-
お金の話:第14回「過去のお金を今にどう活かすか」(1,997字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 89ヶ月前
ところで、ぼくはお金の収支のデータを詳細に見たことがない。いわゆる家計簿というものをつけたことがないのだ。会社ではさすがに収支を記録しているが、それでもその仕事は他の人に任せ、ぼくは数字をざっとしか見ない。それは、面倒くさいからということもあるが、そうすることが必要とも思っているからだ。そうする...
-
お金の話:第13回「質が良くなるということ」(1,853字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 89ヶ月前
お金のことを知るには、お金の「使い方」に習熟する必要がある。お金の使い方の基本は「投資」である。投資こそが、最も良いお金の使い方だ。では、「投資」とは何か?それは、明るい未来のためにお金を使うことである。では、「明るい未来」とは何か?それは、「質が良くなる」ということである。けっして「量が多くな...
-
お金の話:第12回「明るい未来とは何か?」(1,659字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 89ヶ月前
「投資」というのは、人々を幸せにするためにする。それが人々を幸せにすれば、やがてお金はお金を生み、より増えて還ってくる。では、人間にとって「幸せ」とは何か?それは、明るい未来予測がなされていることである。将来に対して希望が持てるときである。そのため、投資は「明るい未来」に対してなすと上手くいく。...
-
お金の話:第11回「幸せとは何か?」(1,815字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 90ヶ月前
投資とは、お金を増やすためにするのではなく、人々の幸せを増やすためにする。そのことが、結果的にお金を増やし、持続可能になる――ということこそ「投資」である。そのため、投資をするには「人々の幸せとは何か」を知る必要がある。ところが、これについて知っている人は意外に少ない。というより、ほとんどいない。...
-
お金の話:第10回「お金を使う人の価値が高まった」(1,992字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 90ヶ月前
お金というのは、さまざまな理由により価値が薄まってきた。インターネットをはじめとして、お金に代替するものがたくさん出てきたので、お金がなくとも世の中が回るようになってきたからだ。そうした中で、お金が余るようになってきた。今、銀行にはたくさんのお金が使われないまま眠っている。銀行家は、それへの使い...
-
お金の話:第9回「お金の価値が薄まってきた」(1,665字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 90ヶ月前
お金というのはそもそもどうして生まれたのだろう?根本は、社会の協力関係を促進するためである。あるいは役割分担を促進するためだ。人間は、協力関係・役割分担が促進すれば生産性が上がる。一人で全てをするよりも、多くの人がそれぞれ別のことを分担しながらやった方が効率がいいからだ。例をいうと、例えば漁師を...
-
お金の話:第8回「購買につきまとう責任」(1,540字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 90ヶ月前
みなさんは、自分が気に入っていた商品やサービスがいつの間にかなくなっていた――という経験はないだろうか?この世の中には、たとえ自分が心から欲しているすぐれた商品やサービスであっても、なんらかの事情でなくなってしまうというのはよくあることだ。例えば、ぼくの好きな商品にセブンイレブンのキウイ入りヨーグ...
-
お金の話:第7回「過去思考ではなく未来志向」(1,696字)
コメ1
ハックルベリーに会いに行く 91ヶ月前
お金を稼ぐというのは、社会的にどのような意味があるのか?お金を稼ぐというのは、多くの人は「結果」だと思っている。働いたことの報酬だ。つまり過去に向かって思考している。しかし、この過去に向かう思考はあまり良くない。なぜかというと、そういうふうに働いた結果ならば、論理的に「何に使ってもいい」というこ...
-
お金の話:第6回「お金の魔力とは何か?」(1,649字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 91ヶ月前
「感覚がだいじ」というのはよくいわれる信条である。かのスティーブ・ジョブズもいっていた。しかしながら、ことお金に限っていうとこの信条は失敗するケースが多い。なぜかというと、お金というのは基本的に道具であるが、同時に虚構でもある。お金は、みんなが「このお金を使ってものを交換できる」という虚構を信じ...
-
お金の話:第5回「ギャンブル依存から抜け出す方法」(1,921字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 91ヶ月前
今回は、ぼくがギャンブルから抜け出した方法について書きたい。ぼくは、若い頃にギャンブルにハマって大金を失ってしまったが、最後は比較的簡単に抜け出せた。お金が底をつくと、借金をしてまでギャンブルを続けようとは思わなかった。なぜ抜け出せたのか?それは、ぼくがギャンブルをしている間も、ずっと「ギャンブ...
-
お金の話:第4回「ぼくとギャンブルの微妙な関係」(2,097字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 91ヶ月前
ぼくは、ギャンブルで大きなお金を失った。ただし、これは必ずしも浪費のような「失敗」ではなかった。なぜなら、ギャンブルからさまざまなことを学べたからだ。それは文字通り「勉強代」だった。ギャンブルをしていなければ、今ほど多くのことを知っていなかっただろう。単に「失敗を学んだ」というだけではなく、最も...
