-
自己株買いの考察
コメ0
億の近道 チャンネル版 34ヶ月前
株式市場は2つの世界的な恐怖に襲われたため、不安感の下で相場の調整が続いている。 株式相場には全体相場だろうと個別株相場だろうと山と谷があり、この変動を横目に市場に集まっている投資家にリスクとリターンをもたらすことになる。 変動は上にも下にも行くことになるが過去の平均値を下回り、どこまで下がる...
-
依然として弱い新興市場銘柄
コメ0
億の近道 チャンネル版 35ヶ月前
昨年の11月あたりから見られる株式相場の低迷はロシアによるウクライナ侵攻後に一旦は終焉し、このところは反転上昇を見せている。 既に宇露戦争勃発して1カ月を経ているが、停戦に至らない中でなおも先行きには不透明感が漂っており、原油高騰、インフレ進行がマクロ経済にのしかかっており、有事の下での金利引...
-
ここでの株式の投資視点を考える
コメ0
億の近道 チャンネル版 36ヶ月前
日経平均やTOPIXの調整とともに個別銘柄、とりわけマザーズ上場の新興市場銘柄の大幅な下落が続いてきた株式相場ですが、徐々に春の足音も聞こえてきます。 米NASDAQ市場のピークアウトはFRBによるインフレ対応の金利の上昇でもたらされたと言えますが、これが日本の株式相場にもマザーズ指数の下落や...
-
日本株を売る理由
コメ0
億の近道 チャンネル版 38ヶ月前
相変わらず日本株へのは売りスタンスが続いており、本日の日経平均株価は2万8000円割れの展開。決して昨年3月のコロナショックのような状態ではありませんが、今年は年初から2万7000円から3万700円のゾーンで推移して大納会を終えそうです。 一方、TOPIX(東証1部全体)は年初の安値水準から右...
-
新興市場銘柄が復活する予兆
コメ0
億の近道 チャンネル版 42ヶ月前
しばらくIPO市場から目を離しているスキに公開価格割れする銘柄が増えてきました。IPO市場は独特の値動きをしますので、時に大きく値を消すことがありますが、これは致し方がありません。 限られたリスクマネーで効率的に運用しようとする多くの個人投資家にとっては二律背反の市場の中で駄目な銘柄を切って良...
-
有望プライム適格銘柄ベスト6
コメ0
億の近道 チャンネル版 42ヶ月前
来年4月の東証市場改革が迫りつつある中で皆さんの銘柄選定に向けた活動もよりシビアなものとなりつつあるのではないでしょうか。 市場の潮流を眺めると新興市場銘柄から比較的流動性のある好業績銘柄に関心が高まっているように思われます。 ここではまださざ波のようだけど中長期的に今後の活躍が期待される時価...
-
忘れ去られた割安感のある銘柄
コメ0
億の近道 チャンネル版 51ヶ月前
株高局面となってくる中で読者の皆様の運用スタンスはいかがでしょうか。 保有株の上昇につながっているのであればある面ではハッピーな筈ですが、保有株が上がらずに指数だけが上がっているのであれば気が重いことになりますし、個別銘柄の二極化による影響が運用にも悪い結果をもたらしている可能性もあって複雑な...
-
マザーズ銘柄や外国人投資家に好まれる銘柄は元気だが
コメ0
億の近道 チャンネル版 52ヶ月前
お金の流れを観察していると明らかに需給の良い新興市場銘柄、とりわけマザーズ銘柄に向かっている。 典型的な銘柄が熊本を地盤として全国展開を目指すLibWork(1431)だが、成長意欲が高いほど投資家の評価が高いことは言うまでもない。同社は今週末に億の近道協力でセミナーを予定しているのでご興味あ...
-
大魔神のアンテナ やはり外国人投資家
コメ0
億の近道 チャンネル版 63ヶ月前
やはり、外国人投資家といったところでしょうか。 買い越しが続いて高値更新銘柄が続出。 9月末日の週から外国人投資家は先週11月8日の週まで通算5週連続の買い越し姿勢を示した。今年初めの買い越しになるが、その金額的な規模もこの期間、現物だけで1兆5000億円超になる。これは、ここ今までにない規模...
