-
稲田朋美内閣府特命担当大臣 閣議後定例記者会見(8月2日)
コメ0
ネット政治ブロマガ 140ヶ月前
8月2日におこなわれました『稲田朋美内閣府特命担当大臣』閣議後の定例記者会見の模様を動画でご紹介いたします。キーワード■冒頭部分・再チャレンジ懇談会・若者・女性活躍推進フォーラム■質疑応答・公務員制度改革・規制改革・クールジャパン・TPP・日本ブランド米・都議選・アベノミクス・児童ポルノ法・表現の自由・...
-
電通総研の「退職女性の職場復帰で“経済効果6兆円以上”」報道にネットでは疑問符
コメ0
ガジェ通 140ヶ月前
7月25日、『MSN産経ニュース』に下記の記事が掲載された。退職女性の職場復帰で「経済効果6兆円以上」 電通総研が試算というもので、ネット掲示板や『Twitter』などでは賛同の声もあるが、それ以上にいろいろと突っ込まれているようである。記事中には「国勢調査などから算出した試算によると、結婚や出産を機に退職し...
-
電通総研の「退職女性の職場復帰で“経済効果6兆円以上”」報道にネットでは疑問符
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 140ヶ月前
7月25日、『MSN産経ニュース』に下記の記事が掲載された。退職女性の職場復帰で「経済効果6兆円以上」 電通総研が試算というもので、ネット掲示板や『Twitter』などでは賛同の声もあるが、それ以上にいろいろと突っ込まれているようである。記事中には「国勢調査などから算出した試算によると、結婚や出産を機に退職し...
-
長谷川幸洋 コラム第11回『アベノミクス第4の矢は財政再建にあらず 政府は宝となる砂の山を公開せよ』
コメ0
ゲキビズ田原通信 141ヶ月前
アベノミクス・第3の矢に続く「第4の矢はないのか」という議論が盛んだ。先日、出演した読売テレビ『たかじんのそこまで言って委員会』でも「あなたが考える第4の矢を提案してください。ゲストの安倍晋三首相がグランプリを決めます」という企画があった。 そこで、今回は「第4の矢」を考えてみる。 その前にまず第3の...
-
労働規制緩和Q&A ―安倍「成長戦略」がねらうもの
コメ0 「しんぶん赤旗」 141ヶ月前
企業利益のため労働者を犠牲に/必要なのは正社員化政策 安倍首相は、参院選挙で「成長戦略」を重要政策にかかげ、なかでも雇用分野は最重要課題です。いったいどう変えようとしているのでしょうか。Q 検討されている内容はA 低賃金・雇用不安定化促進 Q 検討されているのは、どのような内容ですか。 A 企業...
-
堀潤 連載第7回 『キーワードは自前主義からの脱却と協業。ホンダとエバーノートの現場主導の成長戦略』
コメ0
ゲキビズ田原通信 141ヶ月前
アベノミクス3本目の矢はすでに折れているという指摘 安倍政権が成長戦略の柱の一つに掲げるクールジャパン政策。先月、国会では官民ファンド「クール・ジャパン推進機構」を設立するための法案が可決成立し、500億円が投入されることが決まった。今後、アニメやゲームなどのコンテンツ、ファッションに加え、日本食、伝...
-
自民 原発再稼働・輸出へ暴走―共産党 「論外」と反対、「即時ゼロ」を
コメ0 「しんぶん赤旗」 141ヶ月前
公明・民主・維新・みんな 容認 電力各社の再稼働申請の背景には、再稼働と輸出に前のめりとなっている安倍・自公政権の姿勢があります。 安倍政権は、大企業支援を掲げた「成長戦略」に「原発の活用」を明記し、自民党の参院選公約で「国が責任を持って、安全と判断された原発の再稼働については、地元自治体の理解...
-
参院選と雇用―働く不安なくして景気回復を
コメ0 「しんぶん赤旗」 141ヶ月前
主張参院選と雇用働く不安なくして景気回復を 今回の参議院選挙は、安倍晋三政権が選挙後にすすめようとしている「成長戦略」による雇用破壊攻撃に反対し、人間らしく働けるルールを確立する方向へと政治を切りかえる重要な機会です。日本経済が「デフレ不況」から抜け出せないのは、大企業にとって安上がりな非正規社...
