• このエントリーをはてなブックマークに追加
松茸、栗…無印良品“秋の”炊き込みごはんの素、オススメ5つ!3ステップでつくれるよ|マイ定番スタイル
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

松茸、栗…無印良品“秋の”炊き込みごはんの素、オススメ5つ!3ステップでつくれるよ|マイ定番スタイル

2022-10-11 19:00

    たくさん入れても型崩れしないし、どんな服にも合わせやすい巾着バッグって最高じゃない?

    ルーミーのセレクトする商品の基準は、「高いもの」「豪華なもの」ではなくて、「便利」で「心地よい」もの。
    値上がりでゲンナリする気持ちも、工夫次第でどうにかなる。むしろ、あんまり価格のことは心配せず、結果的にはこれでよかった!となるようなチョイスをお届けします。

    秋になると「新米入荷しました」の文字に心が躍ります。
    我が家では白米を楽しんだら、次は炊き込みごはんをつくるのが定番です。

    最初はレシピを見ながらつくっていましたが、無印良品の「炊き込みごはんの素」が簡単すぎるうえにおいしくて、頼りっぱなしです。

    最近、秋の味覚を楽しめる新作が追加されたので、新作を含むオススメの5選を紹介します!

    松茸の大きさ、量にびっくり! 季節限定の「松茸と鶏肉のごはん」

    無印良品「炊き込みごはんの素 松茸と鶏肉のごはん」390円(税込)

    「松茸の炊き込みごはん⁉︎ 椎茸ではなくて……?」と二度見してしまいました。ですが、ちゃんと「松茸と鶏肉のごはん」でした。

    そうは言っても「松茸はちょっとしか入っていないんでしょう?」と思ったら……。

    立派な松茸が入っていました。

    「いやいや、松茸に見えて椎茸も入っているのでしょう?」と原材料を見ると、ほかにキノコ類は見当たりません。具材は松茸、鶏肉、たけのこのみ。

    ほんのり甘く、ダシの効いた醤油ベースの味つけ。そこに松茸の旨みが加わり、さらにおこげも味わいに深みをだしてくれています。

    こちらもオススメ:無印良品 炊き込みごはんの素 鮭ハラスと舞茸のごはん 172g (お米2合用2~3人前) 12027126 391 Amazonで見てみる

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    甘くホクホクとした栗がゴロゴロ「栗ごはん」

    無印良品「炊き込みごはんの素 栗ごはん」390円(税込)

    続いては、こちらも季節限定商品の「栗のごはん」。イチからつくろうと思うと、栗を剥くところから始まるので大変ですよね。

    でも、「炊き込みごはんの素」なら、栗ごはんも3ステップでつくれます!

    こちらも、栗がたっぷり! 栗にはダシが染み込んでいて、口のなかでほろほろと崩れていきます。

    ごはんは、昆布仕立てのダシがやさしく香り、栗の甘さを引き立てています。シンプルな味つけが一番ですね!

    こちらもオススメ:無印良品 炊き込みごはんの素 かしわめし 177g(お米2合用2~3人前) 82909302 390 Amazonで見てみる

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    牛肉と根菜の旨みで箸が止まらなくなる「牛五目ごはん」

    無印良品「炊き込みごはんの素 牛五目ごはん」390円(税込)

    牛肉に、油揚げ、ごぼう、椎茸。旨みが出る食材のオンパレード、今年の新作「牛ごぼうごはん」

    食べた瞬間にガツンと食欲が刺激される甘辛い醤油ベースに、根菜の香りが広がります。

    今回紹介する5選のなかでは一番味つけが濃く、旨みも最高値!

    こちらもオススメ:無印良品 炊き込みごはんの素 ほたて貝柱と昆布のごはん 137g(お米2合用2~3人前) 82597059 450 Amazonで見てみる

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    きのこの風味が豊かな「鶏照り焼きと5種のきのこごはん」

    無印良品「炊き込みごはんの素 鶏照焼きと5種のきのこごはん」390円(税込)

    ぶなしめじ、椎茸、まいたけ、エリンギ、キクラゲが入っている、こちらも新作の「鶏照焼きと5種のきのこごはん」。炊いている最中からキッチンが、おいしそうなキノコの香りでいっぱいに。

    鶏肉は照焼きになっているので香ばしさも感じられ、ごはんの旨みにも溶け込んでいるようです。

    醤油ベースのダシですが、キノコと鶏の旨みと香りがふんだんに感じられ、満足感もピカイチでした!

    魚介と鶏肉の旨みが凝縮した「パエリア」

    無印良品「炊き込みごはんの素 パエリア」450円(税込)※Amazon価格

    最後はちょっと趣きを変えて、「パエリア」です。「炊き込みごはんの素」シリーズには洋風の炊き込みごはんもあるんです!

    お手軽でありながら、サフランが使われている本格派。あさり、鶏肉、トマト、マッシュルームが入っており、魚介と鶏肉の旨みが口いっぱいに広がります。トマトの酸味もアクセントになり、食が進みます。

    無印良品 炊き込みごはんの素 パエリア 198.5g(お米2合用2~3人前) 82555233 450 Amazonで見てみる

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    こんなに簡単でいいの? 3ステップでつくれた!

    「炊き込みごはんの素」の内容は「具材」と「だし」の2パックとシンプル。あとは「お米2合」を用意するだけです。1袋で2〜3人前の炊き込みごはんがつくれます。

    お米を洗ったら、まずは「だし」を注ぎます。

    そして水を2合炊くときと同じ分量まで注いで混ぜます。

    そこへ「具材」を入れます。いつもごはんを炊くときよりも水の量が多くなりますが、それでOKです!

    準備完了。あとは炊飯にセットしてスイッチを押すだけ! 簡単すぎませんか?

    他にも何種類かあるので、全種類つくってみたいなぁ。

    三角形のシルバーのこれ。パスタ調理のとき、すごーく便利なんです

    肌寒いこの時季、無印良品のフランネルカーディガン、いいかも!

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2022/10/906523/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。