この記事は書きかけです。随時更新していきます!
※最終更新日 2017年1月21日更新


新しい知識を取り入れるよりも、取り入れた知識を忘れないこと。
知識をうまく活用し、実戦でパフォーマンス出来るようになることが大事です。

忘れない、出来るようになるためには、反復練習は必須です。
生放送、テキストと合わせて基本の反復練習、じっくりやっていきたいと思います。

981fb4e3ba28de5d3525f7513138f5a7480c3284
(2017年1月21日現在・ロッソ成績)

d07b7a52fdb15b2656121614b0114006a9f8ef6b
(【罪歌】特南時成績)

基本さえしっかりできれば
特南トップ率3割超えも夢ではありません。目指せ!鳳凰卓!


特南の歩き方 index

基本中の基本・シンプルイズベスト

基本その1
・よくわからないときは自己都合優先、相手の手牌を考えないこと
※参照記事 3/253/2 ・4/4 7/2
基本その2・何となくダマテンにしないこと
※参照記事 8/16 ・ 3/234/1 ・4/46/10
基本その3・序盤から悩まない
基本その4・リードしたからといって手を緩めない
※参照記事 4/4
基本その5・序盤はゴミのようなイーシャンテンに取らない
※参照記事 7/2
基本その6・いつまでも夢見る子供じゃいられない
※参照記事 7/16
基本その7・通りそうな牌は切る
※参照記事 4/4
基本その8・安そうな仕掛けにオリない
基本その9・形式テンパイ狙いは打てない牌を固定する
基本その10・ワンチャンスはちっとも安全ではない
※参照記事 8/18  7/9

基本その11・仕掛けは舐めてもリーチは舐めるな
※参照記事 9/1312/261/22/18
基本その12・ヘッドレスの手牌からメンツやターツに近い牌を切るな!
※参照記事 4/11
基本その13・鳴き手はイーシャンテンを崩すな!
基本その14・特上卓は横移動に期待せよ!
※参照記事 9/7 8/9
基本その15・ダブ東仕掛けの中盤中張牌ドラ切りには注目せよ!
基本その16・中盤勝負手イーシャンテンの安全牌1枚持ちは直球でプッシュ!!
基本その17・終盤イーシャンテン、安全牌2枚以上はオリ
基本その18・カンチャンとペンチャンはカンチャンを残せ
基本その19・何となく字牌を止めるな!
基本その20・アガリが大事な局面では受け入れ重視で

基本その21・南場序盤は可能な限り着順アップ(2着以上)を狙え!
基本その22・不安な形は目一杯の法則
※参照記事 6/18  3/10
基本その23・見えている超高打点には超絶ケア
基本その24・チートイツイーシャンテンはノンプッシュ!
基本その25・鳴き手の余剰牌は好形変化の種よりも打点アップの種を残す
※参照記事 4/11
基本その26・押し引きの判断材料は親、子の違いではない
基本その27・鳴けばいいってものではない
※参照記事 8/18  2/25
基本その28・アガリだけを狙うなら、仕掛けて役有りか門前で役有りを狙え
基本その29・ドラの重なりは常に意識せよ
基本その30・汝のタンヤオを愛せよ
※参照記事 3/23

基本その31・未完成ターツの複合形を残せ
基本その32・かわし手は中盤以降スリムに
基本その33・無筋の本数を数えろ
基本その34・トイツ落としで凌げ
基本その35・カンチャンやシャンポン待ちをケアせよ
※参照記事 3/28
基本その36・押し返しを恐れるな
基本その37・離れたトップ目に2着目で競りかけるな
基本その38・ノミ手仕掛けのドラ受けはゴミ
※参照記事 4/11 10/19
基本その39・3確せよ
基本その40・4枚見えの牌は要チェック!

