-
手数料無料のオンライン決済サービス「SPIKE」を使ってみた。
コメ2
弱いなら弱いままで。 132ヶ月前
つい先ほど、「オンライン決済サービス「SPIKE」のオーペンベータ版がリリース」と題するメールが届いた。こんな内容。 大変お待たせをいたしました。 本日、SPIKEのオープンベータ版を日本先行公開します。 通常、インターネット上でクレジットカード決済を導入する場合、一取引ごとに平均約3%〜5%の決済手数料...
-
きっと何者にもなれないとしても。
コメ0
弱いなら弱いままで。 132ヶ月前
きょうはもうひとつ「ブロマガ執筆の裏側」的な記事を書いてみようと思います。書評とか映画評がお好きな方はスルーしてください。 さて、「きっと何者にもなれないお前たちに告げる」とは云うまでもなく、エキセントリックな演出が印象的であったアニメ『輪るピングドラム』の名ゼリフだが、ぼくはいま、わりとまじ...
-
だれでもお金を稼げるSNS「note」の長所と短所。
コメ0
弱いなら弱いままで。 132ヶ月前
「note」の話をもう少し続けてみたいと思います。とりあえず半日使ってみたわけですが、なかなか便利な反面、色々と難点も見えて来ました。 しかし、くどくど文句を云うのはやめておきましょう。何といってもまだオープン2日目。これからきっとさまざまに改善されていくに違いありません。 何といっても「課金できる...
-
最新のマネタイズSNS「note」を使ってみた。
コメ0
弱いなら弱いままで。 132ヶ月前
海燕です。「note」というソーシャルネットワーキングサービスを始めてみました。https://note.mu/kaien テキストとかサウンドをアップできるSNSなのですが、はっきり云って端的な特徴はひとつ。つまり、「マネタイズできること」。テキストなどにお金を付けて100円とか1000円とかで売れるのですね(価格は自分で設定...
-
ブロマガ過去ログ電子書籍化計画。
コメ5
弱いなら弱いままで。 132ヶ月前
森山たつを『一万冊売ってわかった! 電子書籍を売る方法』を購入。いま、リアルタイムで読んでいるところなので、本としての評価は差し控えますが、実践的で役に立つ気がします。 特に「電子書籍をKDP(Kindle Direct Publishing)で売る場合の価格設定は99円か250円の二択」といった具体的な情報はありがたい。自...
-
ネットでがんばればお金が稼げる未来。
コメ0
弱いなら弱いままで。 132ヶ月前
ひさしぶりにマネタイズの話でも。興味がない方は飛ばしてください。 さて。いやー、なかなか儲かりませんね! ブロマガ一本で食っていくのは大変だよなーとあらためて思う。 もっとも、こうしてマジメに更新を続けていると少しずつ、しかし確実に会員は増えていきます。具体的に云うと、現状で1日数人くらいは入会...
-
【「MNPで流出しても結局auに戻ってくる」と語る沖縄セルラー】 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.076
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 132ヶ月前
「MNPで出て行っても、結局、auに戻ってくる━沖縄セルラー・北川社長が語るキャッシュバック戦争の裏側」「LINE電話・電話番号偽装を試してみた━サービス多角化でマネタイズを急ぐLINEに最良の相手とは」「3.16MNPキャッシュバック終息騒動は何だったのか。SoftBankが引き金を引き損ねたと見る関係者も」「今週のリリー...
-
【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】映像配信はニコ生かYouTubeか、儲かるのはどっち? 第75号
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 133ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━岡田斗司夫のニコ生では言えない話 第75号 2014/3/10───────────────────────────────────【今週のコンテンツ】映像配信はニコ生かYouTubeか、儲かるのはどっち?【今週の書き起こし】岡田斗司夫の「評価で夢を叶える個人メディアの作り方」━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆...
-
「休刊・廃刊メルマガ特集」を自分で紹介する
コメ0
渡辺文重の有料メルマガ批評 136ヶ月前
ごきげんよう、有料メルマガ評論家の渡辺文重です。私は、津田大介氏の有料メルマガ『メディアの現場』(以下、『津田マガ』)にて「有料メルマガレビュー」コーナーの連載を担当しているのですが、誰も、このコーナーの感想を書いてくれません。そこで、セルフレビューをしたいと思います。なお、12月6日(金)に配信...
