-
英政府は2日、医薬品・医療製品規制庁がファイザー開発ワクチンを承認したと発表。前例のない早期承認、臨床実験は何十
コメ13
孫崎享のつぶやき 51ヶ月前
A-1 事実関係1「英、コロナワクチン承認 ファイザー製、先進国初―日本も早期手続きへ」(時事、2日)・英政府は2日、医薬品・医療製品規制庁(MHRA)が米製薬大手ファイザーと独バイオ医薬品企業ビオンテックが共同開発した新型コロナウイルスのワクチンを承認したと発表。コロナワクチンの承認は先進国で初めて...
-
改め文を改める
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 87ヶ月前
私が自民党の行革推進本部長の時に手掛けていた府省令の新旧対照表方式による改正に関する最新の状況が出てきました。平成29 年4月の行政改革推進本部によるヒアリング以降、新旧対照表方式による府省令等の改正割合は着実に増加しています。平成28年にわずか4%だった新旧対照表方式の割合が今年全体の平均で43%...
-
【No.40】5年目の「メルトダウン」──変わらない東電の隠蔽体質
コメ0
木野龍逸の「ニッポン・リークス」 108ヶ月前
1.東電福島第一原発事故トピック 【No.40】5年目の「メルトダウン」──変わらない東電の隠蔽体質/2.メルマガ後記「規制庁の奇妙な対応」
-
北朝鮮の水爆実験は失敗か? 日米政府・放射線防護学者・軍事関係者などが懐疑的な見解
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 110ヶ月前
北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)は1月6日午前に水爆実験を行い、成功したと発表した。日本をはじめとする米国・中国・韓国や欧州諸国は相次いで非難声明を出し、これを受けて6日の東京株式市場は大幅に下落するなど、日本でも大きな反応があった。ところが、情報収集にあたっている日米両政府では、北朝鮮が水爆実験...
-
北朝鮮の水爆実験は失敗か? 日米政府・放射線防護学者・軍事関係者などが懐疑的な見解
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 110ヶ月前
北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)は1月6日午前に水爆実験を行い、成功したと発表した。日本をはじめとする米国・中国・韓国や欧州諸国は相次いで非難声明を出し、これを受けて6日の東京株式市場は大幅に下落するなど、日本でも大きな反応があった。ところが、情報収集にあたっている日米両政府では、北朝鮮が水爆実験...
-
空母ロナルドレーガン視察
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 111ヶ月前
原子力艦災害マニュアルが一部改定されたことを受けて、国に対して改定の要望を出していた横須賀市に防災大臣として、その報告に伺うとともに、横須賀の米海軍基地を訪問して、空母ロナルドレーガン及び基地内の防災センター、さらに基地内にある原子力規制庁の放射線のモニタリングポストと敷地境界のモニタリングポス...
-
原子力防災by河野太郎
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 113ヶ月前
内閣府特命担当大臣として防災も担当することになりました。ここでいう防災とは自然災害です。例えば原子力防災は、丸川環境大臣(宮中ふうに言えば大塚国務大臣)の担当です。しかし、彼女が担当するのは「事業用」の原子炉で、米軍の原子力艦による原子力災害は、私の担当です。もし米軍の原子力艦に異常が発生した場...
