-
これからどう生きたらいいのか?:第31回(1,878字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 77ヶ月前
アイドルで始まった疑似恋愛産業は、続いてマンガに飛び火する。マンガにいわゆる「萌え」というものが現れ、価値として台頭するのだ。1970年代の後半、マンガの中に読者の恋愛欲求を満たすようなマンガが生まれ、それが人気を獲得していった。先鞭をつけたのは柳沢きみおと高橋留美子だ。まず柳沢きみおは、1978年にス...
-
これからどう生きたらいいのか?:第30回(1,805字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 77ヶ月前
これまで日本人は、ほとんどの時代で女性の方が男性よりも多かった。しかしその比率は、1960年を境に逆転した。1960年生まれの男女が成人になったときから、男性の方が女性よりも多くなったのだ。これは、面白いことにオタク第一世代と重なる。「オタク第一世代」とは、一般に1960年代生まれのことを指すからだ(ちなみ...
-
これからどう生きたらいいのか?:第29回(1,956字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 77ヶ月前
1980年を境に、日本の結婚率は下がった。離婚率も上がって、その結果少子化となった。簡単にいえば、1980年以降に日本人の若い男女は夫婦でいることが難しくなった。その結果、子供が生まれなくなったのだ。なぜそうなったのか?確たる答えを出すことは難しいかもしれないが、しかし推論は立てられる。というのも、1980...
-
これからどう生きたらいいのか?:第28回(1,686字)
コメ1 ハックルベリーに会いに行く 77ヶ月前
人間にとって「人口」というのは、自らの生命や欲求を越えた関心事なのかもしれない。それというのも、古代において人類は、稲作が発明されるやいなや個々人の寿命は縮まってでも、人口が増えるからという理由でその社会の創造に邁進した。翻って現代は、多くの個人が自らの恋愛欲求や性欲に従わず、結果的に人口を減ら...
-
これからどう生きたらいいのか?:第27回(1,915字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 77ヶ月前
日本人は、1980年代から結婚というものを急激にしなくなった。非婚化が進んだ。それが原因で、急激な少子化、あるいは人口減少という現象が起こった。これははじめ、日本に固有の問題と考えられていた。しかしながら、次第に諸外国でも結婚率の低下、あるいは少子化という現象が起こり始めた。それも、いわゆる先進国、...
-
これからどう生きたらいいのか?:第26回(1,815字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 78ヶ月前
続いて、結婚したくない理由の三番目を見てみると、「理想が高い」となっている。この理由は、きわめて論理的だといえよう。現代は情報社会だ。インターネットを中心に情報が溢れている。それを浴びていると、理想が高くなるのはきわめて自然なことだろう。自分の友人や、あるいは無関係の人でも、どういう結婚をしてい...
-
これからどう生きたらいいのか?:第25回(1,762字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 78ヶ月前
人類――とりわけ日本人は、急激な人口爆発の後、人口減少に転じた。この間、わずか70年ほど。そのため、人口爆発の時代を生きた人がまだ大勢残っている中で、人口減少が起きている。そうなると、問題が一つある。それは、人口爆発の時代の人々の価値観が、まだ人口減少の時代を生きる若い人々に強い影響力を及ぼすという...
-
これからどう生きたらいいのか?:第24回(1,978字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 78ヶ月前
人類は今、「人口減少」という未だかつて経験したことのない事態に遭遇している。――と、その前に人類は、今から70年くらい前、やっぱり経験したことのない事態に遭遇していた。それは「人口爆発」である。人口が急激に増えたのだ。その頃、人口は世界中で増えたが、日本も例外ではなかった。戦後の数年間、ベビーブーム...
-
これからどう生きたらいいのか?:第23回(1,728字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 79ヶ月前
ここからは、これからの結婚について考える。ところで、結婚とは何のためにするのだろう?理由はいくつかがあるが、最も本質的なのは「より生きやすくなる」ということだ。生き残れる可能性が高まるということだ。生存確率を高める――という言い方もできるかもしれない。とにかく、ここが第一の目的だ。後はおまけのよう...
-
これからどう生きたらいいのか?:第22回(1,945字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 79ヶ月前
これから仕事をする上で、まずは経験がだいじになる。ただし経験できない場面では、それに先立つ「想像力」も重要になる。そこで想像力を鍛える必要があるのだが、それには以下の三つが有効だ。一、美しい絵を見る二、歴史小説を読む三、会話をするここまで一、二と見てきたので、今回は三の「会話をする」ということに...
