-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第38回「フジテレビ会見で胃が痛むのはなぜ?」
コメ0
週刊文春デジタル 4日前
歴史に残りそうな10時間超に及ぶフジテレビ記者会見のノーカット生中継。それを見ていて、胃がキリキリと痛んだ。会場に飛び交うヤジと怒号、敵意と悪意を剥き出しにした質問者からの言葉の数々。(まただ……)。我が身に起きた過去の悪夢の記憶が蘇る。トラウマを抱えてる人もいるんだから、こういう中継は自粛して頂...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第37回「M&Aに重要な『日頃の行い』」
コメ0
週刊文春デジタル 2週間前
弊社の社外取締役から、「日頃の行い」を褒められた。一昨年のネルケプランニングに続き、昨年、ニトロプラスという誰もが認める優良企業のM&Aを取締役会で決議した、そのあとの雑談で出た言葉だ。「やっぱり日頃の行いですよね。それ、大事にした方がいいですよ」。私は上場企業社長としての経歴が、今年で丸25年に...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第36回「思考を言語化する2400字」
コメ0
週刊文春デジタル 3週間前
私が選考委員を務める報知映画賞にて、「きれいに生きましょうね」をつい最近まで文春で連載されていた草笛光子さんが特別賞を受賞されました(おめでとうございます)。この賞は、主演映画「九十歳。何がめでたい」での演技に対するもの。他の委員から、草笛さんに特別賞を渡せないかと提案があり、私も意見を求めら...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第35回「経営者の『露出コントロール』」
コメ0
週刊文春デジタル 4週間前
去年、何かの会食の流れで行った西麻布のラウンジにて。隣についた若い女性がおもむろにこう言った。「私、麻雀プロの試験受けるんですよ」。へー、それは話が合いそうだ。ということは、当然私のことも知っているだろう。「じゃあ俺のこと知ってるよね?」「え? ごめんなさい、知りません」。 おかしいな。この子...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第34回「カーネギーの名著とオセロのコツ」
コメ0
週刊文春デジタル 1ヶ月前
子供の頃、親戚のお兄ちゃんにオセロのコツを教えてもらった。「終盤まではできるだけ相手に取らせること」。たったそれだけ知っただけで、面白いように勝てるようになった。 対戦相手がコツを知らないプレイヤーに限られるけど、序盤から中盤にかけては、相手にどんどん取らせて優勢だと思わせておけばいい。終盤に...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第33回「マイクロマネジメントも必要?」
コメ0
週刊文春デジタル 1ヶ月前
「社長が一番、ABEMAを見てますよね」。社員からそう言われるたび、何か、イライラとするものを感じていた。ABEMAの会議では、サービスの細かいところまでよく知っているし、オンエアされた番組も本当によくチェックしてるし、社長も忙しいはずなのにな、と感心するのだろう。 確かに私は、複数デバイスで2窓、3窓、オ...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第32回「レゴが映し出す社長業の孤独と重圧」
コメ0
週刊文春デジタル 1ヶ月前
小さなブロックのパーツを、パチン、パチンと組み立てる単純作業をひたすら繰り返す、レゴ(LEGO)に熱中していた時期がある。忘れもしない、2017年の夏から秋にかけての頃だ。 レゴというのは、プラスチック製の組み立てブロックのおもちゃで、デンマークの会社が生産している。完成形が美しく、希少性が高いものは...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第31回「町田康さん『しらふで生きる』のリアル」
コメ0
週刊文春デジタル 2ヶ月前
「50歳を超えたら、アルコールを半分にして、運動を倍にせよ。あなたが何をするにせよ、健康は人生の基盤である」。GMOインターネットグループの創業者、熊谷正寿社長のお言葉である。以前、ワインの回で書いたけど、熊谷さんは私にワインの美味しさを教えてくれた人で、BARやクラブでの立ち振る舞いも背中で教えてくれ...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第30回「酒が好き過ぎて困っている」
コメ0
週刊文春デジタル 2ヶ月前