-
【No.32】東電のずさんな管理と規制庁の緩いチェックで汚染水問題が拡大
コメ0
木野龍逸の「ニッポン・リークス」 118ヶ月前
1.東電福島第一原発事故トピック 東電のずさんな管理と規制庁の緩いチェックで汚染水問題が拡大▽2.気になる原発事故ニュース▽3.編集後記
-
【No.27】東電の汚染水流出の情報隠しは、経産省/規制庁にも責任あり
コメ0
木野龍逸の「ニッポン・リークス」 121ヶ月前
[目次]1.東電福島第一原発事故トピック──汚染水流出の情報隠しは、経産省、規制庁にも責任あり〜政府は東電をコントロールできるか〜東電の説明を鵜呑みにした規制委〜エネ庁、公表の必要性は感じず〜東電に改善は期待できない〜情報は誰のものか▽2.編集後記
-
【No.26】増える福島第一原発の労働災害─東電が責任を負わない現行法では減らせない
コメ0
木野龍逸の「ニッポン・リークス」 121ヶ月前
[目次]1.東電福島第一原発事故トピック/なくならない福島第一原発の労働災害──立法措置が必要な段階▽2.気になる原発事故ニュース▽3.編集後記
-
【No.23】事故多発を理由に海洋放出を主張する規制委・田中委員長発言の奇妙さ
コメ0
木野龍逸の「ニッポン・リークス」 122ヶ月前
1.東電福島第一原発事故トピック/事故多発を理由に海洋放出を推奨する規制委の田中委員長──事故原因の決めつけは再発防止にならない▽2.気になる原発事故ニュース▽3.編集後記死亡事故が続いた東電の原発。それに対して田中委員長は、タンクの水を捨てないから死亡事故が起きたという認識を示した。
-
初期被曝の重要性が指摘されているにもかかわらず、政府は事故直後の拡散状況を継続調査せず
コメ0
木野龍逸の「ニッポン・リークス」 126ヶ月前
[目次]1.事故直後の放射性物質の拡散状況が判明━━継続調査が必須も、政府は及び腰▽2.気になる原発事故ニュース(中間貯蔵施設への輸送問題、東電の和解案拒否、規制委新人事他)▽3.編集後記
-
規制委員長が虚偽答弁―川内原発適合審査 笠井氏への回答で判明
コメ0 「しんぶん赤旗」 127ヶ月前
九州電力川内((せんだい)原発1、2号機の再稼働の前提となる規制基準への適合性審査をめぐって、原子力規制委員会の田中俊一委員長が、審査では実施していない解析を実施したと、事実と異なる国会答弁をしていたことが15日、明らかになりました。日本共産党の笠井亮衆院議員への原子力規制庁の回答で判明しまし...
-
東電の管理不行き届きで、また汚染水漏れ
コメ0
木野龍逸の「ニッポン・リークス」 130ヶ月前
トピック(1)「管理不十分な状態がいまだに続いて汚染水漏れ」(2)「会見短縮と情報制限」▽原発ニュースにひと言「経産官僚が作る、廃炉の町」「後出しじゃんけんの除染基準緩和」
-
【サンプル記事】木野龍逸の「ニッポン・リークス」
コメ0
木野龍逸の「ニッポン・リークス」 130ヶ月前
こんにちは、木野龍逸です。突然ですが、メルマガを始めることにしました。「どうして急に?」という方もおられましょうが、ひとことで言ってしまえば、取材活動を継続するための資金確保が目的です。はっきりしすぎていて、すみません。
-
秘密保護法先取り!? 規制庁―福島第1原発資料全135ページ黒塗りに
コメ0 「しんぶん赤旗」 136ヶ月前
笠井議員が提出要求 東京電力福島第1原発事故の汚染水対策や燃料取り出しなどの実施計画のうち、核物質防護の措置の内容について、原子力規制庁は4日までに、日本共産党の笠井亮衆院議員の求めに応じて資料提出しました。資料は全135ページが完全に黒塗り。いま秘密保護法案をめぐって、「核物質防護」の口実で原...
-
【現実的な「脱原発政策」とは何か】津田大介の「メディアの現場」vol.97
コメ0
津田大介の「メディアの現場」 137ヶ月前
3.11をきっかけに、女優の松田美由紀さんやジャーナリストの岩上安身さん、映画監督の岩井俊二さんらが発起人となって誕生した、未来の環境を考える会「69(ロック)の会」。これまで僕も何度か参加しているのですが、9月9日に開かれた本会にゲストとしてお越しいただいた多摩大学大学院教授で工学博士の田坂広志さんの...
-
規制委発足1年―原発再稼働に傾注、汚染水対策は後手
コメ0 「しんぶん赤旗」 138ヶ月前
「地に落ちた原子力安全行政に対する信頼を回復する」ことを最重要課題として掲げてスタートした原子力規制委員会が19日で、発足から1年が経過しました。田中俊一委員長は、「変化が確実に生まれている」との所感を発表しましたが、何が変わったのでしょうか。 規制委が、この1年最も力を入れてきたのが原発再稼...