-
これからどう生きたらいいのか?:第21回(1,817字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 79ヶ月前
想像力とは、ジグソーパズルを解くようなものかもしれない。まっさらな白のキャンバスに自由に絵を描くというよりも、さまざまなピースを前後左右との関係を考慮しながらはめていくという行為だ。それこそが想像力の本質である。別の言い方をすれば「ミッシングリンクを埋める」という行為こそが想像力だ。そして歴史と...
-
これからどう生きたらいいのか?:第20回(1,684字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 79ヶ月前
想像力を鍛える上で、風景画は視覚的、あるいは空間的な想像力を鍛えてくれる。では、「空間的な想像力」とは何か?そもそも、人間にとって「視覚」というのは最も鋭敏な感覚だ。一説には、脳で処理する情報の八割が視覚ともいわれるが、それゆえに、見えないことが弱点になる場合も多々ある。いわゆる「死角」が生まれ...
-
これからどう生きたらいいのか?:第19回(1,794字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 80ヶ月前
これから仕事をする上では、想像力が大切になる。想像力を駆使して、体験することの回数を減らせば、それだけ時間を有効に使えるからだ。では、想像力を鍛えるためにはどうすればいいのか?方法は、大きく三つある。それは、以下のものだ。一、美しい絵を見る二、歴史小説を読む三、会話をするこれらを、順に見ていきた...
-
これからどう生きたらいいのか?:第18回(1,925字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 80ヶ月前
これまでの社会では、「これからどう生きたらいいのか?」と悩むのは一部の人だった。一部の作家や芸術家は、自分のやりたいことを優先した結果、それをどう仕事と、あるいは収入と結びつけるのか苦労させられた。それで、「これからどう生きたらいいのか?」という問いを常に抱えることになった。しかし多くの人は、た...
-
これからどう生きたらいいのか?:第17回(1,870字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 80ヶ月前
これから仕事を探す上で、欠かせないのはネットでの情報収集である。では、どういうふうに情報収集すればいいのか?ところで、歴史小説家の司馬遼太郎さんは、テーマを決めるとまずは神田の古書店街に出かけ、資料を買い漁ったという。例えば坂本竜馬の話を書こうと思ったら、竜馬関連の資料を片っ端から買っていった。...
-
これからどう生きたらいいのか?:第16回(2,090字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 80ヶ月前
これからの世の中は、変化が激しくなる。そういうときに、将来のことをあれこれと予測しても、外れる可能性が高いのであまり意味がない。それよりも、野球のバッターが来る球種を予測するのではなく「来た球を打つ」というスタンスで待ち構えるように、どんな世の中が来てもいいように、あえて将来のことは予測せず、臨...
-
これからどう生きたらいいのか?:第15回(1,689字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 80ヶ月前
これからどう生きたらいいのか?これからの社会は、これまでと比べてあまりにも変化が激しくなる。そのため、これまでのように未来を予測することが難しくなった。何が起こるか分からない。そういう時代に、あえて時代を読もうとするとそれにとらわれ、失敗したときの回復が難しくなる危険性がある。それよりも、何が起...
-
これからどう生きたらいいのか?:第14回(2,071字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 81ヶ月前
これからの時代は、今までとは比較にならないくらい、世の中の変化が速くなる。そういう時代に、我々はどう生きたらいいのか? 仕事は、どのように選べばいいのか?その答えは、仕事を「選ばない」ということだ。そして、いろいろ「試してみる」ということである。20世紀の終盤から、世の中で最も成長している産業はIT...
-
これからどう生きたらいいのか?:第13回(2,002字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 81ヶ月前
世の中というのは、どんどん変化が激しくなっている。情報の伝わるスピードが、どんどん速くなっているからだ。おかげで、「未来がどうなるか?」ということの予測は、どんどんと難しくなっている。変化が速いと、その分不確定要素の入り込む余地が大きいため、変化の度合いもまた大きくなるからだ。変化のスピードが速...
-
これからどう生きたらいいのか?:第12回(1,753字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 81ヶ月前
これからの時代は、社会の変化が急激に、しかも大きくなる。そういう時代に重要なのは、「変化に抗わないこと」である。変化に対応することだ。変化に合わせることが必要になってくる。変化の激しい時代に、未来のことをあれこれ予測するのはとてもだいじなことではあるが、あまりやりすぎるのも良くない。なぜかといえ...
-
これからどう生きたらいいのか?:第11回(1,690字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 81ヶ月前
人類の歴史は古い。我々ホモ・サピエンスより前にいたネアンデルタール人などの旧人が現れたのは、今からおよそ100万年以上前だ。我々ホモ・サピエンスが現れたのも、今から数10万年前といわれている。そしてそこから約1万年前まで、長い間狩猟採集生活を営んでいた。「狩猟採集生活」とは、基本的には森の中に入って落...
