新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう
「生娘シャブ漬けと道鏡コンプレックス」小林よしのりライジング Vol.434
・同じタグは複数追加できません
・最大文字数を超えているため追加できません
(全角20文字半角40文字まで)
・タグの登録数が上限に達しているため追加できません
(最大10まで)
・タグのロックは1記事あたり最大5つまでです
・ロックされているタグは削除出来ません
・不正な操作です
・タグの追加に失敗しました。お手数をおかけしますが、しばらくしてから再度お試し下さい

第434号 2022.4.26発行
「小林よしのりライジング」
【今週のお知らせ】

第461回「生娘シャブ漬けと道鏡コンプレックス」
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
1
早めの配信ありがとうございます。
に?
サンサン3番。
道場前のお忙しいなか、配信ありがとうございます。
4ばん
5!!モンキー
配信ありがとうございます。
もう7、ラッキー7まで行ってるか?
吉野家の人はおそらく新自由主義者ですよね
新自由主義の人ほど自分で不安になるのか、
古風な言い回しで自分を飾り立てるという事があるような気がします
安倍支持者とかもそんなの多いですよね
木蘭さん配信ありがとうございます。
コロナとワクチン関連の報道でこんなカラクリあったなんて油断できませんね。
僕も騙されていました。
コロナやワクチン関連ではある意味マイノリティなので、孤立しがちになり、その隙間に上手く入りこんできたというわけですね。
6なモンじゃなかった…。
配信ありがとうございます。
女性蔑視する輩は虚ろな自己に下駄を履かせているんでしょうね。
前ブログコメントへの返信失礼します。
>希蝶さん
いえいえ。お気になさらず。
確かに漫画版の終わり方はトラウマ的な終わり方でしたからね。
十二国記。
今号も配信、有り難うございます。いじめは悪、しかりです。前号の感想ではいろいろ理屈をこねまわしてすみませんでした。_(._.)_
感想はまた改めて。
5番目を取るのに今回のテーマで岡村靖幸の歌を出したのには他意はありません。別の機会にすれば良かったと少し後悔してます(私は彼が世に受け入れられてる現況に安心している一人です)。
> 言うまでもなく、「田舎から出てきた無垢な生娘を騙して手なずけろ」という発想は、女なんてものは男に簡単に騙されて、手籠めにされるものだという思い込みに基づく、完全な女性蔑視である。
まったく、とんでも無いことですな。
先生が女性を騙すためにどれだけ心を砕いておられるか・・・ゲフンゲフン!
あまりにも情報収集方法が増えすぎて、物事の本質をつかむ能力が失われた世の中なのでしょうか?
「ワクチン打ってもマスクしても感染者数は増減する」
「国連安保理を通さない戦争は侵略である」
「どんな経緯があろうが女子供を虐殺するのは許されない」
こんな単純な本質がわからず、脳味噌がどんどんアサッテの方向に飛んでいるようです。
ライジング配信ありがとうございます。
木蘭さん、ロシアのマスコミを使った手口、丁寧にご説明下さりありがとうございました。
まずは、御礼まで。
木蘭さん、しっかりした分析をしてくれて、ありがとうございます。
よしりん企画内に、軋みの音が聞こえ、心配になりましたが・・・配信ありがとうございます!
今回の記事は、全体的に読み物性が強く、様々な話題を楽しむ事が出来ました。しかも、本筋である皇統問題が、進まない理由まで分析してあるとは、驚きました。・・・だだ、男尊女卑の感覚が残存し続ける事は、かなり厄介で、社会の機能自体を損ねてしまい、危険でしょう。愛子天皇の治世でも(それが)残るなら、暗澹たる気分ですが・・・長期的な目線で、漸進的に、人々の意識を(女性の地位向上へと)変えるしかないのでしょう。日本が中国に滅亡させられるのが先か、地震により福島の原発が大爆発し、福島が地図上から永劫に消えるのが先か・・・・未来は、読めそうにないですが。
配信ありがとうございます。吉野家女性蔑視発言問題から皇位継承問題にも繋がるのですね。腑に落ちました。木蘭さんのレポート、陰謀論にはまっていく心情は私にはわかりますが、ここの皆さんには不可解でしょう。でも今となってはどうかしてたんだなとしか思いません。今日発売の辻説法、映画ひまわりこの前レンタルして見ました。難しい話ではないですがストーリーを理解しようとするのに集中していたので2回3回と見る方が泣けてくると思いますが先生の解説を聞いてから見てもより感動すると思います。私の母も好きでした。漫画そのものも泣けてきて最後の方のコマで笑わせていただきました。ありがとうございます。
【よしりん辻説法64:「戦争」と恋愛】
映画評、戦争論、恋愛論、もちろんギャグを織り交ぜて、オチではコロナ禍に引き戻すという…
もっと細かく感想書いた方が良いと思うんですがネタバレになるし、一言で言えば「天才」と思いました!
個人的要望ですが、ゴー宣と辻説法について。
戦争論もコロナ論も、垣根なく自由に描いてる小林先生が好きなので、辻説法に社会的な事が描かれても、ゴー宣にエッセイ的な事が描かれても楽しいと思います♪
すげー、面白い🤣
「男系派は、実はみんな道鏡コンプレックス」は、腑に落ちる。
今回は、ネ申回じゃない?
配信お疲れ様です。
反コロナ自粛の人に、やたらロシア侵攻擁護が目立つなと思っていたのですが、コロナ自粛に反対する人の姿をロシアメディアが報道していたから「ロシアは真実を語っている」と思い込んでいるわけですか。
ディープステートがどうとかコロナワクチンは人工削減の一環だとか、端から見ていて「よくもまあそんなバカな情報に踊らされるな」と呆れていたのですが、結局は自分の中に渦巻いている「反コロナ自粛」を満たしてくれるメディアに心酔していただけだったのですね。
リテラシーがどうとか以前に、日本人はメディアとの距離感があまりにも近すぎるように感じます。メディアやマスコミは伝言ゲームの拡大版だとドライに突き放せないと延々騙されるばかりだと思います。
配信ありがとうございます☆
世はすっかり新自由主義となり、私がかつて学んだ「マーケティング」は、すっかり過去のものとなってしまったような……。
「愛子天皇への道」に、昨日のお昼頃上げられたブログ
「新聞社への感想コメントが記事化されました!」
を読みました。
野田佳彦議員が毎日新聞に寄稿した記事に対して、公論サポーター新潟支部隊長urikaniさんが、毎日新聞社に送ったコメントが、編集部からベストコメントに選ばれたとのことです☆♪
(*^^*)
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220424/pol/00m/010/001000d
このインタビューブログを読み、私も毎日新聞社へコメントを投稿してみました。
拙文で、恥ずかしいですが…、5分〜10分の短い時間で、伝えたい事を自分の思い付く言葉で書きました。
野田佳彦衆院議員のインタビュー記事を読みました。
まず、政府有識者会議は、すなわち政府は、国会を軽んじていると思いました。何故なら、「安定した皇位継承に関する諸課題を解決するべく、すみやかに議論を行う」と、国会で決まった法律に対して、ただ月日を費やし、さらに解決しようとする意思がまるで感じられない報告書が提出されたからです。
野田議員が指摘された事は、どれも、凄く納得のいく事ばかりでした。本当に、皇室の事・皇位継承の事・この国の事を考えておられるのだと感じ、感動致しました。
政府を初め政治家の皆さまは、どうか、野田議員の姿勢を少しでも見習って欲しいです。
そして一刻も早く、皇室の皆さまや、国の未来を憂う国民の心配が無くなって欲しいです。
また、手の空いた時間に、書いてみたいと思います。
本日も更新お疲れ様です。
まずは吉野家常務(49)の発言によしりん先生は
「49歳でそんなことを言っているのが不思議でならない」
といっていましたが、
ところがこのあたりの年代でこういう発言してたのがいたのがいました。
実は自分がまっさきに連想したのが
『女は金についてくる』
そう、ホリエモンです。
そしてこの吉野家常務(49)の年齢もですが、
学歴が紹介されたとき、その発言センスもひっくるめて
「もしかしてスーパーフリー関係者ちゃうか?」
(ちなみに「スーパーフリー」というのは98年あたりから集団強姦事件を起こした大学サークルで、
早大、慶大、東大、学習院などなど有名大学生が03年に逮捕された事件で、
04年に集団強姦罪・集団強姦致死傷罪が創設されるきっかけになった事件でもあります。
なお逮捕者も少なく、多数の未逮捕で済んだものもおり、
(さらには主犯の弁護人は日本初の女性検察官で、息子同士が殺し合いになり長男が次男の頭を叩き割ってたりする)
かなり闇の深い事件なので、興味のある方は調べてみてください。
なお全員刑期満了出所済だそうです。)
そしてそのスーパーフリーの連中が言っていたのが
「女は撃つ(強姦する)ための公共物だ」
「新入生の女は酒も弱いし、ゲームも弱いから、すぐにでも回せるんだ(輪姦できるんだ)」
「4月は撃てる(強姦できる)」
「回し(輪姦)に参加しないスタッフは一人前ではない」
「回し(輪姦)によって連帯感を高める。そうすればやる気が出る。それがイベント成功の秘訣である」
などなど吐き気のでるような言葉が。
ていうかまんま吉野家常務(49)と通じますね。
もしかしたら「いろいろやって逮捕を免れた人」だったりして。
・・・・・・と言いたくなるわ。改めてこの事件調べたら。
そして、よしりん先生の
「男系派はなぜかみんな完全に「道鏡コンプレックス」にハマっていて、
皇室で育った生娘は道鏡にヤラれちゃうと思っているのである」
という一言。これで思い出したのが
和田秀樹氏が
(前回のライジングに引き続きここでもでるか!)
去年の『女性セブン5/20.27合併号』で
「宗教上のカリスマもそうですが、
人間は『この人と一緒だと強くなれそう』
と思える人といたい、と願うものです。
『皇室という特殊な場所で生まれ育った』、
『いわば“世間知らず”』の眞子さまが
このタイプの男性に引き込まれる可能性は十分あると思います」
といっていたこと。
もぉなんなんでしょうね。
もしかしたら。ですよ。
スーパーフリーといいホリエモンといい和田秀樹といい吉野家常務(49)といい。
このへんの学歴エリートさんたちに共通する意識だったりして。
話を戻して、よしりん先生が指摘したように、
今回のはまさに「経営者になってはいけない人間が経営者になってしまった」例です。
自分の扱う商品を、ただの数字、金としか見ていない人間を経営者にしてしまったわけです。
(いってみればこれが新自由主義経営の本質ともいえる)
だからこそ
「自社の商品を違法薬物に例え、そこで作る人間、働いている人間、購入する客までバカにする」
ことができたのです。
そして、吉野家はこんな人間を常務にしていたのだから、完全に食品会社としては崩壊レベルです。
発覚してから辞めさせるのも遅すぎました。
おもえば吉野家は一度倒産しています。
(1980年に120億円の負債を抱えて会社更生法の適用を申請し倒産)
当時のキャッチフレーズは「早い、安い、うまい」だったのに
店舗の急増に伴い、つゆのコストダウンのために粉末のつゆに変更
輸入牛肉の供給不足のため、輸入制限が適用されないフリーズドライの乾燥牛肉の利用に踏み切って、味の悪化
という今回と同じ
「客をバカにした」のが倒産の原因であったわけです。
そこが一気に復活したのは、正直アニメ化もされた「キン肉マン」の影響が大でしょう。
いうなれば、吉野家常務(49)は
「キン肉マン」という作品だけでなく、その作者や関係者、読者全てを裏切ったわけです。
そしてよしりん先生がふれたマクドナルドと吉野家。
それらをはじめとする「安い牛肉」が一気に増えたので改めて考えてほしいのは
1971年の日米貿易経済合同委員会で,アメリカから自由化要求が提示された
『牛肉・オレンジ自由化協定』を忘れてはいけません。
それまで、牛肉というのは高級品で
「超高級霜降りを超高級だから超薄く切って鍋に入れたら無くなってた」
てお笑いネタがあったくらいです。
たしかに、日本人は今安い値段で牛肉を食べることができるようになりました。
その結果、生産地はどうなったでしょうか?
それを考えるのならば、
本来はできないんです。TPPも。水道民営化も。
前回のNo.144で
東京五輪と占領地返還について書きましたが、
今回もまた「外交=戦争」というよりは「武器を使わない戦争が外交である」
ということを(少なくとも自分には)認識させる話でした。
いうまでもなく1964年の東京五輪は
参加国全ての力を借りて、米軍から占領地を取り戻したのです。
もしあの五輪が無かったら、最悪今になっても
渋谷も原宿も駒沢も青山も(以下略)米軍の敷地であった可能性は高いのではないのでしょうか?
誰だってせっかく手に入れたものを、なんの見返りもなしに返還するわけないじゃないですか!
そして2020東京五輪に関しても、
もともと五輪誘致を考案したのは当時都知事に当選したばかりの石原慎太郎氏でしたが、
その真の目的は立川の昭和記念公園などを会場にすることを前提とした
横田基地の返還、そして横田空域を日本に奪還することでした。
そもそも羽田空港の滑走路を見れば、横田空域の日本奪還が前提になっているのがわかります。
だが、石原氏以降の知事は
「東京五輪開催」は受け継ぎましたが
「横田空域奪還」は受け継ぎませんでした。
「横田空域奪還」を真剣に考えていた都知事は石原慎太郎氏が最後だったのです。
事実、2020東京五輪開催を口実に東京上空を旅客機が飛ぶようになりましたが、
「五輪開催」を口実にしても取り返せた「東京の空」はあれだけだったのです。
石原慎太郎氏ぐらい真剣に取り組んでいたら、参加国全ての力を背景にして、
横田空域は取り戻せたのではないでしょうか?
もう一度言います。
当時取られた地を取り返すには
1964五輪という世界的イベント、そしてその参加国全ての力を借りなければできなかったのです。
そしてその部分までも敗戦=占領されてから20年近い時を擁しているのです。
(しっかし青山墓地の道路の隣が米軍敷地なのは知っていたが、
その『統括司令部』の一部をどかして道路にしたというのは正直気分がいいねぇ。五輪さまさまや。)
取り返すという戦争はまだ終わっていない。
それが真実なのです。
前回のコメント欄で
ID55991898のゲストさんが
「イソジン知事がマインドチェンジした」と書いてあったので、
これは6月4日の「オドレら正気か?関西LIVE『コロナ禍のあとしまつ』」
にとっての大きな朗報か?
と思い見てみたら、
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1517706310904860672
「自宅待機を終え、改めて思います。これまで濃厚接触者の待機期間の短縮等を訴えて、
一部実現もしてきましたが、
『濃厚接触者の社会からの隔離制度は廃止すべき』と思います。
何らの症状も出ておらず、健康で元気な社会人や学生を社会的に隔離するのは、
メリットよりデメリットの方が大きいと思います。」
と素晴らしいおことば。
ていうかあんた、自分が
『濃厚接触者』になって『隔離状態』になり『しかも陰性』やったかんかい!
そしてようやく気付いたんかい!
・・・なんだかいじめっこがいじめられて「いじめはやめよう!」ていうパターンやなぁ。
と喜んだのもつかの間。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1518026922147872768?cxt=HHwWgIDU4avcjpEqAAAA
「今は濃厚接触者は原則7日間隔離とされているが、例えば、
『簡易検査で代替』する、
『ワクチン3回目接種済みの人の扱い』その期間中は
『不要不急の外出は抑制』、
『マスク徹底』、
『感染対策を強化』
などなど社会隔離以外の手段も考えるべきだ。
社会隔離のメリットもあるが、デメリットも議論されるべき」
結局は『マスク・ワクチンのさらなる徹底強化』かよ!
だから、この人たちは
「マスクやワクチンが義務化法制化」されないと
コロナ5類にする気はないんだなぁと。
ぶっちゃけ、吉村知事の親分の橋下さまが
「ワクチン接種3回未満の活動を制限し、
3回以上の人で社会活動を成り立たせていく。これしかない」
https://sn-jp.com/archives/67187
と言ってたし、
最悪、マスクやワクチン3回目をしてない人は
逮捕される社会になってないとも限らない。
6/4の「おどれら大阪」は無事行われるのか!?こうご期待!
(開催中に「見回り隊」が乗り込んできたりして。)
施が当日どう反論するか?
金塚のムキィーパターンか?
なるほど、先生は、施を更生させたいのか。
藤井はお調子ものだしね。
保守派リーダーらしくない。
西部門下生もイマイチなんだよなあ。
楊井はおぼっちゃまだし。
中野はコロナで狂ったし。
マックの話はTPP論だっけ?
もっと前かな。BSEの頃か。
ゆりって人の質問が気に入った。
私は、全ての議論は、男女論に行き着くと思う。
西部先生も似たようなことを仰っていた。
だから恋愛論はタイミングが合ってる。
保守がどん詰まりだから。
「愛子天皇への道」ブログの紹介です。
●新聞社への感想コメントが記事化されました!
urikaniさんの意見投稿が「ベストコメント」として毎日新聞に取り上げられました!
その行動の背景には、「世界のゴー宣」サイトでの意見広告への「感想文」があったそうです。
そんなurikaniさんへのインタビューです!
https://aiko-sama.com/archives/11559
●姉と愛子さまの素晴らしさを話しました(ふぇいさん)
家族との会話です。
自然に愛子さまの話になるっていいですね!
https://aiko-sama.com/archives/11537
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
ブログ投稿のご案内
https://aiko-sama.com/blog-bosyu
吉野家の件についての自分の意見はしゃべくりとQAの通りです
その伊東という人もラーメン発見伝のハゲとやろうとしたことは同じなんじゃないでしょうか
誇りを持とうが努力しようが結局自分たちは大衆チェーン店にすぎない
それを自覚したビジネス論を社会人向けセミナーという「それをわかっている人、わからなければならない人の集まりで、教育として」言っただけ
純粋なビジネス論だから差別意識などあるはずもなく、男も女も関係なしにいかに顧客を掴むかだけが焦点だった
だったし、男性向け戦略だったら使う単語が生娘から童貞に変わっただけ
「田舎から来たから生娘」も実態は関係なしに「我々にとってはそう例えられる存在だからそのつもりで扱おう」という意味以上の物はなかったのではないか?
マクドナルドその他どこの企業でもやってる「顧客を自分とこ中毒に!」を実行しただけ。それの何が悪いんだ?
というのがそういう人たちの本音の全てじゃないかと思えます
札幌のかずずです。
今週もありがとうございました^_^
吉野屋の馬鹿発言の心理や、ロシアに肩入れする人の心理が、理解出来ました。
さて、7月10日は、北海道ゴー宣道場があります!皆さんのご参加お待ちしてます♪
森喜朗には1ミリも腹が立たなかったですが、吉野家の常務取締役のご発言は、1ミリも共感できないです…
直接の取引先ではありませんが、仕事柄吉野家を知る機会がありますが、幹部は吉野家を愛している人も多くいると思います。生え抜きで上がった人ですね。今回問題になった方は、外部から来た方なので、全く自社ブランドに心が無いのだろうと思います。外部から引き抜かれてきた方は、ミッションありきで仕事してますから、愛はない。ミッションを達成するための努力はしますが、愛が無いので企画倒れで早々に退陣する方も。大きな組織になって、新自由主義の中で企業が成長していくのって、大変なのですね。と、いつも中小企業の立場から見て思います。
この取締役は、私の色眼鏡ですが、おぼっちゃま育ちでしょうから、吉野家牛丼にお世話になった事はきっとなく、そこに愛が無いのも無理からぬ事かもしれません。
こんなまずいものでもあっても、売って見せましょう、プロですから。マーケティングのプロとして、誇りに思う部分はいかに売るかであって、商品はなんだって良いのですね。
私はやっぱり、人の役に立ったり、幸せにしたり、そんな仕事をしたいですから、お客さまをバカにするような言葉も、商品を卑下するような言葉も思いつきません。
そして、これも差別かもしれませんが、お客さまや社員の事を考えずに無自覚にあのような発言ができてしまう方ですから、女性にモテるとは思えません。出身大学や勤め先の栄光でなんとなく、取り巻きがいたのかもしれませんが。
ほんと、良い男を探すのが難しい時代です。
(これも、差別発言ですが)
SPA!とFLASHの感想です。
ゴーマニズム宣言
ロシアの東方侵掠の過程がコンパクトにまとめられていて、興味深かったです。これを読むだけでもロシアの非道を知ることになるのではありますまいか。小林よしのりの名に抵抗を感じる人でも、こういうものを資料として読む寛容さと公平さを持って欲しいです。
辻説法
「ひまわり」見てみたくなりました(しかしソフィア・ローレンはスト〇〇ーではないですよね)。記憶喪失のくだりも大笑い。最後のよしりんに絶句。素直に涙を流せばいいのに。
どちらにしても、国が滅びるということはどういうことなのか、現代の日本人は勉強すべきではないか、と思います。そういう漫画とか(ライトノベルも含めて)小説とかはいっぱいあると思うのですけれども。
戦争が好きな人はいないと思うけれども(先日見た『鎌倉殿』の義経は別かな)、戦わないと日常が失われてしまう、その危機意識を平和ぼけしてしまった日本人に持って欲しいと願います。
>>11
さらうどんさん
返信、有難うございます。
ただ、あの結末だからこそ、「キカイダー」の善悪対決のテーマが生き、石ノ森作品名作の1つとして残り、真の文学たりえたとも私は思います。イナズマンに助けて貰っちゃいけなかったのでは。TV版も好きでしたけれども。その意味で、「デビルマン」とも似ているのかな。
次のおどれらライブ、宮沢先生と井上先生の議論はむしろ楽しみです。
機序の世界では、見解の相違はあって当然だと感じております。見えない世界を何とかして見ようとしてるんですから。
むしろ意見が割れるのは自然なことです。
プロパガンダの世界ではあり得ないことです。
彼らは同じ方向を向く者同士は意見の対立をしないようにして結束します。
そんな不自然な世界ではあり得ない、プロフェッショナル同士の忌憚のない議論を僕は楽しみにしております!
宮沢先生、是非忖度なしで思いっきり言いたいこと言ってください!!
・・・え?井上先生?あの人はいつも忖度なんてしないでしょうwww?
そこがあの方の面白いところでもあります。
うわああああああっ!ブ、ブラボーッッッ!なんて素晴らしいんでしょう!
皇室存続崖っぷちというのに、「男の血を尊ぶ」とゆう根拠のない野蛮な輩に、気が狂いそうな怒りをどこにぶつけたらいいかわからず、重ったい気持ちでしたが、いやもうスッキリしましたああああー!
ううっ、(嗚咽) 先生、ありがとうございます。
「これだけ男女差別は野蛮だという意識が浸透してきた時代にありながら、今なお女の血など認めない、男の血統しか許されない、男系男子しか国民の象徴にはなれないなどと、まだ言っている者がいるのだ。この意識の古さ、意固地さにわしは愕然とするしかない。」
そうなんですよっ!
しかも多分当人は自分を、「(バカな?)女性を守り大事にする強い男」とか思ってたりするんですよ、根本が間違っている、と私は思う。
今の時代、女性だって自立できる。(非正規の私が言っても説得力なくても!)
妊娠出産子育ては当然お互い協力してやるべきもので、妊娠出産時は女性は守ってあげなきゃならないけど、(自力で乗り切る人もいる) それ以外は女性も男性も関係ない、と私は思う。
あ、ちょっと感情的になって飛躍してる?落ち着いて落ち着いて。
彼ら「(彼女ら)は、二言目には伝統という言葉を濫用するけど、それはただ自分がそういう景色が好きなだけ、
単に好き嫌いの問題なんだよ!(「伝統」って言葉に謝れ!)
女性を守るのは男の役目、とかいう男性が、根本的に無意識に男尊女卑だったりする。それが見事に露わになるのが、女性天皇女系天皇を絶対認めない人達だ。
いやあ、見事な踏み絵だなー。
先生のおかげで、心が晴れ晴れとしたよー!やっほっほーいっ!ううっ!(再び嬉し泣き)
辻説法の方は基本はギャグ漫画だと思っていますが、今回は必見の小林よしのりの世界とでもいいましょうか。小林先生のいろいろな要素がたくさん押し込まれた作品だと思います。これで感想を持てない人に何を言っても無駄でしょう。
「愛子天皇への道」のL.Kです。
25日、毎日新聞に投稿したurikaniさんのコメントが
「ベストコメント<編集部の秀逸>」として
毎日新聞サイトに掲載されました!
それを受けて、当サイトでurikaniさんにインタビューを行い、
下記のブログで紹介しています。
さすが「三度の飯より飯が好き!」なurikaniさん。
自然体で笑いを誘いながら質問に答えてくださいました。
それでいて、しっかりいいことも言っていて、それもさすが。
やっぱりこの人すごいわ~、と改めて納得させられました。
ぜひ皆さんもご覧ください!
新聞社への感想コメントが記事化されました!
https://aiko-sama.com/archives/11559
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
ライジングの配信、ありがとうございます。
男の天皇なら皇位簒奪を狙う勢力は現れないが、
女の天皇から皇位簒奪を狙る勢力は様々現れる・・・
「様々な理由」から一点だけ挙げたのがこれか!?
「様々な理由」の中で一番説得力がある、ということですかね!?
どれだけ女性を軽んじているのだか!
女性蔑視の果てに国体をも破壊させようとする愚劣さよ!