-
原発再稼働へスピード審査?―規制庁 電力会社技術者を募集
コメ0 「しんぶん赤旗」 139ヶ月前
「汚染水対策こそ急務」の声 「求む、即戦力!」。原子力規制庁が、原発再稼働の前提となる安全審査業務のため、電力会社の技術者などを対象にした中途採用の募集を開始しました。汚染水の海洋流出など東京電力福島第1原発の事故対応が後手に回っているなか、原発の再稼働にむけた“スピード審査”への布石とも言うべき...
-
東電柏原刈原原発と森ゆうこ著『日本を破壊する5つの罠』
コメ4
孫崎享のつぶやき 141ヶ月前
7月2日日経夕刊は「東電、再稼働申請へ。柏原刈原原発、月内にも」と報じた。福島原発の事故処理が全く終わっておらず、危機を依然抱え、汚染水を垂れ流しにしている状況で、再稼働の意図を表明するとはモラルのかけらもない。 こうした企業が長年、日本の代表的企業であったことに今更、おどろかざるをえない。東...
-
【生放送】平成25年度第1回原子力規制委員会・定例記者会見
コメ2
NRAオンライン 144ヶ月前
NRAオンライン第18回配信『平成25年度第1回原子力規制委員会』『定例記者会見』ニコニコ生放送で配信します
-
【福一停電問題はなぜ起きたのか】津田大介の「メディアの現場」vol.71
コメ0
津田大介の「メディアの現場」 144ヶ月前
3月18日、東京電力福島第一原発で停電が発生し、1、3、4号機の使用済み燃料プールや共用プールの冷却装置が停止しました。当初は、原因が不明な上に復旧のめどがたっていない状況に、強い不安を憶えた人も少なくないでしょう。2011年の福島第一事故から2年、過去の反省を踏まえた対策が講じられていたにも拘らず、なぜこ...
-
ニコ動生放送「とことん共産党」―再稼働ありえない
コメ0 「しんぶん赤旗」 144ヶ月前
ニコ動生放送「とことん共産党」再稼働ありえない小池・井上・もとむら氏 番組で語り合う インターネット動画サイト「ニコニコ動画」の番組「生放送! とことん共産党」が19日、放送されました。今回のテーマは原発問題。司会の小池晃副委員長、活動地域に多くの原発が立地する井上哲士参院議員、もとむら伸子党愛知...
-
東京電力・福島原子力発電所事故から2年にあたり田中俊一委員長訓示
コメ0
NRAオンライン 145ヶ月前
NRAオンライン第16回配信東京電力・福島原子力発電所事故から2年にあたり田中俊一委員長訓示ダイジェスト版を配信しました
-
敦賀発電所破砕帯調査に関する会合・福島原子力発電所事故から2年にあたり委員長訓示の生放送
コメ0
NRAオンライン 145ヶ月前
NRAオンライン第14回配信敦賀発電所敷地内破砕帯調査に関する会合を生放送いたします
-
田中俊一委員長が国会で所信を表明
コメ0
NRAオンライン 145ヶ月前
NRAオンライン第13回配信「田中委員長が国会で所信表明」「原子力安全に関する福島閣僚会議(英語字幕)」の2本の動画を配信致しました。
-
元規制庁審議官の資料漏えい、保安院と体質変わらず―島崎委員長代理が指摘
コメ0 「しんぶん赤旗」 146ヶ月前
元規制庁審議官の資料漏えい保安院と体質変わらず島崎委員長代理が指摘 原子力規制庁の名雪哲夫・元審議官が敦賀原発敷地内破砕帯調査の評価報告書案を公表前に日本原子力発電に渡していた問題で、原子力規制委員会の島崎邦彦委員長代理は6日、同庁の体質が旧原子力安全・保安院などと変わっていないと指摘しました。...
-
敦賀原発 活断層未公表資料漏らす―規制庁幹部、原電側に
コメ0 「しんぶん赤旗」 146ヶ月前
敦賀原発 活断層未公表資料漏らす規制庁幹部、原電側に規制委が更迭 原子力規制委員会は1日、同委の事務局・原子力規制庁幹部の名雪(なゆき)哲夫審議官(54)が、日本原子力発電敦賀原発(福井県敦賀市)の活断層の未公表資料を日本原電側に渡していたことを明らかにしました。同委は内規に違反するとして同審議官...