-
【時事メルマガ(106)】 「トランプ革命の本質④」 「悪の牙城CIAを解体するトランプ(2)」 2024/11/29
コメ0 山口敬之メルマガ 2ヶ月前
【時事メルマガ(106)】「トランプ革命の本質④」「悪の牙城CIAを解体するトランプ(2)」 またもや前回メルマガの不正確な表現の訂正から入らなければならない事をお詫びします。 政権交代を跨いで続投したCIA長官として、アレン・ダレス、ジョージ・テネットと並んでロバート・ゲーツ(Robert Michael Gates)を挙げまし...
-
「【時事メルマガ(74)】 「なぜバイデン政権は習近平に頭が上がらないか?」 「ウイルスの起源・ウクライナ戦争・安倍
コメ10 山口敬之メルマガ 19ヶ月前
「【時事メルマガ(74)】「なぜバイデン政権は習近平に頭が上がらないか?」 「ウイルスの起源・ウクライナ戦争・安倍暗殺-無関係に見える3つの事象を結ぶ点と線」〇バイデンとブリンケンの中国汚染 前回の時事メルマガ(73)ではブリンケン国務長官の訪中時の屈辱的処遇を入り口に、ジョー・バイデンは中国共産党と習近...
-
「リベラルの方が好戦的」小林よしのりライジング Vol.431
コメ262
小林よしのりライジング 35ヶ月前
ロシアがウクライナへの侵略戦争を始めて、3週間以上が経過した。 その間に、日本人の戦争に対する感覚があまりにも世界の常識からずれているということが明らかになった。何しろ侵略されたら逃げろとか、降伏しろとかいう発言が、テレビで平然と流れてしまうのだから。 そして、日本人の感覚がずれていると感じたこ...
-
バイデン、国務長官にブリンケン氏、安全保障担当補佐官にサリバン氏起用、「オバマ時代に戻る」を主要メッセージ。異な
コメ10
孫崎享のつぶやき 51ヶ月前
A-1 バイデンのキャリア・グループのチーム、アイビー・リーグとワシントン経験が政権のトーン(Joe Biden’s Team of Careerists Ivy League credentials and long Washington experience set the tone for his administration.)(politico)A-2 事実関係1 ワシントン・ポスト記者ツイート「バイデンはトランプに...
-
バイデン、最初の人事で大統領首席補佐官にロン・クレインを起用。ゴア、バイデン 両副大統領下で各々の首席補佐官。議
コメ5
孫崎享のつぶやき 51ヶ月前
A-1 事実関係1 AFP「バイデン氏、首席補佐官にクレイン氏起用 オバマ政権でエボラ危機対応を統括」バイデンは11日、大統領首席補佐官にロン・クレイン(Ron Klain)氏(59)を起用と発表した。バイデン氏の政権人事発表は初めて。クレイン氏はバイデン氏の副大統領時代の初代首席補佐官で、上院司法委員長を務めた当...
-
おすすめの一冊
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 61ヶ月前
久しぶりに不定期連載(!?)のおすすめの一冊です。 「Inside the Five-Sided Box」 by Ash Carterオバマ政権で国防長官をつとめたアッシュ・カーターの回顧録です。 アッシュ・カーター氏は、1981年に初めて国防省の仕事をしてから、1993年から1996年に国防次官補、2009年から2011年に国防次官...
-
論評:ケリー(オバマ大統領下の国務長官)「トランプが捨てるまで外交は動いていた」トランプの行動はオバマ政権の業績
コメ3
孫崎享のつぶやき 62ヶ月前
2015年、イランと国連安全保障理事会常任理事国及びドイツ(P5+1)がイランとの間で「包括的共 同行動計画(Joint Comprehensive Plan of Action, JCPOA)」を締結した。いわゆる「イランとの核合意」である。米側の推進者はケリー国務長官である。、2004年大統領選挙の民主党の大統領候補であり、上院外交委員会委員長...
-
米国戦略の欠如、現在イラクに米軍約五千名滞在。米国がイラク国内でイランのソレイマニ将軍を殺害.これに対し、イラク
コメ3
孫崎享のつぶやき 62ヶ月前
今日、中東では、イスラムのスンニー派と、シーア派の対立が続き、武力紛争の主要要因となっている。これが顕著なのはシリア、サウジ国内、湾岸諸国、イエーメンである。シーア派を支援するのがイランであり、シーア派の軍事行動の多くの場合、イランの革命防衛隊内のゴドス軍が関与し、司令官はソレイマニ将軍である。...
