• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 99件
  • えひめこども科学新聞第6号【投票で景品が当たる】

    2019-02-14 17:00  
    ジュニアドクター育成塾第7テーマ「色と言葉から脳の活動を見える化しよう」について,受講生6チーム+受講生3人がまとめ,えひめこども科学新聞第6号を作成しました。 受講生たちが作成した,えひめこども科学新聞を公開し,どの紙面が良かったのかを広く投票で募りたいと思います。
  • えひめこども科学新聞第5号【投票で景品が当たる】

    2018-12-27 16:55  
    ジュニアドクター育成塾第6テーマ「都市に眠る貴金属を見える化する」について,受講生6チーム+受講生2人と未来の受講生1人がまとめ,えひめこども科学新聞第5号を作成しました。 受講生たちが作成した,えひめこども科学新聞を公開し,どの紙面が良かったのかを広く投票で募りたいと思います。
  • えひめこども科学新聞第4号【投票で景品が当たる】

    2018-12-04 16:55  
    ジュニアドクター育成塾第5テーマ「重力だけで歩く2足歩行ロボット」について,受講生6チーム+受講生3人と未来の受講生1人がまとめ,えひめこども科学新聞第4号を作成しました。 受講生たちが作成した,えひめこども科学新聞を公開し,どの紙面が良かったのかを広く投票で募りたいと思います。
  • 【科学プロ図鑑】科学者の仕事について考えよう【part 6】

    2018-10-29 17:09  
    多彩な科学の側面を伝え,みなさんに多様な将来像を描いてもらうために、ジュニアドクター育成塾愛媛大学に関わっている多くの「科学プロ」たちにのインタビューを公開していきます。 第6回は,岡山理科大学工学部の衣笠哲也教授です。動力を使わない2足歩行ロボット,受動歩行器の研究や,極限環境でも活躍できるムカデ型ロボットの開発をされているロボット研究者です。動力を持たないのに,斜面に応じて歩き方を変える受動歩行器,知能を持たないのに自律的に判断して移動するように見えるムカデ型ロボット,いずれもとても不思議で,工学がいろいろな領域に関わっていることを感じます。
  • 【科学プロ図鑑】科学者の仕事について考えよう【part 5】

    2018-10-26 17:01  
    多彩な科学の側面を伝え,みなさんに多様な将来像を描いてもらうために、ジュニアドクター育成塾愛媛大学に関わっている多くの「科学プロ」たちにのインタビューを公開していきます。 第5回は,えひめこども科学新聞の指導・講評を担当されている愛媛新聞社編集局報道部飯尾聖副部長です。どのような優れた試みも,だれにも伝わらなければ,その価値は測れません。新聞とは,そのような試みを,私たちに伝えてくれるメディアです。優れた伝える力を持つ新聞記者は,どのようにして能力を発揮できるようになったのでしょうか。
  • 【科学プロ図鑑】科学者の仕事について考えよう【part 4】

    2018-10-24 16:58  
    多彩な科学の側面を伝え,みなさんに多様な将来像を描いてもらうために、ジュニアドクター育成塾愛媛大学に関わっている多くの「科学プロ」たちにのインタビューを公開していきます。 第4回は,第4テーマを担当された松山大学薬学部の坂本宜俊 准教授・中村承平 准教授のお二人です。私たちの生活における縁の下の力持ち,製剤を研究対象とするのに,どのような決断があったのでしょうか。
  • えひめこども科学新聞第3号【投票で景品が当たる】

    2018-10-16 16:45  
    ジュニアドクター育成塾第4テーマ「錠剤を作って,性質を調べよう!」について,受講生6チーム+受講生7人と未来の受講生1人がまとめ,えひめこども科学新聞第3号を作成しました。 受講生たちが作成した,えひめこども科学新聞を公開し,どの紙面が良かったのかを広く投票で募りたいと思います。
  • 【科学プロ図鑑】科学者の仕事について考えよう【part 3】

    2018-09-21 17:00  
    多彩な科学の側面を伝え,みなさんに多様な将来像を描いてもらうために、ジュニアドクター育成塾愛媛大学に関わっている多くの「科学プロ」たちにのインタビューを公開していきます。 第3回は,第3テーマを担当された株式会社プラスアルファ・コンサルティングの室秀樹さまと吉川典仁さまです。
  • 13歳からの研究倫理の配布資料が完成しました!

    2018-09-13 18:03  
    13歳からの研究倫理(化学同人)の配布資料が完成しました。 スーパーサイエンスハイスクール事業校を筆頭に,各学校に資料をお送りしていく予定です。本書の特徴,豊富な事例集が裏面で紹介されています。
  • えひめこども科学新聞第2号【投票で景品が当たる】

    2018-09-11 17:00  
    ジュニアドクター育成塾第3テーマ「情報を見える化する技術 〜テキストマイニング〜」について,受講生8チーム+未来の受講生1人がまとめた,えひめこども科学新聞第2号を作成しました。 受講生たちが作成した,えひめこども科学新聞を公開し,どの紙面が良かったのかを広く投票で募りたいと思います。