-
IRの上手下手で企業の評価は違ってくる?
コメ0
億の近道 チャンネル版 66ヶ月前
~地方企業LibWork株の人気の背景にあるもの~ 先週は熊本のある企業を訪問した。時価総額が60億円程度の新興市場に上場する企業だ。実はこの会社6月にQボードからマザーズに上場を果たしたばかりで、成長意欲旺盛な内需系企業。LibWorkという熊本を地盤にした住宅会社だが、マザーズ上場前は時価...
-
大魔神のアンテナ へこたれ相場の日経平均
コメ0
億の近道 チャンネル版 69ヶ月前
日経平均は下げているが、しかし個別銘柄は乱舞している。 今の日経平均は3月から現在に至るまで、多少の上下はあるものの、21000円から22000円のレンジ相場の動きをしている。 前回のコラムでも触れましたが225銘柄の中には上げる銘柄、下げる銘柄の裁定取引が行われており、買う銘柄・売り銘柄をは...
-
大魔神のアンテナ 閑散相場に売りなし
コメ0
億の近道 チャンネル版 71ヶ月前
閑散相場に売りなしとよく言われますが、今はまさにそのような相場ですね。 海外メディアの報道で、東京株式市場の時価総額が世界第3位から4位に後退したという記事がありました。今までは米国、中国と並ぶ3大市場でした。しかし、今は「香港市場」に抜かれました。 昨年12月の下落以来、外国人投資家は日本市...
-
大魔神のアンテナ 個別銘柄のゲリラ戦真っ盛り
コメ0
億の近道 チャンネル版 72ヶ月前
株式市場は面白い、どんなに悪い相場になっても買いたい銘柄があります。 ある知人が「サンバイオ」で大損をしたが、その復讐戦で「オンコリスバイオ」を買い、損を取り返したという博打的な売買をしたようですが、先週から今週にかけてはまさに「博打的要素」を持った銘柄が乱舞しています。 新興市場の「バイオ...
-
週刊金融日記 第332号 実用的ワイン講座 その2 レストランの価格帯別の戦略、新興市場は底を打ったか、ベトナム旅行 そ
コメ0
藤沢数希「週刊金融日記」 78ヶ月前
// 週刊金融日記// 2018年8月27日 第332号// 実用的ワイン講座 その2 レストランの価格帯別の戦略// 新興市場は底を打ったか// ベトナム旅行 その2 ハノイ編// 口臭・体臭ケアの科学的方法と重曹を使った美人の湯// 他 こんにちは。藤沢数希です。 いろいろ仕事でアジアを巡っています。ベトナムはなかなか観光にい...
-
マザーズ市場の高値
コメ0
億の近道 チャンネル版 92ヶ月前
日経平均株価は6月に1年半ぶりに2万円を突破した後、底堅い展開が続いている。 高値圏で膠着している日本の株式市場は個人投資家にも影響を与えている。 マザーズ市場は1年半前の高値に迫ろうとしており、これらの要因は「膠着した日経平均株価」「堅調なナスダック市場」「上昇基調が続くゲーム株」だろう。...
-
東京プロマーケットの話
コメ0
億の近道 チャンネル版 94ヶ月前
いきなりで恐縮ですが皆さんは東証が運営する株式市場はいくつあるとお考えですか。 市場第1部に第2部は誰でも知っていますが、これにマザーズ、JASDAQという市場があってこれら4つを運営している・・。というのは間違い。 実はあと一つ東京プロマーケット(略称TPM)が存在しているのです。 とこ...
-
市場潮流
コメ0
億の近道 チャンネル版 96ヶ月前
今週(3月6~10日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で135円44銭上昇し(率にして0.7%の上昇)、1万9604円61銭で取引を終えました。3週連続の上昇であり、本日10日は大発会の1月4日以来、約2カ月ぶりに昨年来高値を更新しました。 週前半は、円高の進行、本日(10日)発表予定の...
