岡田斗司夫プレミアムブロマガ 2018/09/25
おはよう! 岡田斗司夫です。
今回は、2018/09/02配信「君はまだ「本当のトトロ」を知らない!『となりのトトロ』のダークサイドとは何か!?」の内容をご紹介します。
岡田斗司夫アーカイブチャンネルの会員は、限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画などのコンテンツをアーカイブサイトで自由にご覧いただけます。
サイトにアクセスするためのパスワードは、メール末尾に記載しています。
(※ご注意:アーカイブサイトにアクセスするためには、この「メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ」、「岡田斗司夫 独演・講義チャンネル」、DMMオンラインサロン「岡田斗司夫ゼミ室」のいずれかの会員である必要があります。チャンネルに入会せずに過去のメルマガを単品購入されてもアーカイブサイトはご利用いただけませんのでご注意ください)
2018/09/02の内容一覧
- 子供に教えてはいけない『となりのトトロ』
- ネコバスとは何者なのか?
- ススワタリとは何か?
- トトロの正体は?
- なぜトトロ族は滅んだのか?
- 『もののけ姫』、『となりのトトロ』、そして『風の谷のナウシカ』は繋がっている
- 『火垂るの墓』ショック
- 地獄の『AKIRA』制作現場に遊びに行く宮崎駿
- 『となりのトトロ』は完全なるアニメ
- なぜ宮崎駿は『火垂るの墓』にショックを受けたのか
- 本当にエロくて論争になった風呂シーン
- 『トトロ』の商業的成功から始まった宮崎駿の苦悩
トトロの正体は?
じゃあ、いよいよ「トトロ」ですね。トトロとは何者なのか?
これは、バス停の前でサツキがトトロと初めて出会うシーンなんですけど。
(パネルを見せる)
このトトロ、公開時の設定では「身長2m。年齢が1302歳」となっていました。
でも、トトロの年齢については諸説あります。
諸説の中で最も有力なのは何かというと。
(パネルを見せる)
これは『もののけ姫』のラストシーンです。
人と自然との戦いの末に、原始の森が枯れ果て、死に絶えてしまう。だけど、そんな中、若木が芽生え復活していく森が、最後の最後に画面に映されます。
この若木の中に、「コダマ」という小さな精霊が1匹だけ生きていて、首を揺らしているという描写があるんですよね。「このコダマがトトロだ」というふうに、後に宮崎駿は言っています。
これが真実ならば、『もののけ姫』の時代というのは、「鉄砲到来の100年くらい前」というふうに言われているので、室町時代末期の1400年代の半ば。つまり、トトロの年齢は5~600歳ということになります。
しかし、宮崎駿が語ったこの設定も、実は事情があるんですよ。
このシーンを担当した二木真希子(ふたき まきこ)さんという天才アニメーターがいるんです。すごく優秀なアニメーターで、もう亡くなってしまった方なんですけど。
彼女が「このコダマが後のトトロになったということにしてくれませんか?」と、宮崎駿に言ったんですね。
まず、二木さんがこのシーンを描いている中で、「最後の若木が生えているところに、コダマを1匹だけ出しませんか?」と言うと、宮崎駿は「それ、いいアイデアだね。採用!」と返し、コダマが登場することになった。
その後、「このコダマが後にトトロになったということにしませんか? でないと、アニメーターとして参加してて、この『もののけ姫』という物語はあまりにもやりきれないです。なんで人間というのはこんな事をしてしまうんだって。最後には希望が欲しいし、これがトトロということにしませんか?」と言ったら、宮崎駿は「ああ、いいね! その設定、採用!」と。
つまり、宮崎さんは二木さんが考えた設定を採用しただけなんですよね(笑)。
なので、トトロというのは、公式設定では「1302歳」と書いてあり、その他のいろんなところには「実は『もののけ姫』のラストに出てくるコダマが成長した姿らしい」とか書いてあるんですけど。これらは「後付け」なんですね。
本当はもっと古い存在なんですよ。
宮崎さんのインタビューによれば「トトロは3000年以上生きている」と書いてあるんです。
これは、公式設定での1302歳とか、『もののけ姫』のラストシーンで生まれたという話とは、明らかに桁が違う年齢です。
……この辺が「子供が聞いてもしょうがないトトロ」なんですよ。「おじさんが『となりのトトロ』の話をするよー!」と言って、こんな話を始めたら、子供は途中でグーグー寝てしまうと思うんですけど。「大人向けなら、こういう話もできるよな」と思いながら喋ってます(笑)。
ジブリが公式として出している、文芸春秋の『ジブリの教科書』というシリーズがあります。その『風立ちぬ』の号の中で、鈴木敏夫さんはこんなふうに言っているんですよ。
もともと宮さんは、トトロについてこんな妄想を膨らませていました。
かつてこの世には、たくさんのトトロ族がいた。彼らは人類と戦って滅ぼされたが、その生き残りがいろんな時代に登場する。
中世なら「もののけ」、江戸時代には幽霊、そして、今は『となりのトトロ』……。
トトロはそういう歴史を背負っている存在なんです。ただかわいいだけの生き物じゃない。恐ろしさも含んでる。
まあ、なかなかショッキングな発言です。
『となりのトトロ』を見ている人というのは、普通は「現代の日本は、この話の舞台である昭和30年代の綺麗だった日本から自然が失われてしまった。だから、トトロもいなくなってしまったんだ」と思いがちなんですけど、これは違うんですね。
「トトロたちはかつて、人間と戦って滅ぼされた」というのが、宮崎駿がもともと思っていた『となりのトトロ』のプロットなんですよ。
じゃあ、その戦いとは何だったのだろうか?
と、その前に、もう1つ、トトロの特徴というのを考えてみましょう。
これは、メイが初めてトトロに出会ったシーンです。
(パネルを見せる)
木の洞(うろ)の中にメイが落ちていくと、トトロの住処に繋がっていた。その奥には大きいトトロが眠っているんですけども。この中に不思議なものが映っています。
トトロの住処には、ほとんど自然なものしかないんですけど、そんな中、唯一「人工物」っぽいものがあるんです。
この後のカットでアップになるんですけど、実はこれ「縄文式土器」なんですね。
トトロって、こういう不思議な存在なんですよ。道具なんか使わないのに、なぜか縄文式土器を持っているんです。
(続きはアーカイブサイトでご覧ください)
アーカイブサイトへのアクセス方法
限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画など、岡田斗司夫のコンテンツを下記のアーカイブサイトからご覧いただけます。
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
- 2024/11/03岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/11/04岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/11/05岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/11/06岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/11/07岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/11/08岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/11/09岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」
- 2024/11/10岡田斗司夫プレミアムブロマガ「パスワードのお知らせ」