-
ヒットの法則に基づいてアイドル育成ゲームを作ってみた
コメ0
ガジェ通 136ヶ月前
今回は井上大紀さんのブログ『Gloomy blog』からご寄稿いただきました。※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/458103をごらんください。■ヒットの法則に基づいてアイドル育成ゲームを作ってみた今年の8月から株式会社Nagisaというスタートアップで働いてるのですが、Web業界の中でスタートア...
-
ヒットの法則に基づいてアイドル育成ゲームを作ってみた
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 136ヶ月前
今回は井上大紀さんのブログ『Gloomy blog』からご寄稿いただきました。※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/458103をごらんください。■ヒットの法則に基づいてアイドル育成ゲームを作ってみた今年の8月から株式会社Nagisaというスタートアップで働いてるのですが、Web業界の中でスタートア...
-
【無料記事】日本初の将棋ライトノベル『俺の棒銀と女王の穴熊』を読んだ。(2151文字)
コメ0
弱いなら弱いままで。 138ヶ月前
【史上初? 将棋ラノベ】 アライコウ『俺の棒銀と女王の穴熊』を読んでいます。 しばらく前から書評を頼まれていたんだけれど、いただたPDFファイルで読むのはどうにもむずかしくて、のびのびになっていたのです。 結局、自分でKindle版を買ってしまいました。電子書籍はさすがに読みやすい。iPhoneで読めばすらすら...
-
週刊『夏野総研』vol.050【動画コンテンツ業界が見落としたマネタイズの盲点】
コメ0
週刊『夏野総研』 139ヶ月前
【“記憶に残こらない”がkeyword。時代に即したコンテンツビジネス正体】[第二回] 先週紹介したBGMに特化 しインターネットを活用したパッシブメディアとしての戦略。なかには「たかがBGM」と思う人もいるかもしれない。だが、考えてみてほしい。我々は「自分 で選ばないコンテンツ」、ここでいうパッシブなコンテンツ...
-
ネットで小説を書いてお金を儲けるための具体的な方策いろいろ。(2044文字)
コメ0
弱いなら弱いままで。 140ヶ月前
このブロマガには一応、ネタ帳的なものがあって、「LINE。閉鎖と開放。」とか「アリシゼーション。」とか「積む人生、積まない人生。」などとひと言だけヒントがメモしされています。 このヒントを参考にしてぼくは記事を書いていくわけです。 もちろん、ひとが見ても何が何だかわからないでしょうが、ぼくは一応、...
-
週刊『夏野総研』vol.048【政治にも「いいね!」機能!? Web課金と新たな選挙制度で...】
コメ0
週刊『夏野総研』 140ヶ月前
【各議員は自ら政治資金を稼ぎだせ! 21世紀型政治制度の新提案】[第三回] 政党と議員との不公平な関係の是正や さらなる政策立案能力アップのためにニコニコのブロマガ機能やYouTubeの公式チャンネルを活用し、議員自らがマネタイズするという提案。もちろん、 これは文字情報やテキストに限った話ではない。先月、...
-
『有料メルマガ批評』の役割とは(『津田大介の「メディアの現場」』ほか)
コメ0
渡辺文重の有料メルマガ批評 142ヶ月前
6月5日(水)に東京・ゲンロンカフェにて行われた東浩紀氏と堀江貴文氏によるトークインベント、「電子書籍はなぜ使われないのか」で、東氏が挙げていた懸念点についての考察、その2です。東氏は上記のイベントにて、現在の「電子書籍」は、他のメディアで成功した人間が進出してマネタイズに成功しているだけであり...
-
「注目!」の有料メルマガ+有料コンテンツ(5月12日~5月18日)
コメ0
渡辺文重の有料メルマガ批評 142ヶ月前
「5月12日~5月18日に届いた有料メルマガ+有料コンテンツ」の中から、「注目!」に値する記事を紹介します。◆帰ってきた愛と怒りのシゴト論/第1・第3木曜日/315円http://biz-spice.jp/public/detail/1024/1363/「有料メルマガをやめました 我が動員とマネタイズ敗北宣言」という記事が話題になった常見陽...