-
最近、悪材料のリバウンド狙いの勝率が低い その2
コメ0
億の近道 チャンネル版 102ヶ月前
今週の日経平均株価は前週末比で約3.5%の上昇。 堅調な米国株、雇用統計に向けて9月の利上げを織り込む動きが続いたため、ドル円は円安に推移した。これを受け、日経平均は週の高値圏で取引を終えた。 最近、リバウンド狙いの勝率が低いのは「新興市場の低迷」と「機関投資家の玉処分のタイミングのズレ」の...
-
疑心暗鬼の新興市場
コメ0
億の近道 チャンネル版 103ヶ月前
今週の日経平均株価は前週末比で約2.2%の下落。 週初から為替に円高圧力が高く、100円を割る場面が見られた。 FOMC前には101円台まで反発する場面が見られたが、9月の利上げ見通しが後退したことで円高方向に推移した。 その後、100円を挟んだ動きに終始したが、日経平均は日銀の買い入れ等...
-
投資クラブで検討をした銘柄~アトラエ(6194)
コメ0
億の近道 チャンネル版 103ヶ月前
今回取り上げるのは、株式会社アトラエです 私の所属する、投資クラブでは珍しく新興市場(マザーズ)の今年IPOした銘柄です。 これまで購入してきた銘柄はバリュー観点で選ぶことが多いのですが、この銘柄に関してはグロース株として判断が求められることになります。 アトラエ社はIT企業×人材紹介ビジネ...
-
低位株相場 その2
コメ0
億の近道 チャンネル版 105ヶ月前
今週の日経平均株価は約6%の下落。 イギリスのEU離脱を問う国民投票を23日に控え、リスクを回避する売りが週を通して見られた。 16日の日銀政策決定会合では政策の現状維持が発表された後、為替は円高、日経平均は大幅に下落。 16日夜に米国株が前日比プラスに転じるなど下落相場に一旦の落ち着きが見ら...
-
低位株相場
コメ0
億の近道 チャンネル版 105ヶ月前
今週の日経平均株価は前週末より0.3%の上昇。 前週末の雇用統計で新規雇用者数が市場予想を大幅に下回ったことを受け、米国の夏の利上げ期待が大幅に後退。 利上げ時期の後退を予想する向きが多くなることで為替が円高ドル安となり、週初の日経平均は大幅下落。 その後は堅調な米国株の影響もあり、週末まで底...
-
新興株の調整
コメ0
億の近道 チャンネル版 106ヶ月前
今週の日経平均株価は先週末から約300円の上昇。 米国のCPIが予想を上回り、6月の利上げの可能性が高まったことから米債が上昇し、為替が円安ドル高に推移したことを受け、日経平均は堅調に推移した。 一方、相場をけん引していたそーせいやブランジスタが大幅に調整。 先週末比でそーせいは25.8%、ブ...
-
明るい兆し
コメ0
億の近道 チャンネル版 107ヶ月前
2月の時点よりも円高が進行しているにも関わらず日経平均は2月安値を下回ることなく、株式相場は円高への抵抗力がついてきたようです。 2月12日の安値から2か月が経過しようとしていますが、そのことが意味することは円高の影響を受けない銘柄探しが活発なことです。 結果として、マザーズ市場を中心にした新...
-
高値圏に来たマザーズ指数とIPO銘柄
コメ0
億の近道 チャンネル版 108ヶ月前
日経平均が17000円前後でうろうろしている間にマザーズ指数が1000ポイントを目前とするまで上昇。 2014年、2015年とマザーズ指数は1000ポイント台乗せで跳ね返されて下落しただけに注目の動きです。 全体相場が停滞する中で投資家が中小型株を指向していることが如実に表れています。中小型株...
