-
Vol.412 結城浩/「結城浩の作業ログ」の配信/休憩の取り方/自分の作品をおとしめない/再発見の発想法/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 62ヶ月前
Vol.412 結城浩/「結城浩の作業ログ」の配信/休憩の取り方/自分の作品をおとしめない/再発見の発想法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2020年2月18日 Vol.412目次数学の説明における表現の違い - 学ぶときの心がけ休憩の取り方 - 仕事の心がけ自分の作品をおとしめない - 文章を書く心がけ「結城浩の作業ロ...
-
Vol.411 結城浩/noteの新機能「サークル」をどうとらえるか/理解に関して他人と優劣を比較しない - 学ぶときの心がけ
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 63ヶ月前
Vol.411 結城浩/noteの新機能「サークル」をどうとらえるか/理解に関して他人と優劣を比較しない - 学ぶときの心がけ/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2020年2月11日 Vol.411目次理解に関して他人と優劣を比較しない - 学ぶときの心がけnoteの新機能「サークル」をどうとらえるかはじめに結城浩です。いつもご...
-
Vol.410 結城浩/数学ガール累計50万部/教えるための勉強/不機嫌な感情/強迫的になって読書が楽しめない/数学書の読
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 63ヶ月前
Vol.410 結城浩/数学ガール累計50万部/教えるための勉強/不機嫌な感情/強迫的になって読書が楽しめない/数学書の読み方/もっと気楽に学びたい/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2020年2月4日 Vol.410目次数学ガール累計50万部 - 本を書く心がけ「学ぶための勉強」と「教えるための勉強」 - 教えるときの心...
-
Vol.407 結城浩/文献を早く読む/勉強ができる子へのケア/noteで書く・本を出版する/人間関係と「無知の知」/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 63ヶ月前
Vol.407 結城浩/文献を早く読む/勉強ができる子へのケア/noteで書く・本を出版する/人間関係と「無知の知」/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2020年1月14日 Vol.407目次文献を早く読むにはどうするか - 学ぶときの心がけ勉強ができる子へのケア - 学ぶときの心がけ「noteで書くこと」と「本を出版すること」...
-
Vol.406 結城浩/文系のプログラミング/心配事に心がとらわれて/学ぶための対話を誰に届けたいか/計画の見直し/大学
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 64ヶ月前
Vol.406 結城浩/文系のプログラミング/心配事に心がとらわれて/学ぶための対話を誰に届けたいか/計画の見直し/大学一年生、人生の方向を模索中/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2020年1月7日 Vol.406目次文系でもプログラミングは可能か - 学ぶときの心がけ心配事に心がとらわれてしまう - 心の健康『数学...
-
Vol.404 結城浩/20歳大学生、昔の自分を考えたくない/そろそろ定年、どんな分野を学べばいいか/再発見の発想法/朝の
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 64ヶ月前
Vol.404 結城浩/20歳大学生、昔の自分を考えたくない/そろそろ定年、どんな分野を学べばいいか/再発見の発想法/朝のニュース番組を観たくない/どこへも行き着かない恋/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年12月24日 Vol.404目次本棚について20歳大学生、昔の自分を考えたくないそろそろ定年、どんな分野...
-
Vol.402 結城浩/勉強のまとめ方/ガジェットの管理/スマホがやめられなくて困る/数学はできるがプログラミングができ
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 65ヶ月前
Vol.402 結城浩/勉強のまとめ方/ガジェットの管理/スマホがやめられなくて困る/数学はできるがプログラミングができない/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年12月10日 Vol.402目次勉強のまとめ方 - 学ぶときの心がけガジェットの管理スマホがやめられなくて困る数学はできるがプログラミングができない -...
-
Vol.401 結城浩/納得感のある文章を書く/大学に行く意味がわからない/相づちを打つ/相談を受けたとき/紙のノート/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 65ヶ月前
Vol.401 結城浩/納得感のある文章を書く/大学に行く意味がわからない/相づちを打つ/相談を受けたとき/紙のノート/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年12月3日 Vol.401目次紙のノートは使っていますか - 仕事の心がけ相づちの打ち方 - コミュニケーションのヒント大学に行く意味がわからない - 学ぶとき...