-
お金の話:第3回「得をした投資」(1,796字)
コメ2
ハックルベリーに会いに行く 92ヶ月前
若い頃、ぼくはそれなりにお金を稼いでいたのだが、その後すぐに貧乏になった。年収1000万円から年収100万円まで、ほんの3年ほどで転落した。その年収100万円になったとき、貯金は全く残っていなかった。それどころか、この間には人間的あるいは能力的な成長も果たせていなかったので、仕事にも行き詰まった。つまり、10...
-
お金の話:第2回「若い頃、お金に失敗した話」(1,877字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 92ヶ月前
お金には生き金と死に金がある。上手く使えたお金は生き金で、下手に使ったお金は死に金だ。ぼくは、20代の後半に一度だけ年収1000万円を越えたのだが、その後急速に下降するということを経験した。1000万円の数年後がわずが95万円だったので、10分の1に激減したのだ。年収が95万円でなんとか暮らしていたから、年収が10...
-
お金の話:第1回「最も費用対効果の高い娯楽」(1,907字)
コメ2
ハックルベリーに会いに行く 92ヶ月前
今回からお金の話をしたい。お金の使い方にも、上手い下手がある。そしてどうやら、ぼくはお金の使い方が上手いらしい。だから、そこには何らかのノウハウがあるのではないかと思う。「思う」というのは、ぼく自身も、自分の能力について、十分な分析や検討ができていないからだ。そこでここでは、そういうものについて...
-
ぴの耳より情報 (5/18) 今週は「ブルックリンでジャズを耕す(3)」はお金の話です。
コメ0
ブルックリンでジャズを耕す 94ヶ月前
こんにちは、ぴーすです。アメリカツアーはまだまだ続いておりますが、大阪へ出かけたり、取材や対談もあり、レコーディングもあり、ええと、あたしのお迎えや散歩や洗濯もあり......そして、ようやく原稿が上がりました。今回は、お金の話。4年半の学生生活を一体どうやって暮らしていたのか?日本一忙しい大学生と言わ...
-
トントン雑記 Vol.58 ~ちょっとしたお金の話~
コメ9
ブロマガの主役は我々だ! 94ヶ月前
どうも皆様トントンです。私は、他のメンバー書いたブロマガをよく見るのですが、十人十色とはよく言うものでして、それぞれ特徴のあるブロマガの中身になっていると思います。ですが、初期の頃と比べると明らかに、コネシマのブロマガの傾向が変わっている気がします。主に表現方法的な部分であって、話の内容が変わっ...
-
Vol.256 結城浩/出版分析とお金の話/ヴィジョンを描けはしないけど/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 97ヶ月前
Vol.256 結城浩/出版分析とお金の話/ヴィジョンを描けはしないけど/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2017年2月21日 Vol.256はじめにおはようございます。結城浩です。いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。今回はVol.256です!コンピュータ関係者にとって256は「キリのいい数」になります。 それ...
-
【セブに分割留学!】2学期-3 いろいろな数字の話~ところで英語はどうなった?
コメ0
ガジェ通 101ヶ月前
語学留学といえば聞こえはいいが敷居は高い。そこで、記者が3週間の滞在を、3回繰り返すいわば『分割留学』をしながら、時系列で語学留学の実際をレポートする『セブに分割留学!』。第9回は様々な数字の話をする。留学だけではなく旅行者にも便利な情報を盛り込んだ。まず最初の数字は、テストの点数だ。記者がQQEngli...
-
【セブに分割留学!】2学期-3 いろいろな数字の話~ところで英語はどうなった?
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 101ヶ月前
語学留学といえば聞こえはいいが敷居は高い。そこで、記者が3週間の滞在を、3回繰り返すいわば『分割留学』をしながら、時系列で語学留学の実際をレポートする『セブに分割留学!』。第9回は様々な数字の話をする。留学だけではなく旅行者にも便利な情報を盛り込んだ。まず最初の数字は、テストの点数だ。記者がQQEngli...
-
Vol.210 結城浩/まず、書きましょう/お金の話/愛する人と交わす最後の言葉/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 108ヶ月前
Vol.210 結城浩/まず、書きましょう/お金の話/愛する人と交わす最後の言葉/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2016年4月5日 Vol.210はじめにおはようございます。いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。四月です! 春です!桜の季節……なのですが、 ここ数日体調を崩して家にこもっていたので、 あ...
-
お金の話には疑うクセを
コメ0
億の近道 チャンネル版 121ヶ月前
TPP交渉に進展が出てきましたね。 米国の要求も厚かましいものの(笑)、契約締結となれば乳製品も牛肉も豚肉も安くなりそうです。我々1億人を超える国民(消費者)はこの交渉過程に於いて、高級な部類を除いた大半の豚肉の出荷原価がその等級にかかわらず (特殊な関税の存在により)100gあたり概ね55円で...
