• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 31件
  • 【自然災害メモリアル】第020回:明応の大地震(1498)の日 [防災]津波のエネルギー

    2018-09-20 18:00  
    シリーズ:自然災害メモリアル、第20回は"明応の大地震"です。 最大の災害となる、南海トラフ巨大地震が発生した日の一つです。 死者は4万人を超え、鎌倉などを中心に、東海~千葉一帯が大被害となりました。 今日は"津波のエネルギー"をテーマにお伝えしていきます。 津波がいかに怖いかを知ってください。 そして、どうしたら助かるかを知ってください。

    記事を読む»

  • 【自然災害メモリアル】第019回:新燃岳享保噴火(1717)の日 [防災]噴火は長期で広域

    2018-09-19 18:00  
    シリーズ:自然災害メモリアル、第19回は"新燃岳享保噴火"です。 301年前に噴火した新燃岳は、当時農作物や家畜に大きな被害を与えました。 また噴火は長期にわたって続きました。 今日は"噴火は長期で広域"をテーマにお伝えしていきます。 この噴火でも年単位で一連の活動となっていて、非常に長期に及ぶ警戒を強いられる こともあります。これまで静穏だった火山活動が動きを見せれば、 覚悟を決めて生きていかないといけません。今回は概要を説明します。

    記事を読む»

  • 【自然災害メモリアル】第018回:秋田駒ケ岳噴火(1970)の日 [防災]見物者の心理と安全の見極め

    2018-09-18 18:00  
    シリーズ:自然災害メモリアル、第17回は"秋田県駒ケ岳噴火"です。 死者・被害は特に起きておらず、周辺の町では花火のようだったなど、 もはや災害ではなく、ただの自然現象として楽しんだ人が多かった噴火です。 今日9月18日は特筆するような大災害は幸いにもまだ発生しない日です。 今日は"見物者の心理と安全の見極め"をテーマにお伝えしていきます。 自分が安全と確信した人物の心理状態を簡単に説明したのと、 情報を受けてあなたが受ける不安に間違いがないか、簡単に確認しましょう。 些細な情報で不安にならぬようにして、心にゆとりをもってみてください。

    記事を読む»

  • 【自然災害メモリアル】第017回:枕崎台風通過(1945)の日他 [防災]竜巻注意情報

    2018-09-17 18:00  
    シリーズ:自然災害メモリアル、第17回は"枕崎台風通過"などです。 枕崎台風は戦後直後最初におそった大規模な自然災害で、伊勢湾台風に次ぐ 甚大な被害を出した台風でした。死者・不明者は3000人を超えています。 また、今日は日豊本線脱線事故の日でもあります。宮崎県で台風に伴って 竜巻が発生して列車が転覆するなどし、死者も3人出ています。 今日は"竜巻注意情報"をテーマにお伝えしていきます。 知っている人には別にどうってことないのですが、最近"竜巻注意情報"を 誤認識している方も多いので、今日はその確認と行きます。

    記事を読む»

  • 【自然災害メモリアル】第016回:アイオン台風通過(1948)の日 [防災]山津波

    2018-09-16 18:00  
    シリーズ:自然災害メモリアル、第回は""です。 概要 今日は""をテーマにお伝えしていきます。 説明

    記事を読む»

  • 【自然災害メモリアル】第015回:カスリーン台風通過(1947)の日 [防災]低地の浸水

    2018-09-15 18:00  
    シリーズ:自然災害メモリアル、第15回は"カスリーン台風"です。 死者1077人を関東・東北中心に出した戦後間もない1947年に、 4年連続死者1000人超の地震があった翌年にも関わらず、 更に自然災害で追撃した台風です。首都東京が河川氾濫などで大被害を受けました。 今日は"低地の浸水"をテーマにお伝えしていきます。 今回のテーマとなった首都圏でもいつかはまたカスリーン台風のような豪雨を 低地にもたらすかもしれません。そのリスクを知って頂くためにも今回は 簡単に紹介しようと思います。

    記事を読む»

  • 【自然災害メモリアル】第014回:長野県西部地震(1984)の日 [防災]地震後の構え

    2018-09-14 18:00  
    1
    シリーズ:自然災害メモリアル、第14回は"長野県西部地震"です。 気象庁の最大震度は4として記録されていますが、王滝村の推定震度6とされていて、 死者等が29人が出たほか、御嶽山が一部山体崩壊を起こし、温泉が消滅しました。 今日は"地震後の構え"をテーマにお伝えしていきます。 地震に耐えた後、あなたは今後の地震活動や二次災害と闘わなければなりません。 しかし多くの場合は、「とりあえず無事」で済むことが多いと思います。 そんな時にどうしたらいいか、いくつかのシチュエーション別に書いていきます。 ちょっとだらだら長文で見辛いかもしれませんが、参考になれば幸いです。

    記事を読む»

  • 【自然災害メモリアル】第013回:永正阿波津波(1512)の日 [防災]津波の発生要因

    2018-09-13 18:00  
    シリーズ:自然災害メモリアル、第13回は"永正阿波津波"です。 この津波は3000人以上が亡くなりましたが、 割と謎に包まれた自然災害の一つだったりします。 今日は"津波の発生要因"をテーマにお伝えしていきます。 地震だけが津波発生の要因ではないということさえ、知っていただければおkです。 固定概念に捕らわれず、あらゆる可能性を想定したい人向けにちょっと作りました。

    記事を読む»

  • 【自然災害メモリアル】第012回:9.12水害(1976)の日 [防災]河川情報の基礎

    2018-09-12 18:00  
    シリーズ:自然災害メモリアル、第12回は"9,12水害"です。 安八豪雨などとも呼ばれるだけに、岐阜県を中心に襲った水害です。 長良川が決壊して、非常に多くの家屋が浸水被害に遭いました。 今日は"河川情報"をテーマにお伝えしていきます。 今回は少し初心者向けに、基礎となる「氾濫注意水位」「避難判断水位」などの 用語を中心にお伝えしていきます。知識を得るのも大事なことです。 折角出された情報を正しく理解して活用していきましょう!

    記事を読む»

  • 【自然災害メモリアル】第011回:東海豪雨(2000)の日 [防災]災害時の鉄道

    2018-09-11 18:00  
    シリーズ:自然災害メモリアル、第11回は"東海豪雨"です。 伊勢湾台風に次ぐ「水害」と言われ名古屋市が48時間雨量567mmを記録し、 5万人が新幹線で一夜を明かすことになったという現代の大水害です。 今日は"災害時における鉄道"をテーマにお伝えしていきます。 東海豪雨で実際にあった新幹線の長期運転見合わせのような事例はまた いつくるかわかりません。大丈夫なようにどのような備えをすればいいのか 少しばかりですがお役立てください。

    記事を読む»