-
小飼弾の論弾 #141 「宇崎ちゃんよりも大きな「いらすとや」問題」
2019-11-30 07:00550pt -
小飼弾の論弾 #140 「ダークウェブ上のBBCサイトと、シャム双生児の米中」
2019-11-23 07:00550pt「テクノロジーに長けていた」キリスト教と「非信者は人にあらず」の一神教/Googleの量子コンピューターはなにが新しいのか?/Microsoftが落札した国防総省の事業案件の規模/仮想通貨Libraのゆくえ/中学生が書いたプログラム言語とオライリーのサブスク移行について/「中国依存」と人類単位でのリスクヘッジ/人種のIQと「孤高の天才は凡人軍団に敵わない」/ -
小飼弾の論弾 #139 「メッキが剥がれてきたギグエコノミーと、映画『ジョーカー』『HELLO WORLD』評」
2019-11-16 07:00550pt『ジョーカー』の気になったところと日本から見た「アメリカの豊かさ」/ビジュアルを頑張った『HELLO WORLD』と世界をスキャンするための壁/ギグエコノミーからわかる「レギュレーションの意味」と「法とアーキテクチャ」/ -
小飼弾の論弾 #138 「環境問題を解決する、たったひとつの冴えたやりかた」
2019-11-09 07:00550pt増税でわかった日本人の消費離れ/「人がダメだったので原発はオワコン」でも「エネルギー不足は心配してない」/系外惑星のノーベル物理学賞受賞とノーベル賞しょっぱい話/環境問題にまつわる「何もしないのが一番」と「死ぬのが一番」とは/Microsoftの新製品とコンピューターのI/Oについて/ -
小飼弾の論弾 #137 「年金問題と、なぜ官公庁はブラック労働になるのか?」
2019-11-02 07:00550pt韓国の政治と「ロクでもないイギリス」のブレグジット/メディアラボ問題とキャンベル賞・ノーベル賞/アメリカや中国との比較で見る「年金問題」と「仕事を増やすのが役人の仕事」/全国共通ポイントとよくわからない軽減税率/終了後、雑談/
1 / 1