• このエントリーをはてなブックマークに追加
東京新聞「安保条約60年 日米関係を問う」に寄稿。①安保条約があるから日本は守られている訳でない。②安保条約は「国際連合の目的と異なるものを慎む」。国連憲章は武力行使をしない。今米軍事行動は国連憲章違反。だから有志連合。だから今、日米双方安保条約に言及せず。
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

東京新聞「安保条約60年 日米関係を問う」に寄稿。①安保条約があるから日本は守られている訳でない。②安保条約は「国際連合の目的と異なるものを慎む」。国連憲章は武力行使をしない。今米軍事行動は国連憲章違反。だから有志連合。だから今、日米双方安保条約に言及せず。

2020-06-11 07:01
  • 11

東京新聞「安保条約60年 日米関係を問う」202068

日米安全保障条約の発効から六十年。この間、国際情勢は大きく変化した。東西冷戦の激化、ソ連崩壊と冷戦終結。米国一極体制から米中対立へ。今、あらためて安保条約と日米関係を問う。<日米安全保障条約> 1951年に締結された安保条約は「旧安保」、60年発効の条約は「新安保」。新安保条約は60年1月に署名。5月20日に衆院で可決。参院では実質審議は行われず、6月19日に自然承認。23日に発効した。正式名称は「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約」。前文と10の条文から成る。  

孫崎享「協定に日本の主権を」

今日、日米安全保障の関係者が、日米安全保障体制を強化しようと発言するとき、「日米安保条約を基礎において」という言葉はあまり使いません。なぜでしょうか。

それは、現在の日米安全保障協力が、一九六〇年締結の日米安保条約の

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他1件のコメントを表示

>>1 追記
ご投稿したからには、東京新聞=孫崎さんの主張と置き換えています。

No.2 47ヶ月前

> 米国の世界戦略のために在日米軍を日本に認めさせる。当然、反発が出ます。その際、常に「安保条約で日本は守られている」との論が出てきます。

“二〇一〇年一二月二四日付の朝日新聞で「米軍は何のために日本にいるのか?」という世論調査で米国人は「日本防衛のため」が9%、「米国の世界戦略のため」が59%、他方日本人は42%が「日本防衛のため」と思っている。”(本ブログ過去記事)

それから10年経った現在でも事情は大して変わっていないのか。ご著書の「日米同盟の正体」、「戦後史の正体」によって「日本防衛のため」が全くのデタラメであると気付いた人は多いと思う。
それでも、米国に米軍の日本駐留を諦めさせるのは至難の業だ。米軍を締め出すために本来なら最前線で闘うべき日本人の側が悉く米国に買収された上級ドレイと化しているからだ。
森友事件で犠牲者を出した張本人として、アベ、アソウが真っ黒だと どれだけ世の中に知れ渡ろうが、本来なら とっとと これらを捕らえるべき検察、警察が上級ドレイに成り下がって全く動かないのと一緒だ。
原発推進も同様、アビガン非承認も同様...
斯くして、「米軍が日本にいるのは日本防衛のため」━このウソを正当化するための詭弁が上級ドレイ達によって飽きもせずに延々と繰り広げられ、反論する側がどれだけ正当な論で迫ったところで、結局「絶対に亀を追い越せないアキレス」止まり。「そんなバカなことがあるか!追い越せるに決まってるだろ!」
そうした「傑出した政治指導者が日本からは何故出て来ないのか?」━かつて来日したオリバー・ストーン監督は発していたが、民度が反映した結果として日本人は重く受け止めねばなるまい。更には、事態を好転させる方向に動き出さなければ、今後も、何も生み出さない不毛でしかないものに膨大な時間、金、エネルギーが浪費され続ける。

No.3 47ヶ月前

孫崎先生のおっしゃる通りです。

やはり、日本民族に比べりゃ、ドイツ民族はすごい。ドイツは主権を反映する形で条約を改定している。最近では、ドイツはロシアとの距離を縮めている。ドイツは、既に北欧と連合して、加えて、米国の嫌がらせをオーバーカムして、ロシアからの天然ガスパイプラインを受け入れることを決めた。その工事は着々と進んでいる。日本?まだ北方領土をどうするか?アホみたいなことに拘っている。

