-
ダメ出しを得意気にする奴は、自らの存在がネガティブであることに気づくべきだ
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 143ヶ月前
今回はうさみのりやさんのブログ『うさみのりやのブログZ~三十路の元官僚のブログZ~』からご寄稿いただきました。■ダメ出しを得意気にする奴は、自らの存在がネガティブであることに気づくべきだ最近ITや政治の分野では、人や企業のことを否定することによって名を挙げようとする人が多いですね。まぁバカでもダメ出し...
-
【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】ネットビジネス成功の鍵は「キャラクター」と「関係性」第20号
コメ0 岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 143ヶ月前
「昔のネットは遅くて繋がりにくかったし、やたら金がかかって大変だったよ」高額請求に怯えずに、どこでも高速回線を使えるのは本当にありがたいですね。無銘のマサフミです。今回から2回に渡り、昨年12月に慶應義塾大学で行われた岡田斗司夫講演「ネット社会でビジネスはどう変わっていくのか」の模様をお届けしま...
-
英国社会学者ドーア教授の「戦後史の正体」関連発言(英文)
コメ2 孫崎享のつぶやき 144ヶ月前
英国社会学者ドーア教授の「戦後史の正体」関連発言ドーア氏は最近「Twenty-first Century Nationalisms」の論文を書かれたが、その中の「戦後史の正体」関連言及部分です。The peak of this Japanese Resistance Movement was reached, of course, in the anpo toso, the demonstrations and riots against renewal of ...
-
今何故、米国で暴力団と日本の政治家との結びつきが論じられるか
コメ0 孫崎享のつぶやき 145ヶ月前
米国の『フォーリン・ポリシー』は格調の高い雑誌である。通常、国際政治を高所から論じている。 12月13日不思議な記事が掲載された。JAKE ADELSTEIN著「やくざ・ロビー(The Yakuza Lobby)」である。J著者AKE ADELSTEINについてWIKIPEDIAは「東京在住で、日本の犯罪を専門にフォローしているジャーナリスト。19...
-
ロシアの代表的専門家が50年後の「北方4島返還論」(拓殖大学教授 名越健郎)
コメ0 ガジェ通 145ヶ月前
※この記事はニュース解説サイト『新潮社Foresight』より転載させていただいたものです。 http://www.fsight.jp/ [リンク]ロシアを代表する国際関係の専門家である、カーネギー財団モスクワ・センターのドミトリー・トレーニン所長が、北方領土問題に関する論文を発表し、50年後に北方4島を日本に返還し、日本の協力で極...
-
ロシアの代表的専門家が50年後の「北方4島返還論」(拓殖大学教授 名越健郎)
コメ0 【無料】ガジェット通信ブロマガ 145ヶ月前
※この記事はニュース解説サイト『新潮社Foresight』より転載させていただいたものです。 http://www.fsight.jp/ [リンク]ロシアを代表する国際関係の専門家である、カーネギー財団モスクワ・センターのドミトリー・トレーニン所長が、北方領土問題に関する論文を発表し、50年後に北方4島を日本に返還し、日本の協力で極...
-
ロシア・中国関係(緊密化の動きとロシア側が持つ将来への懸念)(論文紹介)
コメ0 孫崎享のつぶやき 145ヶ月前
1:問題意識:我が国の巨大隣国である中国とロシアの関係がどのように展開しているかには注視する必要がある。この中米国保守系のハドソン研究所の政治経済分析部部長のRichard Weitzは「現在中露関係は関係を強化する方向に動いている。他方ロシア人の中には“ロシア極東部が長期的に実体的に中国に飲み込まれる状況に...
-
バックラッシュ! なぜジェンダーフリーは叩かれたのか?(その2)
コメ15 兵頭新児の女災対策的随想 146ヶ月前
前回は想像以上の反応があり、驚くと共に嬉しく思っています。 昨今のフェミ界隈とオタ界隈は「フェミニストたちの弱者男性バッシング」や「表現規制問題」などで妙に小競りあいを繰り返しており、「両者は共闘可能か」といった問題意識が高まりつつあるのかも知れません。 また、前回記事については、小山エミ師匠...
-
日本の「科学コミュニケーション元年」は近い?ーー3.11、iPS誤報問題で変わる、科学とのかかわり方
コメ0 津田大介の「メディアの現場」 146ヶ月前
【iPS誤報問題から考える科学報道】津田大介の『メディアの現場』vol.47 より今年10月、「世紀の誤報」だとして世間を騒がせた、森口尚史氏をめぐる「iPS誤報問題」。この問題によって、日本のメディアの科学リテラシーの低さが浮き彫りになりました。一見、私たちの生活にはあまり関係ないように思える科学報道ですが、...
-
カナダの数学者が『クトゥルフの呼び声』の科学的検証を発表
コメ0 コタク・ジャパン・ブロマガ 147ヶ月前
カナダのニューブランズウィック大学のベンジャミン・K・ティペット数学者は、1928年に太平洋の失われた島で船員が遭遇したという「クトゥルフ」の存在を解明したと信じているようです。同士は「非ユークリッド幾何学」を用いて、それを説明する真面目な論文を書いています。以下から一部抜粋した内容をご紹介しましょ...
-
「言うだけ番長の亡国連合を叩け!」小林よしのりライジング Vol.8
コメ60 小林よしのりライジング 147ヶ月前
【今週のお知らせ】※今週の「ゴー宣」は大論文!!安倍晋三支援者たちの正体、そして安倍氏が総理時代に残した数々の禍根を徹底的に暴く!※単なる可愛い子ちゃんの集団ソングではない!「今週のAKB48」はアイドルソングの概念を超えた、AKB48の楽曲の凄みを論じる!※「おぼっちゃまくん人生相談」は怒濤の3悶回答!「父...
