-
週刊金融日記 第522号 晴れた土曜日の恵比寿でビジネスミーティング、気まぐれマスク氏Twitter買収保留、恵比寿横丁フィ
コメ0 藤沢数希「週刊金融日記」 30ヶ月前
// 週刊金融日記// 2022年5月16日 第522号// 晴れた土曜日の恵比寿でビジネスミーティング// 気まぐれマスク氏Twitter買収保留// 恵比寿横丁フィールドレポート// 黒田総裁が緩和をやめないわけ// 他 こんにちは。藤沢数希です。 割りと長かった日本滞在ですが、とうとう香港に戻ることになります。香港在住の主に金融...
-
米国株式市場の行方
コメ0 億の近道 チャンネル版 50ヶ月前
コロナ禍により日米欧の金融政策(ゼロ金利政策)が揃いました。 欧州では復興基金の創設により(平たく言えば)ドイツ政府が南欧諸国の財政を支える構図が出来ました。EU諸国の財政統一が一歩前進したことになり、南欧諸国の財政が安定することにもなろうかと思います。 これら主要国が執るゼロ金利政策と無制限...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 56ヶ月前
今週(3月2~6日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で393円21銭下落し(率にして1.9%の下落)、2万749円75銭で取引を終えました。4週連続の下落です。 週初の2日(月)は、国際金融資本市場の動揺を受けた米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測の浮上、日銀の黒田総裁の「潤沢な資金供給...
-
(有料)15日に開いた日銀の政策決定会合 実体経済向け信用創造という概念の欠落
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 68ヶ月前
15日、日銀の黒田総裁が金融政策決定会合後の記者会見を行った。そこで、現在の世界と日本の景気認識について語ると共に米国で話題になっているMMT(現代貨幣理論)について語った。景気認識や経済政策についても、現代貨幣理論においても実体経済向け信用創造という概念が欠落していることについて解説する。関連記...
-
為替市場動向~今日は2大イベント開催~
コメ0 億の近道 チャンネル版 99ヶ月前
言うまでもなく、今日は9月の最注目イベント、日&米両国の金融政策決定会合の同時開催日です。 日銀の政策結果発表と黒田総裁の記者会見、その後日本時間22日午前3時に予定されているFOMCの結果発表、と滅多にない同日開催日程です。 今週に入ってからの市場は、日本の連休、また半期末前ということも影...
-
日銀の追加緩和
コメ0 億の近道 チャンネル版 106ヶ月前
日銀の追加緩和によりマイナス金利を導入された。 要人発言と足元の経済指標を受け、米国の利上げピッチの鈍化がドル安につながり、円安が進んだことから日銀緩和の円安効果が帳消しとなった。 黒田総裁はマイナス金利幅を拡大する政策を否定していないため、長い期間で見ると日米の金利が拡大により、為替の円高方...
-
為替市場動向~特別薬の投与でも激動は続く?~
コメ0 億の近道 チャンネル版 106ヶ月前
1月後半、注目された欧米日の金融政策決定会合。そのアンカー、日銀が1月29日(またも月末の金曜日)遂に、ここまで来たか、の領域に足を踏み入れました。 「打てる手はなんでも」と表明されていたのが、これでした。 僅差での決定とのことで内部で議論が対立したようですが、黒田総裁は、「更に必要なら進める...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 111ヶ月前
今週(9月24~25日)の東京株式市場は、2日間の立会いでしたが、日経平均株価は189円70銭、率にして1.04%下落しました。 シルバーウィークの連休の間、中国の景気減速の加速、ドイツのフォルクスワーゲンの不正問題などの影響で、海外株式相場が下落したことから、24日の日 経平均株価は大幅に下落...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 114ヶ月前
今週(6月8~12日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で53円、 0.26%の下落となりました。海外の株安や円高・ドル安が嫌気され、12 日には約3週間ぶりの安値を付けました。 6月5日に発表された米国の5月の雇用統計では、非農業部門雇用者数が前月比28万人増と市場予想の22.5万人を上回り、...
-
(有料)30日の日銀の金融政策決定会合の中身と、物価が上昇しない理由について
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 116ヶ月前
======================= ■HP<リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 ■無料セブンステップ<リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール■本<リンク>サヨナラ!操作された「お金と民主主義」なるほど!マネーの構造が良く分かった ...
