-
80年代生まれのビジネスパーソン必見 「同世代の平均年収は?」金融を楽しく学べるウェブマガジンが公開
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 94ヶ月前
野村證券は、金融リテラシーの向上を目的としたウェブマガジン『EL BORDE(エル・ボルデ)』(http://www.nomura.co.jp/el_borde/[リンク])を公開。1980年代生まれのビジネスパーソンを主なターゲットに、金融に関する知識や情報が気軽に得られる読み物となっています。5月11日現在、ウェブマガジンのトップには、映画...
-
80年代生まれのビジネスパーソン必見 「同世代の平均年収は?」金融を楽しく学べるウェブマガジンが公開
コメ0
ガジェ通 94ヶ月前
野村證券は、金融リテラシーの向上を目的としたウェブマガジン『EL BORDE(エル・ボルデ)』(http://www.nomura.co.jp/el_borde/[リンク])を公開。1980年代生まれのビジネスパーソンを主なターゲットに、金融に関する知識や情報が気軽に得られる読み物となっています。5月11日現在、ウェブマガジンのトップには、映画...
-
この時期にこそ良い銘柄を探そう
コメ0
億の近道 チャンネル版 95ヶ月前
国内外での不透明感が漂うこの時期は株式相場は停滞しがち。とりわけ半島情勢の緊迫化が日本株の先行きにとって憂慮すべき問題とあってはなかなか前向きな投資は手控えざるを得ないというのが大多数の投資家の本音だろう。 一方で、NYダウやNASDAQは比較的落ち着いていて、理解しにくい不思議な現象が見ら...
-
■国内シェア60%!生活に不可欠な主力商品と新規事業で堅調な配当優待企業を研究!!石川臨太郎の有料メルマガ、好評
コメ0
億の近道 チャンネル版 95ヶ月前
銘柄研究に最適な有料メルマガです!クオリティをぜひ体感してください。 今週配信の有料メルマガでは、古い歴史を持ち、生活に不可欠な高シェア製品を持ち、新規事業も堅調で、時価総額以上の不動産を活用しており、低PER低PBRの高配当優待企業を研究銘柄として掲載しています。 また、コラムでは、「やはり...
-
議員立法で政策を前に!
コメ0
デジタル改革担当大臣 ... 97ヶ月前
春一番が吹き寒さも幾分和らいできましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は、先日から鼻がむずむず、目がかゆいなど、どうも今年から花粉症を発症したようです。今や4人に1人は花粉症だといわれますが、しっかりと対策を講じ花粉の時期を乗り越えたいと思います。さて、第193通常国会が始まり、国会では連日、予...
-
悲喜こもごもの決算発表
コメ0
億の近道 チャンネル版 97ヶ月前
3月期決算企業の第3四半期決算や12月期決算企業の本決算発表がたけなわになってきました。 皆さんが保有されている銘柄の決算内容はいかがでしょうか。決算をベースに投資されている方にとっては気になるシーズンです。 一方でテクニカル面を重視されている投資家はそこでのファンダメンタルズをベースにした...
-
PER6倍割れ銘柄は果たして成果を生むか
コメ0
億の近道 チャンネル版 97ヶ月前
トランプ相場の活況で市場全体が盛り上がってくる中でまだ穏健なグループもあります。 売り買いができないと意味がないという投資家が圧倒的な中では流動性重視が相場の根冠にあると言っても良いかと思いますが、この相場の盛り上がりとは一線を画して独自の目線で銘柄を選びながら運用されている投資家もお見えで...
-
個人年金づくりと高配当利回り銘柄(その1)
コメ0
億の近道 チャンネル版 97ヶ月前
年金生活を迎えようとする個人が公的年金に加えて私的年金づくりを行うことは今後の高齢化社会の潮流になると思われます。 問題はどうやってそれを実現させるのかということになります。 それには投資家と企業の関係を取り持つ仲介者(一般的には証券アナリストや会計士、税理士が思い描かれます)などがキイマン...
-
安心できる企業の株でポートフォリオの再構築したい
コメ0
億の近道 チャンネル版 98ヶ月前
本日の石川臨太郎の有料メルマガから、コラムの一部を掲載します。 今年の投資方針の一部です。 最新コラムをお楽しみください。2016年の日本株市場は海外で起こった、多くの投資家には想定外の事態で大きく上下に振られました。その動きを利用して上手に稼げたトレーダーも多いと思います。中長期で投資して...
-
ハセベが振り返る 2016年「プロ観戦者への道」
コメ2
プロ観戦者への道 99ヶ月前
はじまり-「プロ観戦者への道」ができるまで- ちょうど1年ほど前に栗村さんと雑談程度に日本の自転車業界についてお話させていただく機会があり、折角いただいた機会なので素人ながらに考えてみました。中長期的な視点で今の自転車業界発展において大事なことは何か?今の自転車業界にはない存在・役割は何か? この2...
-
今年のIPO傾向 その4
コメ0
億の近道 チャンネル版 100ヶ月前
今週の日経平均株価は前週末比で約2.3%の上昇。 トランプ勝利によるハネムーン相場が継続、米債安、ドル高、株高の相場となり、日本株も円安を受けて上昇した。 IPOの投資戦略はデイトレーダーは上場直後のボラティリティを取るトレードが可能だが、時間軸の違う中長期投資家は見送るべきだ。 IPO銘...
