第284号 2018.9.11発行
「小林よしのりライジング」
【今週のお知らせ】
第292回「体操競技には体罰が必要ではないか?」
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
今日の(もう昨日か)安倍と石破のテレビ質問応答?討論なのかな、
やばかったですね。いや、酷いって意味で。
news every.とプライムニュースイブニングにも出てましたが。
報ステとNEWS23を観て、安倍の醜さがひどかった。
あんな低レベルな話にすり替えなきゃ総理続けられないなら、
自分なら絶対に総理なんかやりたくないと思いますけどね。
絶対こいつバカだ、と思われますもん。
報ステの目の泳ぎ方、あれが全てを物語ってました。
あ、あと9/12(水曜)の23時からのフジの「TOKIOカケル」に、
吉岡里帆ちゃん出てました。HDDに残ってるうちに観てください、
よしりん先生。
ライジングや、先生方のブログから、日本の医療制度の素晴らしさ・優秀さ・ありがたさを知る事が出来て、本当に良かったと思っています。いつでも・どこでも・だれでも、かかりたい病院へ行く事が出来る。心底、ありがたいです。病気の時は、お医者さまが神様に見えますよね。
笹先生のお身体が、早く良くなりますよう、お祈りいたします。
ライジングの配信、ありがとうございます。
競技によって、選手が負いうる危険性は変わります。
体罰に対する許容度も、競技ごとの危険性と比較して判断するべきだと思います。
体操の他にも、格闘技などは、緊張感を持たせるために、ビンタや突き飛ばし位はアリではないでしょうか。
体罰を前向きに活かすためには、選手の主体性、そして選手と指導者との信頼関係が不可欠です。
それがあれば、体罰の目的が、緊張感を持つことによる安全の確保と技術向上のためだと選手は認識できるでしょう。
体罰が否定的に扱われる背景には、体罰自体による事故の危険性と、恐怖心を植え付けられることが挙げられますが、後者については、これによって乗り越えられます。
前者については、記事に書かれている通り、指導者の技量が求められます。
両方の観点から、指導者が感情に任せて振るう暴力などは論外です。
緊張感を持たせるために、体に刺激を与えることは、現代においても有効だと思います。
日常生活でも、集中しなければと頭では思っていても、気持ちがついてこれないことはあります。
そうしたときには、自分で顔に水をかけたり、頬をひっぱたく位のことは、誰でもやったことがあるでしょう。
緊張感は、突き詰めれば、死を意識することで初めて得られるものだと思います。
何らの刺激を知覚することもなく、頭の中での意識付けだけで緊張感を得るのも、無理な話だと思います。
また、頭の中だけでどうにかしようとするからこそ、思考や行動がおかしな方向に行ってしまうのではないでしょうか。
トンデモ見聞録では、アメリカの陰謀論者集団・QAnonを取り上げていただきました。
スウェーデンでも、先頃の国政選挙で、極右政党が躍進したと聞きます。
世界的に、排他的な空気が醸成されていっているように感じます。
新自由主義社会での厳しい生存競争の中で、他人のことを考えていられなくなると、「俺はもっと報われるべきだ」と自己中心的な考えを抱いてしまい、強権的で現状を打破してくれそうな政治家に飛びついてしまう様子が想像されます。
グローバリズムによる格差の拡大、政治の混沌、AIやデータ利用の深化による社会システムの激変、日本においては人口減少に伴う諸々の問題。それらによって、人心の動揺は今後ますます増大していきます。
その中で、自分がこのような視野狭窄に陥らないためにも、意識的に社会の様々な人達に関心を寄せていきたいと思います。
そして、自分の生活環境によって多少損な役に回されたとしても、宿命と受け止めて、周りの人達と共に生きる意識を磨いていきたいと思います。(身障者やLGBT等の少数者のことを思えば、宿命というのも馬鹿らしいことです。)
こんにチワワ!