-
これからどう生きたらいいのか?:第10回(1,918字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 82ヶ月前
これからの時代は、一生勉強し続けることになるだろう。つまり、勉強の量は増える。しかしそれに反して、仕事の量は減り続けるだろう。人が仕事をしなくてもいい時代が、本格的に到来する。そもそも、人間の仕事の「範囲」は、産業革命以来ずっと減り続けてきた。仕事の大部分を機械が補えるようになって、それまでして...
-
これからどう生きたらいいのか?:第9回(1,877字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 82ヶ月前
一生勉強し続けるためには、好奇心が不可欠である。好奇心がないと、そもそも勉強しようという意欲が湧いてこない。では、好奇心を旺盛にするためにはどうすればいいのか?それは、自分の中に「好き」という気持ちを育むことである。人はそもそも、何かを好きになることに抵抗を覚えるようにできている。子供の頃から、...
-
これからどう生きたらいいのか?:第8回(1,770字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 82ヶ月前
くり返しになるが、これからの時代は一生勉強をしていかなければならない。いわば生涯学習の時代が到来した。そういう時代にだいじなのは、勉強をし続ける力だ。そして 「勉強をし続ける力」を生むためには、何よりも好奇心が必要である。そして好奇心を生むものこそ、「何かを好きになる力」だ。何かを好きになる力がな...
-
これからどう生きたらいいのか?:第7回(2,016字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 82ヶ月前
好奇心を抱き続けるためには、常にいい意味での「不安」を持つことが必要である。では、不安を持つためにはどうすればいいのか?不安を持つための基本は、「防御を少なくする」ということだ。身を守るものを少なくする。たとえていうなら、「心を裸にする」ようなものだ。心の盾や鎧はもちろん、服さえ脱ぎ捨ててしまう...
-
これからどう生きたらいいのか?:第6回(1,690字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 83ヶ月前
これから勉強を楽に、楽しく続けていくためには、好奇心が欠かせない。なぜなら、好奇心があるといろいろなことに興味が持て、自然と勉強ができるようになるからだ。勉強をすること自体が苦ではなくなり、自らを間断なく成長させていくことができるようになる。では、好奇心を持つためにはどうすればいいか?それには、...
-
これからどう生きたらいいのか?:第5回(1,915字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 83ヶ月前
これからの時代は、一生勉強が必要である。それは、「答えの出ていない問題」を解くためだ。そして、「答えの出ていない問題」を解くためには、「好奇心」が欠かせない。ところが、現代は好奇心を持つ人が少ない。むしろ多くの人が、大人になるまでに好奇心を失う。なぜか?それは、好奇心には「敵」がいるからだ。好奇...
-
これからどう生きたらいいのか?:第4回(1,816字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 83ヶ月前
勉強を続けるためには、勉強を楽に、楽しくする方法を身につける必要がある。そして、勉強を楽に、楽しくするために必要なことは、たった一つだけだ。それは「好奇心」を持つことである。これからの教育においては、ただ教わったことを丸暗記しているだけではダメだ。あるいは、学校の試験勉強だけしていてもダメだ。な...
-
これからどう生きたらいいのか?:第3回(1,867字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 83ヶ月前
これからどう生きたらいいのか? まずは、「これからどう教育を受けたらいいのか?」について見ていく。 これから、どう教育を受けたらいいのか? それを見る前に、先に現状を確認しておきたい。 日本の教育の基本形は、明治時代にできた。学校の制度や、教室のスタイルや、教科書や文科省のあり方、先生という立...
-
これからどう生きたらいいのか?:第2回(1,936字)
コメ2 ハックルベリーに会いに行く 84ヶ月前
何事にも基本があるように、生きることにも基本がある。 「生きる基本」とは、こうすれば生きやすくなる――ということだ。特に、変化の激しいこれからの時代に、生きる基本はますます重要になってくる。 生きる基本は、大きく三つある。 第一は、「ものごとを客観的に見る」ということだ。 先述したように、人間は...
-
これからどう生きたらいいのか?:第1回(2,013字)
コメ0 ハックルベリーに会いに行く 84ヶ月前
これからどう生きるのか、難しい時代になった。 それは、価値観が大きく転換しているからだ。いわゆる常識が通用しなくなった。新しい価値観が次から次へと生まれている。それについていくのが難しくなったのだ。 具体的にいうと、次の五つが大きく変わった。 一、教育 二、仕事 三、結婚 四、お金 五、人間関...