もくれん師範のトンデモ見聞録。
いうまでもなく各人各組織はそれぞれの思惑があって動いているので、
その主張が正しいかどうかは是々非々に判断しなければなりません。
その判断基準こそが常識だと思います。
見聞録からも、常識を鍛えるためにいつも勉強させていただいております。
ありがとうございますm(_ _)m
それにしても、陰謀論が社会に実害を及ぼしつつあるこの不気味さ。
無邪気に陰謀論に心酔していてもいいんだけど、一人とか、愛好家内で楽しむに留めてほしい。
紙媒体なら、雰囲気からどういう性格のものかだいたい見分けられるのですが、
ネットだと全メディアが横並びに扱われるので区別が難しい。
これもネットの弊害なんじゃないかと思う毎日です。
こんにちは。
笹師範の本日のブログを拝読致しました。
警察予備隊が創設された経緯を考慮すると、玉川徹みたいに勘違いを起こす者がいるのもやむを得ない面もあり、日本の左翼勢力が長年に渡って『自衛隊』を認めなかったり不信感を抱いていた(抱いている)理由もここにあります。
警察予備隊から自衛隊に改組した時の説明が不十分だったのでしょうか。
敗戦直後、日本の左翼勢力は「独自の軍隊を持たずして国家と言えるのか」と主張し、「戦力の放棄」を定めた新憲法制定にかなり難色を示していたそうです。今の主張とは完全に逆で、不思議な歴史の逆転現象の一つです。
生娘シャブ漬け戦略って聞いたときは時は、すごい偏見だなとは思ったものの、差別だという受け止め方はしなかったのですが、こうして分析してみると男尊女卑的な感覚が底流で根を張っているんだなあとわかりました。自分はまだまだオッサン脳なのかもしれません。
それはそうとこんな記事が。篁五郎(たかむらごろう)というライターが周回遅れのワクチンプロパガンダ全開でコロナ論シリーズを批判しています。各自ご検証ください。しかし表現者塾関係者とは情けなや。
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/1427866/1/
ツイッター。
反ワクチンで同士だったフォロワーさんたちがロシア、ウクライナ戦争では特に黒幕、黒幕と大騒ぎしています。
実はどこの国が一番得をしているか、裏でどんな力が働いているか、などなど、、
うーーん、実際のところどうなのかは私には分かりませんが、今後日本が危険だという認識だけは一応共有できている模様です(笑)
ようやく黒川祐次「物語 ウクライナの歴史」読了。
驚きの1つは、第二次大戦後、ウクライナまで連行された日本人抑留者がいたこと。
これは抑留地の最西端とのこと。
人数は不明だが、4000人以上という話も。
遺骨収集事業もされていない。
しかしウクライナには日本軍人は眠っている。
ロシア憎し。
配信ありがとうございました。
男女差別は女性が主に被害を被っているのとは別に、痴漢対策や、徴兵などでは男が被害者意識を持つようです。
しかし、この性差を怨んでも、どうしようもありません。女の腹で種子付く瞬間を怨むか、人類の歴史に遡って代々の縁を怨むか、宇宙誕生時のビッグバンを怨むしかないです。種子付くかどうかも奇跡なので、与えられた性差に文句は言えないです。
これは首が360度回転不可能と同じく、全く手に付けられない代物です。
だから諸所の面で、変に男か女かに拘っても100パーセント仕方がありません。そこに拘るのは真理に暗く、無知、強欲、執着と言った煩悩の根本である無明としか言いようのありません。
昔の平等意識の無かった時代は、性差から社会が離れられませんでした。しかし今は、そうであるべきでないと認識が広まって来ています。男か女の身体で性意識は違う障碍も、昔は変態の語で一笑にふされました。しかし、今では障碍の認識が定着して来ています。それでも差別は残っています。
しかし、こんなに複雑に廻りくどく考えずとも、男女を論じても性差によって優れているかどうかは、現実の場合によって違う面が現れるだけであって考察するに値しません。伝統だか因習だか、どちらでも構いませんが、男女とも人で、共に揃っていなくては人間が成り立たないのですから、性差の問題を普遍的に論ずるのは不必要です。問題は差別の発生です。こんな当たり前過ぎる事に帰結します。
こうした当たり前が、どうにもならないのが、どうしようもないです。Y か X かに拘るのは本当に意味が無いです。
理の道を見て間違いを正せないのは、情の無明にあると思って大体、構わないと思います。情によって無知、執着から離れられないのではないでしょうか。男が優位と言うのは、明らかに情でしかありません。何の論理性も無いです。
一方、情から見て違和感が出るのは、理がおかしいからでしょうね。こうした時は、腑に落ちるまで考え続ける意識が重要です。これが出来るかどうかで、その人自身が決まると思います。
ただ、理が立ち過ぎて情が薄いのも、情に嵌って理に背くのも、人としてよくないです。
腑に落ちるまで思想続けるとは理と情の調和と思います。これを調和しようとしないのが男女差別他、様々な問題に繋がっていると思います。
何とか皇室を、無明の犠牲者にしたくないものです。
男系固執は、敬宮殿下を生娘と思って差別し侮っているんですね。まさに邪悪なカルトです。詩形でよいです。敬宮殿下が皇位を継承なさったら、男系カルトは集団字札しろよな。道鏡コンプレックスは良いと思いました。
理と情で単純化していないかと己の後頭部から声がします。どうなんだろうな、もっと考えて違う論が出たら新ためて示します。でも、男女差別は、工夫しても色々単純な言い回しにしかならないとの思いがあります。今は、仮に記しておきます。首と肩が痛いと、歯痛と同じで痛みが頭に近く、よく考えが巡りません。こうした言い訳をしておきます。
やギ は、コメントを本気の本音を晒して書く方針でした。しかし、油断が生じて本音を出す時に、考えない事を、そのまま書いて己の無明を晒してしまいます。
(長谷川豊のブログ見たいでキモ。)
これは教訓にして注意しないといけないと、伊東まさあきちゃんを見て思いました。習慣化したものは、これからも恐い。情けない。
吉野家の牛丼が旨いと言っている人は、本当に旨いものを喰った事が無いのだと、やギ も初めて口にした時に思いました。付き合いで仕方無く、再び、豚さんを喰った事があるけれど、あれから二度と行っていません。それに丑を喰うなんて共食いです。何てゲテモノ喰いなんだ。吉野家さん御免なさい。個畜てき個人の感想です。
ロシアがナチスを成敗しているなら、何で、あんな戦災廃墟が生じているのか、大量の民間人にまで被害が及び、完全に人々の生活を破壊し殺戮しています。また何故、避難に取り残された人たちを助けようとプーチンはしていないのか。プーチンの方がナチスだと、すぐ分かりそうなものです。
妊婦の服が汚れていないかどうかで偽物と判断したなんてタコですね。無事だから泥だらけになっていないとは思わないのかな。
コロナと陰謀を同一にしている人たちは、ムー愛好家の域を越えいます。分裂気質で盲目的。自省の出来ないって恐い。侵略讃歌しています。ヒトラーぷーちぃんの仲間なのね。
挙句、帝国時代を再来させ、ロシア、中共、北によって、此奴らは他の人を巻き込みながら滅ぼされます。よって、自国第一ってのも考えものです。理が無明だと、巡り巡って己に滅びをもたらします。全然、自国第一になりません。
己だけが救われるのを目指す自利小乗も、みんなを救うのを目指す他利大乗も、どちらも大事です。小乗でなければ大乗は目指せないし、大乗を目指さなければ(危害の縁が己に巡るなどで)小乗の修が無駄になります。
大乗は小乗が叶ってからでは永遠に、どちらも達成不可能です。自利小乗そのままが、他利大乗になる事はあり得ません。ただ他利大乗の希求は、己を修す事を忘れなければ、その限りでないと思います。他利大乗は、自利小乗になり得ます。いずれにしても、両者同時にするしかありません。
プーチンは自利小乗だけの奴で、己と同格の人類ひとり一人は、此奴の小乗の駒にしか思っていません。理屈で言えば、何処から価値が生じているのか頭に有りません。ここだけは揺るぎない絶対価値の根本です。己も人なら他も人だろう。よって此奴だけでも潰す為に、被侵略国は肉弾として人を駒にするしかなくなりました。個の人間価値より集の人間価値を取るしかなくなりました。プーチンは、己にも他にも人間価値に背く人類の敵です。
こう言うのは他国にも自国にもいます。太古から、人間価値の踏みにじりは、個人、集団、支配者に繰り返されて来ました。けれど、大東亜を経験した現代に、これを復活させる事はないです。
ウクライナも他国も日本も褒められる所は少ないです。米国も他国の事は言えません。だから同じくロシアは糾弾されないとなりません。あらゆる姑息な権力者もね。
みんな当たり前の事だけになりました。
国境線を越えての侵略は、人権線を越えての虐殺です。此奴の公私混同線は、どう狂っちまっているのか。
駄足
名古屋十番勝負前夜祭、ゴー宣ファン大宴会良いですね。この間は書き忘れましたけど(公論の後でも、そうでなくても)公論の為に集まる事によくないはずありません。それが酒宴場でも良いと思います。
お祭り気分で結構!by よしりん先生。
公論の目的と外れているのではと言う人もいます。しかし、酔って喧嘩するのが目的でないなら構わないはずです。公論は、背筋を伸ばして正装し、正座をして軍令の如く行うものが公論では無いです。もっと、砕けないと自由闊達な公論は国全体で興りっこないです。あちらにも、こちらにも発生する真の公論の大衆化は目指すべきです。
コロナ / ワクチンデマで、コロ問い、コロナ論1〜5で真実を説いているのに、コロナ禍は自主的にひっくり返りません。週帯で舌ぁ回す玉川に集中して道理を糾しても、まるで効果がありません。ひとつの集団だけの努力では無理です。これでは、DJ さんのおっしゃる他の似非インフルエンサ一ひとりを叩いても結果は同じです。叩くのが無駄とは申しません。
説かれている真実に耳を向けず、世間の中で隣の顔を伺ってばかりいる国民、世界の大衆が、揃って真実を知ろうとしない限り悪の報いは必ず受けるのは定めです。
真実で呼んでも、皆、振り向きません。みんな読まない、知ろうとしない、いやんなっちゃたと先生が言われるのは当然です。井上正康先生の登場も無視されるはずです。こちらのコメントだけで、声を大にして橋下を叩いても、皆、馬耳東風でしょう。しかし、真実の道は、師範方をはじめ、ここのコメント欄で、既に、十分に説かれています。それなのに、橋下の話題が無いのは弛んでいるとかの批判は的外れと思います。
たとえ真実を分かっていても、これに従えず、世間体を気にした人情に流される畜軍は最低です。勇気がない。真実に耳を貸さない人たちと共に、こちらの方が大問題です。
これを問題にする方が、橋下の舌、橋下の思想無き性根を殊更、大変だ、大ごとだと騒ぐより有意義と思います。此奴が政治屋に直接、舌ぁ届けるインフルエンサーなのは理解します。しかし、毒ワクチンについて知りながら接種を推奨するバブ峰の方が、もっと驚愕します。どうして、今はタレントに過ぎない橋下に意識が集中するのに、何故、政府に直接するバブ峰や靴那たちを強調しないのですか。意識の偏りを見ます。
己は、橋下の甘言に政治屋がうなづくように見えるのは、政治屋の見識が無い空虚な腹と同じ事を、橋下がクっチャべっているだけだなと言う印象です。政治屋の腹と違えば、橋下の甘言なんかに政治屋は乗らないと思います。此奴が、かつてそうであったように。
政治屋の腹が変わらないなら、いくら、橋下を叩いても無駄になります。これは玉川で証明されています。政治屋を糾すなら、視聴者国民を何とかするのが、もっと有効です。ここのコメント欄で、橋下に集中して論じても根本的解決にはならないと思います。皆さんはもう、橋下の中身を御存知です。
真の公論の大衆化、その醸成によらずば、コロナ / ワクチンデマでも、プーチンの台頭も阻む事は不可能です。
マクロンは上から目線の画策が気に喰いません。マクロンは、弱者をほっといて、ささっと進んでしまう野郎です。それでも、ウクライナに目を向けるマクロンが統領に再選して増しでした。
一方、ウクライナ危機を見ながら尚、自国第一主義に篭ろうとしたルペンが一定支持を集めて無関心な者の存在を明らかにしました。この人たちは、ウクライナ戦争は自分らの戦いではないとしています。ここに及んで、不可離の自利小乗と他利大乗を分けて行こうとする危険に陥っています。
(貧乏は苦しいから同情します。)
これを抑えるには真の公論を醸成するしかないです。無頭脳の政治屋に毒を吹き込む奴ひとりを拡大視するのは、視野が狭いと言うより、真実に振り向かない大衆と同じく隣の顔色しか伺えない近視眼です。これでは、木を見て山を見るも不可能で、山も捉えず、木の判別は尚更困難です。己は人様の事は言えません。しかし、橋下ひとりに執心して話題に挙げろ、詳しくなれと一刻に迫り、拘泥る点については「現状認識が出来ていません」と申せます。
志しの方へ
『佐賀県鳥栖市 中学校男子虐め高裁判決の不当性』
https://chng.it/8frvzytj
ZOOMによる集会が開催されます。
機能をお持ちの方はどうぞ
参加方法
changeorgの署名活動ページにある
メールアドレスから可能。
日時 5/21(土)
午後3時〜5時
下部にある《関連記事・動画》も御覧くだされば幸甚です。
確実な証拠がありながら裁判所は行政におもねり不自然な解釈をしました。
行政は当初の発言を卑怯に翻しています。
被害者の自宅に複数の加害者が、エアガンを持って攻め込んだ防犯ビデオの映像を記憶されている方は多いと思います。
加害者たちは、恐喝で被害者母の入院費から何十万円も強奪をしています。
将来にウクライナのような悲劇を止める術は今にあります。到らぬ判断を覆す事です。悲劇の兆候を放置してはなりません。
翻心の機会を逃すと悲劇は必ず繰り返されます。
お疲れ様です。この間の土曜日東京MXテレビの藤井聡先生が司会を務める「東京ホンマもん教室」でクライテリオン最新号のテーマ「日本を蝕む無気力と鬱」の話をしていました。いつにも増してキャラ全開で面白かったので本を読んで見たくなって買ってしまいました。読むのが超遅いので読み終わるまでに新しい号が出てしまうでしょう。十番勝負には行けないのでニコニコで小林先生と藤井先生と施先生の討論を楽しみにさせてもらいます。
配信ありがとうございます。今週も楽しく読ませてもらいました。吉野家の常務、うけると思って言ったんだろうけど後でどういう風に受け取られるかわからなかったみたいですね。よくこんな人が常務になれたもんです。店の看板を背負ってる人とは思えません。
泉先生も毎週いろいろ調べていただきありがとうございます。ゴーセン、ライジングを読み自分の頭で考えることの大切さをあらためて感じております。次号も楽しみにしています。
本日4月27日の高森先生のブログ、『上皇陛下の家庭教師だったヴァイニング夫人の「東京裁判」批判』は、今まで知らなかった事実で驚きました。
(アメリカ人でありながら、A級戦犯の量刑予想をする日本のマスコミを批判し、全員無罪を訴えていたこと)
現代に至るまで、戦犯の名誉回復がなされないことをほとんどの日本人が全く違和感を持たず、逆に彼らを断罪し、自虐史観にすっかりハマっている。
日本人の劣化はこの頃から始まっていたんだなと痛感させられました。
ライジング、ゴー宣 から
吉野家のお話から、男系男子派の問題を深掘りしていかれるとは、思ってもいないことでした。
エディプスコンプレックスならぬ道鏡コンプレックスとは言い得て妙ですね。心配で不安で仕方ないのでしょう。
人間の顕在意識は5パーセントで後は無意識(潜在意識)の95パーセントであるとするなら、なかなか人というのは困難なものです。ただ、無意識にある感情を顕在意識にひきあげれば、かなりその感情は客観視され、それが、否定的な感情である場合は、緩和される方向になっていきます。しかし、無意識のままであるなら、いつまでもそこから脱却することはできず、不安などは、そのまま引き継がれていきます。
男尊女卑をこの文脈でとらえるとするならば、無自覚の男性にこのような不安が脈々と受け継がれてきたのも納得がいきます。しかし、彼らは、女性が強くなるのを無意識に恐れているので(不安)それを、顕在意識において認めようとしません。あれこれと、もっともらしい理屈をつけ「伝統」と名付け正当化します。それは、すなわち、自身をたもつことの必須なのです。このように考えると、彼らはアイデンティテーの中に溶解している男尊女卑に目を向けず女系女性天皇を否定し続けることでしょうから、甚だやっかいです。自己の心の生死に関わりますから。
彼らが彼らの持つ男尊女卑の気持ちを意識化したとき、初めて解決の一歩となるかもしれません。
自分の痛いところを意識化すると言うことは、非常に過酷で痛いことですが。
それを思うと、『辻説法 恋愛論』における先生の女性に対する情の深さよ。
ライジングには関係ないことですが
『反米という作法』を読み出したら面白くて止められません。あまりにも今の私の問題意識に呼応していただける内容なので、いつの出版かと見れば、なんと平成十四年とは!! このような対談が行なわれこのような二人の思想家の警鐘をなぜ、今の今まで放置してきたのか…日本。そして、皇統問題、コロナもまた、今、見過ごされようとしている。通底していることは、みな同じように思います。
私的には、難しい漢字、熟語には送りがながうってあるのがありがたいです、笑。
本当に勉強になります。 あまり気にしてはいないのですが、私は「保守」という部類にはいるのでしょうか?
どちらでもよいことですが… 本当に楽しい!
おはようございます。どうも最近真面目くさったような事ばっかり言っていて私の元々のキャラを自分で殺してしまっていると思う。結構ふざけた事を書き込んでいるのですが私のスマホのジョージ倫理審査委員会が許してくれず一時中断の画面が出てきてコメントさせてくれない。天国のお父さんとお母さんが警鐘を鳴らしてくれているのかな。ありがとう。ジョー爺さんになっても頑張って生きるからね。スタバの影から見守っていてね。
みなさん、おはようございます。
「愛子天皇への道」ブログの紹介です。
●神社の大祭にて愛子さまを想う(ふぇいさん)
地域神社の大祭での、祇園囃子の奉納演奏のお話です。
「伝承されるものが伝わらなくなってしまうという危機感」を日本人は意識しなければいけませんね。
https://aiko-sama.com/archives/11556
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
ブログ投稿のご案内
https://aiko-sama.com/blog-bosyu
おはようございます。
私個人の思いとしましては、もう、これ以上コロナのために、先生の貴重な才能を消費させるのは、時間がもったいないように思います。これから、現れるであろうワクチン副反応の成り行き次第ですが。
あとは、どれだけ作品を広めて、より多くの人々に読んでもらえるのか?その一点に尽きるのではと思っています。扶桑社さん、並びに広報に関わるありとあらゆる方面の方々、よろしくお願いいたします。パイは十分にそろっているのですから。 河野氏のデマ発言にどう対抗してこちらが正当だということをアピールしていくか、頭の使いどころですね。もちろん、私たちの草の根運動も大切ですが。
実際、皆さん頑張っておられます!
アメリカFOXがmRNAワクチンがオミ株はじめ全く効かない
事を報じました。誰もが打つべきでない、回収すべきともアナウンスしてます。見てくださいませ。
https://twitter.com/See___Through/status/1513134410610389002?t=1rQuP7FqeaYF8faPik426w&s=19
吉野家事件では先生も取り上げておられるように男尊女卑感覚の抜けない若造が重役にいることが大変問題であることを世間でも騒いでいると思います。
それに加えて、私は自社の商品をカス扱いしていて、自分の仕事に誇りを持っていないことにも強く驚きました。
会社も庇わず速攻クビにしましたね。
男系固執主義者は皇統が途絶えて良いと考えている奴らなので、実質不敬な非国民認定で良いと思います。
ロシアに限らずマスコミの報道に接するには十分なリテラシーが必要であることを改めて認識しました。
>>57
人に対して誠実っていうか、優しい、いつも。
無視は一番堪える一方、呆れられて何も言われなくなるって事もあるし。
トンデモ見聞録読みました。
わたしにはよしりん先生がいて本当に良かった、としみじみ思う。
小林よしのり信者とか言われても、「信者だって!歓喜!」
だって「自分の頭で考えろ、信者」だもん。
道場でも書籍でも難しい議論もガンガンしてるし、あんまりついていけてないけど、一生懸命聴いてる、学びたくて。
私によしりん先生という羅針盤がなかったら、「自分で考えろ」って言われても、何を指針にしていいのかわからない。
「よしりんに依存しないで自分の頭で考えろ」とか偉っそーに忠告してくれる人がいるけど、
あーたはよしりんの事、全然っ知らないのね、自分でよーく考えろ、って言われているんですよ、って思うだけだ。
私の周りがそうなんだけど、よしりん先生の本を全然読まないで批判してくる。そんなの全然響かないよ。
で、私は自分で考えてもすぐにわからなかったり、考え中のまま保留だったりもするけど、
よしりんがいなかったらどっから手をつけていいかわからない、もともと不勉強で全然知識がないし。
L .Kさんのコメント
「紙媒体なら、雰囲気からどういう性格のものかだいたい見分けられるのですが、
ネットだと全メディアが横並びに扱われるので区別が難しい。」って、なんとなくわかる気がする。
気持ち悪いとか言われたって、全然ヘーキ!
よしりん先生と今この同じ時代に生まれ共に生きている奇跡、出会いに心から感謝しています。
空に向かって叫びたい♫ そんな歌あったかな?
篁五郎って、誰なんですかね?
恥ずかしながら知りませんでした。
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/1427866/
ま、一応ご参考まで・・・。
連投失礼致します。
「このクソ素晴らしき世界」憲法の番人!面白すぎるじゃないですかーっ!(歓声)
もちろんいっぺんに聞けなくて、時間の合間にショートショートを何度も聞き直しては繋いでいるんだけど、
そうまでしても全部聴きたい理解したいと思うって、素晴らしいじゃないですか!
喋りがうまい、わかりやすい、そして!面白い!
今回は「一人語り」だからかもだけど、格段に、わかりやすくなっているーっ!
うう、感動だ、この私でもわかるなんて!(わかってる気がしてるだけかも)
こんなに政治経済憲法、つまり全てにおいて無知な私が、
聞きたい、理解したい、と思えることが嬉しい、そう嬉しいのです。
これは、よしりん先生の本の力にも言えることです!
「田中の主題」と「入江の主題」もっと聞き込まないとですが、後半ぜひもう一回、やって下さるんですよね!?
「入江の苦悩」とか、たくさんのメモの存在とか聞くとやり切れなさでどんよりする私ですが、
「ここからが面白い」とか言われちゃうと、学ぶ喜び、好奇心、に転化していくわけです。つまりそこから何を学ぶか?と言うことですよね。あんた(私のこと)いちいち感情移入してどんよりしてるんじゃないよ、と気付く。
「解散」総選挙についても、いつだったか池上彰の番組で誰かが質問したら、池上氏が「一度はやってみたいものみたいですよ」とか言って、「つまり何?」ともやもやした事を思い出した。
「クソすば」でしょ、やっぱり、と思った。とはいえ、今回「解散」は主題じゃなかったけど。
1時間に42枚のスライドを詰め込もうと飛ばし条文早読みするので、
運転中画面なしで聴くとなかなか追いつけなかったり、それでその部分ばかり巻き戻しては数回繰り返し聴いたり、
そうまでして理解したいと思ってる自分が、嬉しい。
憲法条文の重要なところを赤線引いたら真っ赤っかになっちゃって、
本人がスライド見て一番驚いて「読みにくい!すみません!私が悪い!全部重要と思っちゃったもんで!」とか、もう、ホントに、すごく!いいじゃないですか!いいですよ、私は好きです。
そもそも基礎知識がない私には、かつてtosiさんが時々書いてたみたいな「左翼笑」とかいうのは全然わからないけど、
でもただただ知りたい、もっと知りたい理解したい、という気持ちが自然と湧いてくるってことがただ嬉しくて、
ありがとうございまーっす!空に向かって(パート2)叫びたいわけです。
これ本当に、全中学生に(小学生でもわかるか)聴かせるべきですよね!?
憲法学ぶのにこの動画が最適ですよね?(って他の動画は知らないんだけど)
ここから日本国民が目覚めなければならないでしょう!
YouTubeだけなんて、もったいないない!
「主権者たれ!個人たれ!」と、日本の子供たちに教えるのです。
このへんほら世の似非エリートなんか、
何も知らない奴らの言うことなんかただの「雑音」すなわち無視!っていうんでしょう。
こんなにも無知な私みたいな人間でも、知りたい学びたい気持ちにさせてくれる、そして参加できる、
それが「道場」の素晴らしさだ!