-
Vol.400 結城浩/人と親しくなりたいとき/大学二年生、単位を落とすのが恐い/科学を基礎から勉強するには/書きたい題
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 65ヶ月前
Vol.400 結城浩/人と親しくなりたいとき/大学二年生、単位を落とすのが恐い/科学を基礎から勉強するには/書きたい題材をどうやって見つけるか/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年11月26日 Vol.400目次人と親しくなりたいとき - コミュニケーションのヒント大学二年生、単位を落とすのが恐い科学を基礎か...
-
Vol.397 結城浩/好きなことが苦痛に/LaTeX/自信を持つ/読むスピード/週末を怠惰に過ごしてしまう/職業選択の基準
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 66ヶ月前
Vol.397 結城浩/好きなことが苦痛に/LaTeX/自信を持つ/読むスピード/週末を怠惰に過ごしてしまう/職業選択の基準/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年11月5日 Vol.397目次好きなことがだんだん苦痛になってきたLaTeXをすらすら書けるようになるには - 文章を書く心がけ人の上に立つ役職、自信を持つた...
-
Vol.396 結城浩/Web立ち読み版/スケジュール管理/数学を教える/現実がつまらない/コードを書くのが恐い/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 66ヶ月前
Vol.396 結城浩/Web立ち読み版/スケジュール管理/数学を教える/現実がつまらない/コードを書くのが恐い/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年10月29日 Vol.396目次目で字を追うだけになってしまう - 学ぶときの心がけ「Web立ち読み版」に思うこと - 本を書く心がけ開発職、コードを書くのが恐い - 仕事の...
-
Vol.395 結城浩/電子書籍作成ツールRe:VIEW/文章の公開/情報の取捨選択/構想中の本を諦める/自分をダメ人間と思う
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 66ヶ月前
Vol.395 結城浩/電子書籍作成ツールRe:VIEW/文章の公開/情報の取捨選択/構想中の本を諦める/自分をダメ人間と思う/再発見の発想法結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年10月22日 Vol.395目次電子書籍作成ツールRe:VIEWをいじってみる - 本を書く心がけ公開するときも、読者のことを考える - 文章を書く心...
-
Vol.392 結城浩/働きたくない/専門的な話をするとき/暗記/試験が悪いと落ち込む/言いたいことばかり言う人/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 67ヶ月前
Vol.392 結城浩/働きたくない/専門的な話をするとき/暗記/試験が悪いと落ち込む/言いたいことばかり言う人/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年10月1日 Vol.392目次専門的な話をするときのレベルで迷う - 教えるときの心がけ暗記の話 - 学ぶときの心がけ試験の結果が悪いと落ち込んでしまう自分の言いた...
-
Vol.391 結城浩/感情をコントロールしたい/文章は映像に負けるのか/数学の記述で省けること/小学校の教員、数学好き
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 67ヶ月前
Vol.391 結城浩/感情をコントロールしたい/文章は映像に負けるのか/数学の記述で省けること/小学校の教員、数学好きを増やしたい/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年9月24日 Vol.391目次文章は映像に負けてしまうのか - 文章を書く心がけ数学の記述では何を省けるか - 学ぶときの心がけどうすれば感情を...
-
Vol.390 結城浩/数学のどこが好きか/文系の大学生、数学が使えるようになりたい/受験生、劣等感と自己満足/再発見の
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 67ヶ月前
Vol.390 結城浩/数学のどこが好きか/文系の大学生、数学が使えるようになりたい/受験生、劣等感と自己満足/再発見の発想法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年9月17日 Vol.390目次note(ノート)のマガジン利用数学のどこが好きか - 学ぶときの心がけ何を考えて、どう勉強しているか - 学ぶときの心がけ...
-
Vol.388 結城浩/蔵書読み返し/将来の夢を見つける/勉強と研究の違い/勉強途中の不安/どのように生きるべきか/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 68ヶ月前
Vol.388 結城浩/蔵書読み返し/将来の夢を見つける/勉強と研究の違い/勉強途中の不安/どのように生きるべきか/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年9月3日 Vol.388目次「蔵書読み返し」のススメ - 学ぶときの心がけ将来の夢を見つけるために勉強と研究の違いとは - 学ぶときの心がけ難関資格を目指し勉強...
-
Vol.385 結城浩/創作における挑戦と上手くいかないイライラ/ネットでの言葉の選び方/自分は理解しているのか/ナラテ
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 69ヶ月前
Vol.385 結城浩/創作における挑戦と上手くいかないイライラ/ネットでの言葉の選び方/自分は理解しているのか/ナラティブ/図形問題と誤差/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年8月13日 Vol.385目次学んだことを自分は理解しているのか - 学ぶときの心がけ「ナラティブ」を書く - 仕事の心がけ図形問題で誤...