-
日本再生会議 甘利明経済再生担当大臣(2013年6月19日生放送)全文書き起こし
コメ0
日本再生会議 141ヶ月前
安倍首相が放った金融政策と財政出動という2本の矢。そして最後の一本である“第3の矢”である成長戦略が2003年6月14日に発表された。第4回の『日本再生会議』では、その主なプランである「日本産業再興」「戦略市場創造」「国際展開戦略」について経済再生担当大臣の甘利明氏に話を聞いた。その実態を“いままであきらめて...
-
くらしと景気・原発・憲法・米国いいなり―自民と対決、“四つの転換”を
コメ0 「しんぶん赤旗」 141ヶ月前
日本記者クラブ主催「党首討論会」―志位委員長の発言 日本記者クラブ主催で3日に開催された党首討論会で、日本共産党の志位和夫委員長が行った発言を紹介します。ほかに安倍晋三・自民党総裁(首相)、海江田万里・民主党代表、橋下徹・日本維新の会共同代表、山口那津男・公明党代表、渡辺喜美・みんなの党代表、小沢...
-
アベノミクス“3本目の矢”は折れている? シリコンバレーにみる協業型成長戦略の実践
コメ0
堀潤のテレビでは言えない話 141ヶ月前
皆さん! こんにちは。蒸し暑い日が続いていますが、皆さんのお住まいの地域はいかがでしょうか? 今週末は、福岡・博多で開かれる「ユナイテッドピープル映画祭」に映画を出品するため連日の徹夜作業が続いています。そして4日からはいよいよ、参院選が公示となります。21日の投開票に向けて各候補者が一斉に運動を...
-
アベノミクス 庶民に消費税大増税13.5兆円―大企業にトリプル減税 復興税終了、投資減税、法人税下げ
コメ0 「しんぶん赤旗」 141ヶ月前
庶民からむしり取り、大企業にふるまう安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の正体がいよいよはっきりしてきました。大企業にはトリプル(3重)減税、その一方で庶民には消費税増税で13.5兆円もの負担増を押し付けようとしています。 大企業向け減税は、(1)15年3月に期限切れとなる東日本大震災の復興...
-
医薬品のネット販売解禁で消費者の健康被害は拡大するか?
コメ0
ガジェ通 141ヶ月前
今年1月の最高裁で一般用医薬品のネット販売規制を無効とする判決が下された。 これにより大衆薬ともよばれている店頭販売の一般用医薬品をネットで購入することが可能になった。6月14日に閣議決定された成長戦略では最終的に1類医薬品の25品目(ロキソニンやアレグラ、リアップX5など)を販売解禁の例外として...
-
医薬品のネット販売解禁で消費者の健康被害は拡大するか?
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 141ヶ月前
今年1月の最高裁で一般用医薬品のネット販売規制を無効とする判決が下された。 これにより大衆薬ともよばれている店頭販売の一般用医薬品をネットで購入することが可能になった。6月14日に閣議決定された成長戦略では最終的に1類医薬品の25品目(ロキソニンやアレグラ、リアップX5など)を販売解禁の例外として...
-
最低賃金審議へ―政府は時給1000円へ決意を
コメ0 「しんぶん赤旗」 141ヶ月前
主張>最低賃金審議へ政府は時給1000円へ決意を 今年度の最低賃金額改定の「目安」を決める厚生労働省の中央最低賃金審議会が7月2日から始まります。政府は「成長戦略」に「最低賃金の引き上げに努める」と書き、田村憲久厚労相自身が審議会に出席して引き上げを求める諮問をすると表明しています。労働者の賃上げ...
-
山本一太内閣府特命担当大臣 閣議後定例記者会見(6月28日)
コメ0
ネット政治ブロマガ 141ヶ月前
6月28日におこなわれました『山本一太内閣府特命担当大臣』閣議後の定例記者会見の模様を、動画でご紹介いたします。キーワード■冒頭部分・「情報通信技術(IT)関係施策に関する平成26年度戦略的予算重点方針」の策定について*1・小野寺(防衛)大臣・フィリピン出張に関する意見交換・スービック海岸基地跡地・クラー...
-
労働者派遣の緩和―正社員雇用の流動化に道開く
コメ0 「しんぶん赤旗」 141ヶ月前
主張労働者派遣の緩和正社員雇用の流動化に道開く 政府が「成長戦略」にもりこんだ雇用の「規制改革」は、正社員雇用の流動化を最大の目標にしています。「産業の新陳代謝」「成長分野への労働移動支援」などのかけ声で、企業が正社員の削減、転職、契約変更をより自由にできるようにすることです。その手段の一つとし...