日本沈没までに間に合うのか? でも、やるしかない。
(興奮してばかりですみません、ー長文大変失礼いたしました)
札幌のかずずといいます。告知しまーす。5月3日に、ゴー宣道場のパブリックビューイングを札幌で開催しますので、ご興味のある方、ご連絡お待ちしています。7月10日は、北海道ゴー宣道場あります。「女性天皇と女系天皇は違う?(はてな)」がテーマとなりますので、そちらもよろしくお願いします!
https://www.gosen-dojo.com/blog/35049/
おはようございます。今日は昭和の日で休みです。年とったせいなのか体質なのかわかりませんが今年に入ってから体が痒くてしょうがありません。帯状疱疹なのかどうか痛いわけではありませんが。心も体も乾燥してきたのか過去にかかった病気のウィルスが体に残っていて免疫力が低下してくると悪さするとか聞いた気がするけどそれかな。軍事訓練してきて戦ってきた私の体の中でウィルスのゲリラ部隊の生き残りが暴れているのか、でも病院には極力行きたくない。井上先生や宮沢先生みたいな人が見てくれるならいいがパンツ北村みたいな医者が出てきたらやだから。
小林先生が仰っていたフォロワー数と権威主義について
自分なりに分析をしてみました。
とは言っても自分もその手の事についてはそこまで詳しくないので非常に稚拙な分析になりますがご容赦下さい。
確かに「フォロワー数が多い=影響力がある」というのは間違いではないのですが、それはあくまでSNSという一媒体でに過ぎません。
例えば玉川徹のTwitterのフォロワー数は約53000人程と有名人の中では比較的少ない方ですが、奴はテレビという媒体を使って日本中を混乱に陥れる程の影響力を持っていました。
そもそも玉川はTwitterでは滅多に呟きませんし、
もし玉川がテレビではなくTwitterでコロナの恐怖を同じように煽ったとしても現在の様な状況にはなっていないはずです。
他の例を挙げるとすれば、SNSの政治界隈では大物のネトウヨになると10万人を超えるフォロワーを持つ奴がいますが、奴らの差別的な妄言で社会情勢が変わった事は皆無です。
あのKAZAYAに至ってはYouTubeで70万人近いフォロワーがいますが、あんな人間は地上波のテレビに出せないので勿論社会的な影響力はありません。
何故なら奴らはフォロワーがどれだけいようが仲間内という狭い世界で自分達に都合の良い情報をグルグル回しているだけだからです。それにアカウントなんて一人何個でも作れるのでフォロワー数が実際の人数と剥離している事だってあるでしょう。
結論としては、フォロワー数が多い事は羨望の対象にはなってもそれは本物の「権威」では無いと思います。
というかそれを「権威」だと本気で信じている連中ははっきり言って畜度が高いだけの馬鹿でしょう。
とりあえず自分の分析はこんな感じです。
先生のお力になれたかは分かりませんが、ご参考にして頂けたら幸いです。
ライジングをご覧の皆様、公論サポーター東海支部のともしらと申します!
皆で集まって道場の議論を見る「パブリックビューイング」のお知らせです!
5月3日、関西ゴー宣道場、『愛子天皇とコロナ禍、憲法の弱点!』を公論サポーターと一緒に観戦しませんか?
現地に行かずとも、皆でワイワイと集まって見たら楽しいはずです!
当日は現地と中継を繋ぎます。
あーだこーだ言いながら議論を見ます。
楽しく議論を見たその後はもちろん皆で……
後は当日のお楽しみです。
今回は北海道札幌市と愛知県豊橋市で開催します。
お気軽に参加してください!
5月1日までにこちらのアドレスにご連絡ください!↓↓↓
北海道札幌市
hokkaidogosendojo@yahoo.co.jp
愛知県豊橋市
tokaigosendojosetueitai@yahoo.co.jp
ネット道場ページ
https://www.gosen-dojo.com/blog/35135/
しれ~っと図々しく又出てきてお呼びでないでしょうが、独り暮らしの寂しい中年の話を介護士になったつもりで聞いて下さい。NHKでやっていた100分で名著という番組でハイデガーという哲学者の本を取り上げていて名前だけは知っていましたが読んだ事は当然なく「想像と時間」でしたっけ?あかんタイトルですら忘れている。難しいなとは思いましたが興味はあったので見ました。一人で物事を考えていく事と色々な人達と交わって意見を交わしながら考えていく事の大事さを上手く説明出来ませんが今のSNSでのコミュニケーションが盛んになってきている世の中、会って話をする事が少なくなってきている訳ですがやはり大事なのかなと思いました。私はわりと人見知りで話すのが苦手なので酒を飲めば少しは話しますがそもそも酔っぱらって何を言っているか解らなくなったり大したことを言えないのでお前が言うなという所ですがまーなんか近いうちに本を読んでみよーかなと思いました。読書途中の本が何冊かあるのに。少し昼間から酔っぱらていていつもの駄文ですいません。人生思いつきで生きてきてしまったので。ゴートゥヘブン
タイトル「存在と時間」でした。失礼しました。それにしても今日は皆さんいらっしゃらないのですね。小学生の時夏休みで朝から友達の家に遊びに行ってやんわりと断られた時の事を思い出しました。暇なのは私だけか。
軍事トリビア、見ました。
わしズムの小林先生作品「占守島の戦い」を鮮烈に覚えています。
こんな事があったことを、ゴー宣読者以外ほぼ誰も知らないというのが悔しく、英霊に申し訳ない気持ちになります。
そして「抵抗せず降伏していれば死なずに済んだ、無駄死にだ」とお決まりのフレーズに怒りを覚えます。
笹師範の言葉通り、無駄死ににするかしないかは今を生きる我々にかかっている。
又々失礼します。酔っぱらいながら私なりに考えてみたのですが人が物事を考え無くなる事は権力者などが悪意があるないに関わらず自分達のいいように法律などを変えたりしたりできる訳で思考停止しているような今の世の中は確かに非常に危険な状況にあるのだろうなと今頃思いました。私も平和ボケしてんじゃねーよと小林先生に叱られないように認知機能の低下に抗って頑張っていきたいと思います。
『反米という作法』を読み終えました。「作法」とはなんぞや?と思っていましたが、よしりん先生の「あとがたり」で、納得しました。私も若い頃からあのような酷い目にあったのになぜこうも日本人は米国が好きなのか?と違和感をかんじていました。いえ、私自身も米国の文化に愛着を覚えてきたのは事実です。が、それだけでは、なんだか居心地が悪いと感じていました。おふたりはそれ自体を否定されているわけではありません。ただ、米国から私たちを護ろうとして戦ってくれた英霊達へのマナーとして、そういう気持ちももちなさいよ ということでした。
読後は非常に爽快です。おこがましいですが、私が進もうとしている方向は、それほど間違っていないのかも と思うことが出来ました。やっぱり少数派ですけれど。 お二人の話が乾いた砂に水が染みこんでいくようでした。
しかし、すべてを理解したとはいえません。例えば、西部邁先生の仰っている「自由も平等も博愛も、全部歴史につながらなければ単なるたわ言になる。」(ここは理解できます)「それに代わる新しい価値・規範の標語は(略)つまり『活力・公正・節度』でなければならない~」というところです。先生もご説明して下さっていますが、私の経験不足のせいか、しっくり分かりません。
どれだけ、本当に自分のなかに取り込めているのか、わかりませんが、今はとても満たされた気持ちです。
遅まきながら、良書を生み出して下さりありがとうございました。 本人が選ばれたとはいえ、現在、西部先生がいらっしゃらないのが心底残念に思いました。
トンデモ見聞録「ロシアメディアと陰謀論〜コロナ&ウクライナ」を読みました。コロナ禍デマに騙されなかった人たちが、何故ロシアのプロパガンダに乗るのかが、物凄くよく分かりました。もう2年近く前からロシアの筋書き通りなのですかね。
高みに登ってウクライナを見下すことで自分のインテリ欲求を充たしている連中が、実はロシアの手のひらの上で転がされているとは…、その矮小さに同胞として恥ずかしくなります。
ロシアや中国は独裁だから、フェイクも交えた情報戦も国ぐるみでやれてしまって、効力が大きいのかなと考えました。
産科小児科病院を爆撃するロシア軍、戦闘の褒美に強姦させて貰うロシア軍、反吐が出ますね。同じように反吐が出る軍隊を持つ国が後2つ、その3つの国に囲まれている日本。山口敬之みたいなこと言って弱者に因縁つけていたぶってる場合じゃないです。
現実を受け入れられない臆病者は、卑怯者になるしか道は無いのでしょうかね。
木蘭先生のロシアメディアについてのレポート、とても楽しみにしています。
★★★☆☆☆【意見広告の「感想文」を「西日本新聞」に届けてください!】☆☆☆★★★
今日4月30日は、『西日本新聞』に「意見広告」掲載です!
2回目の意見広告です。
今回、載せたい内容をほぼそのまま掲載出来たそうです!
☆☆ゴー宣読者の皆さん☆☆
「援護射撃」を是非お願いします!!
◆「西日本新聞」に2度目の意見広告を出しました!
https://www.worldofgosen.com/2022/04/30/西日本新聞-に2度目の意見広告を出しました/
・・・・・・・・
◇「世界のゴー宣ファンサイト」
https://www.worldofgosen.com/
◇「新型コロナウイルス関連情報発信センター」
https://jcovid.net/
皆様、おはようございます。
公論サポーター中四国支部しろくまです。
明日、5月1日放送!ゆめのたね ネットラジオのお知らせです。
西日本ch 番組名「ソライロ」日曜の朝 8時30分〜
時間がきたら「ラジオを聴く」をポチッと押して下さい。↓
https://www.yumenotane.jp/
今回のゲストは、公論サポーター関西支部だふねさんと基礎医学研究者さんです!
よしりん先生の初期の作品の感想から、今の「コロナ論5」と「恋愛論」までたっぷりトークしてます!(*^^*)
6月4日開催の「オドレら正気か?関西ライブ」のことも盛り沢山です!
オドレら正気か?関西ライブのお申込がまだの方、お早めにお申込みください!
日曜の朝、お時間がありましたらラジオ聴いていただけると嬉しいです(^^)
よろしくお願いします!
>>94
公論サポーター関西支部、基礎医学研究者研究者と申します。
さて、先にしろくまさんが、ほとんどのことを書いてくれておりますので、後に続くのは
恐縮ですが……(;^_^A
関西支部の自分、およびだふねさんが、明日の「ゆめのたねネットラジオ放送局」番組「ソライロ」(西日本チャンネル)に出演します。
日曜朝8時半〜9時
【25回目収録の放送日】
5/1(日)8:30-9:00
時間が来たら「ラジオを聴く」をポチッと押してくれると、うれしいです。↓
https://www.yumenotane.jp/list/01255
ご存じの方も多いと思いますが、この番組は、同じ公論サポーターのしろくまさん(ラジオ・パーソナリティーさちさん)が行っているものです。今回も、よしりん先生の漫画の話からはじまり、いろいろなことを語らせてもらっていますが、しろくまさんがしっかりと、6月に関西で開催される「オドレら正気か!」の告知に導いてくれていますので、きっと安心して聴いてもらえる…ハズ( ̄▽ ̄;)
本日のよしりん先生のブログ、および公論サポーターの「告知リレー」にもありますが、もういつ締め切られるか、分からない状態です!
6月4日開催の「オドレら正気か?関西ライブ」
https://www.gosen-dojo.com/schedule/
なので、私たちからのメッセージは、一言。
「ツベコベイワズニ、来い!!(≧▽≦)」(by だふねさん)
(前回に引き続き、失礼しました~)
何とぞ、よろしくお願いします
アゴラの記事ですが。増田悦佐さんの記事「医療健康のロビーの強大さを知らずして、コロナ騒動を語るなかれ」はものすごく読み応えがあり、全て腑に落ちます。
皆様ぜひお読みください。
これに比べたら、日本の賄賂政治屋が「清貧」に見える。恐ろしい。
>>95
>>94
えーっと……。呼びました(笑)?
勝手に告知です(笑)
そう、こちら⬇
明日、5月1日放送!ゆめのたね ネットラジオのお知らせです。
西日本ch 番組名「ソライロ」日曜の朝 8時30分〜
時間がきたら「ラジオを聴く」をポチッと押して下さい。↓
https://www.yumenotane.jp/
併せて、門下生チャンネル「オドレら正気か?!新春LIVE」関西支部感想会もお聴きください!(もう少しで視聴回数600回突破!)
さらに!
「やっちまったぁ~!」のアナタ!
タイムシフトも忘れずに!
さらにさらに!
北海道、東海では、
「ライブビューイング」も開催ですよ~!
さて……明日聴かなきゃ……。
って、明日仕事やん!私。
たぶん、再放送告知も「あると思います!」
お騒がせしました~(笑)
Vol.434の配信、ありがとうございました!
「道鏡コンプレックス」!!ハラが痛い(≧▽≦;!!すいませんが爆笑でした。うら若き生男の頃に触れて以来、もうゴー宣中毒は持病みたいなモンで、ライジング以降もくれん中毒も併発しています(笑)
これニュースで知ったとき、時代錯誤の男尊女卑もですが、そんなものを恥ずかしげもなく露わにする無防備さ(平和ボケ)にも驚きました。同時に、たしかに舌の肥えた女性は吉牛なんか食わんよなぁ〜とも思い、こんど女性と食事に行くとき「なんでもいいよ♡」って言われたら、「じゃあ吉牛にコースの予約入れとくよ」とギャグにしようかと。^^';
概して女性より男の方が圧倒的に鈍感で知略にも疎く(拙者調べ)、簡単にコロッと引っかかることは間違いありません(笑)。異性と(仕事その他も含めて)密に付き合った経験の少なさから来るのか、未熟な女が男に騙されやすいといった思い上がりは、非モテ童貞の「童貞コンプレックス」ではないかと。^^;
平和ボケかつ非モテ童貞の自称保守論壇は、昔から集団思考にどっぷり浸かってますが、カルト宗教の狂信者や薬物中毒患者と大して変わりません。十番勝負でどのような議論が展開されるのか、興味津々です!!
リアルカワイイもくれん先生の『トンデモ見聞録』、陰謀論ベースの反ワク親ロには、QAnonルートとロシアンメディアルートがあったんですね。(p_´)
たしかに最近の映画の市街戦などは超リアルですが、写真A・写真Bからのバカすぎる妄想力に大ウケです(≧▽≦;!!
ディープステートだのストームだのって、11PMの矢追純一とか宜保愛子レベルの話じゃないですかね(笑)。まぁ今の日本も、キモ竹田をはじめバカ保守・日本会議・神社本庁・神道政治連盟など、男系カルトのクズ逆賊が皇統の消滅に励んでいるんで、アメリカを全く笑えませんが。
ロシアに欺されるアホって、法や原理原則や、個々の言動の文脈や中身ではなく、ごく表面や体裁しか見てないんですね。
「全然ワクチンの危険報道がない!」→「この(ロシアン)メディアに載っている!」→「この(ロシアン)メディアの報道は正しい!」
この安直な思考回路、いや無思考迷路?は、とくにニホンヒツジはよ〜く注意しておかないと、NHKで言ってたから正しい、偉い人が言ってたから正しい、みんながやってるから正しい、従っただけのボクちん無罪でちゅ!!というゴミ幼児と大して変わりません(有罪じゃボケ(`_´メ)y-~)。
オドレら#94、コロナ休暇の話、大ウケです(≧▽≦;!!冷酷な経営視点でみれば、社員を甘やかして不要と分かる社員が増えるほどクビを切りやすくなるんで、いわゆるホワイト企業ほど実はブラックという^^;。企業(法人)なんか所詮フィクションなんで、そんなものにホワイトもブラックもありませんが、社員一人ひとりには確実にブラック社員、ホワイト社員がいるハズです(笑)
<憲法とかコロナとかウクライナとか>
うさぎです。憲法やコロナやウクライナについて考えていたら、乱暴な言葉があふれでてきました。以下、狂いうさぎの書き付けです。
********************
そもそも9条2項の「戦力を持たない」とか「交戦権を認めない」とかの文言は、敗戦直後の占領期に出てきた妄言の類だ。妄言は一刻も早く正さなければならなかったのに、それがぐだぐだと今日まで放置されてきた。
敗戦のわずか数年後には、日本は戦車や戦闘機や戦艦の軍備を開始した。9条と現実との間に、子供でも分かる矛盾が発生した。しかしその矛盾は、そこで作られているのは「軍隊」ではなく「自衛隊」だという詐欺まがいの言辞によって、解決されることなく放置された。
9条問題とコロナ騒動は、どこか似ている。「戦争」とか「軍隊」という言葉を用いなければ、日本が侵略戦争(大義のない戦い)をすることはないという妄想。同じように、いつでもどこでもマスクをすれば、感染は抑えられるという妄想。何の根拠もない、迷信のような思い込み。日本人はそうした妄想に、だらだらと何年も、何十年も浸ろうとする。妄想だと気づいていても、やめられない。思考停止、惰性、まどろみ、和を乱すことへの本能的な怖れ。
今、憲法を改正すべきだと主張する人たち、9条2項は削除すべきと主張する人の中にも、「軍隊」という言葉は用いる必要はない、とか、「個別的自衛権はよいが集団的自衛権はだめ」とかいう人たちがいる。馬鹿げたことだ。それは、何に対しての、誰に対しての配慮なのだろう。そんな配慮は、いらない。
9条の精神は大切、日本の平和主義の精神は特別、などと言って、9条の妄言を根底から正そうとしないのは、間違いだ。それはあたかも、どうしても「クスリ」をやめられないと言う中毒患者に、少量の「クスリ」を続けるのを許しながら、その中毒を治療しようとするようなものだ。
王道は、シンプルだ。日本は軍隊を持つ。戦争をする。国を守るためには、領土・領海に侵入してきた敵部隊だけでなく、敵国の基地や作戦本部も攻撃する。海外の小さな友好国が強大な覇権国家によって不当に侵略されているなら、軍隊を送り込んで友好国とともに戦う。当たり前のことだろう。戦うべき戦争に、個別的も集団的もない。
王道はシンプルだ。大義のある戦いであれば、日本は当事者にならなければならない。大西郷ならそう言うだろう。大義のために戦うこと、それが本当の平和主義だ。世界の平和のために、戦争をすることを覚悟する国、相手と自分の血を流すことを覚悟する国、それが平和主義国家だ。
日本が歴史に学ぶべきことは、「戦争をしないこと・軍隊を持たないこと」ではない。そうではなく、ある戦争に大義があるかないか、その当事者となることは適切か否かを、国民が活発に議論できるような自由な空間を確保すること。同調圧力によって、自由な言論を封殺しないこと。それが先の大戦に対する反省の第一だ。斎藤隆夫の粛軍演説みたいなものが、封殺されない社会。
そういったことを条文に盛り込んだ、真の平和憲法を作らなければならない。
こういうことを言うと、おつむのよさそうな政治家とか憲法学者たちが、そんなのは理想論だ、現実を知らない観念論だ、などと、ぐだぐだ言うはずだ。阿呆。ヤク中を救うには、ヤクを完全に断つしかないのは、自明のことだろう。ヤク中に気を使ってどうする。
核兵器については、核兵器が悲惨なのではなくて、戦争・紛争が悲惨だということ。ルワンダ内戦で100万人が虐殺された。女も子供も老人も。そこで用いられたのはマチェテ(山刀)だった。核兵器を打ち込んで10万人が死ぬ事態は非人道的だが、マチェテを振り回して100万人が虐殺されるのは、まだ容認しうるということか。核兵器は特別だ、原爆の犠牲になった私たち日本人は平和を論じるにあたって特別な地位にある、なんていう言説は、アフリカであれ中東であれ中南米であれ、核兵器以外の武器でヒロシマ・ナガサキ以上の規模の地獄、本当に地獄、を見てきた人々には、何の説得力も持たない。
*****************
以上、暴発うさぎでした。
録画してあった朝まで生テレビを見た。ロシア、ウクライナ侵攻がテーマだった。やはり先生もいっていたが長期化しそうな感じらしい。中国の動向にも注意が必要で台湾侵略の事も危険度は高そうだと思った。日本も本当にうかうかしていられない所にきているのだろうと思う。タブーに挑むのが番組のテーマならもう核兵器を持つか持たないか位の議論はして欲しいと思う。いつも同じようなメンバーばかりでなく若い人や女性も入れて討論してもらいたいところだ。先生はもし呼ばれても出ないでしょうね。本番で何を言われるか番組も恐れているだろうから呼ばないだろうな。名前すら言えない存在してないかのような扱いだもんなこの日本の似非コロナ禍になってから。
配信ありがとうございます。女性蔑視の人たちって、女の人をモノとしてみているんでしょうかね。わたしは女の人が大好きなので、薬漬けにするようなひどいことをしようとは全く思わないのですが、、、。この発言をした彼については、シャブ漬けになっても塩漬けになっても全く心は痛みませんけども。
ところで、ライジングとは関係ないのですが、笹さんのブログに出ている「皇室経済施行法」は「皇室経済法施工法」の書き間違いでしょうか。てっきり、「皇室経済法施行令」の間違いかと思ったんですが、ネットで見てみたら「皇室経済法施行法」なんですね。皇室の重要性から法律になっているんでしょうか。ご存知の方がいらしたらお伺いしたいところです。
先ほど、オドレら「コロナ禍の馬鹿者ども」を視聴してきました。
中川さんの活躍はいうまでもないことでしたが、
私は、くらたまさんのコメントと包容力に感心いたしました。 私より随分お若いでしょうが、これから「くらたまパイセン」と心の中で呼ばせて頂きます。wwwww
ああ、でも くらたまパイセンとは皇統問題で意見が違っていたのかな?
ようやく「よしりん・もくれんのオドレら正気か?」#94
拝聴いたしました。
「自分のことしか考えない医者ばっかりになってしまった」
「専門家というものが自分の専門の勉強を全くしてない、知らない」
「教わってことから抜けられないから考えることができない学校秀才」
「どうやったら点数高くとれるかの訓練ばかりしている」
「教わった内容と違うことに対しては全然聞く耳持たないし、考えようともしない」
いや、前回のNO.148で(書いたあと仕事に行ったので生放送は見てませんでした)
投稿した内容とリンクしていて正直驚きました。
和田秀樹氏が自著で
「今の70代は知的で反骨の世代」で
ー空前の受験戦争を生き抜いた、団塊世代ー
と讃え、
『この分厚い団塊世代こそが「日本の高度経済成長を支えてきた世代」と感じているからです。
その一番の理由は「学力レベルの高さ」です。
「空前の受験戦争」を強いられた世代ですから、とにかく中学・高校時代は
勉強するしかありませんでした。
団塊世代に中学・高校時代の思い出を聞いてみると、
ほとんどの人が「勉強がつらかった」といいます。
「なんだかわからないけれど、勉強ばかりさせられた」
「周りのみんなが勉強するから自分だけ勉強しないわけにはいかなかった」
つらくても「とにかく勉強しなければ」と思い込んでた世代です。
親も教師も「とにかく勉強しろ」と言い続けました。
「睡眠4時間で頑張らないと合格しない、5時間寝る受験生は落ちる」
団塊世代は、それくらい勉強した生徒が多かったのです。
とはいっても今のように大学の数は多くなく、定員も少なく、ほとんどが都会に集中してましたから、
その結果、志望校を不合格になって進学を諦め、就職する高校生が少なくなかったのです。
実はこのことが
「日本の工業や製造業を世界トップレベルの技術水準に引き上げた」』
と彼らを和田氏は絶賛しているのですが。
参考までに当時のこんな映像があったので。
(これ「たけしのカメラは見ていた」で紹介されてたなぁ)
https://www.youtube.com/watch?v=GE4U6czF2cw
「受験は学生の戦争である」
「嗚呼今日より狂人の如く気違いの如く勉学し断じて初志を貫徹せん」
・・・頭大丈夫か?
和田秀樹氏によると、こういう教育が
彼らの『当たり前』だったわけです。
その教育が「当たり前」だったのが
峰とか尾身とか医者たち、
玉川とかマスコミ連中、
首相とか閣僚とか官僚とか。
『今日本を動かしている人たち』なんですね。
そりゃ
「なんだかわからないけれど、勉強ばかりさせられた」
「周りのみんなが勉強するから自分だけ勉強しないわけにはいかなかった」
「つらくても『とにかく勉強しなければ』」
「親も教師も『とにかく勉強しろ』と言い続けてた」
という教育が当たり前なら、
そりゃよしりん先生のいう「学校秀才」になるわなぁ。
そして
「勉強というのが『させられる』ものなのだから」
当然「自分で勉強しよう」とする発想はないわけで、
「『教わってことから抜けられるわけが無い』
『考えることができない学校秀才』」
になるわけです。
そしてそこまで苦しい「無理矢理」に耐え続けて来て
『試験受かった』『資格を手に入れた』ということが
『選ばれた人間である証』で
その「選ばれた存在」に胡座をかいている立場からみたら
よしりん先生のように
『無理矢理やらされた受験戦争をくぐり抜けないで自分で勉強して知識を得た』
存在が許せないのかもしれません。
(医師国家試験も合格してないくせに!
弁護士試験も受けていないくせに!
偏差値の高い学校でていないくせに!
政治家に言いたいなら政治家になってから言え!
みたいな(笑))
ある意味、よしりん先生にとって最大の敵は
「学校秀才」と「それを生み出す教育法」なのかもしれません。
そしてまだ書いていなかったトンデモ見聞録もじっくり拝見しましたが、
あまりものことに驚くしかありませんでした。
正直、ここまであっさりとデマに乗っかってしまうのか?
そしてあっさりとここまでデマに乗っかってしまう人たちのせいで
下手すればこちらまで同列にみられかねないということ。
まさにこれも「自分の頭で考えない」現象の一つではないか?と。
正直、L.KさんがNO.40で書いた
「紙媒体なら、雰囲気からどういう性格のものかだいたい見分けられるのですが、
ネットだと全メディアが横並びに扱われるので区別が難しい。
これもネットの弊害なんじゃないかと思う毎日です。」
というのは「紙媒体世代(笑)」から見たら盲点でした。
たしかに本屋や図書館などに行って見るのとネットで見るのとは違います。
ネットは自分の欲しい・知りたい情報「だけ」があっさりと手に入るし、
たくさん本のあるところでいろんな方向にはまっていくということもありません。
悪い意味で言うなら「タコツボ専門家」へと向かってしまう、
しかし、現実には本屋はどんどん減っています。
ついに「赤坂」から本屋が消滅する話はニュースにもなっていました。
みんな本はアマゾンなどで買うようになってしまったからです。
欲しい物しか手に入らない。他に興味を及ぶことがない。
正直、本屋にコロナ論買うときにも、
同じゾーンにある他の本と見比べてみたりすることは
いろんな話をいろんな本で多面的に見てみるということは
自分はよくありましたが、そういう機会はもうなくなってくると。
(実際でっかい本屋にいくと1時間では終わらない。絶対)
いわゆる勉強の仕方も本当に「自分の信じたいものしか見ない」
ようになってしまうのではないのでしょうか?