-
ネットでお金を稼ぐため自分を切り売りする。
コメ0
弱いなら弱いままで。 124ヶ月前
ども。自殺率全国堂々の首位であるところの新潟県のどんよりとした夜空を眺めながらこの記事を書いています。 もう少し天気が良かったら確実に数千人の命が救われていたと思うんだが。ほんとに死にたくなる天気なんですよ。 ちなみに、きのうのJリーグ最終節は大雪のため中止となったのですが、「おれたち、何しに新...
-
週刊金融日記 第135号 サルでもわかるGPIFの運用方針見直しと黒田バズーカ2、株高円安が続く、安く上海蟹が食べれる神
コメ0
藤沢数希「週刊金融日記」 125ヶ月前
// 週刊金融日記// 2014年11月9日 第135号// サルでもわかるGPIFの運用方針見直しと黒田バズーカ2// 株高円安が続く// 安く上海蟹が食べれる神楽坂の中華// アラサーコンビの天下一武道会参戦レポート// 他 こんにちは。藤沢数希です。 今週は週刊金融日記というタイトル通りに、冒頭のトピックで金融の話題を持って...
-
【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】アオイホノオの裏側」 岡田と庵野監督たちとの出会いからDAICON3まで第65号
コメ1
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 135ヶ月前
今回は年末スペシャルということで、久しぶりにのぞき見のミホコがお届けします。皆様、『アオイホノオ』をご存知ですか?日本一熱いマンガ家:島本和彦先生が、『ゲッサン』に連載中のマンガです。岡田との楽しい対談で、ご存じの方もいらっしゃるかと思います。島本和彦×岡田斗司夫対談「アオイホノオの真実」島本和彦...
-
■蕎麦屋「角萬」文と写真/湘南の美獣■的中御礼!競馬連載!100万円ハンター勝負馬券!「2013年振り返り」上田馬五狼■し
コメ0
杉作J太郎の現代芸術マガジン 135ヶ月前
《01》ビッグアクショングルメ☆☆ ツール・ド・ごはん 第38回☆☆蕎麦屋「角萬」文と写真/湘南の美獣《02》的中御礼!競馬連載100万円ハンター勝負馬券!第四十一回 2013年振り返り文/上田馬五狼《03》しまなみ海道、叙情数え唄~因島編Vol.27文と写真/キャタピラ渚《04》倉田真琴の『萌えよペン』第四十七回「コタツと...
-
次回のテーマは「セックス」!12/26 19:00- #jz2 ゲスト:二村ヒトシさん!
コメ0
吉田尚記の「アナウンサーなのに。」 135ヶ月前
気がついたらもう今年も10日残ってないんですね、ども、上海から帰ってきた吉田です。今年はほんとに走りに走り続けて、なんとアニメ関係のイベントとニコニコ生放送の司会とか、レギュラーの仕事とは全く別に、今年、113本司会させて頂いておりました。ほんとに、いろいろ声かけてくださったみなさん、ほんとにあり...
-
シゴトも人生もうまくいく! 「お金の教養」を身につけるには?
コメ0
カフェグローブチャンネル 138ヶ月前
面倒、難しい、と、つい敬遠しがちな「お金の話」。大人の女性が知っておくべきお金の知識について、消費生活アドバイザーでファイナンシャル技能士の資格も持つ村山らむねさんにうかがいました。 ■お金と正面から... 続きを読?
-
iPad>iPhone>アンドロイド ← アプリにお金を払うユーザー順
コメ0
TABROIDちゃんねる 140ヶ月前
しかも、だいぶ開きがありますTABROID読者の皆様、こんにちは。3度のご飯よりお金の話が大好きな伊藤です。ご...
-
【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】初めまして苫米地さん、ところで年収いくらですか?第36号
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 142ヶ月前
6月4日、サッカー男子日本代表がW杯出場を決めた頃、ニコ生では苫米地英人・岡田斗司夫対談が行われました。どちらを御覧になりましたでしょうか。無銘のマサフミです。認知科学者にしてオウム信者の脱洗脳を果たした男。『サイゾー』のオーナーにして、彼女が出来る着うたの開発者。苫米地英人とは偉人か変人か。今回は...
-
漫画家・佐藤秀峰の日記「漫画とお金の話(まただけど)。」
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 150ヶ月前
「第4回ネーム大賞」応募作品、絶賛募集中の電子書籍サイト『漫画onWeb』!!ガジェ漫では、漫画にまつわるエトセトラをお届け致します。今回は佐藤秀峰氏が日記で語った「漫画とお金の話(まただけど)。」を掲載です。よ~く考えよう~お金の話は大事だよ~…それでは、どうぞ!* * * * *(中略)こんな記事が...
-
【無料記事】このチャンネルの会員価格について。(1921文字)
コメ0
弱いなら弱いままで。 152ヶ月前
このチャンネルの購読価格についてちょこっと書いています。じっさいの話、いまお金を払ってこのブログを読んでくださっている読者の方はきわめて少ないわけですけれど、まあ、でも、書いておきたいな、と思いました。お金の話は大事ですよね。まだ未熟なぼくが文章を書いてお金をもらうということは僭越ではあるのです...