-
こんにちは日本共産党です 2013年6月22日
コメ0 「しんぶん赤旗」 141ヶ月前
【目次】◆国民の所得を奪う政治から、増やす政治に転換を 志位委員長がうったえ◆2013年参院選各分野政策ピックアップ どうする?学費・奨学金◆週末のメディア出演など◆「しんぶん赤旗」記事アクセス数 ベスト10┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃◆国民の所得を奪う政治から、増やす政治に転換を 志位委員長...
-
高市発言は電力会社の利益だけで再稼働しようとする自民党体質を浮き彫りに
コメ4
孫崎享のつぶやき 142ヶ月前
自民党の高市早苗政調会長が17日の講演で、「福島第1原発も含めて死亡者が出ていない」と述べた。 これに対して、与野党から批判が続き、高市氏は19日、「撤回し、おわび申し上げる」と陳謝した。 この発言は単に不規則発言の問題ではない。 自民党は今、原発の再稼働をここにきて加速化している。 最近の動き...
-
山本一太内閣府特命担当大臣 閣議後記者会見(6月18日)
コメ0
ネット政治ブロマガ 142ヶ月前
6月18日におこなわれました『山本一太内閣府特命担当大臣』閣議後の定例記者会見の模様を動画でご紹介いたします。キーワード ■冒頭・日本学術会議・ACTA■プレゼンテーション・研究開発法人の改革・科学技術イノベーション総合戦略・成長戦略・日本再興戦略ーJAPAN is BACKー(抄)・経済財政運営と改革の基本方針につ...
-
安倍氏の原発活用―大事故も国民世論も忘れたか
コメ0 「しんぶん赤旗」 142ヶ月前
主張安倍氏の原発活用大事故も国民世論も忘れたか 安倍晋三政権が売り物にする「成長戦略」で「原子力発電の活用」を打ち出し、停止中の原発の再稼働や原発の輸出を推進しています。その折も折、安倍政権が先週閣議決定して発表した「エネルギー白書」で、民主党政権時の「2030年代原発稼働ゼロ」の方針にはふれず...
-
田原総一朗 『業競争力会議メンバー、竹中平蔵教授に聞く、「日本経済、次はどうなりますか?」』
コメ0
ゲキビズ田原通信 142ヶ月前
「竹中平蔵」という人物は、実に興味深い。小泉純一郎内閣は、日本経済に溜りに溜まっていた不良債権という膿を出し切った。だから、小泉政権の後半は、GDPは増え、失業率の低下、税収の増加によって財政再建の道筋がほの見えたのだ。その立役者が竹中さんだった。ところが、小泉さんの政治的手腕を評価する声はあっても...
-
週刊金融日記 第62号 セックス・ショート・スクイーズ、日経平均乱高下、東京タワーの麓の日本庭園、プレイヤーとしての
コメ0
藤沢数希「週刊金融日記」 142ヶ月前
// 週刊金融日記// 2013年6月17日 第62号// セックス・ショート・スクイーズ// 日経平均乱高下// 東京タワーの麓の日本庭園// プレイヤーとしての哲学// 他 こんにちは。藤沢数希です。 ちょっと海外出張などが重なり、先週はバタバタしておりました。今回の海外出張に関しても、機会があればメルマガに書きたいと思い...
-
安倍首相 ごまかし論議―「国民の年収150万円増やす」
コメ0 「しんぶん赤旗」 142ヶ月前
安倍首相 ごまかし論議「国民の年収150万円増やす」「国民総所得」→すりかえ→「国民平均年収」 安倍晋三首相は、「成長戦略第3弾」で、「10年間で1人当たり国民総所得(GNI)を150万円増やす」という「目標」を打ち出しましたが、各地の演説では、「国民の平均年収を150万円増やす」などと言っていま...
-
「成長」「骨太」決定―「企業が活躍しやすい」の正体
コメ0 「しんぶん赤旗」 142ヶ月前
主張「成長」「骨太」決定「企業が活躍しやすい」の正体 安倍晋三政権が、「アベノミクス」第3の柱の「成長戦略」と「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太方針)、「規制改革」の実施計画を閣議決定しました。安倍首相は就任以来、「大胆な金融緩和」「機動的な財政政策」とともに、「成長戦略」で「世界一企業が活...
-
遂に発表された安倍政権の新自由主義的な成長戦略。まだまだ不満なグローバル金融権力 株価下落の要因の一つ
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 142ヶ月前
本日の記事は6月13日(木)の日経新聞朝刊の1面から。<リンク>脱デフレへ成長底上げ 設備投資減税を明記 「日本再興戦略」決定 首相「税制改正、秋に前倒し」 アベノミクスの第三の矢である成長戦略に関する記事である。公的資産を民間に明け渡すPFIの拡大や、経済主権を放棄するTPP交渉への積極的な参加取...