日本の支配層、一体、これあるのかな。皆。総理以下金太郎飴みたいに米軍の頭が上がらないじゃないか。はっきり言うが、日本は独立国ちゃう。米保護国、保護領格が相当。韓国もアセアン諸国も日本を1945年以前の自分たちの状態にあるお気の毒の国と観ている。

何度も言うが、韓国、北朝鮮、中国が強い軍備を持つれっきとした独立国であることが幸いしている。米軍にスキを与えない。一般の日本人は強い彼らに感謝しなくちゃいけない。

No.4 47ヶ月前

>>1
貴殿は、何度言っても、聞かない。面白い性格ですな。日本人に中国を脅威だと考えさせるのは米国の戦略です。その戦略にひっかかった最たるものは安倍晋三氏、麻生太郎氏、私はこれを対米従属AAラインと命名した。ちょっといろいろ米国の文献を検索すれば米国の厭らしさが分かるのに、そうしない。貴殿たちの性癖が、固より、アングロサクソンに生理的に弱いのではないかと思わざるを得ませんね。或いは、自分の旦那の本当の仕事が何なのか、怖くて見たくない初心な若奥様の気持ちなのかな。危険極まりない。

ドイツはロシアにも米国にも戦争に負けたが、アングロサクソンにゴマすることも無く、CIAの工作も弾き飛ばし、羨ましい限りだ。私はドイツ民族の誇りと知性に脱帽する。

No.5 47ヶ月前

>>3
全く同感です。

No.6 47ヶ月前

>>1
日本が米国の属国で不満のない人がなぜ、「毅然として
独立国の...」なんて主張をするのか不思議です。

oldjapさんのように飯が腹一杯食えれば属国で良い、
というのならわかるのですが...
ただoldjapさんも米国の属国ならよくて「中国」の属国は
いやのようですが。

戦中派の日本人の倒錯にもこまったものです。

No.7 47ヶ月前

>>3
大変ざんねんなことですが、日本人の民度ではそれらの真理に
気づいて日本をより良い方向に路線変更するのははもう無理でしょう。
次にカタストロフがやってくるまでそのまま行くと思います。

わたしの家系はそんなに長寿ではないので...

No.8 47ヶ月前

>>5
日本には「アングロサクソンはこわいぞ、絶対逆らっちゃだめだ」
と触れて歩いたサクソン人のポチ外交官がいましたから。

豊橋だったか、岡崎だったか。

No.9 47ヶ月前

自分の外交への知識は孫崎先生の歴史著書を2-3冊読んだ程度でそれほど詳しくないですが。

冷戦後の失われた30年で日本人は江戸時代の百姓のように生かさず殺さずの状態に誘導された感があります。本百姓と思っていたのが実は水飲み百姓だったのでないかという感じですか。

円高に追い込まれ、バブル発生、崩壊、緊縮財政、中・韓・台をアウトソーシングに使われ世界を一時は席巻したエレクトロニクス産業の凋落。今のドイツが全て上手く行っていると思えないですが、ドイツ並みの気概が必要と思います。

今、食えていれば水飲み百姓のままで良いのかという気概ですかね。

No.11 47ヶ月前

>>7
コメントで紛らわしいところがあったかもしれませんが、一貫して日米安保・日米同盟の維持深化が基本です。

日本の与野党と違うところがありません。ただ、内容が片務的であり、日本の主権が犯されている地位協定は改定していくべきと考えています。ドイツ・韓国のように地位協定に手を付けられない事情があり、回り道であるが、憲法改正から従属を回避していく以外ないとみていた。今回、東京新聞=孫崎さんご投稿が「地位協定の改定」に触れられているので、方針変換したのであれば、自立の道としての「憲法改正」は何だったのか、大きな疑問です。「地位協定」の改定を野党が終始一貫主張していれば、「憲法改正」議論は棚上げしてもよかったと思えるのです。日本が自立できないのは、与野党が55年体制のように手を組んで米国に対峙できない政治家の小物化が大きな障害になっている。

今後の米軍配置において、ドイツから9,000人削減し、インドに振り向ける報道がされている。追加を含めると20,000にん規模で米国対ロシアシフトが米国対中国にシフトが変わってきている。インド、オーストラリア、日本、英国、米国の軍事交流が急速に進んでおり、東京新聞がブレーキ的発言で「地位協定」改定を持ち出してきたのは後追いに過ぎない。

No.12 47ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。