-
「教養」と「リテラシー」を高める月刊誌 “α-Synodos” vol.326(2024/08/15)
コメ0 荻上チキの αシノドス 3ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━「教養」と「リテラシー」を高める月刊誌“α-Synodos” vol.326(2024/08/15)━━━━━━━━━━━━━━━━━01 シノドス・オープンキャンパス「環境思想」木村美里02 現代社会の基礎知識「多文化主義」河村真実03 シノドス・カルチャー「“むら”での生き方はもっと楽しくできる!――岡山県・西粟倉むらまるごと研究所...
-
Vol.629 結城浩/note10周年に寄せて/一日にできることはわずか/音読/catnoseさんのインタビュー/キャリアパス/
コメ0 結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 7ヶ月前
Vol.629 結城浩/note10周年に寄せて/一日にできることはわずか/音読/catnoseさんのインタビュー/キャリアパス/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2024年4月16日 Vol.629はじめにおはようございます、結城浩です。* * *『群論への第一歩』の話。紀伊國屋書店 梅田本店さんにて結城浩『群論への第一歩』...
-
生きるとは何か?:その13(1,713字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 36ヶ月前
そもそも芸術には不思議な力がある。それは未来を予見する力だ。未来を幻視する力である。その時代にはとうてい判明しているはずはなく、また誰も理解できないであろう真理や概念、あるいは価値観を鮮やかにえぐり出す。そういう力が芸術にはある。例えば『オイディプス王』という戯曲は2400年前くらいに作られたが、そ...
-
ルトガー・ブレグマン著『希望の歴史 上、下』の「人生の指針とすべき10のルール」 1:疑いを抱いた時には、最善を
コメ5 孫崎享のつぶやき 38ヶ月前
ルトガー・ブレグマン著『希望の歴史 上、下』(文藝春秋、各本体1800円)は「人間性を基本時に善」を主張する本である。 著者は「西洋では、人間は生来利己的だという見方には神聖な伝統がある」として、トゥキュディデスやアウグスティヌス、マキャヴェリ、ホップス、ルター、ニーチェ、フロイトなどを列挙して...
-
與那覇潤 平成史ーーぼくらの昨日の世界 第6回 身体への鬱転:1998-2000(後編)
コメ0 PLANETS Mail Magazine 63ヶ月前
今朝のメルマガは、與那覇潤さんの「平成史ーーぼくらの昨日の世界」の第6回の後編をお届けします。90年代後半、機能不全に陥った「父殺し」の原理を乗り越えるべく、新しい世代の批評家たちが次々と登場します。思想や批評の「情報化」が進む一方、政治の世界では公明党と共産党が、00年代の権力基盤を着々と準備してい...
-
人はなぜ「性行為」の夢を見るのか。3大パターンを専門家が分析
コメ0 MYLOHASちゃんねる 64ヶ月前
夢の中でセックスをしたこと、ある?20世紀初頭の精神科医ジークムント・フロイトによると、夢とは“潜在意識の中にある願望への入り口”、なのだそう。必ずしもそうとは限りませんが、実はもっと深い意味があるのかも。「夢の中でのセックス」にはどんな意味があるのか、夢分析の専門家に聞いてみました。昔のパートナー
-
岡田斗司夫プレミアムブロマガ「フロイトもローマ法王も、みんなハマったコカインの魔力」
コメ0 岡田斗司夫プレミアムブロマガ 68ヶ月前
前説/質問:ディズニーランド特集はいつ?/質問:核戦争特集いつ?/質問:子供におすすめのアニメは?/コカ・コーラの黒歴史パート1:麻薬中毒者が作った黒い飲料、その名は「コカ・コーラ」/コカ・コーラの黒歴史パート2:ピエール瀧も大好き! コカインの秘密/コカ・コーラの黒歴史のパート3:黒人奴隷とコカ・...
-
<BOSS THE NK(最終スパンクハッピー)の回想録(12)>
コメ0 ビュロ菊だより 71ヶ月前
菊地くんの才能でもあり、一種の病理とも言えるだろう。彼はほんのひと手間で、素材の潜在的な強度を引き出す。速度は、かからなければかからない方が良い。彼は歩きながら流れるように全てを決めてしまう。実家が日本料理屋だから、といえば、彼に倣ってフロイトになるのだろうが、とにかく彼はプレイングディレクタ...
-
人は自分が3歳までの経験を軽視しがち(2,486字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 75ヶ月前
ドラッカーを学ぶ勉強会があって、それに定期的に参加している。その会は、ドラッカーを研究しているIさんという方が主催しているのだが、彼はドラッカーの幼少期の経験や、その時代背景を調べている。なぜかといえば、それを知れば知るほど、それがドラッカー自身に及ぼした影響は大きいと考えるようになったからだ。そ...
-
いつ人類に「心」は宿ったのか?
コメ4 弱いなら弱いままで。 103ヶ月前
6月ですね。先月の終わり頃は読書に夢中になったあげく更新をサボってしまいましたが、今月はそんなことがないように注意したいと思います。 しかし、読書という行為は恐ろしい。読まなければ読まないでいられるものを、いったん読み始めると際限なく読みつづけることになってしまう。 これ、読書する人間はみんな知...
-
ライトノベルの書き方:その35「リビドーの効用」(1,687字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 111ヶ月前
「リビドー」とは、フロイトによると「性的衝動を発動させる力」ということになる。ユングによれば「すべての本能のエネルギー」だ。ここでは、この両者を含有した言葉として用いたい。人間の、性欲を含めた全ての「理性ではなく無意識から発露する思い」をリビドーとする。リビドーはまた「気分」とも言い換えられる。...