-
今年のIPO傾向 その3
コメ0
億の近道 チャンネル版 100ヶ月前
今週の日経平均株価は前週末比で約2.8%の上昇。 米大統領選は事前のクリントンの予想に反し、トランプが当選し開票が行われると乱高下。日経平均は約1000円、米国株は一時時間外で5%下落した。 トランプ勝利が濃厚になると買い戻され、米国時間で日本株は全戻し、米国株は前日比プラスで取引を終え、翌...
-
株のもうけはガマン料
コメ0
億の近道 チャンネル版 101ヶ月前
私の大好きな投資家、邱永漢の残した言葉に 「株のもうけはガマン料」 という言葉があります。 株式投資の経験が長い皆さんは、もうご理解されていると思いますが、 株式投資は必ずしも思うようには行かないものです。 それでも、一番平均的で簡易に儲けやすい方法として、 私は世界中の株式と債券にインデックスで分散...
-
三菱商事(8058)
コメ0
億の近道 チャンネル版 102ヶ月前
【ポイント】 1.垣内威彦新社長のもと、新たな中計を推進。業界トップ級の経営資源の活性化により、強固な収益基盤の再構築が期待できる。 2.16/3期に大口の減損損失を計上したことで、中期的な償却負担の減少が見込まれる。 3.17/3期第1四半期(1Q)の連結業績は順調な滑り出し。会社側通期純利益見通...
-
成長を目指してこそ上場の意味がある
コメ0
億の近道 チャンネル版 103ヶ月前
第1四半期決算の発表シーズンが終わり、次の第2四半期決算に向け、日々事業活動に邁進している多くの上場企業の経営者の皆様、お疲れ様です。 やれ円高で為替差損が出たの人件費の上昇で利益が出なかったのと言い訳をしながら短期的な業績結果を釈明するのもなかなか大変ですが、四半期の決算短信 には、業績が低...
-
引継書
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 103ヶ月前
閣僚が交代するときには、後任の大臣への引継書を作成し、前任大臣と後任大臣が署名します。この引継書は、黙っていると役所が分厚い当たり障りのない文書を用意してくれますが、それでは意味がないので、私は大臣政務官、副大臣と自分で引継書を書いて後任に託しました。今回の改造で、松本純、山本幸三両大臣に託した...
-
低コストで一等地に構えよう! オフィススペースの間借り・間貸しマッチングプラットフォーム『ミネスト』始動
コメ0
ガジェ通 104ヶ月前
株式会社アクロリアは、 オフィススペースの間借り・間貸しマッチングプラットフォーム『ミネスト』β版を2016年7月31日よりサービスを開始しました。 場所にとらわれず遊牧民のように様々な場所で仕事をする『ノマド』や、特定の企業に所属することなくプロジェクトごとに複数の組織に関わる『フリーランス』など、昨今...
-
低コストで一等地に構えよう! オフィススペースの間借り・間貸しマッチングプラットフォーム『ミネスト』始動
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 104ヶ月前
株式会社アクロリアは、 オフィススペースの間借り・間貸しマッチングプラットフォーム『ミネスト』β版を2016年7月31日よりサービスを開始しました。 場所にとらわれず遊牧民のように様々な場所で仕事をする『ノマド』や、特定の企業に所属することなくプロジェクトごとに複数の組織に関わる『フリーランス』など、昨今...
-
原子力は準国産か
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 105ヶ月前
経産省の春のレビュー二日目。海外ウラン探鉱支援事業補助金が対象となりました。その説明の中で、経産省から、「中長期的にウラン需給逼迫の可能性」があり、「ウランの全量を輸入している我が国にとって、中長期的な観点も踏まえ、ウランを安定的に調達することは重要な課題」という主張がなされました。さらに「官民...
-
■4期連続最高益更新の世界企業で、国内も伸長が期待できる、低PER低PBRの企業を研究!! 石川臨太郎の有料メル
コメ0
億の近道 チャンネル版 105ヶ月前
銘柄研究に最適な有料メルマガです!クオリティをぜひ体感してください。 今週配信の有料メルマガでは、米国を中心に全世界で事業を展開しており、国内に於いても今後の業績向上が期待でき、4期連続最高益更新をしており、低PER低PBRで、東証1部昇格も視野に入る企業を、研究銘柄として掲載しています。 ま...
-
■創業100年超、安定利益、保有不動産は時価総額の倍以上、低PBR高自己資本比率の高配当企業を研究!! 石川臨太
コメ0
億の近道 チャンネル版 106ヶ月前
【勝ってる人は、読んでます】「創業100年超、安定利益、保有不動産は時価総額の倍以上、低PBR高自己資本比率の高配当企業を研究!!」 銘柄研究に最適な有料メルマガです!クオリティをぜひ体感してください。 今週配信の有料メルマガでは、創業100年を超え、安定的な利益を稼げる事業を持ち、不動産の含み...