よしりん師範のゴー宣を読みまして。
今年はアマチュアスポーツ界のパワハラ問題がこれでもかと噴出していますね。
しかし(スポーツに限らず)指導にはある程度の強制力は必要なわけで、すべてを一緒くたにパワハラと糾弾するわけにはいかないと思います。グラデーション、ですね。
指導の一環としての暴力についても同じ。
テレビで取り上げられている各種騒動については「パワハラ・暴力絶対反対!!」という視点で切り取られがちなので、どれがOKでどれがNGという判断はなかなか難しいのですが、
少なくとも全OK、全NGという二択では片付けられないです。
こんにチワワ!
もくれん師匠のトンデモ見聞録を読みまして。
QAnon、やりすぎコージーの見過ぎでないかい?
「信じるか信じないかはあなた次第」って言われて信じちゃうなんてウブですね〜。
ネタとしてはおもろいけど。
現役ネトウヨのインタビューは是非やって欲しいな。
アベには呆れる。
そもそも権力を持っている間はどれほど親しい友人であっても距離を置く、という話をしてるのに「ゴルフは駄目で、テニスはいいのか、将棋はいいのか」って…
やっぱり公職に就いてはいけない人だよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180918-00000007-asahi-pol
もう少しだけお邪魔します。
トッキーさんのコンテンツ問題で(先の西崎義展と松本零士の話もそのことを踏まえたつもりでしたが)、前々回のコメントで「夢十夜」の話を書いたのを思い出しました。六夜目で、明治の木には運慶は埋まっていないというくだり、つまり、どれだけ上手に仏像を掘り出そうとしても、土台となっている時代などが異なってしまったら、運慶の仁王像は掘り出せないということで、中身とコンテンツの違い、とはこんなものなんじゃないかと。パンケーキとホットケーキの問題にもあてはまりそうですし、ネトウヨがいくら過去の美しい日本を幻想として抱いていても、昭和や平成の木の中には初めから存在しないのではないか(明治の段階で夏目漱石が鎌倉時代の伝統があるか否かと疑問視している位だから)。
蛇足だと思いますが、あげておきます。
笹さんの病状、軽くとらえすぎてました。お詫びするとともに、一日もはやい恢復を願います。
よしりん先生の「孫」の話、感動しました。こうして受け継がれてゆくものの中に、「コンテンツ」ではない「中身」が生まれてゆくのだと思いました。
それでは次号を期待します。
日本全国各地に先生の子供と孫がいるのでしょうね
\(^o^)/
このお便り、ジーンときてしまいました
(ノ_・。)
瞳をキラキラさせた子供さん達の顔が目に浮かびます。
目~イッちゃってるQAnon夫婦とは大違いです!!
(°▽°)
オドレら正気か?
めちゃめちゃ面白かったです!
(σ≧▽≦)σ
ネトウヨには嫉妬すら覚えましたよ…
オモロ過ぎる!凡人の私には思い付かない…
悔しい(≧口≦)ノ
体罰については、ニセただしさんと少しかぶってしまいます。小学3年の時の担任が25歳の女性でしたが、とても厳しくて給食を残すとみんなの前に出されてお尻を靴で叩かれました…
しかも…生ケツ(*/□\*)
途中産休に入ったのですが、生徒一人一人が先生に贈り物をしていたくらい、生徒には好かれていました。心の傷にもなっていません。どう考えてもやり過ぎですが、大人になってから先生と再会した時謝られました。
先生のお父様が厳しい方だったそうで、厳しさが愛情だと思っていたと言っていました。
生ゲツ靴叩きはやり過ぎですけどね~
f(^ー^;
ほとんどの生徒は顔を下に向いて見ないようにしてくれてましたけど、数人は身を乗り出していました。中には見ないふりしてコッソリ見てたムッツリな人もいたかもしれませんね…
カ○ー○んべ○さんのような…
((((;゜Д゜)))
泉先生の記事は電車では読めないな笑笑
笑っちまう笑笑