-
アフィリエイトの危機、メルマガの落とし穴。ネットのマネタイズは地獄だぜ、ヒャッハー!(2232文字)
コメ0
弱いなら弱いままで。 143ヶ月前
Amazonアフィリエイトの利率が下がったようですね。ぼくのところにもメールが来ました。・PCソフト(ダウンロード商品を除く)/ おもちゃ(ホビー含む): 固定2%(1商品1個の売上につき紹介料上限1,000円))・ 本(Kindleを除く):固定3%(1商品1個の売上につき紹介料上限1,000円) というわけで、いままで3.5%...
-
損して得取れ。マネタイズのルートがひとつあれば、ネットのすべての活動はお金に繋がる。(2212文字)
コメ0
弱いなら弱いままで。 143ヶ月前
「ほぼ日刊イトイ新聞」で、佐々木俊尚さんと糸井重里さんが対談をしている。http://www.1101.com/sasaki_toshinao/ これがすごく面白かった。震災とネットを軸に、現代社会について縦横に語り尽くしている。いろいろと取り上げたいところはあるのだが、特に興味深かったのが以下の箇所。糸井 つまり、大事なのは5...
-
『俺の棒銀と女王の穴熊』はなぜ生まれたか
コメ0
【本格将棋ラノベ】俺の棒銀と女王の穴熊 143ヶ月前
「はじめに・料金体系について」で書いたとおり、本ブロマガの連載は都度課金制にしており、物語の途中までは無料で読めるようになっています。 で、課金して読める部分の掲載はまだ先のことになるのですが、チャンネルの開設にあたって有料記事が最低1本必要ということなので、本稿を書くことになった次第です。(本稿...
-
マネタイズのフロンティアを切り開きたい。ネットで文章をお金に変えるという夢。(2323文字)
コメ0
弱いなら弱いままで。 144ヶ月前
あー、朝ですねー。一日休んでヒットポイントが回復したことでもあるし、仕方ないから記事を書くとしましょう。 このチャンネルの会員数が最近、飛躍的に増えていることは既にべつの記事で書きましたが、いやー、我ながらよくやっていると思います。まさにヒマ人でなければできないことです。お前、どんだけ暇を持て...
-
振り込めない詐欺よ、さようなら。ブロマガが切り開くマネタイズの新地平。(2137文字)
コメ0
弱いなら弱いままで。 146ヶ月前
今は著名人として活動している海燕さんもついこの間までは、一般人という分類でした。本人は自分が一般人と思ってそうですけど、もう完全に僕としては海燕さんはプロです。(しかしこうなると、著名人と一般人、アマチュアとプロの境目がややこしくなるな。)http://ch.nicovideo.jp/bokuchin/blomaga/ar52199 何気な...
-
ブロマガ一般開放スタート! 注目すべきポイントは?(1617文字)
コメ1
弱いなら弱いままで。 146ヶ月前
いやあ、ブロマガ一般開放、ついに始まりましたねー。まだIDを取得しているユーザーはあまりいないようですが、これを読まれている皆さんはせっかくだから取得しておくといいと思います。開設したいと思ったときにほしいIDが取られていたらイヤですから。まあ、プレミアム会員しか取得できないんですけれどね。 ぼく...
-
ブロマガβ(一般ユーザー版)をリリースしました
コメ0
ブロマガ運営・開発室 146ヶ月前
本日より、ブロマガβ(一般ユーザー版)がスタートいたしました。昨年の8月より企業・団体、著名人の皆様中心に、ニコニコチャンネルを通じて提供してきたブロマガですが、本日からはニコニコのプレミアム会員の方であれば誰でもご利用可能です。■開設はこちらからhttp://ch.nicovideo.jp/blomagaブロマガは、ブログとメ...
-
ネット小説の対価をブロマガで集めよう。複数のサイトを組み合わせたマネタイズは可能か。(2068文字)
コメ4
弱いなら弱いままで。 147ヶ月前
来月からブロマガが一般公開されるわけで、このシステムを使ってうまくマネタイズ出来るようになればいいなーといろいろ夢想しています。たとえば小説投稿サイトで作品を宣伝し、ブロマガで利益を確保するという使い方もできるんじゃね?などと思ったりします。どこまで現実性があるのかはわかりませんが、可能性として...
-
イベントを開催しよう! ネットとリアルを組み合わせてマネタイズの可能性を広げる。(2363文字)
コメ0
弱いなら弱いままで。 148ヶ月前
これからの時代を生き抜くブロガーにとって、イベント開催能力はどうしても必要とされる能力のひとつといえるかもしれません。というのも、リアルでのイベントにはネットでの活動を補強する意味があるからです。リアルと組み合わせることにより、ネットでのマネタイズはより確固としたものになりえます。そこのところの...