-
注意すべきこと
コメ0
億の近道 チャンネル版 106ヶ月前
4月末は「日銀による何らかの政策発動があるだろう」との期待とは裏腹に・・・何もありませんでした。 加えて薄商いの連休中を狙われ、ここぞとばかりに円が買われ、先物が売られ一時280円高まで買われていた日経平均株価は一気に630円安まで売りこまれるなど、一日の値幅で900円以上も乱高下しました。 ...
-
本格的な長期投資家の活躍に期待
コメ0
億の近道 チャンネル版 107ヶ月前
日経平均株価は上がったり下がったりで再び16000円どころまで調整の動き。先行きが見えにくい相場展開の中で、個人投資家の皆さんはどのように対応すれば良いのでしょうか。 短期的な視点、中長期的な視点とに分けて今後の投資スタンスを考えていく必要があるかと思われます。 投資のリターンは投資した企業の...
-
大型連休の間で
コメ0
億の近道 チャンネル版 107ヶ月前
日銀の追加緩和見送りで市場は大揺れとなり、再び日経平均は本日一時16000円割れを演じていました。 大型連休の間で起きたこの波乱商状は投資家不在の中で起きた出来事でもあり、何か違和感を覚える方も多いかと思います。 こうした局面でこそ投資すべきだという意見ともう少し情勢を待ってから投資すべきとい...
-
今年の相場を振り返って
コメ0
億の近道 チャンネル版 111ヶ月前
この号は私の年内最終のメルマガなので今年の相場と自分の売買を振り返ってみたい。 今年は米国の利上げが想定されていたものの、緩和的なマネーの下支えから先進国株価は年始から堅調に推移し、日経平均は夏に21,000円前後まで上昇。 夏以降はチャイナショック等で年始からの上昇を帳消しする場面も見られた...
-
特別掲載 12/1配信有料メルマガコラム
コメ0
億の近道 チャンネル版 112ヶ月前
有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の本日配信コラムの一部を今回特別に掲載いたします。 過去の研究銘柄で取り上げた銘柄を振り返って、株価とともに評価しています。 自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。==「2015年も12月に入り、今年の運用成績に固執しない...
-
人文系学部が生き残るには
コメ0
未来の普通:たまに馬車目線付き 113ヶ月前
最近、人文系学部を整理せよみたいな話題で持ちきりですが、うまくアピールすれば、これから入ろうとする学生にとっては魅力的な学科になるのではないでしょうか。 来年、再来年の話としての話ではありません。これから中長期の展望を見ながらです。 まず、この瞬間は若者の就職率に毎年やきもきしていますが、基本...
-
夏の終わりの調整場面を引き継ぐ秋相場
コメ0
億の近道 チャンネル版 114ヶ月前
台風がまた襲来し、またもや大雨が心配される日本の秋。すっかり夏から秋に移ってしまった日本の季節ですが、気が付くともう2015年も残り3ヶ月余りになってきました。 残された2015年という期間に訪れる相場の様子は混沌としており、あたかもリハビリしながら小庭を散歩する投資家の姿が見えるようです。 ...
-
行革本部秋の陣
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 114ヶ月前
参議院では安保法制特別委員会がもつれる中、衆議院議員を中心に、党本部で行革推進本部の仕事を着々と進める。(安保法制に関しては、以前のブログを参照のこと)まず、内閣府が新たに出してきた中長期の財政見通しでは、公債等残高GDP比の数字が2023年度までしか示されていない。内閣府の数字では、2015年...
-
新しい財政の中長期試算
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 115ヶ月前
来年度予算の概算要求が出そろった。総額で102兆4000億円になる。これを最終的には99兆6000億円まで切り詰めていかなければならない。内閣府が新たに出した中長期の財政試算では、2015年度の名目成長率が2.7%から2.9%へ、2016年度の名目成長率は2.9%になっている。2016年度は、こ...
-
中長期ロードマップ改訂で、福島第一の将来像はさらに不透明に
コメ0
木野龍逸の「ニッポン・リークス」 116ヶ月前
1.東電福島第一原発事故トピック/中長期ロードマップ改訂で、福島第一の将来像はさらに不透明に▽2.気になる原発事故ニュース(原発事故と経産省人事/バス運転手の被ばく上限アップ?)▽3.編集後記
-
東芝する内閣府
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 116ヶ月前
内閣府が財政に関する新たな中長期試算を発表した。いくつかの技術的な見直しが入っている。まず、原油安を受けて、2015年度の名目経済成長率を2.7%から2.9%に引き上げた。これは原油安による輸入物価の低減により、貿易黒字が増え、結果として名目の成長率が上がるだろうということによる。2016年度か...
-
有料メルマガライブラリから(153)投資という戦闘を実行する兵士としての自分をいかに鍛えるか#7
コメ0
億の近道 チャンネル版 117ヶ月前
有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を再編集して毎週掲載いたします。自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。 なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下...
-
有料メルマガライブラリから(152)投資という戦闘を実行する兵士としての自分をいかに鍛えるか
コメ0
億の近道 チャンネル版 117ヶ月前
有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を再編集して毎週掲載いたします。自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。 なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下...