そして「すぐ結果がわかる」「わかりやすい答え」
「自分の望んだ答えに沿ったもの」しか求めなくなってしまって。
だからこそあっさりと「ミエミエのデマ」に飛びついてしまうと。
事実おどれらで「どうやったら点数高くとれるかの訓練ばかりしている」
といっていたのだから。
「点数高くとれる方法」があればあっさりと飛びついちゃうんだろうなあ。
たとえそれがデマであっても。
なんか楽して得しようとするあさましい根性が前のりになってる人ばかりなのかもしれません。
(事実、自分の頃に「必死に勉強していい学校にいけばいい会社にいって楽に暮らせる」なんて思想があったけど、
それってよく考えると「ひたすら楽を求めてる」わけで、真に受けたら将来ひきこもりになりそう。実際引きこもりが今日本ではすんごい人数になってるし)
しっかし自分としても、考えてみたら学生時代に比べると今のほうがすげぇ勉強してると思うし。
(おそらく読者一同もそうなのではないかと思う)
追伸。
ねこみみさんので、
たぶん女性蔑視の人って女の人をモノとして見てるのでしょうか?
とありましたが
おそらくそうだと思います。
NO.26であげた
ホリエモンの『女は金についてくる』や
スーパーフリーの犯罪者の発言はまさにそうですね。
ただ、彼らをひっくるめたそういう人たちは
多分「女性だけ」でなく
『自分様以外はカス』なんだと思います。
たとえば弟が東大王の自称メンタリストのあれなんかは
「いじめられたら相手をひたすら見下せばいい」とか言ってたみたいですが、
「自分にとって必要もない命は軽い。だからホームレスの命はどうでもいい。正直、邪魔だし、プラスにならない」
と人を見下した発言を常にしてるから総スカンをくらうのに
(ていうか総スカンをくらったことを「いじめられた」と解釈してる)
もっと見下すわけですからね。
ここで私に対する文句(表示ママ)
丑三やぎさんのコメント
「橋下の舌、橋下の思想無き性根を殊更、大変だ、大ごとだと騒ぐより有意義と思います。此奴が政治屋に直接、舌ぁ届けるインフルエンサーなのは理解します。しかし、毒ワクチンについて知りながら接種を推奨するバブ峰の方が、もっと驚愕します。どうして、今はタレントに過ぎない橋下に意識が集中するのに、何故、政府に直接するバブ峰や靴那たちを強調しないのですか。意識の偏りを見ます」
ただしさんのコメント
「流れをつくる為に、具体的に何をされていますか?
橋下徹に反応しろと言っているだけではないですか?
小林先生の逆張りをしろと言っているだけではないですか?」
への返事を。
あなたがたのあまりもの読解力のなさに正直驚いています。
私は
『コロナだけでなく「全ての感染症に対するワクチン」の義務化法制化』
『マスクやワクチンパスポートの義務化法制化』
『コロナ追跡システムなどに代表される感染経路追跡システム』
『以上の点から感染させた場合の傷害罪や殺人罪の適用』
これをさせないために、こんな世の中にしないために
ここで発言していると書きました。
今、すでにこの状態は動き始めています。
いや下手すればそうなりかねないところまで来ています。
それを橋下さまひとりにこだわってるような言い方をしている時点で論点がずれているのです。
そもそもものすごく前に
橋下さまの提言を河野大臣が認めたことで
一般企業は
「ワクチン拒否者、ワクチン未接種者は
入社をさせない、解雇にできる」
ことができるようになってしまったのです。
そのことを書いていたのにそれを全くとらえてません。
これは大変な事態なんですよ!
これを前回のコメントNO.124で
「この去年中ごろの対談でもう、
『ワクチン接種なしには就職も就業もできない世の中が決定してしまった』
深刻さがみなさんはわかっているのでしょうか?
国がやらないなら民間がやるしかない。
もうワクチン接種なしには「働くことができない」「仕事を馘にされる」のですよ!」
と書いているのにちっとも読んでないのまるわかりではないですか!
さらには河野前総理も岸田現総理も
この「日曜報道THE PRIME」で
「コロナ対策は橋下さんが正しかった」
と認めています。
これらのことを「去年の中頃」に書いているのに、
カレーせんべいさんは
「知らなかった」と今年の3月に書いているのです。
これははっきり言って「罪」でしょう。
あんだけ橋下さまもレギュラーで
去年1年で260番組(週刊新潮参照)も出てるのに。
それは「知らなかった」ですむことばですか?
(だからトッキー氏のブログにも「それ、2年前にいってほしかったぁ!」て反応してます)
さらには
「幸か不幸か、私はYouTubeチャンネルを持っているし、
直接話した方が早いだろうから、
対談やりますか?
編集するのはフェアじゃないから、
対等に、生放送で、いいですよ。」
と言いましたが、だれもがその誘いに答えられるとおもってませんか?
ほとんどの一般人はそうではありません。
ここに書くにしても、おどれらやゴー宣道場見るにしても
タイムシフトとかでそれなりの時間を割いているのです。
そしてまとめた考えをここに書くのにも時間をつかっています。
それがあたりまえだし、
ゴー宣道場行きたくても行けない人はたくさんいます。
それを全く考えずにそういう発言をした。
奢れるにも程があります。
話を戻すとすでにコロナ対策から始まる規制は
いくつかは施行されようとしています。
あえていいます。橋下さまがこの2年以上テレビにでまくったこともあり、
これらは『世間の常識』となろうとして、いやなってしまいました。
このままではもっとひどくなるのは目に見えてます。
何しろ直接総理初め大臣閣僚官僚に直接提言できる方なので。
実際以前書いたように、
「ワクワクイベント」のもともとの提案者は橋下さまでしょう。
要するに、あなたたちは読解力だけでなく
見たくないものを全く見なかった。
よしりん先生のいう
「信じたいものしか信じない」があなたたちの正体だったのです。
そして現政権はコロナ対策に対して
「橋下徹さまが正しい」と認めたのだから、
当然そちらに向かうでしょう。
言い出した時点で突っ込むべき、色々と働きかけるべきだったのに、
施行されてからあーだこーだいっても
ただのわがまま。手遅れなのです。
そしてやぎさん、あなたは
「週帯で舌ぁ回す玉川に集中して道理を糾しても、まるで効果がありません。
政治屋の腹が変わらないなら、いくら、橋下を叩いても無駄になります。
これは玉川で証明されています」
と書いたように、トッキー氏などがやっている玉川マークも
やるだけ無駄だと発言してしまいました。
さらには横田空域とか日本占領とか返還とかのきちんとした話をしてるのに、
今回もあなたは自分の琴線に触るとこしか反応しないでヒステリックに対応しますよね。
何度やれば気が済むのでしょうか?
陰湿なストーカーそのまんまですねぇ。
あなたは4年前に
「提案します。「この件については(強調)」これから各々、自由に書けばいいです。『互いに反応して言い合わないようにした方がいい』ですね。干渉し合うのは不毛です。」
といいながら干渉、粘着しまくり。
1年前に
「南青山DJ さんに粘着したのは謝ります。許してください。」
そんでもってこれ。
「旦さんも、こん畜生に何か言われて何年経ってる?結構、引きずってるよね。バッシングされたぁ、デマって言われたぁとか、何々扱いされたぁってね。ああ⤵︎ごめんよ。」
他人のおこしたイジメには糾弾するくせに
自分のやるイジメ行為は反省なし。
まるで最低の人間ではありませんか。
>>94
>>95
>>97
しろくまさん、基礎医さん、サトルさん、ありがとうございます。
はい、今日の8:30から、休日の朝にふさわしい爽やかな番組ですよ~
ゆめのたね 西日本チャンネル「ソライロ」
時間がきたら「ラジオを聴く」をポチッと押して下さい。↓
https://www.yumenotane.jp/
よしりん先生の作品の魅力、公論イベントの宣伝、新著の『コロナ論5』、『恋愛論』の感想について、3人でたっぷり喋っております(`・ω・´)ゞ 『ゴー宣』読者の皆さまに「ウンウン」とうなずいていただける話ができたかな? ぜひ、本編をお楽しみに!
6月4日の「オドレら正気か?関西LIVE」も、募集〆切が早まりそうですね~。応募していただいた皆さま、本当にありがとうございます。
「コロナ禍のあとしまつ」のテーマどおり、コロナのことを取扱うイベントはこれが最後! ゲストも豪華で、この顔ぶれで揃う機会はめったにないでしょう。ぜひ、大阪にて、直にご覧になってくださいませ
https://www.gosen-dojo.com/schedule/
あ、あさって5月3日「第105回ゴー宣道場」もお忘れなく!
当選された皆さま、本当におめでとうございます(*´▽`*)
GOODSの新商品の販売、コーヒーサービス、宇野常寛氏のサイン会など、
現地でしか楽しめないイベントが目白押しです!!
「今回は行けない…、楽しそうなのに、残念_| ̄|○」
という方は、つべこべ言わずにニコ生へ( ^)o(^ )
https://live.nicovideo.jp/watch/lv336460184
タイムシフト予約しておけば、1ヶ月は視聴できますからね~(^^)/
皆さま、よろしくお願いいたします♪
いつも楽しく拝読しております。
小林先生のご指摘の通り、社会の至るところで老いも若きも無自覚な男尊女卑が蔓延しているように思います。
同時に小林先生の若さには驚くほかありません。
皇統問題にしろ、コロナ禍にしろ、日本の有様に絶望してしまいそうになるところを、いつも小林先生から元気を頂いております。
小林先生と木蘭先生のお二人の活動はインフォデミックに対する絶大なワクチン効果となっています。
今後ともご活躍を祈念しております。
さて、遅くなりましたが、『恋愛論』の感想を投稿致します。
『恋愛論』を拝読して以来、アナヒラキシー症状が治まりません。
「恋愛は狂気だ」というご主張が本作のメインテーマだと思いますが、自分の過去の恋愛を思い返すとあまりに恥ずかしくてアナヒラキシー症状で開いた自分の体の穴に隠れたくなることから、このテーマには頷かざるを得ません。
ギャグが逆に次々に炸裂して
逆にギャグが恋愛の狂気を象徴しており、
逆にギャグが意味なし芳一の逆でした。
私はオウムとの戦いからコロナ論に至るまで、小林先生の著作には死を超えた価値はあるか?という深い問いが内包されていると思います。
本作にも「私と乳首、どっちが大事?」という身を裂くような問いがあり、「乳首!」と絶叫したいのに何故か出来ない、一歩間違えば死に至るような命懸けの問いがあり、正座して読むべきだと思っています。
恋愛(エロス)論は古代ギリシャのプラトンにもあり、三島由紀夫は恋愛を真珠に例え、『葉隠れ』も忠誠心を恋と考え、君主への恋に狂い死ぬことが武士の心得としましたが、「恋愛は色恋(性愛)だ」という小林先生のご主張には、かつての恋愛論者も「そんなことアルパカ?」と地団太をパカパカ踏んでいることでしょう。
本作は過去に類例のない生々しい恋愛論であり、小林先生の名作の中でも傑作に位置するものと思いました。
話は、少し堅くなりますが。
西部先生は「自由、平等、博愛」にかわるものとして、「活力・公正・節度」と述べられたことについて、
平等と格差の平衡として「公正」博愛と競合の平衡として「節度」は分かるのですが、自由と規制の平衡として「活力」がくるのは、どうしてでしょう? ここが分かりません。活力……
平衡というのは、最近免疫を学ぶ上での「動的平衡」で身近に感じる言葉となりましたが、
天秤にかけられたバランスのようなものですね。確かに、「平衡」で考えれば、原理主義に陥らなくてよいように思います。
倉持さんのリベリベ、あと50ページとなったところで、西部先生に浮気してそのまま西部先生に心奪われてしまいましたよ。リベラル は、どうも外国の思想をお勉強させてもらっている感じで、知らなければならないと思いつつ、苦戦しています。でも、倉持さんが分かり易く説明して下さっているので、随分助かっていますけれど。クソすば が理解を助けてくれます。 まあ、どれもこれも、まだまだまだまだ です。 気長に教えてやって下さい。
『天皇賞・春』、当たりませんでした。尊皇心が足りないのかな?(^_^;)
当てて6月の「オドレら正気か?大阪」の遠征費用に、との目論見が……動機が不純ですな。
スタート直後に落馬事故がありましたが、人馬共に無事との事です。これが無ければ……とはいえ、こういう事も含めて競馬ですが。
……もういい加減、『新コロ騒動』には付き合い切れません!
SNSを見ていると、ワクチンを打っていない人は、誰が新コロに罹っても「お大事に」と書き込むのに対し、ワクチンを打った人は、ワクチンを打っていない人が新コロに罹ると「ざまあみろ」などと罵詈雑言の限りを尽くします。
意識高い系の人の「新型コロナを他人にうつさないように気を付けるのが人として当たり前」なんて投稿に「いいね!」が沢山付いているのを見ると、頭がクラクラします。
「もうええわ!」と 君がマスクを外したから 6月4日は新コロ騒動終了記念日
(思いっ切り字余り)
九州ゴー宣道場は希望ですが、安本美典先生に来て頂きたいです。
>>109
DJ さん ブッブッうー!
>>52
で、やギ が書いた中から抽出するなら
>叩くのが無駄とは申しません。
(もちろん玉川などもね。)
>真実の道は、師範方をはじめ、ここのコメント欄で、既に、十分に説かれています。それなのに、橋下の話題が無いのは弛んでいるとかの批判は的外れと思います。
>橋下ひとりに執心して話題に挙げろ、詳しくなれと一刻に迫り、拘泥る点については「現状認識が出来ていません」と申せます。
以上を要点に挙げてもらいたかったな。抽出する文を間違えています。
それから、真の公論を醸成について書いたのですけど、伝わってなかったのは己の文章力の不足です。まい、当たり前を複雑にし過ぎたです。
ごめんねぇ〜 だけど、上に挙げた点を分かってもらいたかったです。
主な要点は最後のひと文です。間違いを許してもらって言うと、ただしさんも、そう思っての発言かと思います。
それに、橋下の発言を知らなかったと書いたカレーせんべいさんを何回もなじっているけど、この人は大阪の人で、決して橋下を侮って無視を決め込むつもりは無いはずです。
「知りませんでした」と書いたのは、
>「罪」でしょう
は無いと思います。
興味の無い者の発言を全部チェックしてなくても、別に構わないと思います。DJ さんのコメントを外していても、これが許せない事なのですか。
そして、知らなかったの言は、その時の社交辞令的に返しただけで、橋下だったら、そう言う事は言うだろうなと思って、カレーせんべいさんが言った感じだったように思います。この感覚は間違っているかも知れません。
しかし、己も書いたように、真実はすでに説かれています。カレーせんべいさんは、既に大事な点を心得られています。橋下の意見に岸田や河野が相槌を打った内容は、別の形で、もう御存知だと思います。
【それが政策の方向性に現れます。総じて現れている社会の状態を心得ていればよいと思います。】
余計事を申して、また不興を買いますが、DJ さんは、御自分が思った事など公式、定理、法則化し過ぎる嫌いがあります。まるで、日曜プライムを視ていないのが「罪」!DJ さんがコメントをした内容を素通けしたら「罪」!みたいな感じが、反発を受けるのではないかと思います。
それで大袈裟に感じるのは、日曜プライムで橋下の関与が、この世を動かしている法則みたいに言うのはなんだかなぁと思います。
DJ さんが報告してくれる内容は有り難いです。でも、これをしっかり頭に置いとかんと「罪」!ってのは、過ぎてる気がします。DJ さんだって、見過ごしている事は有るのではないですか。それは罪ですか。
それから不興を買うついでに申しますが、DJ さんの反論は大体、最初の文章とほとんどが同じ内容の繰り返しです。それで、こちらの発言を読んでくれているのか不安になります。
それとねぇ、やギ は、DJ さんの橋下マークも、みなさんの玉川マークも無駄に思った事は無いですよ。
また
随分前のコメント内容を原文のまま、よく覚えていますね。アンチが現れて、昔のよしりん先生の発言を原文のまま出して来て、今、発言している内容は矛盾していると糾弾して言う見たい。どう言ったデータ管理をしているのか、ちょっと引くくらい羨ましいです。
己が粘着したのは謝りますと書いたのは、多分、ひとつの虐めについてのやり取りで、しつこく汚い口を使ったからだったかと思います。
他にも、原文のままに取り上げてくれていますけど、その時々の言い草に、言い草したのを ここに纏めて来て
>まるで最低
となじるのは、誤解を生むので辞めてください。
編集権の濫用ではないですか。
また、やギ が
>ヒステリックに対応しますよね。
>陰湿なストーカーそのまんまですねぇ。
>自分のやるイジメ行為は反省なし。
とあります。
これは、No 52 の何処でしたかな。
No 52 を虐めと思うのがどうかしています。
やギ の何処で DJ さんを虐めましたか。
他にも言い分がありますが、繁雑なるので省きます。
心配するのは、こうした内容を書くと荒らしとされるのではないかと言う点です。己は荒らしのように書いていないはずですが、どうなのでしょうか。
まー仕事前、日曜報道みたら橋下、玉木とかすっからかんのバカちんの討論意味無し。石破氏も国防はマシかと思います。が、他のやつらがすっからかんのキチガイかなーって感じでした。橋下の支離滅裂は健在と思った現在です。
あ、個人の感想です。返信はNOサンクスです❗
SPA!ゴー宣、先々週号と先週号を続けて読みました。
「ウクライナ戦争と生命至上主義」
「ロシアの悪を知らんのか? その1」
このコマ割り、非常に良いですね! 戦争物だからでしょうか、理由は分かりませんが、とてもシックリ来ます。
1つのコマが縦長で、絵が大きくなったことで、色々なことが1場面で見れるし、迫力が違います。
そして、横に進むことで、同じページの中でもペラペラとページをめくって読み進める感覚を味わえる気がします。
凄く分かりやすく、勉強し易いです♪
ロシアの野郎共は、ひでえ奴らだったんだ、危ねえ危ねえ。
来週号からも、非常に楽しみです(悲惨な場面が描かれる気がしますが…)。
>>125
観てましたよ~。兄がいるので、男の向けから女の子向けまでなんでも観ていました。エースをねらえ!が観られるなんていいですね!私は、宗方コーチのファンでした。お蝶婦人は憧れでした。彼女がスマッシュするときは、必ずバックにキラキラのバラの花が現れて少女心をくすぐったものです。
「リボンの騎士」の思い出で私の意地悪さを紹介したいと思います。私は、サファイアが実は女の子であることを隠しているのをドキドキしていました。しかし、ある日夢の中で、サファイアに「私は、あんたが女の子やということをしっとるんやで」と言い放ったところで目が覚めました。ドキドキしていましたが、自分が彼女の弱みを知っていることを告げたかったのでしょう。まったく、嫌らしい子どもですね。何となく後味が悪かったので今でも覚えていますよ~~。
あと、手塚作品繋がりでいいますと、「メルモちゃん」には、幼心にドキドキしていました。
ベル薔薇がアニメになってたとは知りませんでした。話し始めると止まりませんのでこの辺にしときます。(*^_^*)
ゴー宣「生娘をシャブ漬けと道鏡コンプレックス」を読みました。
男系固執派は、今の典範を変える事には頑として反対なクセに、女性が天皇になると典範も改正されて道鏡みたいな男を天皇にしてしまうと思っているという、実は自分に自信の無い強迫神経症なのでしょうか。時代に着いて行けず劣等感が増すのに比例して意固地になる。
それか、自分たちがウブな若かりし頃に覚えた男尊女卑や男系絶対の感覚が、ジャブのように脳髄に達していて、もうどうにも抗えないとか。
自分にも元々、似た感覚があるので、分かる気がするのですが…、違うかな。
「蔑視の特盛」、面白かったです♪
(^○^)
この人は、願望があったんじゃないかな。
あと、男系固執派の連中は、女に手球にとられるタイプばっかりだと思います♪
全く無意識の男尊女卑は時代を超越して、生き残ってしまうものなのでしょうね…。
FLASH先週号の「よしりん辻説法 『戦争』と恋愛 人道廃れて仁義もなし」を読みました。
『本当にそうかな?』からの、よしりんのリアリズムに徹し過ぎてねじ曲がってしまった感じが、とっても良かったです♪ 本気で感動したら吠えちらかしませんよね。
ミニよしりんは、「マカロニほうれん荘」のひざかたトシちゃんさんの分身を思い出しました。
「ひまわり」5月3日までに観ようと思いましたが、レンタル中で借りられませんでした。
現在のウクライナで、おばさんがロシア兵のポケットにひまわりの種をねじ込む話、なんとも言えず、いいですね。
満州でのクソッタレロシア野郎共の蛮行と、見捨てた関東軍、そして谷藤徹夫さま他11人の勇者の話には、激しく心を揺さぶられました。
柳原タケさまの、天国に居る夫への手紙は、胸がキュンとし、匂い立つような情愛と清々しさを合わせ持つ日本の色恋の良さが、しみじみと伝わって参りました。
ただ、薄々感づいて居たのですが、自分は“愛”を知らないんだと確信いたしました。
一コマ目の、りか坊のほっぺとハート型の口、ミニよしりんをいっぱい顔に付けたよしりんをジッと見つめるりか坊のお顔、涙を流すたくさんのりか坊の中でも最後のページの「どうしたんですか?」のりか坊のお顔が、とてもとても可愛かったです♡
小林先生、Q&Aコーナーでの回答、どうもありがとうございました。
「○ヤッタ-!