基本その41・特別な理由なくイーシャンテンをリャンシャンテンに戻すな
基本その42・ドラ色のホンイツは多少強引にねらえ
基本その43・ドラトイツは役牌をしつこく残せ
基本その44・南1局、そこそこの待ちで勝負手ならば、ラス落ちしなければ全プッシュ
基本その45・点差によって仕掛ける牌を変えろ
基本その46・一発祝儀が無いルールにおける一発消しはほぼ無価値
※参照記事
基本その47・木も見て森も見よう
基本その48・オタ風、19牌のドラを恐れるな
基本その49・翻数で考えるな、点数で考えろ
基本その50・手役も偶然、出アガリも裏ドラも1発も偶然

基本その51・遠くの+45PTよりも、近くの▲150PTを気にせよ
基本その52・他家の選択を気にするな
※参照記事
基本その53・ドラカンチャンを固定しない
基本その54・親のリーチドラ1はコスパ最高
※参照記事 10/26 11/17 5/12
基本その55・ペンチャン役無しはテンパイ取るならリーチ、リーチせずなら外せ
基本その56・鳴き手はポン材残せ
基本その57・普通が最強の攻略法と知れ
基本その58・トップ目だからといってわざわざ難解にすることはない
基本その59・狙うは打点、ホンイツは手段
※参照記事 10/5  5/28  6/24 8/13 12/4
基本その60・親の3翻40符よりも打点の高い子のリーチはほとんどない

基本その61・ラス目の親リーチVSトップ目は基本オリ
基本その62・ベタオリ時こそ全力を出せ
基本その63・ノーテン罰符で着順が変わる南3局は情熱プッシュ
基本その64・2列目 リャンシャンテン→イーシャンテン の仕掛けはGO!
基本その65・現物を見落とすな
基本その65・役牌ドラの見切りは誰も仕掛けていない時が吉
基本その66・男には(女でも)行かなきゃいけない時がある
基本その67・南2、南3局は加速せよ
※参照記事 9/13
基本その68・アガリが大事な時は役有りを狙え
基本その69・アガリやすそうな手は手なり、アガりにくそうな手は打点をねらえ

基本その70・相手の待ちを考えるのではなく、相手の安全牌を考える
基本その71・仕掛けが入っている時のドラは要チェック
基本その72・親番を残している人との点差で選択を変える
基本その73・一片の悔いも残すな
基本その74・その手、ドラを引いたら何点?
基本その75・初志貫徹はただのオ○ニー
基本その76・ダメなものをどんなに頑張ってもダメ
基本その77・ストレートだけでは勝てない
基本その78・気をつけろ、それが角田の罠だ
基本その79・一瞬の逡巡が命取り

基本その80・南3局は着順落ちに細心の気を配れ
基本その81・鳴き手の手出しは鬼チェック
基本その82・時には親の敵のように絞り倒せ
基本その83・序盤目一杯の法則
※参照記事 9/24
基本その84・慣れないマウスを使うな
基本その85・親番無しラス目とは20000点差を目処にせよ
基本その86・終盤のアンカンはイーシャンテン以上と考えろ
基本その87・鳴き手の筋引っ掛けは無意味
基本その88・余剰牌を選ぶ理由をつけろ
基本その89・カンチャン、シャンポンを警戒せよ

基本その90・食い伸ばしはホンイツを疑え
基本その91・門前からの大ミンカン恐れるに足らず
基本その92・裏目引きの比較をせよ
※参照記事 6/24
基本その93・愚形率を考慮せよ
※参照記事 10/9  6/18
基本その94・リーチ後の打牌は鬼チェック
基本その95・ベタオリだって立派な勝負
基本その96・広いイーシャンテンはある程度決めておけ
基本その97・フリテン受け上等
※参照記事 10/4  
基本その98・飛んでしまうとそこで試合終了ですよ
基本その99・ハイリスク・ローリターンは徹底的に避けるべし
※ 8/9

基本その100・闇雲に先切りしないこと
※参照記事 2/6
基本その101・気持ちの切り替えはとても大事
基本その102・鳴きラグを使って思考時間を稼げ
基本その103・安手に安易にオリるな
基本その104・自殺は罪
基本その105・自信のある待ちは情熱プッシュ
基本その106・マンガン打ったらどうなるの??
基本その107・相手の逡巡を見逃すな
基本その108・イーシャンテン時、受け入れが微差なら高め取り
基本その109・相手が持っていてこそ現物張りの価値は高まる