-
「あやとり日本一」で食っていけるか。のび太の才能のマネタイズを考える。(2020文字)
コメ1
弱いなら弱いままで。 148ヶ月前
のび太くんに余人の及ばぬあやとりの才能があることは知るひとぞ知るところです。しかし、この才能はあまりにもマイナーで、すぐには役に立ちそうにありません。それでは、こんな才能は無価値なのか。そうではないでしょう。ようはいかに価値を発見し、そしてそれをお金に換えていくかというマネタイズの問題がここにあ...
-
ロングスパンでマネタイズを考える。3年後のメルマガビジネスはどうなっているか。(2366文字)
コメ0
弱いなら弱いままで。 148ヶ月前
2012年はネットでのマネタイズが盛んになった年。でも、ぼくはまだ生活していけるほどのお金をネットから得ることはできません。ならばネットビジネスはやはり一部の有名人のためのものかというと、そうでもないのではないか、長期スパンで考えることによって、ぼくのような一般人でもある程度の利益を計算できるのでは...
-
「マネするマネタイズ!」第二回「ビジネスは3日で飽きる」の巻
コメ0
村上福之ブロマガ「ソーシャルとスマホと俺様」 149ヶ月前
◆パクる前に分析しよう!「大成功しているビジネスや、大成功している人生をパクれ」。パクってうまくいけば、30%ぐらいのリターンがあるよ、というのが前回のお話でした。でも、何でもかんでもパクればいいってものでもないんです。自分のタイプと明らかに真逆のビジネスや人をパクっても、絶対にうまくいきません。も...
-
村上春樹が世界中で売れた理由とは?「未来地図レポート特別版」全文書き起こし(前半)
コメ0 未来地図レポート 149ヶ月前
佐々木俊尚チャンネル主催のニコニコ生放送番組「未来地図レポート特別版」が2012年10月29日に放送されました。番組テーマは「『コルク』が開く時、出版業界に変革が起きる?」。ゲストは「コルク」代表の佐渡島庸平さん。佐渡島さんはモーニング編集部で「ドラゴン桜」、「働きマン」、そして「宇宙兄弟」など数々の人...
-
ゆるキャラ街ネタはニュースメディアの王となるか?
コメ0 未来地図レポート 149ヶ月前
神戸で10月上旬、「みん経ナイト2012 in 神戸」というイベントがあった。私もゲストとして参加したのだけど、これが関西ノリで非常におもしろい話満載だったので紹介してみたい。 「みん経」というのは「みんなの経済新聞」のことだ。2000年に最初にスタートした「シブヤ経済新聞」をはじめ、日本各地に広がっている...
-
「マネするマネタイズ!」第一回「ジョブズのマネしたら一日が32時間になった」の巻
コメ0
村上福之ブロマガ「ソーシャルとスマホと俺様」 149ヶ月前
◆マネしてマネーをゲット「とりあえず起業してみたい、金銭的に成功したい」って思っている人に、僕はいつもこうアドバイスしています。「大成功しているビジネスをまずパクれ」と。そしてこのアドバイス自体が、実は他人のアドバイスのパクリだったりします(笑)。以前、mixiを最初に作ったプログラマの衛藤バタラさん...
-
【無料記事】ネットで金儲けは可能。(2776文字)
コメ4
弱いなら弱いままで。 150ヶ月前
梅田望夫『ウェブ時代をゆく』の書評を通して、インターネットにおけるマネタイズについて書いています。インターネットとマネーは相性が良くないといわれた時代が長かったわけですけれど、ぼくはいま、実感として必ずしもそうではないと思っています。インターネットを通じたお金儲けは不可能ではない。まあ、大金を稼...
-
αシノドvol.101 芹沢一也×飯田泰之×荻上チキ / 「シノドス」の今と、これから、ほか
コメ0
荻上チキの αシノドス 154ヶ月前
■編集長の荻上チキです。前号でメルマガが100号を超え、多くの方からお祝いのコメントをいただきました。ありがとうございます。今年は、新しいメディアを複数立ち上げる予定。他のメディアでは取り上げられないような、か細い理性の声を、丹念に編み続けていきたいと思います。■というわけで今号は、100号突破を記念し...