「やっぱり家が一番」とか思うんですよね。自分なんか1人っきりなのに、面白いものです。
『日常は飽きるが、非日常は疲れる』
コレが答えですね。スッキリいたしました☆♪
>>128
NOサンクスの返信ではないけれど
よい仔になってと言われそうですが公平を期します。DJ さんは、気ちのい橋下シンパではないです。はし下のタコさの理解については共有出来ています。これはまぁ分かりますよね。
気ちのいシンパって言いたいのは分かる気もしないまでもなくもないで複雑だけど、キツイ言い方は、やめぇち。反論権を行使して騒動が起こると萎縮して反論をためらうのは嫌だな。これ、やギ 、覚えとかなきゃ。己はふざけてばかりで偉そうには言えません。面白いかなって何気に無神経に書いちゃいそう。
SPA!のゴー宣におけるコマ割りについて、もう書いてありますね。やギ も感じたのでひとつ。先々週からでしたか、ページの上下いっぱいに使った縦長のコマはテンポが良く、読みやすく、頭への流入よろしく、よしりん先生の顎が上下におっ広がって驚愕を上手く表現していて効果的なコマ割りと思います。こうしたコマ割りは、少ない漫画の読書数では大した事は言えないものの、やギ にとっては初めぇてです。
10歳未満の女の子がコロナで遷化したそうです。基礎疾患無しで、ワクチンも接種していなかったそうです。オミクロン如きで(甘く見てはならないけど)怪しいな。情報を御持ちの方は宜しくおねのいします。
昨日、4月ギリギリで紫陽花の(昨年、植えたばかりで低い)ひと株が満開でした。桃色ピンクの紫っぽいのです。おとといは確実に咲いていませんでした。御近くの紫陽花を見たら、結構、花芽が出てますかいなぁ。盆と正月が同時に来るって言いますけど、なんか寒い。こんな5月ってあったかな。来月の3日は、旧暦5月5日。道教的には、地獄の釜が開く日だから注意してね。5日の節句に鍾馗さまを飾る意味の分かった。
みなさん、おはようございます。
「愛子天皇への道」ブログの紹介です。
●「天皇陛下と鉄道」を読んで(yan ryuさん)
yan ryuさんの初投稿です。
<地方ローカル線は、ただ人を運んでいたのではない。「パトリ」もまた運んでいたのではないか?>
この一文に唸らされます!
https://aiko-sama.com/archives/11611
●今こそ『昭和天皇論』!国難を乗り越えた天皇と国民の紐帯(L.Kさん)
物語としても、論としてもとても面白い一冊です。
まだ読んでいない方は是非!
https://aiko-sama.com/archives/11590
●高森明勅先生のブログより愛子さまをおもう(秋田のタカさん)
高森先生のブログの感想です。
ブログを読んだ感想、番組を見た感想、難しく考えずにお寄せください
https://aiko-sama.com/archives/11545
●中間層の覚醒に向けて(基礎医学研究者さん)
5月道場の告知です。
基礎医節全開ですよ!
https://aiko-sama.com/archives/11548
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
ブログ投稿のご案内
https://aiko-sama.com/blog-bosyu
遅ればせながら、ラジオ放送、ソライロの感想です。基礎医さんはおちついていたと思います(笑)。小泉今日子がアイドルだというのって、もう分からない人はいるのでしょうか。「ゴー宣」と「辻説法」の違い、納得しました。
だふねさんがおっしゃられていたように、世間には一つのイメージに固定する人がいて、キャンペーンで一つの考えを押しつけてくる人がいるということですが、そういうふうに思い込むことで安心感、安堵感を持ってしまう人が多いのだろうと思います。流行してから半年の間は新型コロナウイルスは未知のものであったが故に、「得体の知れぬ物」という恐怖を抱いてしまった大衆にとって、「新型コロナとはマスクさえあれば防げるんだ」という思い込みを持つことは経済活動を再開させる上で必要不可欠のものだったのやもしれませんが、実際に「コロナウイルスとはどういうものであるか」という真実を追究する作業を怠る結果となり、結果としていまだにマスクを外せず、ワクチンを信仰するという体たらくに繋がっているのでしょう。だからこそ、「実際に日本人がこうむった甚大なダメージを検証する」必要があるのだろうと思います。
私はいつも不思議に思うのですが、新型ウイルスに限らず、個人や集団などへの思い込みによる評価とは一体どういうきっかけで生まれ、なぜ固定してしまうのでしょうか。自分語りをしますが、「貴方は家でも勉強ばかりしていたんでしょう?」とよく言われたものなのですが、実情は大分異なっており、家の中ではぼーとしているだけだった、というのが本当です。ただ、学研の教材や漫画本、小学館の学年雑誌とかに記されていることを読み、歴史漫画などにも興味を持ち、そこから関心を抱いたことを調べたりもしただけで、それは「好きだから何となくしたこと」という感じです。だから私は数学とか物理などはまるで駄目だったりするのです。計算式とかが苦手で。
そういう人に対する印象って、一体どこから生まれてくるものなのでしょうか?先の話ではないのですが、「こいつはこういう奴なんだ」という思い込みをすると、何か人は安心をしてしまうものなのでしょうか?決めつけほど怖いものはない、そう感じます。
アンチとか反対派とか、あるいは無関心派のような人たちに、もう少し小林よしのりという人への「こんな奴に違いない」という思い込みをやめて、虚心坦懐にその言葉を聞き、合理的に客観的に判断して欲しいな、と願います。
閑話休題。科学者がコロナ以外では科学的思考をするのに、コロナウイルスの件では科学を捨て去ってマスコミの作り出した世間体に雷同するのはどうしてなのでしょうか。仲間外れが怖いということなのでしょうか。私にとって重要なのは「真実」の方であり、世間一般が求める解答ではないので、何となくごまかすみたいなものは嫌だな、と思います。
ほかにも記したいことがありますが、長くなりそうなので、この位にします。楽しい放送を有り難うございました。明日の道場も楽しみです。
(先に投稿したものを修正しました)
>>143
希蝶さん
基礎医でございます。5/1日放送の「ソライロ」をご視聴いただき、感謝いたします。楽しんでもらえたようでよかったです。「小泉今日子」のくだりについては、確かにあのタイトルみた瞬間、とっさに口走ってしまいましたが、ここに反応するかどうかは、世代の分かれ目かもしれません(でも、「コロナ論5」自体は、そのことを知らなくても、「なんてったってスマホである!」といいながら、“アイドルよしりん”が飛び跳ねているシーンがあってきちんと説明されているのですよね~(^_^)。
それで、なるほど。今回私たちは、よしりん先生の“本(漫画)の話を全面に持ってきましたが(要するに、原点に立ち戻ったということです)、希蝶さんの言われる「固定観念を排する」とは、「ゴーマニズム宣言」を読み続けるための重要な条件と、自分も思います(そして、それが「公論の形成」へとつながっていくのだろうと)。
それから、科学者の部分については、まったくその通りでございまして、番組でもお話したように、自分にとっても不思議なことなのです。
いずれにしましても、丁寧な感想をいただき、改めて御礼申し上げます。正直、だふねさんも先に書いていましたように、30分で「オドレら正気か6月ライブ」の「告知」までいけるか冷や冷やモノでしたが、そこはしろくまさんがうまく誘導してくれたので、助かりました(なお前回よりは、自分が落ち着いていそうな感じがわかったのは、一安心です(;^_^A)
それでは、明日の関西道場につきましても、是非よろしくお願い致します(m_ _m)
ブログ毎回拝見させて頂いてます。明日のゴー宣道場楽しみです。私も5、6回ぐらいオドレら合わせて応募させて頂いてますが残念ながら駄目でした。1回ぐらいは参加してみたいものです。何しろ低所得なもので余り遠くには行けません。ニコ生で見させてもらいます。行徳シンポジウムには参加させてもらいました。
こんばんは。
私は、エマニュエル・トッド氏の信奉者でもなければ心酔している訳でもありません。
しかし、氏はかなり以前から日本に核武装を勧めており、その論拠は一貫しております。ウクライナ戦争を受けて、急に日本に提言するようになった、という訳ではありません。
氏のウクライナ戦争に対する見解はトンチンカンで、論評に値する代物ではありませんが、それを以って氏の「日本核武装論」をも葬り去るのは惜しいと思います。
『日本に核武装を勧めてくれる、外国の親切な老研究者』くらいに思っておいた方が良いのかも知れませんが。
トッド氏は、ソ連崩壊やリーマンショックを予見・的中させ名をはせた研究者ですが、フランスでは『異端』扱いされていて、かなり長きに渡って「冷や飯」を喰わされているようです。
『言論』で力強く闘っておられる小林先生のお姿を間近でご覧になっている時浦様から見ると、トッド氏の態度が「信用できない」と映るのも、当然かと思います。
トッド氏には、そこまでの強さや気力が残っていないのかも知れません。
ライジング「ゴー宣」を読みました。
時代が変わって行けば感覚も変わって行く。
皇室だって、時代に合わせて柔軟に変化しながら続いてきたのに、
皇室だけには変化を許さないとかいう感覚はあり得ないですよね。
男系男子固執派が意識しまくっている明治の頃とて、
そこまでゴリゴリの石頭感覚じゃなかっただろうと思います。
吉野家の伊東もそうですが、全く無意識の男尊女卑の感覚は、差別心と同様に、
その人間の奥深くに根付いているものでしょうから、そう易々とは変わらない気がします。
時代は刻々と変化しても、時代についていけない人や時代感覚に逆行する人はいつの時代でもいると思うので、
そういう人をゼロにするとかは無理でしょう。
だから、そういう人の影響力を小さくするように知恵を働かせていくしかないのでしょうね。
そういう発想を持ってしまう人の心の中まではどうにもなりませんが、
それが表に出たら叩かれるような状況を維持していくしかないということじゃないですかね。
「トンデモ見聞録」を読みました。
Qアノンとか、日本にもあるQアノンみたいな陰謀論組織の言ってることが常軌を逸し過ぎていて、
理解不能だったのですが、
ファイザーやモデルナがロシア製ワクチンの商売敵という視点は、なるほどなあと読んでいて思いました。
しかしSNSを見ていると、Qアノンとかの方面じゃなさそうな人までも、陰謀論にハマッて騙されてるような人がちらほらいるようで、なんだかなあという感じです。
ウクライナ軍の自作自演ガー!とか言うのは、先の大戦でもあったし、その後のベトナム戦争でも湾岸戦争でもイラク戦争でもあったような「情報操作」の手口が巧妙になって今も使われているということでしょうね。
偽情報に騙されないようにするためには、ウラ取りをする意識を持ち続けてないといけないですね。
追伸:Q&Aありがとうございました。
「くせい、くせい、疑惑の惑星」は、アレンジ版も入れて毎回定番のように出てきますが、もう「辻説法」という作品の代表ギャグみたいな感じがします。汎用性もあってインパクトもあって心に染みるギャグですね。
https://twitter.com/Awakend_Citizen/status/1520736990815473664?t=y5VD4TUXIaasrjpY0rSRrw&s=19
ゴーマニズム宣言・第461回「生娘シャブ漬けと道鏡コンプレックス」拝読しました。
過去に「悠仁さまは顔がいいから、(結婚)相手はいくらでもいる」と発言した方がいました。その発言からは、「女は顔のいい男に簡単にひっかかるから、悠仁さまは結婚相手に困ることはない」と言っているようでした。
男系継承に固執していては、次世代のたった一人の皇族となる悠仁さまの結婚相手は、皇后さま以上に酷い「男子産め圧力」に晒されることになります。どんなに悠仁さまの顔がよくてもお人柄が素晴らしくても、その現実が、悠仁さまの結婚を遠ざけることになるのです。
「顔のよさ」は万能ではありません。
「女は簡単に男に騙されるが、男は女に騙されない」と思ってる人って、案外簡単に詐欺に引っかかるでしょうね。男女問わず。「自分は騙されない」と思いあがっているので。
「自分も騙されるかもしれない」と思って用心しておいた方が、騙されにくいでしょうに。
現在、天皇陛下に権力はありません。「乗っ取られる」と主張されている方は、天皇に権力があったのは過去の話であることを忘れているようです。
日本では権力を握るなら、「天皇になる」よりも「天皇の外戚になる」ほうが容易で楽でした。
そのために必要不可欠な血縁証明は、近年まで証明可能だったのは母子関係のみ。
だからこそ、蘇我氏や藤原氏は養女を含めた自分の娘を男性天皇に嫁がせたのです。生まれた男子を天皇に押し上げ、その後見として権力を握るために。
女性天皇が出て来なくなったのは、父子関係が証明出来ないことが大きかったのでしょう。
皇位を継ぐのが今上天皇のお子さまである愛子さまではなく、北朝3代・崇光天皇の男系男子である旧宮家系国民男性なら、明らかに後者が王朝交代でしょう。
明らかに血筋が離れすぎています。
旧宮家系国民男性で、今上天皇と親戚関係にあるのは東久邇家の、今上天皇の伯母である成子さんがお産みになった方だけ。他の旧宮家系国民男性は赤の他人です。
高森先生の「日本の10代天皇」では、称徳天皇が道鏡に求めたのは「一代限りの天皇」のとして役割ではないかと書かれています。
称徳天皇が本来天皇にしたかったのは、異母妹の井上内親王の息子・他戸親王でした。他戸親王はまだ天皇にふさわしい年齢ではなかったので、成長するまでの中継ぎの天皇としての役目を道鏡に求めたのです。
道鏡は天智天皇の孫という説があり、血筋の面では問題ないと称徳天皇は考えられたのでしょう。
ですが、道鏡は母親の身分の低さゆえに皇籍をはなれてから数十年も経っていたので、「たとえ一代限りであっても、皇位にふさわしくない」と判断され、皇位は道鏡ではなく他戸親王の父親である皇族の白壁王が継がれました。
道鏡事件の教訓は、「皇位は、生まれてからずっと皇族であった方が継ぐもの」ということ。
皇族として生まれた道鏡であっても、皇籍を離れて時間が経っていたことで、一代限りでも皇位を継ぐことはできませんでした。
皇族であったことが一秒足りともない、民間人の旧宮家系国民男性は論外です。
それでは今号の感想です。道場準備でお忙しい中、すみません。後で目を通していただけたら幸いです。
〇 ゴーマニズム宣言・第461回「生娘シャブ漬けと道鏡コンプレックス」
実を言えば今回のタイトル、とても驚きました。なぜ吉野屋常務の牛丼事件と奈良時代の道鏡が結びつくのだろうか、と。記事を読んでなるほど、と思いました。確かに称徳天皇は僧侶である「道鏡」に宇佐八幡宮の神託と称して皇位を譲ろうとしています。
しかし、それは道鏡に騙されたのではなく、女帝の意志で行われたこと、藤原仲麻呂の乱などで藤原氏に翻弄され、皇族を信じられなくなった女帝が有徳者である(と女帝が判断した)僧侶の道鏡を次代の天皇に指名しただけで、さすがにそれは通らなかったというだけのことだと、私は思います。男系派が称徳天皇を愚かだと言うのなら、そちらの方が不敬ではないのでしょうか?
という話はさておいて(あまり面白くない話ですみませんでした)、今回の吉野屋元常務の発言を聞いて、こんなことを感じました。
田舎娘など、人里離れた「楽園」・「聖域」で暮らす少女には純潔・純朴であって欲しい、それは都会に暮らし、世間擦れしてしまっている私たちの願望であるのでしょう。だから、そういう少女は世の中の動きには無知で、鈍感だから庇護しなければならない。ある意味、男の勝手な幻影、「これこれこうであって欲しい」という思い込みの産物でしょう。
しかし、現実的な事実として、女の子の方が男を判定し、恋人を作る能力が高いのではないか、とうのが私の(勝手な)想像です。つまり、(一般的な場合において)女性は男性に体格などの点で下回り、体力面でもそうなのだから、「立派な男性をつかまえておいた方がいい」となり、経済面でも社会面でも能力のある男を押さえておいた方がいい、楽ができるからという判断になるのではないか。これも私の勝手な推定なので、外れている可能性は大です。あるいはそういう想定が「男尊女卑」に繋がっているのかも知れないです。
正直言って、私も女性心理はまるで分からないので、思い込みのようなことしか記せないのですが、「女は騙されやすい」というのは上記の願望から来る男の勝手な先入観なのではないか、「結婚詐欺」という言葉もあるように、女性の方が生活能力が高く、いざというときの判断もできる位に賢いのではないか、と私は思います。女性が愚かだと誰が言えるのでしょうか?要は人それぞれなのではありますまいか。
よしりん先生が辻説法で述べているように、「一目惚れ」が契機となる場合も大部分でしょうが、最終的に異性の何に惹かれるかというと、その賢さだろうと思います。他者の何気ない発言からヒントを得たり、みづからを省みることもあるわけで、賢愚の基準は規則性のあるものではなく、あるジャンルについては別の人の意見が参考になる場合もあり、そのことを自分の判断で見抜くことも必要とされるのかな、といったところです。「自分に分かることがどうして相手に伝わらないのだろうか」と不思議に感じることもあるのですが、まずは相手が理解できていないという「事実」の方を考え、説明の仕方や伝え方を工夫しないといけないのだろうと思う次第です。
ちなみに、言はずもがなのことかもしれませんが、中国は「男女別姓」ですが、反面、歴史上の女性の名前がほとんど分からず、皇后や妃の名前が「〇〇氏」と実家の氏でしか伝わっていないところからしても、男尊女卑の典型例でしょう。しかし、実際には漢の呂后や唐代の則天武后、清の西太后などもいるように、女性の中にも権力者の座に上り詰めたものも存在するわけで、決して女性が愚かだったわけではないわけです。フランスにも北欧三国の君主になったマルグレーテ女王とか、サン=バルテルミの虐殺の王妃カトリーヌ・ドオ・メディシスなどもいるわけで、男系主義者、無意識の男尊女卑者に、こういう事実を理解したら、同じ発言ができるのか、と問いかけてみたいです。
〇 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第255回「ロシアメディアと陰謀論~コロナ&ウクライナ」
つくづく、日本はエスピオナージに疎いのだな、と思いました。しかし、戦国時代には「忍びの者」がおり、江戸時代にも「お庭番」がいるのだから、時代劇などを見ている人はそういうことに敏感にならないのでしょうか?「007」シリーズなどでも良いと思うのだけれども。そういう人たちが「生娘」発言にも繋がるのかな、自分たちは騙されないけれども、女性は危ういから守ってあげなければいけない、という。「ドッキリカメラ」とかでも騙した側がさらに騙されている場合だってあるのに(笑)。
…つくづく、自分もひとのことは言えないな、と自省します。
これはコロナ報道のことについても言えるのだけれども、私たちがよく忘れてしまうのは、「ニュースを伝える方もボランティアではなく、商売でやっている」、あるいは「ほかに目的がある」ということです。ロシアメディアがコロナウイルスやワクチンの虚報を暴いているという話は木蘭さんの話を聞くまでは関心もなく、知りませんでしたが、それは自国の有利になるからしているのであって、親切心でしているところも稀にあるのかも知れないけれども、それだって、その人が「正義が大事」という信念があってしていることで、「無欲」だとか「聖なる存在」だとかいうのと違うのではないか、と思う次第です。みんな、おひとよしなんだな、といった感じです。
人間が何かをするには「目的」がある。その事実を分かって、情報を利用すべきではないか、と思いました。
ほかにも記したいことはあるのですが、とりあえずはやめておきます。長くなりそうなので。
それでは本日の道場、期待しています。そろそろ準備しないと。
木蘭さんのブログに関連して、変な例をまたあげてみます。「スレイヤーズ」というファンタジー小説があり、アニメにもなった話だから、知っている人も多いと思いますが…。
未読のかたのために紹介しますが、スレイヤーズというのは、リナ・インバースという魔導師のヒロインがガウリーという剣士の相棒とともにファンタジー世界を駆け巡る冒険小説なのですが、その中にゼロスという魔族の神官が登場し、リナに協力するかと思いきや、魔族の利益のためにリナたちを利用するといった行為を繰り返します。しかし、リナたちはそういうゼロスのことを知りつつ、友人としてつきあっているといった関係です。
アニメの第三部に、リナたちと同行する龍族の巫女というのがいて、ゼロスが敵方とリナの命を取り引き材料に使うという場面に出くわし、「やはりこいつは魔族だ」と敵意をむき出しにするのですが、その有様を後でリナたちに報告したところ、リナたちは「ふうん」と返し、ゼロスに「そんなことをしちゃ駄目じゃない」とか言って許してしまうという場面があります。最初、この場面を視聴した際に、奇妙なシーンだ、と私は思いましたが、ロシアメディアを信奉するかたがたに足りないのは、こういうところではないのか、と私は思うのです。つまり、人間とはそれぞれ何かの意図があって行動をするわけで、ふぐ料理を食べるのに毒に注意するようにして、危険である部分とそうでないところを仕分けする、という行為を繰り返しているのではないか、と。
ゼロスは魔族だけれども、親しみやすく、リナたちにも個人的には好意を持っているのかもしれない。しかし、彼が魔族であるという事実には変わりはなく、魔族の利益を代表して行動していることの方が多いのだ。同じように、ロシアメディアもロシアという国家のために動いているのであって、かりにコロナワクチンの危険性について真剣に訴えようとしているものがあったとしても、最終的にはロシアという国の国益に結びつくようになるのだ。こういうことが、陰謀論者には理解できないのでしょうか。
勿論、人間のつきあいにはそういう利害関係ではなく、心から信頼し合い、仲良くできる場合もあるだろう。しかし、究極のところでは「個人」と「個人」であることも理解しないといけない。だから、コロナ騒動でも意見が食い違う場面も生まれるわけです。
以上、あまりうまく表現できないけれども、簡単ながらもつけ加えてみました。つまらない話で、すみませんでした。
(先に投稿したものを少し補訂しました)
道場前に異見が出たので、面白くなって欲しい。
核武装する前に、日本人にその覚悟はあるのか?
たかがロシアのインチキ情報に騙されてたらダメだろ。
「通常戦」って何を指してる?
エマニュエル坊や。
高森師範には、都合の良いところだけつまみ食い、
ではないことを示してほしい。
森喜朗発言の時もそうだった。
道場は議論があってこそ。
客を気持ちよくして拍手喝采はもう不要。
おはようございます。
本日はゴー宣道場ですね。
わたしは現地参加です。
ライジングの読者様で、現地に参加される方はいらっしゃるでしょうか?
皆さんとお会いできるの楽しみにしてます♪♪
憲法記念日に、憲法の事、皇室の事をこれだけ真剣に議論するイベント、最早ゴー宣道場だけではないでしょうか?
エマニュエルの件でもそうですが、笹師範があれだけ批判していた倉山満氏と“和気藹々“(わたしにはそう思えた)そうにしていた高森師範をよしりん先生はどう思うか、激しい議論が見られるのか?
そこも含めてしっかり見ておきたいと心がけていきます。
みなさん、おはようございます。
「愛子天皇への道」ブログの紹介です。
●愛子天皇とコロナ禍、憲法の弱点!(だふねさん)
いよいよ本日です!
https://aiko-sama.com/archives/11552
●野田佳彦元首相の寄稿を読んで思ったこと(秋田のタカさん)
毎日新聞記事で無料で読めなかった部分をフォローしています。
制度を整えるだけでなく、メディアや国民のありかたについて考えさせられます。
https://aiko-sama.com/archives/11572
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
ブログ投稿のご案内
https://aiko-sama.com/blog-bosyu
これから大阪に行きます。ゴー宣30周年Tシャツ着て気合い入れて行きます‼️
ちむどんどんを見たが、片桐はいり(下地先生)と上白石萌歌(比嘉歌子)の追いかけシーンが最高だな。
門下生の子供たちは、片桐はいりが登場したら大爆笑するんじゃないかな?(笑)
小林先生のおっしゃる通り7月の参院選以降になると思います 99パーセント以上の人たちがマスクをしているのでマスクをしないで生活するようになるのはとても時間がかかりますね 大人がマスクを外さないと子供もマスクを外せないのでかわいそうです名古屋の地下鉄はマスク率ほぼ100パーセントなので諦めています日本の民衆がマスクを外して普通の生活をするようになればなあと思います
こちらは、なんとなく反マスク派に一定の温かい流れができはじめているように感じています。
まず、スーパーで、レジにて、レジ打ちの方が他の方には、なにもいわれなかったのに、私には最後に「ありがとうございました~またのご来店お待ちしております」と言われたこと、2度ほど。 野菜を見ていたら、おばあちゃんが私に「この野菜はどうやって食べるんやろうか?」と話しかけて来て下さった。 私だけがノーマスクですが、なんとなく温かい雰囲気を感じるようになっています。 かつて非難したノーマスクにとてつもなく厳しかったファミマも昨日は「マスク着用」の張り紙も消え、ノーマスクで気持ちよく買い物が出来ました。
しかし、気になるのは、子ども達ですね。やはり、私を見てノーマスクに怪訝そうな顔をしたり、親とおぼしき人に「あの人マスクしてない」と非難したり… いかんですね、こんなことにしてしまって。
思春期は、自分の容姿にコンプレックスを抱きがちですが、そういうことをも手伝って、マスクが手放せない若者も増えつつあるように思います。私の世代でさえ、マスクを外しすことになんとなく恥ずかしいと抵抗感をもつようになっている友人も数人います。こうしたタイプはもともとにそうした素となる内面があったのだろうと私は思っていますが、ほんとうにろくでもない習慣を流行らしてくれたものです。
>>166ジョージ様
返信ありがとうございます。お呼びでないなんてとんでもない。夜はカレーせんべいさん主催の飲み会もありますので、そちらも楽しみです。ちなみに、私はまだ門下生ではなく、普通のゴー宣ファンなので、そんなご大層なものではないですよ。(笑)東京駅はGWで人がいっぱいですが、全員魔吸苦。魔吸苦顔の子供を見てると、コロナ脳親から引き剥がして全員私が面倒見てあげたい気持ちになります。参院選になったら5類に戻すはいいけど、それでも魔吸苦つける人が4割もいると聞くと、自治体や会社も魔吸苦付けろアナウンスはやめないんじゃないですかね?本当にウザいんですよ、電車のアナウンスって…。
小林先生すみません 女性の身体をチラ見したときに必ず頭のなかにいいなけつーって言葉が浮かんできます この言葉とてもスケベですね あっもちろん記事を拝読させてもらっています
最新のSPA!「ゴー宣」を読み、『平成攘夷論』を引っ張り出して読み、北海道民として私は知らなかった事、忘れている事がいっぱいあるなあ・・・と反省するばかりです。これらに加えて最新の「よしりん辻説法」を読み、次のSPA!「ゴー宣」はロシア軍による殺人・強姦・強姦殺人などの残虐行為が詳細に語られる内容になるのだろうと暗鬱な気持ちになります。しかし(この予想が当たったとして)よしりん師範初めよしりん企画の皆様は読者より遥かに暗鬱な気持ちで制作・執筆する事に耐えておられるのでしょうから、読者の私が目を背ける訳にいきません。
このコメントで私は強姦や強姦殺人に話を絞ります。例えば、自分に少しでも関わりある女性達が無差別に強姦され、場合によってはそのまま虐殺されるかも知れない、という仮定をするだけで極めて不快な気分になります。そう考える自分自身にも嫌になりますし、当の私の周囲の女性達が、いや男性達だって、私の仮定を知ったなら、ロシア軍を警戒する前にまず私の人格を軽蔑するかも知れません。しかし歴史上、ソ連軍に凌辱された日本人女性が多数存在したのは厳然とした事実であり、この現代においてロシアの侵略でほぼ同じ暴虐がウクライナ国民女性(男性にも)になされたわけです。民族的に近いウクライナ国民に残虐行為を躊躇なく働けるのですから、仮にロシアが日本を侵略したら終戦直後と全く同じ非道をより一層躊躇なく我が国民に行えるのでしょう。ですから、何とか国家防衛という公論の場で多くの人が語れるようになって欲しいものですが、まだまだ難しいでしょうか(「強姦」発言といえば、もうだいぶ以前になりましたが「ゴー宣」にも取り上げられた西村眞悟発言とそれへの反発という出来事がありましたね)。
ロシア軍に限らず、他国の軍隊が国際法を無視して同胞女性への強姦をすると想像するだけで私は恐怖します。しかし、それらを現実に起こさないためにこそ、恐怖に耐えて思想し続けなければなりません。恐怖心に対する免疫を自らの内面に作り、恐怖とある程度共存する必要があります。大変ですが。
では、2時には視聴者の一人として参加します。
※西村眞悟氏の名前に誤字があったので先のコメントを削除し、訂正して再投稿しました。大変失礼しました。
第一部お疲れ様でした。倉持さんのお話は、とてもためになりましたが、ちょっと専門的すぎるかな………とも思っていましたが、よしりん先生のフォロウによりもちなおした感がありました。宇野さんのお話は、本当に斬新な切り口で、ゲームと縁遠い私には、ピンとこないところもありますが、かえって若い世代には馴染みやすかったのではないでしょうか。面白い方です。
日本国憲法が解析し尽くされたクソゲーには、まいりました。そうなんですか?倉持さん。スッカスカの憲法ゆえのことでしょうか?