-
“無神論者の教授”vs“神の存在を信じる学生” 実際の訴訟事件をベースにした映画『神は死んだのか』日本公開決定
コメ0 ガジェ通 123ヶ月前
全米にて公開後3日間で856万ドルという驚異の興行収入を記録し、1000館未満公開の作品の中では全米歴代最高を記録した話題作『神は死んだのか』(原題:『GOD’S NOT DEAD』)が、12月13日(土)より全国ロードショーとなります。『神は死んだのか』は、全米の大学で実際に起こった数々の訴訟事件をベースに、“無神論者の...
-
“無神論者の教授”vs“神の存在を信じる学生” 実際の訴訟事件をベースにした映画『神は死んだのか』日本公開決定
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 123ヶ月前
全米にて公開後3日間で856万ドルという驚異の興行収入を記録し、1000館未満公開の作品の中では全米歴代最高を記録した話題作『神は死んだのか』(原題:『GOD’S NOT DEAD』)が、12月13日(土)より全国ロードショーとなります。『神は死んだのか』は、全米の大学で実際に起こった数々の訴訟事件をベースに、“無神論者の...
-
通信添削「心理学1・2」スタート
コメ0 臨床心理士指定大学院 受験情報 126ヶ月前
こんにちは。先日お伝えしていた「心理学1・2」の通信添削講座、ご提供開始です!http://www.graduate-juken.com/tsushin/item_379.html全国の大学院過去問を分析してみると…クレッチマーのパーソナリティ論を出題する大学院がかなり多かったり、Ham-D(ハミルトンうつ病評価尺度)が複数の大学院で出題されていたりで...
-
岸見一郎氏:アドラーによる素晴らしい人生を送るためのヒント
コメ0 マル激!メールマガジン 126ヶ月前
マル激!メールマガジン 2014年6月25日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム http://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第688回(2014年06月21日) アドラーによる素晴らしい人生を送るためのヒントゲスト:岸見一郎氏(哲学者)───────────────────────...
-
臨床心理士 指定大学院入試の出題傾向
コメ0 臨床心理士指定大学院 受験情報 127ヶ月前
こんにちは。ここのところ、2013年度入試の過去問集計を行っています。指定大学院は全国で170校ほどありますが111校まとめましたので、3分の2と言った所でしょうか。どんな括りで数えるかということはありますが、頻出用語のベスト3を挙げますと、1位:遊戯療法2位:自閉性障害3位:ウェクスラー式知能検査と言った感じ...
-
【竹本幹男「カジノフォーリー・ビヨンド!」】 第25回 木村政彦…小田実…フロイト…横綱・白鳳…藤田紘一郎…松尾スズキ…
コメ0 WEBマガジン・かみぷろ 128ヶ月前
第25回/木村政彦…小田実…フロイト…横綱・白鳳…藤田紘一郎…松尾スズキ…河相我聞…そして神様までをも繋ぐ一本の○○○の話!
-
岸見一郎氏:あなたが変われないのは実は変わりたくないから?!
コメ0 マル激!メールマガジン 128ヶ月前
マル激!メールマガジン 2014年4月30日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム http://www.videonews.com/ )──────────────────────────────────────マル激トーク・オン・ディマンド 第680回(2014年04月26日) あなたが変われないのは実は変わりたくないから?!ゲスト:岸見一郎氏(哲学者) ────────────────────...
-
となりで寝ているあの人をチェックしよう!寝相でわかる深層心理
コメ0 ガジェ通 141ヶ月前
寝ているときにみる夢は人の無意識や深層心理を解き明かすカギになると考えられ、フロイトやユング。日本では河合隼雄といった著名な学者によって「夢分析」という心理療法の技法として確立され、現在でもカウンセリングの現場で実践されている。この点からも「夢は人の心理状態を読み解くヒントになる」と理解している...
-
となりで寝ているあの人をチェックしよう!寝相でわかる深層心理
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 141ヶ月前
寝ているときにみる夢は人の無意識や深層心理を解き明かすカギになると考えられ、フロイトやユング。日本では河合隼雄といった著名な学者によって「夢分析」という心理療法の技法として確立され、現在でもカウンセリングの現場で実践されている。この点からも「夢は人の心理状態を読み解くヒントになる」と理解している...
-
自己啓発の歴史(6) サイケデリック革命とインナートリップ
コメ0 ガジェ通 142ヶ月前
今回は橘玲さんのブログ『Stairway to Heaven』からご寄稿いただきました。■自己啓発の歴史(6) サイケデリック革命とインナートリップマズローの人間性心理学は、白人エリート層を中心に、60年代のアメリカ社会で熱狂的に受け入れられた。人間性心理学の最大の利点は、そのわかりやすさだ。それはフロイト流の精神分析...
-
自己啓発の歴史(6) サイケデリック革命とインナートリップ
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 142ヶ月前
今回は橘玲さんのブログ『Stairway to Heaven』からご寄稿いただきました。■自己啓発の歴史(6) サイケデリック革命とインナートリップマズローの人間性心理学は、白人エリート層を中心に、60年代のアメリカ社会で熱狂的に受け入れられた。人間性心理学の最大の利点は、そのわかりやすさだ。それはフロイト流の精神分析...