最近の若い子は酒を飲まなくなってきている。私の周りでもよく聞くようになった話である。実際、うちの若い社員と飲んでいても感じるし、彼らに「みんな飲まなくなっているの?」と聞くと、「そう思います」と答えてくる。ある調査では、Z世代の20歳~24歳でほぼ毎日酒を飲むのはわずかに4%しかいないらしい。それが...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第29回「『集団運』という言葉にハッとした」
コメ0
週刊文春デジタル 2ヶ月前
「1993 恋をした oh 君に夢中 普通の女と思っていたけど Love 人違い oh そうじゃないよ」 バイトをしていた雀荘の有線放送からいつもこの曲が流れていた1993年の夏の日、正社員の先輩から、「お前はいいよな、大学に行けば可愛い女の子いっぱいいるんだろ?」と言われた。それが、私にはどうもピンと来なかっ...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第28回「町田ゼルビアの勝負どころ」
コメ0
週刊文春デジタル 2ヶ月前
先日、「スポーツ観戦するだけで、運動するのと同程度の効果」という趣旨のニュース記事が目に飛び込んできた。見ているだけの人間も、試合中に血圧や心拍数、ホルモン値などが変化して、あたかも自分がやっているように体が反応しているというこの話、ものすごく心当たりがあった。 馬主を始めてみて分かったのだけ...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第27回「小川社長を見てタイミーに投資を決めた」
コメ0
週刊文春デジタル 2ヶ月前
7月26日に、出資先であるタイミーが上場した。社長の小川嶺氏は、立教大学在学中に起業した27歳の若者だ。時価総額1000億円を超える大型のIPOで、彼は若くして巨額の個人資産を築いた。サイバーエージェントは創業間もない頃に投資していて、日刊ゲンダイに「スキマバイトアプリ『タイミー』上場でサイバーエージェン...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第26回「配慮の店選び、極上の手土産」
コメ0
週刊文春デジタル 3ヶ月前
最近は直接お会いした方に、「連載、いつも読んでますよ」「面白いですね」「文章うまいね」なんて、褒められることが増えた。本人と面と向かったら、褒めるしかないんだろうけど、自分なりに頑張って書いてるので、嬉しい。ただ、いい気分で思いの丈をここに吐き出しているので、自分の内面を見られたようで、気恥ず...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第25回「エロを起爆剤に、その後は地道に」
コメ0
週刊文春デジタル 3ヶ月前
インスタグラムは最初から今のように流行っていた訳ではない。私がインスタに初めて投稿したのは2011年3月。それから2年間くらい、わりと頻繁に投稿していた。当時は、うちの会社でも、インスタに負けまいと写真投稿アプリを複数立ち上げていたので、私が使っていたのは競合サービスの偵察がてら、という意味合いでも...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第24回「不本意な映画鑑賞は新発見の連続」
コメ0
週刊文春デジタル 3ヶ月前
「ノーモア映画泥棒」のCMはもう、本当に見たくない。私に何回これを見せれば気が済むのだろうか。いや、回数はわかっている。この10年で300回くらい見た。こんなに足繁く映画館に通っているのに、「不審な行為を見つけたら、お近くの劇場スタッフまでお知らせください」と言われても、そんな人見たことないし、怪しげな...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第23回「総力を結集した凱旋門賞で」
コメ0
週刊文春デジタル 3ヶ月前
一泊三日の弾丸スケジュールで、フランス凱旋門賞へ行ってきた。私の愛馬、シンエンペラーが出走したからである。馬主4年目にして、もう凱旋門賞なんてすごいとみんなに言われるけど、ほんとにそうだと思う。だから私としても、なんとか現地で観戦したかった。 シンエンペラーは2年前にフランスの競りで、日本を代表...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第22回「團十郎さんが頷いた『シンプル思考』」
コメ0
週刊文春デジタル 4ヶ月前
また感じの悪い話になってしまうのだけど、別荘を大きく作り過ぎた。学生時代から会社員を経て起業して上場を果たすまで、ずっと狭いワンルームマンションに住んでいたからだと思う。己の成功の証が目に見える形で欲しくて、住んでいる家を引っ越すたびに、毎回さらに広い部屋へと移り住んでいった。別荘も、大きけれ...