第二部は、これまた予測不能ですが、よろしくお願いいたします。愛子さまのこと、憲法と絡めてよろしくお願いいたします。初心者の方も多いと思いますので。
ゴー宣道場お疲れ様でした。感想ですが一部はrokuさんが言われた事にほぼ同意という印象でした。ゲームはやらないので例えて言うとあーそうなのかなと。宇野さん全然痩せる必要ないと思います。先生も言われてた通り、私なんか痩せ過ぎて貧相ですが変な薬やってるように思われるので。体質ですが。2部は色々質問はありましたが「人は間違う」とちょっと反省会っぽく感じる所があって自分に当てはめて見てしまいました。私の記憶力のなさと地頭の悪さではこんな感じになってしまいました。心の広い賢明な皆様だったらもっとなるほどという感想をお持ちだと思います。これまた駄文ですいません。
>>175
>>176
現地参加してきました。
興奮冷めやらぬ中ですが…
お二人の感想が、わたしの見解とほぼぴったりで驚きました。
宇野さんは、痩せない方が良いと思います。肉付きのしっかりしているのが健康的だと思います。
rokuさんのおっしゃる通り、倉持さんの専門性の解説につい現場にいたわたしは引き込まれそうになりましたが、よしりん先生が庶民的感覚の立場から引き戻してくれたおかげで我に返ることができました。
無理ゲー、クソゲー。これは宇野さんは憲法についておっしゃっていましたが、確かにその通りだと納得しました。自称保守も自称リベラルもどちらの憲法観にもモヤっとしていたのですが、今日の宇野さんの話でスッキリ頭が整理されました。
例えるのは畏れ多いですが、皇室の件も“無理ゲー“のような気がしました。それは今日の宇野さんの第二部冒頭の言でわかりました。
だからこそ、皇室のことを最後まであきらめてはならないように思いました。
そして、感想を書くあまり、宇野常寛さんのサインをもらうチャンスを逃しました…
105回ゴー宣道場、ありがとうございました。
印象に残りましたことを記します。
緊急事態条項 日本はまったく整っていないとのこと。このご時世、まずいと危機感を募らせました。
しかし、まずは、その事態が有事かどうかの検証が必要 ということは、本当に同意いたします。それは、この度の日本のコロナ騒動をみていて身にしみて分かりました。井上正康先生、よしりん先生や木蘭さんが検証して下さっていたなら、最初の一歩でかなり違った現在になっていただろうと思わずにはいられないのです。
最近は、「センモンカ」とか「ブンカカイ」ときくと何かいかがわしい、うさんくさい集団と思うようになってしまいました、余談ですが。
よしりん先生は立派な政治家になられると思いますが、ハニートラップにかかりそうでハラハラします、笑
日本は、このまま世間主義国家で突き進んでいくのか? どうすればよいのか?
やっぱりここに行き着いてしまった最後の〆でした。
宇野さん、ユニークな視点からのお話ありがとうございました。またのご登壇楽しみにしております。
笹さん、司会者としての仕切りっぷり磨きがかかってきて惚れ惚れしました。
なっちょらん政治家を落とす運動と愛子さまを皇太子に を掲げる政治家を応援することがまずはやれることですね。
宇野さんそしてよしりん先生、全ての師範方、関西ゴー宣道場サポーターの方々、ありがとうございました。
道場から帰ってきました。日帰りできてしまうのだから、新幹線は便利です。私事ですが、指定席を取れなかったので、行きは大変でした(何とか坐れはしました)。
いろいろ感想はありますし、アンケートにも記しましたが、さらにつけ加えるとすると、自民党も立憲民主党も、日本維新の会も良い意味では身の程をわきまえていると言えるのか、悪く言えば、進取の精神や世の中を変えてみようという理想にかけているのか…。確かに一方的な理想は「文化大革命」や「大躍進」のようなものを生み出すのかも知れないけれども、政治家は世の中をこのようにしたいという「目標」や「理想」・「情熱」があるからやれる職業だとも思っていたので、そのような現状維持になりさがる、自分たちのしていることが「五十歩百歩」であると気づかないようなら、「世界を革命」し、宇野昌磨、ではない宇野常寛さんのおっしゃるように「新しいきまり」を創造する必要があるのではないか、と思います。前提を変えてしまうような荒療治が要るのではないか、と。
あと、「逃げちゃだめだ」とかいうアニメがありましたが、それこそ「五十歩百歩」ですべて台無しになってしまうのだと思います。辛くても、踏みとどまってやれることをするのが肝腎なのでしょう。
私は宇野さんのサインを運良く何とか貰えました。その分、アンケートを記すのが大忙しになってしまったような。とにかくとんぼ返りでしたが、有意義な一日でした。サイン本も三冊買うことができました。
ほかにも参加されていたかたがいっぱいいたみたいだったので、お目にかかりたかったです。ではでは。
道場お疲れ様でした!内容が濃く深く素晴らしかったです!
未だ興奮冷めやらず、という感じで、頭の中をぐるぐる今日の言葉の数々が巡っています。しばらく思い出しては反芻し、思い出しては考え、の日々となるでしょう。
第1部は必死にメモを取りながら(倉持師範のとこ) 多分眉間にしわを寄せながら必死で聞いていました。
他の師範、よしりん先生メガネ外してレジュメに顔をくっつけるように読んでいるお姿がチラと見えたからには!私が必死にならないでわかろうはずがありません!
もくれんさんがゆるふわにしてくれた後、更によしりん先生が、
「難しいよ、みんなきつい思いしてるよー」って、優しいなあ先生ってばいつも。
でも、限られた時間に伝えようと必死で早口になる倉持いい男の熱もガンガン伝わってきましたし、
「ケネス盛マッケルウェイン」って思わずメモってました。
高森先生と笹さんのお陰で「森」ではなく「盛」だとわかりました。
「緊急事態宣言、くらたまイメージの世界」よくわかりました。(多分)
自分もイメージでトンデモ勘違い!多そうだなあ、と不安になりました。
宇野っち反省の言「人間は弱い、人治じゃダメ、法治じゃないとダメ」
よしりん先生の「とてつもない危機感」
私もひしひしと感じているのに、マスコミも世の中も「そんなの関係ないもんねー」って感じで、
氷山にぶつかってしまったタイタニックで呑気に歌い踊ってる日本列島沈没の図、を見ている様です。
日本の行く末を思うと暗澹として、頭がクラクラして涙ぐみそうになりますが、
だふね隊長ではありませんが「つべこべ言わずに!」皇室に無関心な議員を落選させよう!ううっ!(嗚咽)
自宅の荒れた庭を片付けていたらあっという間に道場の時間になり昼ご飯を食べてなかった。
第1部で、ない脳味噌を酷使した事もありお腹が空いてしまい、
休憩時間に慌てて脳味噌酷使だけに「サッポロ一番味噌ラーメン」を作って食べました。どうせ食べるなら、と白菜を切って炒めて塩コショウして載せて卵も入れたんだよ、美味しかったなー。(どーでもいいですね)
お陰で第2部も頑張れました!
希蝶さんお疲れ様でした。先日はただしさんの紹介でお目にかかれました。
知ってる方が誰かひとりでもいないと自分からはなかなか声かけにくいですよねー。
スタッフの皆様、師範の皆様、宇野っち(と勝手に呼びたい)、参加された皆様、本当にお疲れ様でした。
素晴らしい、憲法記念日に相応しい道場でした。ありがとうございました。
『恋愛論』やっと拝読できました。
冒頭からいきなり、テーブルのアクリル板を乗り越えて話しかけるよしりんに笑ってしまいました。何気ない場面でも笑いに手抜かりはありません。
続いて、不倫バッシングについての「色恋沙汰は当事者だけの問題であって他人は関係ない」という名言に「おっサル通り!」と叫びたくなりました。不倫といえども最後の最後まで家族にバレなければ(当然不倫相手の全面協力が必要ですが)誰も悲しまないのに、紛争回避の僅かな望みを打ち砕いた上、当事者が社会的に抹殺されるまでバッシングするマスコミの方が、当事者よりも薄汚れた連中だと常々思っていたからです。不倫だけでなく森喜朗発言、小室圭さん騒動、コロナ騒ぎ等々、どうでもいい事を問題化し騒ぎ立てるマスコミは本当に罪深いと思います。
「色恋」の本来の意味を初めて知りましたが、恋愛については以前から、恋は自分が中心、愛は相手が中心、という美輪明宏さんと同様な考え方をしていました。恋は性欲が特定の人(複数の場合も)に向いた状態だろうと思っていたので、「色恋は身体的な性愛に近い」という説明には十分納得がいきました。
全編が笑いで埋め尽くされ息つく暇がないほどですが、その中に恋愛の真実が散りばめられています。恋愛や結婚が身近な若い人は、是非とも読んでおくべき一冊だと思います。
みなさん、おはようございます。
「愛子天皇への道」ブログの紹介です。
●今こそ国民が皇室の用心棒に(JACKERさん)
昨日の関西ゴー宣道場、素晴らしい議論でした。
次は東海のよしりん十番勝負です。東海と言えば・・・。
https://aiko-sama.com/archives/11577
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
ブログ投稿のご案内
https://aiko-sama.com/blog-bosyu
久々にモーニングショーを、少しだけ。
「上空から番組総力取材!」と銘打って、「今さら」明るいBGM、レポーターも「明るい声」で「ウキウキ取材」。
あの「オドロオドロしい」BGM、「恐怖を煽る」ナレーションもなし。
ましてや、効果音入りのテロップもなし。
ヘリからの空撮も、「大勢の人がいますね~♪」
「密」は禁句。「(人の)固まり♪」「数えきれない(人)♪」と大興奮。
「人♪人♪ひと~♪」
相変わらずの「根性」ですね。
>>188
>>187
ですね。
さんざん(25分くらい)、ウキウキ報じた後(大阪も!)、「紫外線に注意」とパネル。
え?
羽鳥は「まあ皆さんこんな時期ですから、『それなりの感染対策はしてるでしょうから』、(それより?)忘れちゃいけないのは紫外線です!」と。
で、玉川に振ると
「『僕は一番気になるのは、紫外線なんです』。紫外線対策は……」と得々とコメント。
日焼け防止クリームの塗りかたまで、レクチャー。「紫外線対策は、もう冬から始まってる!シミ対策は……」などと、「本の歴史に『消えないシミ』を作った男が良く言う。
その後は「マスク」氏の「ツイッター買収」からの、「言論の自由」になってましたが、時間切れ……。
「お前が言うか!!」の予感がします。
立憲の奥野総一郎氏が改憲を推奨する与党に対して「ロシアより許せないのが今の与党だ」と発言されたようですが、本当にため息しかでません。皇統問題では、応援したい立憲ですが、このような緊急事態時の日本にこのような発言をしてしまうそのお花畑脳にがっくりきます。以前ゴー宣にご登壇いただいた細野氏はこの発言に対して「残念だ」としながらも「つい言ってしまったのだろう」的なことを述べかばわれていましたが、言葉とは正直なもので、そのような言い逃れはできません。特に政治家の言葉は重いのです。細野氏も自身のためにもこの奥野氏の発言からは距離を置くべきだと思いました。細野氏には、大変期待しておりますので。
しかし、野党………
3回書き込みすると、胸のカラータイマーが鳴って知らせてくれたらいいのに。
今日は天気がいいのでお出かけします。独りノーマスク布教活動でマスクせなアカン警察や無言の同調圧力で迫り来る無自覚の厚労ショッカーに洗脳された心優しき人々を助ける為私がこの老醜をさらし憎きパンツ北村率いるマスクパンツ軍団に戦い続けるのだ。あっ3回目だ。カラータイマーが鳴っている。悪魔のいけにえのレザーフェイスの住んでいるようなプチゴミ屋敷に帰らねば。シュワッチ
今週も配信ありがとうございましたm(_ _)m
発言が炎上するというのは世の中のほんの一握りの者に限られるので、無意識の者が世の中の大多数なのだろうと思いました。
作家からみえる女性の立ち位置
日本では、『万葉集』における額田王の歌から平安時代の紫式部、清少納言など、身分の高い女性達が文学の世界で活躍しました。
一方、イギリス(イングランド)では、ジェイン オースチンという有名な女性作家は、名前を匿名にしてだすことしかできませんでした。18世紀の作家です。彼女のことだったか、他の女性作家だったか忘れましたが、男の名前で作品をだすこともありました。
このようなことからみても、日本社会が古来よりいかに男女関係なくおおらかな社会であったか知ることができますね。
『万葉集』では防人の歌などものっているわけですから、身分の点についてもおおらかであったように思います。
このような風土のなか、天皇が女性であることを庶民が自然に受け入れていたことは想像に難くないと思います。
さて、このような日本の伝統を鑑みて、これからの天皇制はどうあるべきか? 5月15日の真の保守であると言われる方々の議論が楽しみです。ふと、考えたことでした。
さらにいいますと、額田王は天智天皇の妻でありながら、その弟の大海人皇子にも情をもち子どもまでつくっていた!
当時としては、そのようなことも想定内のことだったのでしょう。女性の地位もどれだけ高かったのでしょうか? (額田王について知りたければ、大和和紀さんの漫画にありました。題は忘れましたが)
ブログに『辻説法 恋愛論』を読んで刺激を受けた男性諸君!不倫はちょっと遠慮して頂きたいですが、大いに頑張って下さい! その前にマスクを早く外してお相手のお顔が見える世の中にしないといけませんね(*^_^*)
皆さんお休み中にしれ~と4回目。今日はお出かけして20年以上ぶりに独りカラオケをしてきた。いやーストレス発散になった。3時間ほぼノンストップで歌謡曲、アニソン、ドラマの唄など歌いまくった。人に聴かせられる歌唱力はないので自己満足で十分だがみんなで歌うのも楽しいのは知っている。それも10年位前の話ですが。それにしても街中マスクパンツ軍団だらけだった。居酒屋でもアゴマスクで飲み食いしてる人も多いし私が入った中華料理屋もノーマスクで私が入ってきたらアゴマスクで食事していた2人組がいつになったらマスクを外せるかなとか話をしていました。う~ん日本人のマスク依存病は相当手ごわい。まず5類にするのが先決でそのあと周りの様子を伺いながらジワジワと外していくのかしら。子供のマスクの危険性の事もテレビや何かで言っている人も出てきた。先生がかなり前から言っていた事だ。先生はやっぱり凄いと改めて思う。
ついでに5回目。私の場合だと人とはどっか少しは違っていたいと思う気持ちがあるのでその思いと皆さんよりはちゃんとした情報を知っているぜというような高みにいるような偉そうな気持ちとを自分の中でくっつけて人から見るととんでもない奴に見えるかもしれないが本当はあなたたちの方が騙されているんやでーという思いで振り切ってノーマスク独りデモを地味にやって行こうと思う今日この頃です。
おはようございます。4時30分頃目が覚めてしまいました。昨日は遊びに出かけしまったので団地の草刈りでもしようと思う。どんどん草木がのびて暑くなっていって夏がきてその頃にはもう少しマスク姿は減っているでしょうか。コロナに関心が薄れたら戦争の事に集中していくのだろうか、皇位継承の事や憲法改正とかの問題には相変わらず無関心のままなのだろうか。偉そうな事は私も言えないが。当たり前にあったものが無くなりそうになったら私は慌ててどうしようかと馬鹿な頭で考えてそれなりやってきたつもりですが、人の評価はそれぞれだから何にもしてないように見られていたかもしれない。子供の時も勉強せずに遊び呆けてこんな大人になってしまった。馬鹿なりに情熱はあって物事を見てきたつもりですが、いつの頃からか熱が冷めてきて無気力な大人になっていた。生きている以上もっといろんなものに関心をもって関わっていかないと駄目だと思うがつい自分の殻に閉じこもろうとする考えが頭をもたげてくる。う~んいかんぞ、めざましテレビでも見て目をさませ!
みなさん、おはようございます。
「愛子天皇への道」ブログの紹介です。
●こどもの日に愛子さまのことを考えた(ふぇいさん)
こどもの日は法律で“こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、〇〇に感謝する”日と規定されているそうです。
○○とは・・・!?
https://aiko-sama.com/archives/11629
●こいのぼりと愛子さま(ヨワシさん)
鯉のぼりの真鯉とは、鯉のぼりの中で一番サイズの大きな黒い鯉のことです。
どなたか、このブログを歌詞にして曲をつけていただきたいですね。
https://aiko-sama.com/archives/11632
※12時公開
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
ブログ投稿のご案内
https://aiko-sama.com/blog-bosyu
30周年Tシャツ見てみましたが、黒がカッコよすぎでしょw
缶コーヒーのボスみたいで、デザインセンスええですやん!
午前11時のホットケーキは遅めの10時のおやつですよ!
ふわふわホットケーキって食事というより軽食だから、すぐお腹が空いちゃいますよね?
だから13時の焼うどんが本当の昼ごはんだと思いました。
「放っておいたって皇統は永遠に続くと思っている人が 99%なのだろう。
まさか消滅の危機にあるとは思ってもいないようだ。
宗教団体が動員しなければ、皇統問題で500人も集まるはずがない。」
無関心より、こっちが現実だと思います!
不意に思い出したのですが、道場で皇統問題を初めて主題にした時、参加した私は、
「こんな国家の大事なことを政府が蔑ろにするわけがないのに」と無意識に思い込んでいて、
「男尊女卑だ!」と目の前で真剣に議論している道場の師範達に「一体何いってるの?この人たちは?」と、
まるで異星人の中に身を置いてるみたいな、相当な違和感に戸惑い、ごちゃごちゃに混乱したまま、
そんなはずはありません、みたいな感想文を書いたことを思い出しました。
無知って怖い。
こんばんは。俳優の渡辺裕之氏の訃報がありました。下手したらお注射の影響ですか?決めつけはいけませんが。
今日は団地の草刈りをやった。久しぶりに草刈り機を触ってそういう季節になったんだなと思いました。草刈り中は小石などが跳ぶので前掛けやフェイスガードがあった方いいですが前掛けは付けなかったので足が小さいアザだらけになってしまった。フィイスガードはコロナでは必要ないと思いますが草刈りではあった方がいいと思います。コロナ禍終了で不要になったフェイスガードは草刈りに使って下さい。
先生の黒Tシャツ格好いいですね。小さい画像でみたらダーティハリーみたいに拳銃を持っているのかと思いました。Go Ahead Make My Day
小林先生のブログを見ていると、空腹が気になっているご様子。そこで、要らぬお世話かと思いますが、私の信じている説を紹介したいと思います。その過度の空腹は、うどん、ホットケーキという炭水化物で急激に上がった血糖が徐々に下がった時に感じる軽い糖質中毒だと思います。血糖が高い状態というのは血管にとって良い状態ではありません。インシュリンによって分解された糖質は脂肪として蓄えられます。一方、魚や肉を食べても血糖は上がりません。人間の燃料は脂肪なのです。自然状態では糖質を摂れるという事は珍しいことです。人体には血糖を上げるシステムはいくつもあるそうです。つまり脂肪から糖を作れるんです。一方血糖を下げるシステムはインシュリンしかありません。人間にとって自然な食物は肉や魚なのです。詳しくは、江部康二の「主食を抜けば糖尿病は良くなる!」をぜひご一読ください。
>>204
>「こんな国家の大事なことを政府が蔑ろにするわけがないのに」と無意識に思い込んでいて、「男尊女卑だ!」と目の前で真剣に議論している道場の師範達に「一体何いってるの?この人たちは?」と、まるで異星人の中に身を置いてるみたいな、相当な違和感に戸惑い、ごちゃごちゃに混乱したまま、そんなはずはありません、みたいな感想文を書いたことを思い出しました。
この文章を御借りします。
やギ も大いにある内容です。
思い込みと言うのは、考えを公式、定理、法則化してしまう事です。人の意見を忌憚無く聞いて道理に従えない人は、男系カルト、アベ、はし下、各信者、コロナ脳、あらゆる原理主義者になります。どうしようもなくなります。
DJ さんには、再び不興を買いますが、ここを分かって頂きたいと思います。日曜プライムの橋下の言を、ここでは取り上げていないからと言って、それを引っ提げて高みからなじるのは、主観に拘泥って人を指弾するので、お山の大将のような形となって周囲の印象が悪くなります。
ですから、DJ さんの反論文は、何時も最初に挙げたコメントと同じ内容の繰り返しになるのです。原理から外れる事に気付けないからです。思い込んだ原則から外れないからです。虐めのやり取りでも、すれ違って話が合わなかったのは、その為と思います。
DJ さんは、反権力、反権威で真実を探究出来るからよいです。しかし、考えを公式、定理、法則化するのは、あらゆる原理主義者、男系カルト脳、コロナ脳、宗教絶対脳、陰謀論脳などと紙一重になってしまいます。これは、DJ さん、やギ 、ばかりでなく、たくさんの人にあって、施光恒 氏でさえ、論理家として優れていても男系カルト脳にはまってしまう人の弱点です。
>>127 で、己が書いていませんでしたので、以上補足します。よしりん先生も橋下については、あまり取り上げませんね。しかし他に、たくさんの視聴者がいる事ですし、御自分が報告を挙げるだけでもよいではないですか。DJ さんに追撃をかけて傷付けるようで気を揉みます。この文を意地悪で書いたか、親切で書いたか、DJ さんの受け取りに賭けるしかありません。しかし、後者の方であると己は言明しておきます。
物事や、人様の文章を読み解くのは簡単ではない場合があります。現国の試験は、ひとつだけの解答を求めます。しかし、他にも取れる読み方もある文章の存在も確かです。色々な方面から、物事や文章を捉えられるようにしたいものです。やギ も一面的な読み方しか出来ない事がありますので、そう思います。
>>205
>>206
使いたくない言葉ですが、縊詩〜いし〜とありました。絞首による自市です。宮崎県は、県下に有る新富町、新田学園の中二生徒の自死を病死と文科省報告しています。自死が、どうしたら病死になるのか教えてもらいたいです。これは、コロナ禍の遥か前の出来事です。コロナ詩でも、詩因を改竄する事、実態と違う報告をさせるのは大問題です。保険金殺人の工作を認める事に繋がります。非常に恐ろしいです。この始末を付けさせたいです。
偉そうに申します。よしりん先生が行徳で、つまらんルールに従っていてはいけないと話されていました。だから、トッキーさんも言いづらいかもと思って記します。コメントの3回ルールは基本的に守りましょう。つまらんルールは、まだしも、いや、それでさえルールの厳清は存在します。国家の法に従ってどく人参のジュースを飲んだソクラテスが泣きます。ちょこっと度が過ぎる人がおられます。お一人では無いと申します。酒も過ぎてはいけないと言われるのと同じです。度が過ぎてはいけないです。後、一本くらいに留めておいた方が良いです。
俳優の渡辺裕之さんが亡くなりました。
縊死だそうです。
心からのご冥福をお祈りします。
欧米はコロナの規制を撤廃した そして日本はまだこんな状態 もう少し時間が経てば今より良くなるかもしれない 私がマスクをしない理由は嫌だから好きになる人や好きな食べ物に理由はない 取り付けて理由を述べるに過ぎない こんなものがまさか流行るとは思わなかった だから病院以外と動物園とかは仕方なくマスクを着用するけどそれ以外はマスクを着けないようにしています みんな早くマスクを外してくれればなあと思います 若者たち 学生 子供たちがかわいそうです社会が正常になるのは時間がかかると思います
みなさん、おはようございます。
「愛子天皇への道」ブログの紹介です。
●将棋から皇室の問題を考える(しろくまさん)
将棋界、藤井聡太さんのお話から皇室を考えています。
「女性が天皇になることは考えられない」というのは「先入観、思い込み」という切り口は納得させられました。
https://aiko-sama.com/archives/11617
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
ブログ投稿のご案内
https://aiko-sama.com/blog-bosyu
>>216
>>217
おねのい。お呼びでないなんち捉えないどいて。
そう言うつもりはないんだから。
老害貧相暴走中央特快なんち思わないの。
最近は、寺も神社も代が変わって、昔のように勝手に勝手(庫裏、社務所)に入れなくなりました。向こうとしては見知らぬ者に入ってもらいたくなく、ルールに従ってもらった方の落ち着くのでしょう。しかし、昔のルール(慣習)から見れば、こちらの方が何言ってんだいになります。けれども時代が変わって顔と顔が合わなくなって、互いに勝手知ったる仲でなくなった以上、つまり慣習法が通用しなくなった以上、システムに置き換わって行くのは仕方が無いです。
(だけど、公共のもんが、自ずを支えてくれるものから離れていったら、カネとカネの間でしかなくなると思うんですよね。世の中、どんどんこうなって来ます。)
こちらの欄は、元々、土着の者の顔見知りでは無いので、システムは必要になります。基本3回ルールを慣習法に定着せず、あんまり関係の無い一人語りで埋められると、投稿する意欲を失う人が出て来ます。
正確には、そう思わないけど、そのようです。
やギ には、どうでもよくても、見えない世界の向こうには、そうした方がいるようです。
また、ゴー宣ブログ、ライジング、コメントを肩を挫いて溜め込むと、この分量はなかなか数が多くなります。一冊の読書の如きです。追い付きたい、時間列で遅れる事なく接していたい人によっては(やギ は、どうでも)テーマと関係ある内容に絞ってもらいたいと思う人もいると思うのです。コメントの記者、読者が離れて行くのは忍びないです。
付け加えると、必要事に やギ も回数を超える事は有るかも知れません。でも、程度でね。
この点を分かっちくんしゃい。
急いでいるので、まとまりのなくて、ごめんしゃい。
今日の玉川デマショー。またチラ見。
GWの渋滞を3年ぶりに。
唐津留はニューヨークからのリモート。
人混み、大行列には「一切触れない」
ニューヨークからは唐津留のスマホでの現地の風景。羽鳥、「感染者数は……?」と質問。
唐津留は「ピークは過ぎて……現地では、ただの風邪……みたいな……。マスクも誰もしてないし……」
スタジオに妙な空気流れる。
慌てて唐津留、
「あ、でも、あたし、日本に馴れてマスクしちゃいました!」
と、却って傷口拡げる。
羽鳥、玉川に恐る恐る振ると……
玉川
「僕が一番気になってるのは……」
お?絡むか玉川!