基本その110・端のトイツ落としにバックなし
基本その111・ターゲットと同色待ちは避けよ
基本その112・ベタオリには逐一理由をつけろ
基本その113・好形リーチ+1翻を狙え
基本その114・リャンシャンテン戻しは打点アップ狙いで
基本その115・絞り道とは死ぬことと見つけたり
基本その116・ドラを合わせるよりもドラ切り者に注目せよ
基本その117・捨て牌の並びで危険度を考えろ
基本その118・反射的に内から切るのは止めましょう
基本その119・友達は大事に
※参照記事 6/24

基本その120・自分の捨て牌も読みの参考にしよう
基本その121・役牌の点呼は必ずとれ
基本その121・カウントダウン
※参照記事 6/24
基本その122・序盤の両面2つは門前リーチへ
基本その123・ポン出しの牌は要チェック
基本その124・安全ゾーンの牌を仕掛けない
基本その125・打点十分で優先順位を変える
基本その126・危険ゾーンを察知せよ
基本その127・迷わず行けよ行けばわかるさ
基本その128・カンドラの偶然と門前の偶然を比較せよ
基本その129・点差の確認は大丈夫か?

基本その130・序盤勝負手で一瞬たりとも絞らない
基本その131・簡単な読みはできなければ損
基本その132・ヘッド不安定で三色は狙わない
基本その133・アガリが無ければ手牌の価値は激減する
基本その134・東場は傾いてもよし
基本その135・自分だけがわかる安全牌を残せ
基本その136・可能性の比較をせよ
基本その137・中盤以降に2筋押されたらダマテンも警戒せよ
基本その138・鳴き手のカンチャン、シャンポンの比較はシャンポン有利
基本その139・門前のメリットはツモで打点が上がること

基本その140・局消化を狙うならなるべく愚形リーチを避けよ
基本その141・鳴き方を考察せよ
基本その142・仕掛けのイーシャンテンは2倍速
基本その143・追いかけリーチに備えよ
基本その144・形式テンパイが大事なわけではない
基本その145・トイトイ狙いは躊躇するな
基本その146・東場と南場は別ゲーム
参照記事 7/17  
基本その147・オーラスも当然別ゲーム
参照記事 4/25 7/17
基本その148不幸自慢は上達の妨げ
基本その149・門前リーチ狙いは役牌を積極的に合わせろ

基本その150・門前が無理なら役牌は温存
基本その151・ドラは出世の妨げ
基本その152・ベタオリには時間を使え
基本その153・一手変わりマンガンは積極的にねらえ
基本その154・見えないものに怯えすぎるな
基本その155・見切りは大事
基本その156・ドラがなければ手役を見ればいいじゃない
基本その157・南場の2着順ダウンを避けよ
参照記事 5/28
基本その158・鳴き手のドラ受けは軽視しても良い
基本その159・VS2軒リーチで粘りは禁物
参照記事 10/21

基本その160・オーラスの条件確認は明確に
参照記事 9/27 6/12 11/9
基本その161・勝負手フリテン待ちはリーチ絶対有利
基本その162・余剰牌と余剰牌の比較をせよ
基本その163・打点十分でペンチャンを外さない
参照記事 4/23
基本その164・赤(ドラ)+役牌ホンイツは超積極的にねらえ
基本その165・安手に怯むな
基本その166・ダマテンも立派な戦略
参照記事 6/12 10/7 6/18 11/29
基本その167・山読みはおまけ
基本その168・5面張は埋まるものとして考えよう
基本その169・ドラの使える手役を目指せ

基本その170・手役は手段、目的は打点
基本その171・巡目によって狙いを変えろ
基本その172・トップ目親番必要なし
基本その173・遠いホンイツ、数牌ポンして字牌をポンせず
基本その174・アガリやすい1000点はアガりにくい3900よりも価値が高い
基本その175・3面張 > 赤ドラカンチャン
基本その176・ドラターツはヘッドの振替も視野に入れる
基本その177・一打一打に理由を持て
基本その178・手役の見落としは大罪
基本その179・速度微増のバカホンはNG