-
原発輸出で2兆円―安倍政権 大企業のための「成長戦略」
コメ0 「しんぶん赤旗」 142ヶ月前
原発輸出で2兆円安倍政権 大企業のための「成長戦略」福島事故の究明、収束もないまま… 安倍政権が進める大企業のための「成長戦略」で、原子力発電の輸出による市場規模の拡大が2兆円に達すると想定していることが、本紙の調べで13日までに分かりました。福島第1原発事故の原因も分からず、収束もしていないのに...
-
田原総一朗 「アベノミクス正念場、失望を招いた安倍首相の成長戦略、なぜ具体策がなかったのか?」
コメ0
ゲキビズ田原通信 142ヶ月前
5月下旬以降、日経平均株価が下がり続けている。6月7日の終値は、1万2877円53銭。暴落が始まる5月23日には、間もなく1万6000円に届こうかという高値になっていたのだから、約3000円も値を下げたことになる。円相場も、これまでの円安の流れが円高に転じ、一時1ドル95円台となった。「金融緩和」「財政出動」、つまり「...
-
甘利明内閣府特命担当大臣 閣議後定例記者会見(6月11日)
コメ0
ネット政治ブロマガ 142ヶ月前
6月11日におこなわれました『甘利明内閣府特命担当大臣』閣議後の定例記者会見の模様を動画にてご紹介いたします。キーワード■冒頭部・番号法■質疑応答・日銀金融政策決定会合・医薬品ネット販売解禁・設備投資減税・成長戦略・安倍総理GNI発?
-
成長戦略が米欧の金融権力に不評だった安倍政権 引き続き銀行貸し出しは増加中
コメ0
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを... 142ヶ月前
本日の記事は6月9日(日)の日経新聞朝刊の1面からと、続く銀行貸し出しの増加について。<リンク>市場安定3つの関門 3先物清算を警戒 成長戦略に失望 米緩和の行方はhttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGC0800J_Y3A600C1MM8000/先週の日経平均や為替の乱高下を特集する記事である。注目するべきは安倍政権が5...
-
アベノミクスの「女性の活躍」に乗っかって会社を伸ばす方法
コメ0
未来の普通:たまに馬車目線付き 142ヶ月前
アベノミクスで、成長戦略として「女性の活躍」が盛り込まれました。 「ウーマノミクス」は日本を救うか 安倍政権が女性活躍を後押し 企業は、ぜひこの路線に乗っかるべきだと思います。こんなデータがあります。 女性役員「いる会社」17%増益、「いない会社」31%減益 一部上場1606社の5年調査 この5年間、...
-
週刊金融日記 第61号 恋愛工学で考える内閣支持率、アベノミクス3本目の矢は飛ばず、京橋のグランメゾン、いつものやり
コメ0
藤沢数希「週刊金融日記」 142ヶ月前
// 週刊金融日記// 2013年6月10日 第61号// 恋愛工学で考える内閣支持率// アベノミクス3本目の矢は飛ばず// 京橋のグランメゾン// いつものやり方を貫き通せ// 他 こんにちは。藤沢数希です。 今週はアベノミクスの3本目の矢である成長戦略が発表されたのですが、これがちょっとずっこける内容で、株価は暴落してし...
-
骨太、成長…「アベノミクス」の具体策―すべては多国籍企業のために
コメ0 「しんぶん赤旗」 142ヶ月前
骨太、成長…「アベノミクス」の具体策すべては多国籍企業のために 安倍晋三首相がいう「世界で一番企業が活動しやすい国」とは、国民生活を破壊し、一握りの多国籍企業に奉仕する国づくり―。アベノミクスの具体策として「規制緩和」「骨太方針」「成長戦略」と立て続けに示された政策から、安倍内閣の「亡国の政治」ぶ...
-
経済と財政の再建―所得増やさねば実現は不可能
コメ0 「しんぶん赤旗」 142ヶ月前
主張経済と財政の再建所得増やさねば実現は不可能 安倍晋三政権が、「アベノミクス」の第3の柱となる「成長戦略」をまとめたのに続いて、今後の財政運営の指針となる「骨太方針」(素案)を経済財政諮問会議で決めました。うたい文句は、「経済再生と財政健全化の両立」。しかし、大企業に「世界一活動しやすい国」を...