「スマホで撮った画像がキレイで驚いてる……」
そこか~!!!
で何事もないかのように「大谷関連」を「テレ朝絡み」でチョロっと。
で、今は、マンション価格高等を嬉々として、やってます。玉川は、マンション投資でも考えてんのかな?
ウクライナもやる気はないようです。
とことん責任追求の必要あり。
>>221
早くも連投になってしまいました。
書いている時は分からなくても、しばらく立つと思い付くんです。
行徳のシンポジウムで、意味の無いルールに従う馬鹿について、つまり、何時までもマスクを外さない大衆に向かって、よしりん先生はおっしゃいました。
この話を聞いていない人は誤解しないでください。
(全体的に長いシンポジウムでしたからね。)
よしりん先生は、無軌道放逸を勧めた訳でも、無政府主義を推奨した訳でもありません。
法でも無く、要請に過ぎず、実態の伴っていないものなのに、世間の顔色を気に過ぎる余り、愚かな事を続けるのでは無いとの意味を言っています。
偏差値学校秀才、現国の模範的解答者の中には、なんて事だ、小林よしのりは、信号を守らない(子どもに)交通安全ルールを構うなと言っている。どう聞いたって、無軌道放逸、無政府主義の宣揚では無いか、一般論として、小林よしのりの言う事をまともに受けては洗脳されるぞ、と一方的に思い込む人がいるかも分かりません。
確かに論理構成だけで理解すると、そうなりますかね。しかし、横断歩道が赤で車が来なくても、黄色い交通安全マークのランドセルを背負った学童たちがいたら、先生は手を挙げて、一緒に横断報道をわたると思います。
論理構成だけで読む方法と、そうでなくて、行間を読んで、要は、こう言う事を言っているんじゃないのの2通りの読解があります。前者は正確だけれども、教条主義の猜疑心の塊みたいな読み取り方に感じます。後者は、曖昧だけれども、融通の効いて信用心に立っての読み方です。
本来は、こうやって分けるべきでは無いと思います。一面的な読み取りがいけないですね。
その時々で読み取りをすべきです。やギ は、主に後者になりやすいです。その為に論理構成をスッ飛ばかします。どうも現国試験読解法になるのは無機質な感じがします。これは猜疑心でものを見て、人を決め付ける憂いが有るものの正確は正確です。
要は、両方に配慮しながら、正しく主張を読み取る事です。しかし、
>>212 で
簡単に書いてしまったので、デマにならないように補足をしておきます。
『つまらぬ』ルールには頭を使って柔軟に対処するのが、何時までも必要の無いコロナ / ワクチンデマを長引かせる権力に対抗して、これを糾す力になります。何時までも到らぬ権力に従うままの国民でいると国民主権は育たないにまとまるでしょうか。
いくらなんでも、よしりん先生の言いようを無政府主義の宣揚と捉えた人はいないと思います。しかし、身近の経験で危惧して念の為に書いておきます。
それから、3回ルールを守りましょうは、ジョージさんだけを標的にしたのでは無いです。みんなで守ろう交通ルール的に言いました。
渡辺裕之さんのように、ファイト一発の人でも、精神が病むと自ら生を捨てます。悲しき事です。御冥福を祈りあげます。心がおかしくなると、普通なら誰でも恐れる絞首台を自ら築きます。そして奈落に自ら落ちます。尋常では無い胸の内です。自死は弱い者の行いと信じて疑わない人がいます。ならば、強者なら進んで13階段から、首に縄を付けてバンジージャンプをしてもらいたいです。
心の病いで、特に鬱病は心の風邪とされています。そうではないよ。鬱病でも、まぢキツイ病いと心得てもらいたいです。ウルトラマンのオープニングの背景みたいな心象風景、恐怖、気落ち、立ち上がるのも困難な何とも出来ない心情は、文字で現せられません。後期高齢者と共にふざけた呼び方と思います。
>>208
>>203
the_kさん あしたのジョージさん
ゴー宣30周年Tシャツをおほめいただき、ありがとうございます(*^-^*)
5月ゴー宣道場の会場でも、たくさんの方に「かっこいい」とおほめの言葉をいただきました♪
「拳銃持ってるみたい」をいうご感想もありましたよ( *´艸`)
実物を見てみると、もっと迫力がありますので、ぜひご覧いただきたいです!
これからは半袖Tシャツが大活躍する季節になるかと思いますので、本当に本当におすすめグッズですよ♪( *´艸`)
https://www.yoshirin-goods.com/items/60380493
白の方は、「フランス貴族の肖像画」をイメージしたデザインなんですよ。
先生の気品が伝わればいいなと思っています(*^-^*)
https://www.yoshirin-goods.com/items/60379990
トッキーさん、『恋愛論』の感想を紹介して下さりありがとうございます。
>>184
実を言うと、あの内容では不倫を認めていると誤解されるかもしれないので、説明を捕捉しようかと思っていたところです。
不倫が許されないのは当然として、万が一過ちを犯してしまった場合、僅かなボヤで済む可能性があるにもかかわらず、それをわざわざ全焼させて特ダネにしようとするマスコミの方が、不倫をした有名人達よりもタチが悪い、という主旨なのですが分かり辛かったかもしれません。
5月5日は私の誕生日(オジサンなのに)で、例年だと何事もなく過ぎ去ります(友人もいないので)が、今年はコメント採用という嬉しいプレゼントを頂いたので今後の励みになります。
『新おぼっちゃまくん』発売おめでとうございます!!
お子様がいらっしゃる保護者の皆さま、是非是非お買い求め下さい!
できるなら、最初から『おぼっちゃまくん』を読んで頂きたい!
私は、20代後半の頃、アニメで初めて『おぼっちゃまくん』を偶然みてこれ面白い!とはまって、それから単行本を(古本屋、せこい?)でそろえました。よしりん先生の作品だと知ってビックリ!重層的な面白さ満載なので、何度も何度も読み直しました。よく、ここまでおもいつけるなあ~という感じでした。
今回は。描き下ろしもあるということで羨ましいです。
もし、私に子どもがいたら、TVアニメでは、「アルプスの少女 ハイジ」、そして漫画は是非に『おぼっちゃまくん』シリーズを読ませたいです。
今の子ども達がなんの遠慮もなく「ともだちんこ~~!」と遊べる日が早くやってきますように!
遅れながら先日のゴー宣道場を視聴しました。
倉持先生のお話から、政治家や国民だけではなく憲法学者までが「憲法とは何か」を正しく理解しておらず、権力強化のツールとしか捉えていないという惨状が良き理解できました。しかも、護憲派サヨクは「ロシアに憲法9条があれば」と言っているとか。コロナについてもそうですが、日本人は無知とカルトばかりで、この状況を好転させるのは生半可ではないなと思わされます。
そういえば、道場で宇野常寛さんが日本国憲法について「クソゲー」と評していましたが、私はちょっと意味不明だなと思いました。そもそも憲法に従うには権力者(政治家)で、国民側は憲法を扱う側(ゲーム制作者)です。しかも、裏技やバグが満載とも言っていましたが、政権ごとに憲法解釈がなされる様はどちらかと言うと「ゲームシステムすら解析されつくされて、チートもBOTもやり放題」という状況ないでしょうか。私だったら日本国憲法を「クソゲー」というよりは「運営(国民)が全く機能していないソシャゲ」と例えます。多分宇野さんはそれほどゲームに触れていないのではないかと思われます。
あと、宇野さんがマリオの話をする際に「4面から8面にワープ出来る」と話していましたが、その後よしりん先生が「汚いな~」と呟いていました。いや、そういうシステムですからね。ソレ言ってしまっては無限1UPとかどうなってしまうんだ、という話でして。
そもそも、スーパーマリオを最初から最後までプレイするのは結構な手間です。(30分程度)ワープがあるのは製作者の計らいなんです。しかも「マリオ2」には先の面から前の面に戻る「逆ワープ」が存在しますし、「マリオ3」に至っては通しプレイだと数時間かかります。(勿論ワープは存在します)
最後は話が逸れてしまいましたが、要は有名になるタイトルにはバグや裏技も含めてそれなりの理由があるという事です。
>>232
あんまり公論に繋がらない書き込みはしないほうがいいと思いますよ。
但し、緊急性の高いものや、訂正コメント、1番乗り・何番狙いコメントは例外とするのがここの慣例とわたしは心得ておりますが。
それに、あまりに何度も何度も自らを卑下するような言い方は、場合によっては“マウント取り“に捉えられてしまうから十分気をつけた方が良いです。
もちろん、ジョージさんは、本当に申し訳ないと言う気持ちでおっしゃっていることは分かりますよ。
ならば、次回から頑張れば良いだけのことで、公論に全く繋がらないコメントばかりしても不毛です。
当然、ガチガチになって公論だけしか語っていけないと頑なに考える必要はなく、時々は緩いコメントも有りだとは思いますが(笑)
とにかく、“無駄玉“コメントさえ抑えたら、良くなると思います。
わたしごときが言えた義理ではありませんが。
>>178
無事に帰ってまいりました。
サインは貰えなかったけど、後悔はしていません(笑)(^^)
丑三 やギ(ID:50333632)さん、
正直、あなたの読解力のなさととんでもない神経におどろいています。
あなたは
「No 52 を虐めと思うのがどうかしています。
やギ の何処で DJ さんを虐めましたか。」
と書いていますが、そんなレベルの話ではありません。
あなたがNo52で書いたことは
よしりん先生始め、
ここ全てに対して迷惑のかかる大ごとなのです。
あなたはNo52で
「吉野家の牛丼が旨いと言っている人は、
本当に旨いものを喰った事が無いのだと、
やギ も初めて口にした時に思いました。
付き合いで仕方無く、再び、
豚さんを喰った事があるけれど、
あれから二度と行っていません。
それに丑を喰うなんて共食いです。
何てゲテモノ喰いなんだ。
吉野家さん御免なさい。個畜てき個人の感想です。」
と発言しています。
これ、「ごめんなさい」で済む話でしょうか?
よしりん先生は
「サラリーマンは、安くて満腹になればいいのだ。実はその感覚も、わからないこともない。
わしは子供の頃、「あたり前田のクラッカー」ばっかり食べていた。
我が家では日曜日には30円くらい与えられて、自分で朝飯を何か買ってきて食べるというのが習慣になっていて、そうなるとあたり前田のクラッカーが一番よかったのだ。
当時は丸い錠剤のスープがついていて、それをお湯に溶かしてクラッカーと一緒に食べたら十分腹いっぱいになるので、毎週そればっかり食べていた。
考えてみれば栄養も何もあったもんじゃないが、お金もないし、それで満足していたものだ。
だから、ジャンクフードにもそれなりの意義はあるし、あれば嬉しいという感覚も、わしだってわからないことはない。」
ときちんとフォローをしています。
しかしあなたははっきりと
「丑を喰うなんて共食いです。何てゲテモノ喰いなんだ」
といっています。
これは今回のライジングでよしりん先生が指摘した
吉野家常務(当時)の伊東氏と同じ考えなのです。
すなわち、あなたがその吉野家常務(当時)と同じ思考だと証明したようなものです。
さらにはよしりん先生が
「サラリーマンは、安くて満腹になればいいのだ。(中略)
考えてみれば栄養も何もあったもんじゃないが、お金もないし、それで満足していたものだ。
だから、ジャンクフードにもそれなりの意義はあるし、あれば嬉しいという感覚も、
わしだってわからないことはない。」
書いているように、
丑三やぎの発言はその
「安くて満腹になればいいというサラリーマン」
「お金がなくても満足」
という人達を真っ向からバカにしています。
それどころか、コロナ禍により職を失ったりして
「安いものしか食べれなくなった人たち」
「ジャンクフードが主食になってしまった人たち」
はたくさんいます。
その人たちに対してもこんな発言をしたのです。
『丑を喰うなんて共食いです。何てゲテモノ喰いなんだ』
この発言、虐めどころではないレベル
とてつもない差別発言です。
それどころか下手すれば、吉野家さんだけでなくこういう人たちからも
訴訟起こされかねない発言ではないですか。
あなたはよほどお育ちのよいところで育たれたのでしょうか?
まさに「パンが無ければ、ケーキを食べればいいじゃない」と同レベルではないですか。
無論最初からこのように書いたら大変なことになるでしょう。
だからNo109で遠回しにあなたの反省なき発言を引用しながら
「他人のおこしたイジメには糾弾するくせに
自分のやるイジメ行為は反省なし。
まるで最低の人間ではありませんか」
と書いたのです。
その返事が
>>109
DJ さん ブッブッうー!
ですからね。
ブッブッうー!じゃねーよ。
さらに「高みからなじるのは、主観に拘泥って人を指弾するので、
お山の大将のような形となって周囲の印象が悪くなります。」
といってますが、あなたが文字通り
たくさんの人を
「高みからなじった」
わけです。
そしてあなたのように「何度もここまで言ってもわからない」人がいるから
わざわざ「考えを公式、定理、法則化してわかりやすく」しているのです。
話はそれでは終わりません。
この丑三ヤギの発言に対して、
今自分がこれを書くまでの5日間、
誰からも指摘も注意もありませんでした。
これはこの回の読者全ての
「信用問題」にも直結します。
この回のよしりん先生の話を見て
それなりの意見を書いた人たちが
この「実質的に吉野家常務(当時)」と
同様な価値観の発言に対して
何も言わなかった、注意しなかった、指摘しなかったということは・・・
この回の感想を初めとして前程が崩壊してしまうのです。
事実、初見の方がこの様子を見たらどう思うのでしょうか?
こちら全体の信用問題にも関わるのではないのでしょうか?
よしりん先生は
「現代人は読解力がない」
と言いましたが、
皮肉にもこの一件で
ここの面々がまさに
「読解力がなかった」ことを証明してしまったのです。
・・・大阪ゴー宣道場とかいろいろ書きたかったのですが、今はここでやめときます。
>>236
こりゃ馬さんアドバイスありがとうございます。その通りですね。ここが公論の場という意識が段々と薄れていってなんだか自分のブログのような気になって、ただしさんやrokuさんさんその他の方たちを巻き込んだというか付き合わせてしまったりして迷惑かけてると思います。やっぱり私何ぞはおとなしく皆さんのコメントを読ませてもらうぐらいでそれでもこれだけは言いたいという事が出てきたら書き込みする位でいいんですね。禁断症状が出てきてもう我慢できない私にも言わせてという位になってきたら書き込みする位でいいわけですね。アル中は我慢できるか解りませんが何とかスマホジョージ倫理審査委員会と相談してやって行きます。これからもよろしくお願いします。
>>226
国士無双十三面待ちさん
モウ、報道で御存知かも分かりませんが、縊詩とは絞首と同義語です。
絞首は、体を鍛える部屋の器具を使用したと言います。健全な身体に健全な精神がみなぎると言う法則は通じないのは、ここでも証明されました。残念です。
この件とは別に、時々、憚る言葉を使われますが御注意を願います。
>>231
源ちゃんさん
漫画ですからね、何でもやろうとすれば可能でしょうね。しかし素人には無理っ。よしりん先生の創作力が必要です。下手をしてはいけません。先生だったら、天皇御家族を宇宙旅行をさせて、高天原に到着させられるかも知れません。
>>232
あしたのジョージさん
>>236 の
こりゃ馬さんの忠告もよく聞いてください。
これにて、不肖のやギ も毛繕いをして一遍に大人しくなったような感じで、将来の不出来を怯えるようになりました。
肉食獣のような我がもの顔はいけません。恐がる草食獣に倣って四方八方に注意をして、反省するのが人としてよいです。恐れを知らず、相手に正直一筋で
きりこんで行くのは、己をさらけ出すのが先に立って考え無しになりやすいのでした。
反省は必ず行いになって現すべきと言われていたのを思い出します。しかし、人はうっかりするので、そこがこわい。指摘し合って許しあえるのがよいな。あまえです。
どうか、やギ をぶって。
>>239
南青山D.J(ID:36747592)さん
突拍子もない事に因縁を付けて来ましたね。己が指摘した事に対しては、一つも触れていません。分からない人です。これでは会話が成り立たないはずです。
何処の店のものを食べても個人の自由、その舌の感想も個人の自由です。招待されて御馳走された訳では無いし、どうしてフォロー御世辞で胡麻の擦る必要があるのですか。
これは、己の口に合わなかった『ごめんなさい』で済む話です。何を言うてますか。ここは食評価の所ではありません。己の好みを書いて営業妨害になるとは思えません。
やギ ねぇ、吉野家の牛丼は好きになれないと書いただけ。うちでは牛丼を食べる事はあります。うち流の口に合うのがいけませんか。
>安くて満腹になればいいというサラリーマン
>「お金がなくても満足」
という人達を真っ向からバカにしています。
>コロナ禍により職を失ったりして
「安いものしか食べれなくなった人たち」〜
〜その人たちに対してもこんな発言をしたのです。
これが何か。やギ もね、大したものは食っておらんですよ。だったら、毎日、素敵な御食事を取っているよしりん先生には何も言わないのですか。まんぷく道場で御馳走の写真に挙げている笹先生には、何も言わないのですか。言われるセリフは分かります。
曰く「庶民が粗食で済ましているのに、うまいものを食うなんて不平等だ。」
これは共産主義の言葉です。
また、腹がいつも減っている人、空腹を抱えている子たちがいても、腹一杯食べているジャンクフードの人にも一言あっても良さそうなものです。何を思い上がっているのですか。
「丑を喰うなんて共食いです。何てゲテモノ喰いなんだ。」で、わざわざ「牛」を「丑」に書いた冗句が分かりませんか?丑三 やギ が、牛 / 丑 を喰う、これをゲテモノ喰いとして、冗句として掛けて言っただけです。
これが
>虐めどころではないレベル
>とてつもない差別発言です。
>吉野家さんだけでなくこういう人たちからも
訴訟起こされかねない発言
>「パンが無ければ、ケーキを食べればいいじゃない」と同レベル
笑いました。どうしたらこうなるんか。
本当に DJ さんは、思考力も読解力も恐ろしいほど無いと言っちゃ失礼ですが、大いに疑います。指摘された事に1マイクロミクロンも反応せず、訳の分からない事を言うトンデモない神経は、脳神経が、どうかしているとしか思えません。
自らを省みれず、進言を論評せず、腹を立てるは、DJ の器に非ず。大勢を先導し盛り上げて楽します資格無し、その DJ BOX から降りた方のよろしい。
やギ の言うた事で、ここに何の迷惑をかけましたか? 何の用の大ごとですか?何処が伊東正明の差別発言と一緒なのでしょうか?
やギ のたわごとの放置で、この回のライジングの読者の全ての信用問題に如何に直結しているのか?訳が分かりません。
やギ より、DJ さんの訳の分からない言い草を放置するのが、余程、この欄の沽券に関わると思います。
御自分が訳の分からない因縁を付けているのを自覚されていますか。
モウ、DJ さんの因縁に答えているけれど、DJ さんには理解を期待出来るかな。試みに申します。他の方で誰か御指摘を御願い出来ませんか?
己は、DJ さんに出来る限り誠意を持って話して来ました。それを言いがかりで返して来るとは、御自分を省みてください。
こう言う訳の分からない事を鬼の印を取ったかのように高く掲げて、猿山にかけ上がって、ドラミングしてマウントを取るだけだから、他の有意義な事に目を向けてみませんかと言われるのです。
己だけが日曜プライムの真実を知っていると思い込むのは愚かです。他にだって何百万の視聴者がいるです。
ブッブッうー!じゃなかった。
南青山D.J(ID:36747592)さん
ブッブッうー!
ブッブッうー!
ブッブッうー!
>何がブッブッうー!じゃねぇよ
ですか。
ブッブッうー!が足りなかっただけです。
ポイントを外して問題をすり替えてはなりません。
猿山のマウント根性を改める事を御勧めします。
ここから離れてはいけません。物事を公式、定理、法則化して「高みからなじる」
南青山D.J(ID:36747592)さんは、
橋下信者、コロナ脳、陰謀論者、小林よしのりアンチ予備軍です。
原理主義者の機、大いに有り。
ここから離れたら、簡単に180度反転しますぞ。薄皮一枚、紙一重だ。御注意ください。
みなさん、おはようございます。「愛子天皇への道」ブログの紹介です。
★臨時:「愛子天皇しかありえない」と強く暗示する記事
毎日新聞に皇位継承問題へのオピニオン記事がのりました。
この記事はイイ!
https://aiko-sama.com/archives/11638
●参院選に備えよ!「愛子天皇」実現に向けて、ゴー宣道場で語られたこと(L.Kさん)
5月3日のゴー宣道場についてです。
感想などコメント欄にお寄せください。
https://aiko-sama.com/archives/11649
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
ブログ投稿のご案内
https://aiko-sama.com/blog-bosyu
おはようございます。1回しかコメントしてないのに3つも表示されてしまったので書き直します。何ででしょう。1つ残そうと思ったら書きかけのやつだったので削除しました。先生のブログでおぼっちゃまくんの漫画が発売されると聞いたので地元の書店3ヶ所にあたったら置いてなくて12日発売ですと言われたので残念ですが待ちます。申し訳ないですが漫画では見たことがなくアニメでたまに見た位でした。母もいっしょに見ていた記憶がうっすらあって笑っていました。話変わって東大一直線も当時中学生でしたがジャンプの他の漫画ばかり見ていて余り見ていませんでした。でもギャグは面白くて使わせてもらいました。まさか何十年後にこういう事になっているとは夢にも思わないウブな童貞少年でした。
こんにちは。
「よしりん十番勝負」当選メール頂きました!
ありがとうございます。当日は宜しくお願い致します!
(自分の中では)既に、スタート致しました(笑)
更にメールをチェックすると、Amazonから「新刊のご案内」が。
「日本復活!」(藤井聡氏×木村盛世氏×和田秀樹氏)5月10日発売とな。
う~ん……う~ん……。
ここは目を通すべき……なんだろう……な。
う~む。
戦前戦中の方がいろんな決まりがあるなかでも自由に行動できたのかいつ頃みんなはマスクを外すのかやはり論理を越えた事実を見極める感覚は必要だと思った
戦前戦中の方がいろんな決まりがあるなかでも自由に行動できたのかいつ頃みんなはマスクを外すのかやはり論理を越えた事実を見極める感覚は必要だと思った
論理は大事たと思います 日本人は矛盾を気にしないというのは名言だなあと思いました
当選メール届きましたが、地元の用事ができてしまい、直接名古屋に行くことができなくなりました。残念…。タイムシフトで見ることにします、申し訳ない。
公論サポーター関西支部、基礎医学研究者研究者と申します。
さて、いきなりの宣伝・告知で恐縮ですが…
関西支部の自分、およびだふねさんが、明日の「ゆめのたねネットラジオ放送局」番組「ソライロ」(西日本チャンネル)(再放送分)に出演します。
日曜朝8時半〜9時
【25回目収録の放送日】
5/8(日)8:30-9:00
時間が来たら「ラジオを聴く」をポチッと押してくれると、うれしいです。↓
https://www.yumenotane.jp/list/01255
ご存じの方も多いと思いますが、この番組は、同じ公論サポーターのしろくまさん(ラジオ・パーソナリティーさちさん)が行っているものです。
今回も、よしりん先生の漫画の話からはじまり、いろいろなことを語らせてもらっていますが、しろくまさんがしっかりと、6月に関西で開催される「オドレら正気か!」の告知に導いてくれていますので、きっと安心して聴いてもらえる…ハズ( ̄▽ ̄;)
と書いて恐縮ですが、「オドレら」募集締め切りのペースが異様にはやく、5/1「ソライロ」放映分が、ギリギリセーフという感じでした(;^_^A。なので、「告知」の部分はちょっと強引ですが、「リマインド告知」として聴いいただければとm(__)m
6月4日開催の「オドレら正気か?関西ライブ」
https://www.gosen-dojo.com/schedule/
でも、私たちからのメッセージは、一言。
会場に来られる方は、是非「熱気」を感じてください。諸事情でアカンかった方は、ニコニコ動画をご視聴いただければ、幸いでございます。
何とぞ、よろしくお願いします
PS・・・本日、「10番勝負の2番」当選メールが送られ、「ライジング」でご報告されている方もいらっしゃいますが、自分も当日設営に協力する予定でおりますので、よろしくお願いします。
思いっきり私信になりますが……m(_ _)m
>>250
「ヒリヒリ」使っていただき、ありがとうございます。
監視員同志、お互い即身仏にならず(笑)、お会い出来るかと思うと当選の喜びもひとしお……でございます。(監視員全員……でないのが、とても残念ではありますが……。)
ただ、ひとつ心配なのは、masaさんがどの方かわからない(恐らくどなたも)……点かと。
これは、「masaさんの、ちょっとの行動」にかかっておりまする。
私の面は何名かの門下生の方々に割れてるのですが……。
No.252基礎医さんのコメントを「アシスト」と勝手に判断し(すいません、告知以上に勝手です……)、入場の際に、3秒で構わないので、名乗っていただければ……と。
(これまた、勝手な判断?甘え?ではありますが……)、基礎医さん、ukiさんに、ただしさん、(このお二方がいらっしゃるかは不明ですが……)総合p、読書のすすめさん(笑)……のどなたかなら、私を「確実に」捕獲していただけるかと……。もちろん、他にも(たぶん)、私を記憶されてる方もいらっしゃると思うのですが……。
なにせ、はぐれ(ハズレ)門下生ですので、この場を借りて、失礼ながら、4名の方に伏してお願い致したいかと……( ノ;_ _)ノ
あとは「masaさんの行動」にかかっております。御仕事柄、「(働く)人の動き」に敏感で、配慮が先に出るのも、充分予測されますが、是非( ノ;_ _)ノ
以上、「極めて身勝手な」私信でした( ノ;_ _)ノ
いずれにしましても、「緊縛」されたがってる人たちは(とりあえず)置いといて、「緊迫」した議論の証人になりたいかと、思います。
ニャ~!「よしりん十番勝負」落選ニャ~!