-
《ビジネスパーソン必読の異色対談》 「雀ゴロ出身の大企業経営者は2人だけ」ドンキ安田隆夫×「麻雀で経営の“押し引き”
コメ0
週刊文春デジタル 4ヶ月前
小誌で『リーチ・ツモ・ドラ1』を好評連載中のサイバー藤田社長。今週は特別編として、新刊『運』がベストセラーになっているドンキ安田創業会長との異色対談を開催! 運を味方にする「最強の麻雀ビジネス論」とは――。
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第21回「先に進む人、置いて行かれる人」
コメ0
週刊文春デジタル 4ヶ月前
この世で嫌いなものにランキングをつけるとすると、1位渋滞、2位行列である。普段の私を見ている家族なら、「だろうね」と言うと思う。 自分で車を運転して出掛ける小旅行の際は、絶対に、渋滞情報を逐一チェックする。出掛ける予定がない日もたまに渋滞情報サイトを開いては、よく通る道路の渋滞状況を眺めている。...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第20回「若手社員の抜擢をシステム化する」
コメ0
週刊文春デジタル 4ヶ月前
社会人になりたての頃は、会社案内のパンフレットの役員一覧にずらりと並ぶ、取締役の顔の見分けがつかなかった。みんな同じようなスーツを着て、年齢も同じようなおじさんばかりだったから。 ところが、何歳が境目だったのかは分からないけれど、いつの間にか、今度は若者の顔の見分けがつかなくなった。特に髪サラ...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第19回「『観る雀』もこんなに面白い」
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
平日の夜はだいたい会食が入っているので、お開きになると、帰りの車に乗っている最中は間違ってもスマホを触らないよう細心の注意を払っている。うっかり開いてLINEやSNSが目に入り、ネタバレされてしまった過去が何度もあるからだ。 家に着くと、真っ直ぐにリビングに行ってABEMAを開き、その日のMリーグの放送を“...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第18回「Mリーグ創設の危機を救った一言」
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
総括するのはまだ早いけど、これまでの人生を振り返って、自分が一番世の中のためになる、良い行いをしたと思っているのは「Mリーグ」を創設したことだ。 Mリーグとは、バスケのBリーグやバレーのVリーグと同じく、麻雀の「M」のリーグ戦だ。9チームが所属し、9月から5月までのシーズンを通じた戦いで優勝が決まる。...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第17回「韓国ドラマの沼に引き摺り込まれて」
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
新幹線、飛行機での長時間の移動に備えて、途中まで見てハマっている韓国ドラマをいつも用意している。それさえあれば、時間がワープのように過ぎ去り、あっという間に目的地に到着出来るから。新しく見る映画やビジネス本などではこうはいかない。面白くなるまで待つのが移動のストレスとマッチしてしまい、時間を長...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第16回「経営も麻雀も連載も『先手必勝』」
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
2005年に、「渋谷ではたらく社長の告白」という本で、会社の創業から上場、ネットバブル崩壊、悲願の黒字化までを書いた。2013年には、「起業家」という本に、社長進退を賭けたメディア企業への大転換、Amebaブログの立ち上げを書いた。 当時は激動の時代。まだ記憶が生々しいうちにと、リアルタイムで進行中のベンチ...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第15回「夏休みの過ごし方」
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
幻冬舎の見城徹社長との共著で、2011年に「憂鬱でなければ、仕事じゃない」、2013年に「絶望しきって死ぬために、今を熱狂して生きろ」、この2冊を出版した。これらの本は、見城さんが言葉を選び、それについての見城さんと私の往復書簡のような形で構成されている。 本としてもなかなか売れたんだけど、私にとっては...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第14回「ワイン外交が効いている証拠」
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