-
Vol.384 結城浩/インクリメンタルな環境改善(5)/学びと共有/約束を破る人/のろけ話/質問に回答するコツ/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 69ヶ月前
Vol.384 結城浩/インクリメンタルな環境改善(5)/学びと共有/約束を破る人/のろけ話/質問に回答するコツ/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年8月6日 Vol.384目次のろけ話を聞くのがつらい - コミュニケーションのヒント専門知識の学びと共有のバランス - 学ぶときの心がけインクリメンタルな環境改善...
-
Vol.383 結城浩/能力の低さにイライラ/ストーリーが思いつかない/学ぶことのモチベーション/動機付けの多様性/心の
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 69ヶ月前
Vol.383 結城浩/能力の低さにイライラ/ストーリーが思いつかない/学ぶことのモチベーション/動機付けの多様性/心の機微を理解/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年7月30日 Vol.383目次能力の低さにイライラしてしまう - 仕事の心がけ小説執筆に憧れているがストーリーが思いつかない - 文章を書く心がけ...
-
Vol.377 結城浩/やりたいことが思いつかない/実力を越えた問題/手順の暗記/通学制の大学に行くか迷う/再発見の発想
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 70ヶ月前
Vol.377 結城浩/やりたいことが思いつかない/実力を越えた問題/手順の暗記/通学制の大学に行くか迷う/再発見の発想法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年6月18日 Vol.377目次知りたいことはあるけれど、やりたいことが思いつかない実力を越えた問題に挑戦することの是非 - 教えるときの心がけ手順の暗...
-
Vol.376 結城浩/人と楽しく話す/数学的な図版/言語化が苦手/線型代数を学ぶ意味/プログラミングを初学者に教える/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 71ヶ月前
Vol.376 結城浩/人と楽しく話す/数学的な図版/言語化が苦手/線型代数を学ぶ意味/プログラミングを初学者に教える/魅力とは/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年6月11日 Vol.376目次人と楽しく話す方法 - コミュニケーションのヒント数学的な図版をどう作るか - 本を書く心がけイメージを言語化するのが...
-
Vol.374 結城浩/整理して言葉にまとめる/解法パターン暗記では楽しくない/メモの管理/数学で気になるところがあると
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 71ヶ月前
Vol.374 結城浩/整理して言葉にまとめる/解法パターン暗記では楽しくない/メモの管理/数学で気になるところがあると先に進めない/何となく生きてきて/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年5月28日 Vol.374目次相談したいことを整理して言葉にまとめるコツ - コミュニケーションのヒント解法パターンの暗...
-
Vol.371 結城浩/創造性はみんなにあるか/何をやってもうまくいかない/高校時代の勉強/目標の公言/登場人物と仲良く
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 72ヶ月前
Vol.371 結城浩/創造性はみんなにあるか/何をやってもうまくいかない/高校時代の勉強/目標の公言/登場人物と仲良くなりたい/パラレリズム/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年5月7日 Vol.371目次パラレリズムで生じる「飽き」の解消 - 文章を書く心がけ創造性はすべての人にあるのか目標を公言するのが...
-
Vol.369 結城浩/塾講師、生徒におもしろさを伝えたい/多種多様な仕事をこなす/数学のポスドク、将来への不安/メタ認
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 72ヶ月前
Vol.369 結城浩/塾講師、生徒におもしろさを伝えたい/多種多様な仕事をこなす/数学のポスドク、将来への不安/メタ認知/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年4月23日 Vol.369目次数学のポスドク、将来への不安多種多様な仕事をどうやってこなすか - 仕事の心がけ塾講師、生徒におもしろさを伝えたい - 教え...
-
Vol.368 結城浩/高校生の息子にメッセージ/客観性を身に付ける/数学的概念で遊ぶ/会話の話題/再発見の発想法/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 73ヶ月前
Vol.368 結城浩/高校生の息子にメッセージ/客観性を身に付ける/数学的概念で遊ぶ/会話の話題/再発見の発想法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年4月16日 Vol.368目次客観性を身に付けるにはどうするか高校生の息子にメッセージを伝えたいが聞いてもらえない - 教えるときの心がけ数学的概念で遊ぶとは...