-
黒田総裁、国債大量発行のリスク
コメ0 小林よしのりライジング 118ヶ月前
; 株価だけが上昇しているので、マスコミも 冷や水をぶっかけたくないのだろうが、 黒田総裁が経済財政諮問会議で、 「国債の大量発行のリスク」について5分間も 演説したという話は、放っておいていいのだろうか? 「 […]
-
バンザイノミクスの虚しさよ
コメ0 小林よしのりライジング 121ヶ月前
; 日銀黒田総裁の追加緩和を、海外では 「バンザイノミクス」と揶揄しているという。 日本兵が「天皇陛下バンザイ」と叫んで やみくもに玉砕していった様子に例えているのだ。 ただひたすら短期の株価だけを気にして、 […]
-
金融緩和は無意味
コメ0 小林よしのりライジング 122ヶ月前
; 株価しか見ない安倍政権が14000円台まで 落ち込んだ株価に青ざめていたところ、 日銀・黒田総裁がまたしても金融緩和、 17000円まで株価急上昇と御用マスコミが 騒いでいる。 円安は急激に進んでいるが、日 […]
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 123ヶ月前
今週(9月29~10月3日)の東京株式市場は、日経平均株価で521円、率にして2.1%の下落となり、1万6000円を割り込みました。 香港での民主化デモなど地政学リスクへの警戒感、減速傾向が目立つ欧州景気への懸念などが株価の下落要因として説明されていますが、基本的には9月半ばまでの上昇相場の調整...
-
市場潮流
コメ0 億の近道 チャンネル版 128ヶ月前
今週(4月7日~11日)の東京株式相場は、日経平均株価が週間で1103円の大幅な下落となりました。週初より米国株安と円高により売りが優勢となり、下落が続きましたが、本日11日は前日比340円安の1万3960円と約2カ月ぶりに年初来安値を更新しました。 大幅下落の要因として説明されているのは、米国...
-
日銀による量的緩和が円安外貨高を作り出しやすい根本的な理由 銀行の会計上の性質から③
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 140ヶ月前
昨日、日銀の当座預金残高が60兆円を超えた。60兆円を超えたのは日銀の歴史上初である。<リンク>日銀の当座預金、初の60兆円超え 日銀当座預金は民間の市中銀行が日銀に預けている預金の総額。量的緩和はこの銀行の預金総額を増減させることで行っている。今後、この日銀当座預金は2014年末までに175兆...
-
これが真の「日銀砲」
コメ0 ガジェ通 140ヶ月前
今回はBaatarismさんのブログ『Baatarismの溜息通信』からご寄稿いただきました。※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/323053をごらんください。※この記事は2013年04月07日に書かれたものです。■これが真の「日銀砲」4/4の日銀金融政策決定会合で、黒田総裁は事前の予想を大きく超える規模の...
-
これが真の「日銀砲」
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 140ヶ月前
今回はBaatarismさんのブログ『Baatarismの溜息通信』からご寄稿いただきました。※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/323053をごらんください。※この記事は2013年04月07日に書かれたものです。■これが真の「日銀砲」4/4の日銀金融政策決定会合で、黒田総裁は事前の予想を大きく超える規模の...
-
日銀による量的緩和が資産バブルを作り出しやすい根本的な理由 銀行の会計上の性質から②
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 141ヶ月前
日本銀行の黒田総裁が物価目標率2%を達成するために、従来の2倍以上の通貨供給(マネタリーベース分)を日銀が行うと発表してから、急激な株高、債券高、円安が起きている。このような状況になるであろうことは、このブロマガでも以前から繰り返しお伝えしてきた。今のところは市場の期待を反映しての影響だが、実際...
-
予算委員会での質問の補足説明3
コメ0 衆議院議員 原口一博の「WANPAKU 日記」 141ヶ月前
(急激な消費者物価上昇の意味するものは何か?)1 岩田副総裁は、「消費者物価2%は2年ぐらいで達成しなければいけないということです。」と述べ、さらには2年経って2%がまだ達成できない場合には、・・・最高の責任の取り方はやはり辞任だと思っています。」と述べている。この真意は何か? 黒田総裁も副総裁...
-
日銀による量的緩和が資産バブルを作り出しやすい根本的な理由 銀行の会計上の性質から①
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 141ヶ月前
日本銀行の黒田総裁が物価目標率2%にするために無制限の量的緩和とあらゆる手段を行うという。 現在の市場が冷え込んだ状況ではインフレ率2%にするには無尽蔵に通貨を作れる中央銀行の力が必要であり、黒田総裁の意気込みは正しい。 しかし、1つ大きな問題がある。 それは日本銀行はどのルートを通じてインフレ...
-
期待インフレ率について 効果が異なる資産市場と実体経済
コメ0 天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 141ヶ月前
日銀の白川総裁の任期が満了し、新しく黒田日銀総裁と、岩田副総裁、中曽副総裁が就任した。白川総裁の金融政策に反対していた黒田総裁と岩田副総裁の就任は、従来の日銀の金融政策から大きく変化するだろう。大規模な量的緩和を行うのは確実である。そこで岩田副総裁らが良く使う言葉が「期待インフレ率」である。最近...