-
『ちょっと右よりですが・・』▼第7号 祝!安倍総裁・カツカレーブームだ!!
コメ5 「ちょっと右よりですが…」公式ブロマガ 148ヶ月前
――今週はまず、月刊WILL11月号についてからですが・・・。(花田)いきなり完売しまして、完売御礼で増刷しました。何が良かったって、韓国特集。――かなり2ちゃんねるでも取り上げられてました。――やはり2ちゃんの連中にはこれがよく文字になったと。(花田)2ちゃんに追いついたと、言われているらしいですね(苦)。そ...
-
αシノドスvol.109 、安田洋祐×與那覇潤 / 歴史学と経済学の交わるところ、ほか
コメ0 荻上チキの αシノドス 148ヶ月前
対談/安田洋祐×與那覇潤歴史学と経済学の交わるところ「歴史研究と社会科学の接点」1地を這う実証研究か、空翔る一般理論か、現実をより正確に描くとはどういうことだろう、理論と歴史は果たして相容れるのか歴史研究と社会科学の接点を探るクロスオーバートーク與那覇潤 氏http://on.fb.me/OGJlJu安田洋祐 氏http://o...
-
むしマガ Vol.69【クマムシが見えなくて困っています→コケの量に問題があります】
コメ0 クマムシ博士のむしマガ 148ヶ月前
・パスツール研究所 こちらでは毎月末に、パスツール研究所でパリ在住の日本人研究者が集うセミナーが開催されています。金曜日のセミナーが、僕にとって2回目の参加だったのですが、こちらにいる日本人研究者の研究レベルは高く、とても勉強になるとともに良い刺激にもなります。 そして来月のセミナーでは、僕がクマ...
-
「小林よしのりはネトウヨの生みの親か!?」小林よしのりライジング Vol.3
コメ33 小林よしのりライジング 149ヶ月前
【今週のお知らせ】※AKB48のことなら、いくらでも語れる!よしりん、先週号に引き続き「今週のAKB48」も長文の熱い論文を書いてしまいました!今週はK-POPとの比較、そしてグローバリズムについて語っています!※世間から、まるでネトウヨの「生みの親」「教祖」のように言われている、よしりん。今週の「ゴーマニズム宣...
-
むしマガ Vol.52【ヤマトシジミチョウ論文についてのその後2】
コメ0 クマムシ博士のむしマガ 149ヶ月前
★むしコラム「ヤマトシジミチョウ論文についてのその後2」 昨日に引き続きヤマトシジミの論文について、気になる情報を得たのでお伝えします。
-
むしマガ Vol.51【ヤマトシジミチョウ論文についてのその後1】
コメ0 クマムシ博士のむしマガ 149ヶ月前
★むしコラム「ヤマトシジミチョウ論文についてのその後1」 先日琉球大学の研究グループが発表した、福島第一原発周辺の奇形ヤマトシジミに関する論文。この論文について私が批判的に書いたブログ記事は割と大きな反響をよんだようで、他の研究者のブログやネットニュース記事にも取り上げられました。「原発事故でチョ...
-
むしマガ Vol.37【森山和道インタビューその6「科学雑誌が売れない理由」】
コメ0 クマムシ博士のむしマガ 150ヶ月前
・アカトンボはなぜ赤くなるのか アカトンボが赤い理由。それは色素が還元型タイプになっているから、という今までに知られていなかったメカニズムが明らかになりました。アカトンボがどうして赤くなるのかを解明:産総研 これまでは、体色は体表に蓄積する色素の「種類」によって変わるものと思われていました。ヒト...
-
むしマガ Vol.35【運命のクマムシ】
コメ0 クマムシ博士のむしマガ 150ヶ月前
・科学とは非常識を常識に変えることである 突然ですがこの言葉、私の恩師の元神奈川大学教授・関邦博さんが好んで使っていたもので、僕も好きな言葉です。 昔も今も、その時点では99.9%の研究者に受け入れられないような非常識とされていた説が実は正しかった、ということがよくあります。 ヒッグス粒子(と思われる...
-
むしマガ Vol. 11【5万人の中でオレ1人だけ】
コメ0 クマムシ博士のむしマガ 152ヶ月前
★クマムシ研究日誌「5万人の中でオレ1人だけ」 クマムシの研究を始めようと決めたものの、どんな研究テーマにすればいいのか、皆目見当もつかなかった。とりあえずやらなければいけないことは、クマムシについての基本知識をためることと、クマムシの採集の仕方を知ることことだった。 当時、クマムシについて日本語...
-
甲斐良治:「希望は、戦争。」という「うめき」
コメ0 THE JOURNAL 218ヶ月前
12月17日の宮崎学さんの「突破者の独り言」――「歴史観をめぐって(其の三)」に、沖縄県知事選についてこんな記述があった。>私は、沖縄の失業者たちが最後まで平和理念を唱える人たちを自分たちと同じ苦しみを持つ側の人間だと思えなかったのではないかと思う。>つまり、失業者たちは革新側の運動を行っている人...
-
甲斐良治:「遊び仕事」の「ビジネスモデル」(その2)
コメ0 THE JOURNAL 224ヶ月前
6月3日夜、「地方に帰りたいけど帰れない若者」のための「ビジネスモデル」づくりにチャレンジしたいと考えている伊藤洋志くんが農文協に訪ねてきた。昨年4月に入ったばかりの出版社を辞めた理由を聞くと、またオモシロイ答えがかえってきた。修士論文作成のために借りた旅の資金を返し終えた以外に、ふたつの「所...