 乳白湯 入浴剤 50g×12包 2,640 Amazonで見てみる

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")


    無印良品の隠れた逸品「薬用保湿入浴液」、使って大正解だった!

    LUSHの金木犀の香りがするこれが「湯船に浸かるモチベ」を上げてくれたよ

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2022/12/932229/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。