-
Vol.362 結城浩/やりたいことがあるけれど時間が足りない/数学の点数が取れない/再発見の発想法/対話形式の困難/言
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 74ヶ月前
Vol.362 結城浩/やりたいことがあるけれど時間が足りない/数学の点数が取れない/再発見の発想法/対話形式の困難/言葉の行き先/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年3月5日 Vol.362目次アルバイトについて数学トークと《対話》について - 文章を書く心がけやりたいことがあるけれど時間が足りない評価関数...
-
Vol.361 結城浩/面接が苦手/劣等感と向き合う/数学を楽しむために/インクリメンタルな環境改善(4)/建設的な議論
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 74ヶ月前
Vol.361 結城浩/面接が苦手/劣等感と向き合う/数学を楽しむために/インクリメンタルな環境改善(4)/建設的な議論/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年2月26日 Vol.361目次面接が苦手だけれど、どうしたらいいですかインクリメンタルな環境改善(4) - 仕事の心がけ口論と建設的な議論との違いどのよ...
-
Vol.359 結城浩/職場を選ぶとき/気になる異性/共同執筆を支える技術/教える側が最初に伝えるべきこと/専門書の読み
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 75ヶ月前
Vol.359 結城浩/職場を選ぶとき/気になる異性/共同執筆を支える技術/教える側が最初に伝えるべきこと/専門書の読み方/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年2月12日 Vol.359目次共同執筆を支える技術 - 文章を書く心がけ気になる異性の注目を集めたい教える側が最初に伝えるべきこと - 教えるときの心がけ...
-
Vol.356 結城浩/インクリメンタルな環境改善(1)/人生の決断/失敗と挑戦/パズルゲームから得られる知見/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 75ヶ月前
Vol.356 結城浩/インクリメンタルな環境改善(1)/人生の決断/失敗と挑戦/パズルゲームから得られる知見/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年1月22日 Vol.356目次人生で決断をくだすときインクリメンタルな環境改善(1) - 仕事の心がけ失敗が怖くて挑戦できないパズルゲームで遊ぶときに考えているこ...
-
Vol.355 結城浩/数学の勉強方法を教えてください/「ノナちゃん」の書籍化/再発見の発想法/生きる気力/人生を共にす
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 76ヶ月前
Vol.355 結城浩/数学の勉強方法を教えてください/「ノナちゃん」の書籍化/再発見の発想法/生きる気力/人生を共にする/センター試験/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年1月15日 Vol.355目次生きる気力を失っているセンター試験直前のアドバイス - 学ぶときの心がけ数学の勉強方法を教えてください! - ...
-
Vol.352 結城浩/カスタムキャストで遊びたい/計画/表現するときの恐怖心/問題を解くときの詰めの甘さ/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 76ヶ月前
Vol.352 結城浩/カスタムキャストで遊びたい/計画/表現するときの恐怖心/問題を解くときの詰めの甘さ/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2018年12月25日 Vol.352はじめに結城浩です。いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。一年は早いもので、もうクリスマスですね……あなたはどんなクリスマスを過...
-
Vol.349 結城浩/スマートフォンで絵を/「良問」とは何か/読み飛ばしても大丈夫という自信/「壁」を越えて作品を作り
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 77ヶ月前
Vol.349 結城浩/スマートフォンで絵を/「良問」とは何か/読み飛ばしても大丈夫という自信/「壁」を越えて作品を作り続けよう/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2018年12月4日 Vol.349はじめに結城浩です。いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。* * *スマートフォンで絵を描く話。最近「3Dモ...
-
Vol.339 結城浩/現役で大学に行く意味/自分本位な恋愛ばかり/プログラムの読解/執筆と校正/心が落ち込むときの対処
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 79ヶ月前
Vol.339 結城浩/現役で大学に行く意味/自分本位な恋愛ばかり/プログラムの読解/執筆と校正/心が落ち込むときの対処法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2018年9月25日 Vol.339はじめに結城浩です。いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。先週『数学ガールの秘密ノート/行列が描くもの』の再校読...
-
Vol.338 結城浩/模試の問題が解けない/簡単音声合成/数学科に進むか迷う/ひとりSlack/再発見の発想法/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 80ヶ月前
Vol.338 結城浩/模試の問題が解けない/簡単音声合成/数学科に進むか迷う/ひとりSlack/再発見の発想法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2018年9月18日 Vol.338はじめに結城浩です。いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。10月刊行になる『数学ガールの秘密ノート/行列が描くもの』の表紙がやっ...