「藤田さんは普段、どんなお酒を飲まれるんですか?」。相手と初めて会食する時に、よくこのことを聞かれる。それに対する私の答えは決まっていて、「ありとあらゆる酒を飲みます」である。昔はマッコリだけ、甘ったるい気がして苦手だったんだけど、ある日、焼肉屋で非常にうまいマッコリを発見して以来、いくらでも飲...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第13回「若者を動かす炙りマネジメント」
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
1998年にサイバーエージェントを創業した時、一緒に起業したのが現在の副社長の日高裕介だ。私が1年間だけ在籍させてもらった会社の仲が良かった同期で、起業を決めてから彼を誘った。最初に名刺を作る時に「社長は俺だけど、お前、常務と専務どっちにする?」と聞いたら、「じゃあ常務」と答えたので、彼は常務からス...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第12回「興毅くん、元SMAP、紳助さんを」
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
ABEMAで作る番組はすべて、「トンガリスト会議」という名の会議の場で、企画を思いついたスタッフが総合プロデューサーである私に提案し、その場で可否を判断するという形をとってきた。トンガリストとは、とんがったとか尖ったとかそういう意味で、事業パートナーのテレビ朝日社内にあった「フリキリスト賞」に倣った...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第11回「色つきメガネを掛け始めた理由」
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
もう時効だと思うんだけど私はかつて、普段メガネを掛けていないにもかかわらず、“日本メガネベストドレッサー賞”の経済界部門を受賞したことがある。世間から「ヒルズ族」の一人として扱われ、騒々しい話題の中心部にいた気がする2007年頃の話である。 華やかな授賞式では、ちゃっかりと新調したメガネを掛け、宮崎...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第10回「ドンキ安田会長の『運』と『実力』」
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
「今まで麻雀を打ったことのある経営者や著名人の中で、一番強いと思ったのは誰ですか?」この質問、過去に何度か受けたことがあるけど、決まって頭に浮かぶのはドン・キホーテ創業者の安田隆夫さんだ。もう10年以上卓を囲んでいないけれど、未だにその強烈な印象は色あせない。 メディアに出ることが滅多にない方なの...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第9回「楽天100億出資は恩返しではない」
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
ABEMAで放送している千鳥のレギュラー番組の中で、「ノブの好感度を下げておこう!」という人気コーナーがある。ノブさんの好感度が上がりすぎているので、スキャンダルがあった時に危険だから、番組内で悪いことをやって今のうちに少し下げておこう、というのがコンセプトだ。これがめちゃくちゃ面白くて、私も新作が...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第8回「町田ゼルビア『時効の話』」
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
J2での優勝を決め、スタジアムの真ん中で、選手たちと一緒に高々とシャーレを掲げる――。その時の自分の会心の笑顔。つい去年の出来事だが、その写真に写った私の笑顔は過去イチだった。 こんな笑顔が出来るんだ……。自分でもその表情を見たとき驚いた。その写真はいま、X(旧Twitter)のヘッダー画像に使っている。 ...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第7回「『撤退戦』の難しさと大切さ」
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
昔、大王製紙の社長だった友人の井川意高さんと話していたとき、彼がこんなことを言っていた。「藤田君、飲み食いで潰れた会社というのはないんだよ。潰れるのは、だらしなく事業をだらだらとやっている会社なんだ」 製紙業界とネット業界の仕事の関連性は無いに等しく、井川さんと私は完全にプライベートの友人関係...
-
サイバーエージェント社長 藤田晋のリーチ・ツモ・ドラ1 第6回「麻雀界のカリスマからの教え」
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
「麻雀というのは、みんなで同時に水を張った洗面器に顔を突っ込んで、最後まで顔を上げなかったやつが勝つ」 大学生の頃、授業そっちのけで麻雀にハマっていた私は、麻雀界のカリスマである桜井章一さん主宰の雀鬼会「牌の音」に通い詰めていた頃があった。これはその桜井さんに教えられた言葉だ。「牌の音」は雰囲気...