まぁ、今年は経済的な事情や家庭の事情で地方遠征は難しいかな?と考えていたので、当初は応募しないつもりでいたのですが、「これは超重要な議論になるのは間違いない」と思い、ギリギリになって応募しました。
正直、上記の理由で落選してホッとした部分もあるのですが……15日は、生放送でしっかりと議論の行方を見届けたいと思います。
全然、関係のない事を書きます。
最近、くら寿司に行ったことですが、完全非接触”サービス開始、受付案内機・セルフレジはタッチレスの経営の仕方です。
以前の俺だと、何でもかんでも機械化するのは間違っていると思った事でしょう。
しかし、現在はいちゃもん並みのクレームが多く、このままでは接客スタッフは潰されてしまうと思っています。
実際に、自分はそのくら寿司で、どこまで長いこと説教する気だと思ったり、スタッフが大丈夫なのか気がかりになったりもしました。
くら寿司が完全に機械化した事に正直、安堵したくらいです。
一生懸命働いているのに、クレーマーで潰されたらあほらしすぎます。
クレーマーに対して、反撃手段を持てず言いたい放題、やりたい放題されるのは、日本とどこかの国を連想してしまいます。
サトルさん、masaさん、自分も監視員顔合わせの末席を汚させて頂ければ幸いです。
(^^)
青ネギさん、そうだったのですね。
(=o=;)
コメント欄常連組顔合わせ(線引きが難しいかな笑)は、12月に勝手に照準を絞り、楽しみにしています。
(^^)
基礎医さん同様、私も名古屋で設営のお手伝いをさせて頂くこととなりました。
masaさん、サトルさん、そして参加される方々、当日お会い出来ることを楽しみにしています☆♪
(*^^*)
私は北村みたいにパンツを顔面に…失礼、名札を付けて、色々な方とお話しが出来たらなあと思います。
(*^^*)
皆さま、どうぞ、宜しくお願いいたします!
(^o^)
十番勝負、当選しました。有り難うございます。青ネギさん、すみません…。
サトルさん、ただしさん、masaさん、お目にかかれたら、よろしくお願い致します。
「オドレら正気か?」面白かったです♪
(^○^)
笹先生が入られて、また、いいバランスが出来上がるなあと再認識致しました☆
(*^^*)
公と私が、入れ代わり立ち代わり展開されていくのが、めっちゃめっちゃ面白いですね☆♪
これこそ地上波初めメディアで流れて欲しいバラエティーエンターテインメント番組であり、言論番組であると思いました。
お酒を飲んでいる状態でコメントいたしましたこと、お詫びいたします。
m(_ _)m
オドレらお疲れ様でした。マスクの話がかなり長くて確かに世の中色々な事が矛盾だらけで綻び始めてきて突っ込み処満載で中川淳一朗師範ネタの宝庫が又溜まっていくでしょう。スライド芸が又見たいです。皇位継承の事も出ましたが先生もかなり厳しい状況で相当キツイだろうなと思いました。個人的な事ですが思い切って今日地元の市議会議員2人に高森師範の言っていた愛子天皇の事について聞いてみようかと思って電話してみましたが留守だったので伝言だけ入れておきました。果たしてかかってくるやら。信者の話でしたが私は多分スパでゴーマニズム宣言が始まってからだと思います。母の病気の事で10年位間があきましたが思い出したようにサピオを見出してなんだかんだ今に至っています。好きな者は好きなのだから他人になんと言われようが関係ないね。~柴田恭平風に~
今回のオドレらも楽しく視聴いたしました。よしりん先生は、両手に花でよかったですね。
15日に向けて余裕がないと言われながら、全力でオドレらに挑んで頂きありがとうございます。
日本語って楽しいもので漫画ではやたら沈黙の時は「シーン」ってかかれて納得しますし、りか坊が舌をかみ切るときは「すぺぺ~」って、先生書かれていますが、ホントにしっくりきて笑えて「すぺぺ~」なんですよね。不思議。
『東大一直線』は実は私はあまり読んでいないのですが、通がこちらに向かって直進してくるときは確か「ズンズンズン」でしたよね、それも意味もないのにぴったりきていました。不思議 こういう言葉遊びのようなものが共有できる日本人でよかった~~としみじみ思います。
今日の言葉は「ぽてちん」でした、笑 ぽてちん って 先生 ぽてちん ですよね。ナイスです。
いつも、内容も充実させながら、楽しく配信して下さりありがとうございます。
要所要所で大切な突っ込みとご意見を仰ってくださる木蘭さんと笹さんのリズムも流石です。ありがとうございました。
手塚先生の封印された漫画を左翼が発見したようです。
ながい窖 - 手塚治虫 (日本語版)
https://trashbag.tistory.com/209
みなさん、おはようございます。
「愛子天皇への道」ブログの紹介です。
●昭和天皇ご臨幸記念碑を見て、改めて愛子天皇実現を願う(マメ菓子さん)
名古屋市の「ノリタケの森」の紹介です。
写真もたくさん掲載されていて、見ているだけでも楽しめるブログです。
https://aiko-sama.com/archives/11645
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
ブログ投稿のご案内
https://aiko-sama.com/blog-bosyu
昨晩は「オドレら正気か」生放送、有り難うございました。来週は十番勝負がありますが、「オドレら」の方がお休みになってしまうのが少し残念です。
秀才は決まったことしかできないというくだりで、自分のことを考えました。詳しいことは省きますが、自分も、世の中の出来事にはきまりや法則のようなものがあって、例外はあるにせよ、その通りに動いてゆかないといけない、というふうに長いこと考えていたところがあり、それでかなりいろいろなことを失敗してきたので、よしりん先生がみなぼんさんのことを気づかったというところで、自分に足りないものはそういうところではないか、というふうに思いました。
臨機応変ということは苦手ですが、あまり形式的なことにとらわれてばかりでいるとかえって物事を曲解してしまうのだと心がけたいと思います。レベルの低い話になってしまいましたが。
最近、コメント欄を読むのがおろそかになってしまい、いろいろ読み飛ばしてしまっているところがあるみたいで、すみません。後でじっくり目を通せたら、と思います。
第25回ゆめのたね「ソライロ」を視聴いたしました。
めっちゃめっちゃ面白かったです♪☆
(・∀・)
基礎医さん、前回同様、かそれ以上にエクスキューズ、じゃなくってエキサイティングでしたね。
声がいいし、元気とテンポがあるから、聴いていて気持ちが良いです♪
コロナ禍の総括が、「オドレら 大阪」ですね!
だふねさんは、小林先生の本質を本当によく理解されているんだなあと思いました。
コロナ論ではコロナの人、AKB48論ではAKBの人と世間から認知されるが、その作品の幅は多岐にわたること。
心理を突き止めたい本能に忠実な作家で、とても正直な方。だから固定したがる世間とぶつかることが多いけど、突き進んでしまうこと。同調された、しろくまさんとお二人、女性は見抜いているんですね。
しろくまさんが話されて、お二人も同意されていた「恋愛論」と「コロナ論5」は底では繋がっているという話しも、頷きながら聴きました。
めんぱっちんのお話しをイキイキと語る基礎医さん、コロコロと笑いながら先生やその作品、公論イベントの魅力を語るだふねさん、それらを聴きつつ、繋げ、まとめていくしろくまさん、お三人の個性と魅力に改めて気付かされたラジオ放送でした。
(*^^*)
次回も、楽しみにしています♪♫
おはようございます。団地の月一清掃が終わった処で朝から一杯やりながら無駄打ちコメントさせていただきます。学校秀才といわれる方たちは私は前にも言わせてもらった通り学生時代から今に至るまでいらんコンプレックスを持っていますが基本的な学習をちゃんと真面目にやってきたのだからそれはそれで誉められてしかるべきだと思います。私などは地頭が悪い上に学習を怠って割と好き勝手にやって親兄弟友人職場仲間その他に迷惑をかけて生きてきました。仕事はアルバイトとはいえやってきましたが。その中で先生のゴーマニズム宣言に出会いなんか自然にすんなりと腑に落ちるようなこれは面白い好きだわと思い今日に至るといった次第です。私の正直な気持ちとしては頭の悪い私でも解る事位は秀才の人達は知っててほしいと思い、私なんか基本的な学習をすっ飛ばして先生の書かれた作品の中から学ばさせてもらったりそこから興味を持つて色んな本を読んだりしていて今でもここのライジングやコメント欄などを拝見させてもらって学ばさせていただいてます。年齢も学歴も経歴も性別も国籍も関係ないと思います。綺麗事ではないですが。私が言えた事ではないですが間違いは間違いで素直に認める度量、胆力?覚悟?よく解りませんが謝れる事は謝っちゃってさっさと済まして次にはをその反省を活かしてやれる事をやればいいと思うので学校秀才の人達には頑張ってもらいたいと思います。以上、学校凡才の意見でした。
すいません。あくまで謝って済む事と済まない事はありますが。関係ないですが昨日のオドレら、ボクらの時代みたいでした。心なしか笹師範より木蘭師範の方を見ている事が多かったように感じました。愛の三角関係がこじれなければいいですが。
>>275
ただしさん忠告ありがとうございます。飲んでいたとしても飲んでいるとわざわざ書くところが駄目なところでしょうか、それとも飲んだ時に書く内容と飲んでない時に書く内容の中身が説得力がないとか失言などして酒のせいにして逃げるような事があるといけないからでしょうか。それとも単に不快感があるからでしょうか。あるいは全部当てはまるからでしょうか。私が私的な事と公的な事の区別ができてないからですよね。こういう事もわからないでこのコメント欄に書き込みしている輩がいるとやっぱり迷惑かけますよね。段々行き詰まり感を感じます。いつもの私の悪いパターンにはまっていってるなと思います。なんとか脱さねば。
>>270
ただしさん
基礎医でございます。いや、まずは楽しく聴いてもらえてよかったです。しろくまさんも言われていましたが、ここでよしりん先生の本(漫画)の話をさせてもらえたのは、出演者の中でも非常に楽しいひとときでした。
自分は基本、「盛り上げ役」を自負しておりますので、だふねさんとしろくまさんには、うまく泳がせてもらった感じでございます。
そして、今回再放送を聞いていまさらながら思いましたのは、「果たして、告知は大丈夫なのか~!」ということです。ただ、自分でも、ついツッコミが入りましたが(笑)、コロナ論5の本の話からうまく「オドレら正気か?関西LIVE:『コロナ禍のあとしまつ』」の告知にいけたので、まあ役目は果たせたかと。これを、リマインド告知のつもりで聴いていただければ、幸いです。当選された方は会場で、諸事情で会場に行けない方は、「ニコニコ動画」で「熱」を感じていただければと。
それから話ついでに、この場を借りて、次回の「ソライロ」について、軽く告知!(しろくまさん、ゴメンナサイ)。
来週26回目収録の放送日
5/15(日)8:30-9:00 (本放送)
今回は、北海道公論サポーターのBATAさんとエゾリスさんが、出演されるそうです。ぼくらは、はっきりいって”賑やかに”やってしまいましたが、自分がお会いした彼らの印象からいきますと、きっと一味違う番組になっている…ハズ(^^♪
いずれにしましても、丁寧な感想ありがとうございました~(m_ _m)
取り急ぎ、御礼まで
基礎医より
そういえば峰宗太郎も「信者」とか言ってましたね、例の罵倒ツイートで。
先ほど、西部先生の追悼放送を視聴して、私の核武装に対する考えも決まりました。
私が今まで述べてきました理想とする日本のかたちと核保有を融合することができました。それは、かなりの痛みを伴うものですが、納得のいくものでした。この日本が核を持つからには、かなりの努力と覚悟が必要だということです。
もし、興味があればご覧になって下さい。
https://www.bing.com/videos/search?q=%e8%a5%bf%e9%83%a8%e9%82%81+%e5%ae%ae%e5%8f%b0%e7%9c%9f%e5%8f%b8youtube&ru=%2fsearch%3fq%3d%25E8%25A5%25BF%25E9%2583%25A8%25E9%2582%2581%2b%25E5%25AE%25AE%25E5%258F%25B0%25E7%259C%259F%25E5%258F%25B8youtube%26qs%3dn%26form%3dQBRE%26sp%3d-1%26pq%3d%25E8%25A5%25BF%25E9%2583%25A8%25E9%2582%2581%2b%25E5%25AE%25AE%25E5%258F%25B0%25E7%259C%259F%25E5%258F%25B8youtube%26sc%3d0-15%26sk%3d%26cvid%3d92861D6D266C4FD7802678151B865337&view=detail&mid=69F6E037883D3CBBD18169F6E037883D3CBBD181&&mmscn=vwrc&FORM=VDRVRV
この動画で先生が仰っている著書がまだ手元に届いていないのですが、今からとても楽しみにしています。
やはり、キーワードは【覚悟】でした。
おはようございます。ただしさん、rokuさんありがとうございます。3回ルールや公と私の区別をもっと考えて、ある程度の常識というか品位とかを自分なりに考えてコメントしていきたいと思います。酒抜きで。解釈というか判断は人それぞれなところがあると思うのでダメだと思ったら遠慮なくはっきり叱って下さい。あきれられるのは仕方ないですが見放される事やここにいられなくなるのが最悪の事なのでなんとかこの私を長~~~い目でみてやってくだい。よろしくお願いします。
みなさん、おはようございます。
「愛子天皇への道」ブログの紹介です。
●入れ歯のお話し(urikaniさん)
一躍有名人、urikaniさんの現場報告です。
「なんとなく入れ歯」の偽善を撃つ!・・・という内容を楽しくブログ化してくれています。
https://aiko-sama.com/archives/11665
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
ブログ投稿のご案内
https://aiko-sama.com/blog-bosyu
仕事中。
やたらPCR検査場に行く人が多くて嫌になる。
浜矩子……なかなかですね。
で頭に浮かんだんで。
×「手を洗う医師」→○「脳を洗う医師」
×「胸が震える」 →○「足が震える」
おまけ。
「窓際のトットちゃん」→「瀬戸際のトッドちゃん」
失礼いたしました( ノ;_ _)ノ
昨夜はどうかしていました!
夜中の2時だっただけに、かなり今の個人的な感情が入ってしまいました。
コメントを削除致しました。失礼致しましたー。
オドレら、特に後半の皇室の話が素晴らしかった。
愛子様は、ポテチン日本人に問いかけているんだな。
お疲れ様です。朝駅の売店で先生の闘論席を見たいだけでエコノミストを買いました。戦争とも言えないような“国家テロ“というにふさわしいルール無用の極悪非道悪行三昧、何がなんでも取ったるでという姿勢はまさにゲスの極み。今回も凄いなと思いました。‥‥なんて言ってる私ですがコメント欄では暴走してしまった。私も終わりの始まりかもう終わっているのかそれともお前はもう死んでいるのか。ひでぶぅー“注意“お酒は飲んでいません。
戦争という行為の反対は対話ですし、平和という状態の反対は無秩序。この違いが分かれば闘論席をより理解できると考えました。対話で平和を維持するより戦争で無秩序(意識してか?)を目指すのはロシア人が恐怖遺伝子が少ないという事にも起因するのでしょうかね。ロシアと日本のハーフがパーフェクトかも!錦糸町のロシアンパブ行ってきます。
土曜日、米国人と話していて、「ロシア中国北朝鮮が数年のうちに日本に攻めてくるという人がいる」と言うと「Probably」って。驚きもせず。私はロシアがプーチンがこわいです。コロナはこわくないです。
>相当貧乏な国になる。
これは日本にとって幸運なことだ。
北方領土返還の好機がどこかで来るかもしれない。
ロシアは金で北方領土を売るかも、ということかな?
ここ2年はコロナでビザなし交流の収入も無くなって
大打撃とか、知床観光船行方不明者の捜索サポートで
大金をふっかけてきてる、みたいな話は読んだけど。
良く理解できていないので、考えてみよう。
ロシアを入国禁止になった中村逸郎氏の本も
購入したので、それも読みつつ。
>>270
たださん
しろくまです。先日の再放送のソライロをお聴きいただきありがとうございます!今回のゲストの公論サポーターのだふねさんと基礎医さんのお話し、楽しんでいただけて良かったです(^^)私も一緒に話していて元気もらえました!
初めて聴かれる方にも、ゴー宣道場や作品のことを知って道場に参加してみたり興味を持ってもらえたら嬉しいです。ご感想ありがとうございました。
>>278
基礎医さん
今回はラジオご出演で作品の話しや6月オドレらの告知など盛り上げていただきありがとうございました!スポ根のめんぱっちん読みたくなりました(^o^)面白かったです!来月の6月の「オドレら正気か?関西LIVE」の会場に行かれる方、楽しんでください!当日参加されない方はニコニコ動画でどうぞご視聴ください。
続いて次回5/15放送のソライロのゲストさんの紹介もありがとうございます(^∇^)
今回初出演!公論サポーター北海道支部のBATAさんとエゾリスさんです!設営隊に入ったきっかけや北海道のお話しなど、7月開催の北海道ゴー宣道場のことも話ししてますのでどうぞお楽しみに!
私は小林先生が出版される物は全て購入してます。そうなると自分も信者なのかなあと思いましたが、あまりピンときません。道場も先生が出るから何がなんでも行くのではなく、テーマの議論を生で聴きたいと思うのと、行けない時は行ってませんし。
では何で支持してるのかなあと考え、キーワードで表現するとなると、「納得」と「信頼」ですね。
時々「はっ?、えっ?」と思う事はありますが、なぜそう思ったかを、ちゃんと理論的に常識の観念から捉えてるので、「確かにそうだなあ」と自分の中で「納得」する事が多いです。
また、これまで「オウム真理教」「薬害エイズの運動論」「イラク戦争」等、世論と真逆な事を訴え、「これって大丈夫?」って思った事も、後々全て真実になり、それが積み重なった結果、「信頼」が生まれてます。
毎日多忙で、世間の情報に追いつかない事が多々ありますが、小林先生が言えば間違いないと思ってしまいます。もちろん後々自分の頭の中で考え直すと、「納得」が倍増します。
境界線がよくわかりませんが、信者ではなく単なる支持者になるような気がします。
みなさん、おはようございます。
「愛子天皇への道」ブログの紹介です。
●高森明勅先生のブログを読んで(秋田のタカさん)
高森先生のブログの感想です。
ブログを読んだ感想、番組を見た感想、難しく考えずにお寄せくださいね!
https://aiko-sama.com/archives/11658
愛子天皇への道
https://aiko-sama.com/
ブログ投稿のご案内
https://aiko-sama.com/blog-bosyu
おはようございます。今日発売のスパ、ゴー宣見させていただきました。朝から何ともいえない胸がムカムカするような、えぐられるな感じがしました。こんな国をちょっとでも“追い詰められてるからしょうがない、言い分がある“などと陰謀論のようなものにはまって擁護しょうとしていたなんてなんという無知、馬鹿、狂気と言われても仕方ないほど知らない、学ばないという事も罪なのかなぁと改めて思いました。何度も何度も。勉強していきたいと思います。ありがとうございます。
よしりん先生を何故支持するかの第一を信用、信頼にすると、己にとっては盲目的信者と言われても仕方がないと思います。論を見ないで考えず先生の思想を支持するなら、それはカルト信仰であって、ゴー宣ファンとは言えません。先生を支持するのは、筋が通っているの一点だけです。分かりやすく、面白いもあります。でも、これが繰り返されているので信用も、やはり、あります。
投稿失礼します。ライジング感想です。
ラストのくだり「しかも、全ては無意識だ。無意識が言語化されたら男尊女卑になっている。~」を読んで、
「差別論」のある一説を連想しました。
(事実確認してないので間違ってたらすみません)
浅羽通明氏が語っていたと思いますが、「言葉狩りなどせず、差別者たちに語るに任せていたら良い。彼らが下劣な心性を露呈するような言葉を語ったら、その時に世間の良識において糾弾すれば良い」という意見を述べて、「凄いこと言うな」と、「言葉狩り」の是非では意見に相違あるものの、浅羽氏の考えに先生が感心していた箇所があったと思います。
それを考えれば伊東氏のこの発言というのは、やはり強烈な「男尊女卑」の心根から出たものであり、彼の本音であり、先生が仰るように女性も顧客も舐めている酷い発言で、糾弾されるべき出来事だと思います。
ただ伊東氏は、この失言で今後の人生に重く暗い影を落とすと思うので、相応の苦しみを受けることで心の歪みを質し、社会にも男尊女卑を改める気風を生むという方向に行けば(本当にそうなればですが)社会にとっても彼にとっても良いことだと考えます。
逆に、男系派は先生が指摘されています通り、心の核に伊東氏と同じく「男尊女卑」の差別心がべっとりと根を張っていて「DNAが~」「旧宮家の養子候補が~」「悪い虫が付いたら~」「道鏡みたいになったら~」とムリクリな酷い理屈を騙っています。伊東氏ほど露骨ではないですが、それでもこんな女性蔑視的な発言を糾弾する動きにならないのはなぜなのか。
それは先生が仰っていますように「世間の無関心」であり、その無関心さを引き起こしたのは、笹先生が憤っている週刊新潮はじめ、長年にわたってメディアが皇室を嬲り者にし、世間にネガティブなイメージを捏造し続けた故だと思います。ウォーギルトインフォメーションプログラムと同じように。
慧眼の先生が「皇室は消える」と強烈な危機感を示していました通り、状況が変わらないなら、もう間もなく日本人は自ら歴史の叡智の結晶であり、国民全てを愛してくれる最大の良心を、自らの冷酷さ愚劣さのために摘み取ってしまうでしょう。
2011年に出版されていました国防論を最近読みましたが、眞子様、佳子様、そして愛子様など皇統断絶の危機の言及を既にされていて先生の先見力に改めて敬服したのですが(・・・2011年どころじゃなく、もっと早くからということなので本当に先生の先見力は凄い)、さらに驚いたのがそれから10年以上経った今も、事態は男系派の妄執のせいで動かず、眞子様の皇籍離脱で状況は悪化するばかりだという事実です。
理屈が通らない異常な考えに固執し、十何年も足を引っ張り続ける男系派はやはり異常です。そして、それを非難せず放置する国民の無関心さも異常。だからこそコロナ禍・ワクチン禍の異常な現在があるのでしょうが。
コロ禍ワク禍で詐欺同然の理屈が市民権を得て大手を振るっているように、皇室問題も詭弁が我が物顔でのさばっている。
自分も国民の一人なのでおこがましいかも知れませんが・・・結局は、国民が無関心だったり愚かだから、糾弾されるべき人たちが発言権を保ててしまう。
その結果が女性と子供の自殺過去最多であり、事実上の同胞大虐殺であり、皇室を長年リンチしたあげくでの国体の完全消滅。
どこまでいけば、日本人は目覚めるのでしょう?もう時間も機会もそうないでしょう。先生が強く訴えていますように、何らかの破局は間近に迫っているでしょうから。
今回は人の無意識に巣くう醜悪さについて強く考えさせられました。
先生のメッセージは、読み手を絶対に傍観者にさせない、
当事者意識を持たせる強い言葉なので、ある意味毎回が試練です(笑)
長くなってしまいすみません。失礼しました。
※訂正したい箇所があったので再投稿しました。すみません。
今日のモーニングショーショーアップで、「マスクはいつ外せるのか」というテーマを扱っていました。そこで、先日のおどれら正気かで紹介されていた博多どんたくの映像が流れて思わず苦笑してしまいました。出演者のコメントも予想通りでしたが、「政府が宣言を出せば外せる」「誰でも飲める薬が行き届けば外せる」などと相変わらずのコメントでした。だったらなぜマスクを着けずにスタジオで喋っているのか。呆れてものが言えない。
以前と比べて緩い感じでコーナーは進んでいましたが、一つ気になることがありました。羽鳥の代役で出ているアナウンサーが他愛のないエピソードのつもりで、「家族で写真撮影する時マスクを外してもいいと言っても、子どもはむしろそのままでいいと言う」と話していて、他の出演者も笑っていました。そこ笑うところか?私は子どもがそこまで刷り込みをされていることにゾッとしました。コロナ煽りはかなり収束に向かっていますが奴らの罪深さは忘れてはならないですね。
小林先生こんにちは なんで先生の記事は常に論理的にきちんとしているのか読む側として反論するとこはないかなあと思いながら読んでも全部正しいのでなんで正しいのかライジングの記事に理由が書かれていました 先生は世に発表するとき常に自分の文章が間違っていないか常に懐疑的になって発表していると書いてありました それで私はだからなのかと納得しました 先生はとても明るいので凄いと思いました