-
シーア派・スンニー派対立の中でイランのソレイマニ将軍暗殺構想は常に存在。だがブッシュ・オバマは混乱に導くとして排
コメ3
孫崎享のつぶやき 62ヶ月前
今日、中東では、イスラムのスンニー派と、シーア派の対立が続き、武力紛争の主要要因となっている。これが顕著なのはシリア、サウジ国内、湾岸諸国、イエーメンである。シーア派を支援するのがイランであり、シーア派の軍事行動の多くの場合、イランの革命防衛隊内のゴドス軍が関与し、司令官はソレイマニ将軍である...
-
WP紙、400名以上の内部インタビュー書類入手。米国軍人2,300名以上死。1兆ドル以上費やし、何を達成したか。勝てな
コメ16
孫崎享のつぶやき 63ヶ月前
A1 事実関係 ワシントンポスト紙記事「At war with the truth U.S. officials constantly said they were making progress. They were not, and they knew it. 内容・ワシントンポスト紙によって入手された政府文書は、米国高官は18年の戦争中アフガニスタンでの事実を語らず、間違っていることを知っていながらバ...
-
400回
コメ0
億の近道 チャンネル版 72ヶ月前
早いです。まさか400回目に届くとは・・・。 始めた頃は想像も出来ませんでしたが(汗)、編集部のヨイショ!と、我慢強く読み続けていただいた読者皆さまのお力です! お蔭様で、何と申し上げて良いやら・・・本当にありがとうございます。 さて、リーマンショックによるサブプライムバブルの崩壊とオバマ...
-
慰安婦問題について一言
コメ1
小林よしのりライジング 86ヶ月前
; 慰安婦の問題は日韓では国と国の条約のレベルでもう終わっていたのだ。 一旦結んだ条約は絶対にやり直してはいけなかった。 オバマ政権のとりなしで結び直した日韓合意が失敗だった。 日韓合意はアメリカの「内政干渉」 […]
-
「ロシア疑惑で特別検察官を任命 オバマ政権のFBI長官」、弾劾成立には①下院の過半数の賛成、②上院の出席議員の三分
コメ16
孫崎享のつぶやき 94ヶ月前
A事実関係「ロシア疑惑で特別検察官を任命 オバマ政権のFBI長官」(朝日)昨年の米大統領選でのロシアの介入を巡る問題で、米司法省は17日、独立性が高い特別検察官として、ブッシュ政権やオバマ政権下で連邦捜査局(FBI)長官を務めたロバート・マラー氏(72)を任命した。ロシアとトランプ米大統領の陣営...
-
「アメリカ新大統領、とんでも無いことになっている」 久保田利伸さんがSNSに投稿し反響を呼ぶ
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 97ヶ月前
2月8日、ミュージシャンの久保田利伸さん(@kubota_4_real)が『Twitter』にてアメリカ新大統領、とんでも無いことになっている。彼に投票をした人々は、誰よりもこの先の世界の動向に責任を持たなければならないと思う。— 久保田利伸 (@kubota_4_real) 2017年2月8日アメリカ新大統領、とんでも無いことになっている。彼...
-
「アメリカ新大統領、とんでも無いことになっている」 久保田利伸さんがSNSに投稿し反響を呼ぶ
コメ0
ガジェ通 97ヶ月前
2月8日、ミュージシャンの久保田利伸さん(@kubota_4_real)が『Twitter』にてアメリカ新大統領、とんでも無いことになっている。彼に投票をした人々は、誰よりもこの先の世界の動向に責任を持たなければならないと思う。— 久保田利伸 (@kubota_4_real) 2017年2月8日アメリカ新大統領、とんでも無いことになっている。彼...
-
古矢旬氏:オバマの8年間に見るトランプ政権誕生の背景
コメ0
マル激!メールマガジン 98ヶ月前
マル激!メールマガジン 2017年1月25日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム http://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第824回(2017年1月21日)オバマの8年間に見るトランプ政権誕生の背景ゲスト:古矢旬氏(北海商科大学教授)──────────────────────...
-
田中良紹:予測不能の年ほど面白いものはない
コメ0
THE JOURNAL 98ヶ月前
TPPの承認を巡る国会運営に妙なことが起きている。安倍総理はアメリカ大統領選挙の前までに承認を確実にさせるため、10月末までの衆議院通過を目指していた。アメリカ大統領選挙の本命ヒラリー・クリントンを脅かす民主党のバーニー・サンダース候補も共和党のドナルド・トランプ候補も強くTPPに反対し、オバマ...