基本その180・役満テンパイは3種類ある
基本その181・カンチャン2翻はぶつけろ
基本その182・抽選機会をカウントせよ
基本その183・3列目リーチのススメ
基本その184・仕掛けた相手によって選択を変えろ
基本その185・自分自身に問いかけろ
基本その186・序盤のチートイツは即リーチで
基本その187・麻雀は先行有利
基本その188・打点MAX=期待ポイント最大 ではない
基本その189・枯れシャンポンに期待せず

基本その190・仕掛けの評価は人次第
基本その191・低打点、速度アップ微増の仕掛けは損
基本その192・巡目を強く意識せよ
基本その193・最終形を意識せよ
基本その194・より安全度の高い牌を残せ
基本その195・ペンチャン待ち、カンチャン待ちをケアせよ
基本その196・勝てると思ったらとことん傾け
基本その197・ダメだと思ったらとことんやめろ
基本その198・裏目引きの比較をせよ
基本その199・アガリが欲しけりゃ手役を狙えばいいじゃない
参照記事 1/12

基本その200・一手で三色は狙いまくり
基本その201・受け入れ枚数よりも大事なものがある
基本その202・見合わない勝負は徹底的に避けるべし
参照記事 3/25
基本その203・勝負手目一杯の法則
基本その204・勝負手は相手の仕掛けを無視せよ
基本その205・受けの不安なターツを厚く持て
基本その206・他家の終盤プッシュは超チェック
基本その207・優先順位を認識せよ
参照記事 4/9
基本その208・反射神経を鍛えよ
基本その209・ドラ受けよりも好形重視で

基本その210・見合わない手はノンプッシュ、見合ったら情熱プッシュ
※参照記事 3/2
基本その211・2列目中張牌孤立は引っ張るな
基本その212・国士無双を警戒するな
基本その213・オーラスは 条件できたら 即リーチ
基本その214・後筋を考えろ
基本その215・ドラを極端に恐るな
基本その216・フリテンを恐るな
基本その217・無謀な勝負はチャンス消滅
基本その218・打点十分、ターツ不足で端牌切るべからず
※参照記事 6/24
基本その219・ゲームENDの抽選を受けよ

基本その220・片アガリを恐れるな
基本その221・先制リーチはアガれなくても期待ポイントアップ
参照記事 5/21
基本その222・目指せ!5ブロックマスター!
参照記事 7/27  6/10
基本その223・くっつきテンパイはゾーンを広く取れ
基本その224・複合形を意識せよ
※参照記事 8/13 
基本その225・テンパイはイーシャンテンに勝る
基本その226・中途半端に粘るな
基本その227・いける!と思った瞬間がカンのタイミング
基本その228・ドラポンは積極的に
基本その229・超序盤は好形チャンスを優先

基本その230・手役の天秤を意識せよ
基本その231・ヤミテンをケアするな
基本その232・ドラ(赤)の有無によって選択を変えろ
基本その233・天鳳は金持ちと喧嘩せず
基本その234・ノミ手ドラ役牌ノットリリース
基本その235・二重苦の仕掛けは御法度
※参照記事 8/21
基本その236・気持ちの切り替えは超絶大事
基本その237・ドラの縦引きに備えよ
基本その238・アガリにくい手ノンプッシュ
基本その239・ブロック数を意識せよ

基本その240・ネクストバッターズサークルを意識せよ
基本その241・アガリにくい3900よりもアガリにくい8000を
基本その242・ネックを仕掛けろ
基本その243・後手を踏んだら決断を
基本その244・ドラヘッド固定のトリセツ
基本その245・門前のヘッド候補は2つに絞れ
基本その246・不要なドラは切る
基本その247・忘れないでトイトイ
基本その248・縦引きの比較をせよ
基本その249・序盤は狙え

基本その250・ドラと引き換えに1翻を得る
基本その251・受け入れ大なら積極的に加カンせよ