-
上場直後の業績下方修正は株価の長期低迷をもたらす
コメ0
億の近道 チャンネル版 108ヶ月前
昨年のIPO銘柄は92銘柄ありましたが、その中で上場後に業績下方修正を余儀なくされた銘柄は投資家のネガティブ評価で少なくとも3年間は株価の低迷が続く可能性があるという経験則を今回はお伝えしたい。 投資家は何も好き好んで株価が下落トレンドにある銘柄を買う必要はない。 その下落トレンド銘柄の多くは...
-
半値8掛け2割引き銘柄の奮起
コメ0
億の近道 チャンネル版 108ヶ月前
なす術もなく値下がり傾向を続けてきた新興市場銘柄、とりわけ昨年IPOして直後は人気化してもその後、長期間放置され続け、株価が高値から2分の1、3分の1になった銘柄の行方が気になるところです。 通常値下がりするのは業績が期待に反して悪かったからというのが通常で、好業績をアピールできる銘柄はハウスド...
-
3月は一気に22社がノミネートしたが
コメ0
億の近道 チャンネル版 109ヶ月前
2016年のIPO銘柄の先陣を切って24日は、はてな(3930)がマザーズ市場に上場し、全体相場が停滞気味の中で人気集中。初値は80万株ほどの買 いを残し、出来ずに終わりましたが、結局2日目に公開価格800円に対して3.8倍の3025円で寄り付くなどやや過熱気味のスタートなりました。 一旦235...
-
配当取りシーズンを迎えて
コメ0
億の近道 チャンネル版 109ヶ月前
本来なら企業価値を見定めながらの株式投資の筈ですが、このところは需給や為替変動、原油価格動向などに振り回されている状況が見られます。 また、実際に為替が円高となって輸出依存型企業を中心にファンダメンタルズが悪化しての株安も見られます。 投資家は投資している一定期間、資金が寝る代わりに配当金や値...
-
スキー場のゲレンデ相場
コメ0
億の近道 チャンネル版 109ヶ月前
昨年6月に高値3595円をつけ、そこからわずか7か月余りで1078円という安値までまるでスキー場のゲレンデを滑り下りるような下げ方をしている銘柄があります。 通常ならこれは昨年上場した新興市場銘柄でしょう?と言われるのかも知れませんが、実は大手企業のグループ下にある東証1部上場銘柄、しかもJPX...
-
時間軸のとり方は
コメ0
億の近道 チャンネル版 112ヶ月前
投資家にとって投資の時間はさまざまだろうと思います。 スキャルピング、デイトレ、スイングと呼び名もさまざまですが、超短期~超長期まで一長一短があります。 為替から見ると、株の流動性は少ないと、特に新興市場はスカスカに感じるのですが、その分動きもダイナミックで、そこらへんが新興市場の魅力でもあり...
-
【お知らせ】炎のファンドマネージャー有料メルマガ第66号配信中!!
コメ0
億の近道 チャンネル版 112ヶ月前
月曜日の億の近道で、15年にわたり執筆を続けてきました、おなじみ「炎のファンドマネージャー」の有料メルマガ「炎の投資情報」最新号が11月9日に配信されました。 企業プレゼン出席や企業個別面談などのアナリスト活動を基本にした、独自の目線の投資情報を毎週1回、月曜日に皆様にお届けします。 【11/9...
-
IPO銘柄への投資で資産形成を図る
コメ0
億の近道 チャンネル版 116ヶ月前
株式を初めて株式市場に上場することをIPOと言います。 IPOすることで企業は不特定多数の投資家に関心を持たれ、売買の対象となります。 IPOは上場企業のゴールではなくそこから始まる事業拡大の一里塚であり、企業の歴史にとっては一大イベントとなります。 IPOで金利の要らない資金を株式市場を通じ...
-
有料メルマガライブラリから(155)なぜ好業績・投資指標割安・増益増配銘柄が下がるのか
コメ0
億の近道 チャンネル版 116ヶ月前
有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を再編集して毎週掲載いたします。自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。 なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下...