• このエントリーをはてなブックマークに追加
逆に弾いて逆再生で聞く『Enter Sandman』ってどうなってるのコレ?
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

逆に弾いて逆再生で聞く『Enter Sandman』ってどうなってるのコレ?

2015-05-08 17:30
    逆に弾いて逆再生で聞く「Enter Sandman」


    メタルの面白い人Rob Scallonさんがメタリカの名曲『Enter Sandman』を逆に弾いて逆再生で公開しています。

    ん? ドユコト?


    【大きな画像や動画はこちら】

    音楽を逆再生するとプァアーィイーェエーみたいな感じになりますよね。『ドラゴンボール』のEDのアレとかサンホラのアレとか、あんな感じのやつです。よって、逆再生は大抵変になるものですが......



    普通のカバーのようにも聞こえますが、なんだか音が変です。動画も変です。普通の人は口からワインを出したりしないはず...。

    そう、これは「逆再生すると普通に聞こえる」ように弾いて、それを逆再生しているんですッ! ギターもドラムもボーカルも全て逆に演奏しているッ!

    一般的な音は発声の瞬間が最大音量でそこから減衰していきます。逆再生だとその波形が逆になるので、音が膨らんだように聞こえるわけです。エレキギターやベースなどのサスティン(音の持続)がある音はまだマシですが、スネアの音はかなりわかりやすく逆転しています。



    そしてこっちが逆再生じゃない、つまり録音している時の演奏。演奏の方はまだ聞けるとして、ボーカルは大変な事になっています...。

    それにしても、『Enter Sandman』クラスになると逆再生でもリフの輪郭が残るものなんですね。


    Metallica - Enter Sandman (BACKWARDS cover)[YouTube]
    Enter Sandman (backwards cover, FORWARDS)[YouTube]

    ヤマダユウス型

    関連記事

    RSSブログ情報:http://www.kotaku.jp/2015/05/enter-sandman-backwards.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。