-
「トランプは『暴言王』か『言うだけ番長』か?」小林よしのりライジング Vol.201
コメ168
小林よしのりライジング 100ヶ月前
ドナルド・トランプは、ヘイトスピーチをがなり立て、セクハラやり放題の馬鹿オヤジという雰囲気なので、これが自国のリーダーだったら、そりゃあ残念だろう。 けれどもアメリカ大統領なのだからザマミロと思っておけばいい。 ブッシュ大統領のときも酷い単細胞な奴がなったなあと思ってたら、たちまちアフガン・イ...
-
トランプ大統領の政策一覧
コメ0
野田草履の絵日記 100ヶ月前
・オバマ政権による独自政策の全面的な見直し(オバマケアの見直し)・10年間で2500万人分の雇用を創出、外国への雇用流出阻止・税率の段階を7段階から3段階に減らし、相続税廃止、個人納税者の基礎控除拡大・法人税を35%から15%に減税し、所得税についても最大39.6%から引き下げる・米国企業が海外に滞留させている...
-
田中良紹:安倍総理とその周辺の国会シナリオに躓きが出た
コメ0
THE JOURNAL 100ヶ月前
TPPの承認を巡る国会運営に妙なことが起きている。安倍総理はアメリカ大統領選挙の前までに承認を確実にさせるため、10月末までの衆議院通過を目指していた。アメリカ大統領選挙の本命ヒラリー・クリントンを脅かす民主党のバーニー・サンダース候補も共和党のドナルド・トランプ候補も強くTPPに反対し、オバマ...
-
ブラックマンデーから29年を経過して
コメ0
億の近道 チャンネル版 100ヶ月前
およそ30年近い昔になりましたので若い世代の投資家は記憶にない出来事になってきたのかも知れませんが、米国ではブラックマンデーが1987年10月14日に起きたとされます。 なぜブラックマンデーが起きたのか、規模はどの程度だったのかを簡単にレビューしておくと、世界各国の財政赤字と貿易赤字の拡大傾...
-
米ツイッター、プロダクト部門とメディア部門のトップらが退職
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 110ヶ月前
米ツイッターの主要幹部4人が退職したことが明らかになった。ITメディアサイト『Re/code』によると、プロダクト部門トップのケビン・ウェール氏、メディア部門トップのケイティ・ジェーコブス・スタントン氏が同社を退職したという。また、無料動画共有サービスVine(バイン)の責任者であるジェーソン・トフ氏、エンジ...
-
米ツイッター、プロダクト部門とメディア部門のトップらが退職
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 110ヶ月前
米ツイッターの主要幹部4人が退職したことが明らかになった。ITメディアサイト『Re/code』によると、プロダクト部門トップのケビン・ウェール氏、メディア部門トップのケイティ・ジェーコブス・スタントン氏が同社を退職したという。また、無料動画共有サービスVine(バイン)の責任者であるジェーソン・トフ氏、エンジ...
-
テキサスでガソリン1ガロン(3.8リットル)が99セント! 水よりも安い! みんなガソリンを飲もう!
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 110ヶ月前
原油先物価格が1バレル30ドルを12年ぶりに下回りました。そんな中、今アメリカではガソリン1ガロン(3.8リットル)が99セントで売られているそうです。安っ!今週末、テキサス州ヒューストン郊外のガソリンスタンドで目撃された衝撃のガソリン小売価格。なんと1ガロン(3.8リットル)で99セント(約117円)! 日本が1リットル...
-
テキサスでガソリン1ガロン(3.8リットル)が99セント! 水よりも安い! みんなガソリンを飲もう!
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 110ヶ月前
原油先物価格が1バレル30ドルを12年ぶりに下回りました。そんな中、今アメリカではガソリン1ガロン(3.8リットル)が99セントで売られているそうです。安っ!今週末、テキサス州ヒューストン郊外のガソリンスタンドで目撃された衝撃のガソリン小売価格。なんと1ガロン(3.8リットル)で99セント(約117円)! 日本が1リットル...
-
朝鮮語ができないのに北朝鮮に潜入? - 小川和久の『NEWSを疑え!』 第440号
コメ0
NEWSを疑え! 113ヶ月前
ロシアの軍事的介入がシリアのアサド政権の対反政府勢力や対イスラム国(IS)の戦いで効果を上げているのを無視できなくなってきたのでしょうか、米国のオバマ政権も少し本腰を入れはじめたようです。…