-
【自然災害メモリアル】第136回:伊豆大島近海地震(1978)の日 [防災]化学物質が引き起こす災害
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 71ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第136回は"1978年伊豆大島近海地震(1978)"です。伊豆大島近海を震源としていますが、実質伊豆半島を中心に被害が出た災害です。がけ崩れなどの災害もありましたが、青酸ソーダが流失して駿河湾には震災による化学災害も発生しています。今日は"化学物質が引き起こす災害"をテーマにお伝え...
-
【自然災害メモリアル】第135回:三河地震(1945)の日 [防災]災害願望をする人の気持ち
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 71ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第136回は"三河地震(1945)"です。戦時戦後四大地震の一つで、この大地震も死者を1000人以上出した震災です。しかもこの震災は四大地震の中でも一際、日本の立場が厳しい状態であったことから情報隠蔽されるなどして、全く情報が拡散されない閉塞的な状態を生みました。今日は"災害願望をす...
-
【自然災害メモリアル】第133回:滋賀県南部地震(1990)の日 [防災]整理整頓は防災を兼ねる
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 71ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第133回は"滋賀県南部地震(1990)"です。滋賀県での地震は最近ではもともと少ないですが、この地震ではM5未満の比較的小規模な地震にも関わらず被害が出ました。隣県にも被害が及んでいますが、深さは18kmと直下型にしては少し深い地震といえます。今日は"整理整頓は防災を兼ねる"をテーマ...
-
【自然災害メモリアル】第124回:阿蘇群発地震の最大地震(1929)の日 [防災]電気系統の防災製品は保存環境も注意
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 71ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第124回は"阿蘇群発地震の最大地震(1929)"です。半年にわたって続いた、1929年の中で一番地震が大きかったのがこの日でした。この時期になれば、正月文化があるのである意味では熊本と大分を局地的に襲った嫌な地震であったと言えるでしょう。今日は"電気系統の防災製品は保存環境も注意"...
-
【自然災害メモリアル】第122回:元禄関東地震(1703)の日[防災]飲食物以外の使用期限
コメ2 自然災害情報共有放送局のブロマガ 71ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第122回は"元禄関東地震(1703)"です。相模トラフを襲った大地震で、死者は少なくとも6700人、情報により20万人とも言われる巨大震災ともいうべき事象です。規模もM8.5ではないかという説があり、関東南部には大津波が襲来しました。今日は"飲食物以外の使用期限"をテーマにお伝えしていき...
-
【自然災害メモリアル】第121回:仙台地震(1608)の日[防災]冬にあると便利な物資(容器編)
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 71ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第121回は"仙台地震(1608)"です。昨日に引き続き、この地震も発生自体が不明瞭という謎の地震です。確かな記録として残っているのは、宮城沿岸で津波による50人死亡ということだけであとは信頼性に欠ける資料が多いようです。中には千葉県説もあるようです。今日は"冬にあると便利な物資(...
-
【自然災害メモリアル】第119回:三陸はるか沖地震(1994)の日[防災]安全の確保は一番に行え
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 71ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第119回は"三陸はるか沖地震(1938)"です。青森~岩手のはるか沖で起きた大地震で、津波の被害こそ少なかったですが東北地方を中心に大きな地震が襲い、鉄道や商業施設に大きな被害を与えました。今日は"安全の確保は一番に行え"をテーマにお伝えしていきます。この地震では、死者3人でした...
-
【自然災害メモリアル】第113回:享徳地震(1454)の日 [防災]電気・ガスなしで暖を取る方法
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 72ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第113回は"享徳地震(1454)"です。東北地方で発生した大地震で、明治三陸地震に匹敵かそれ以上の規模でした。津波はかなり内陸まで押し寄せ、巨大な津波であったこともうかがえます。死者も多数出ました。今日は"電気・ガスなしで暖を取る方法"をテーマにお伝えしていきます。これから冬の...
-
【自然災害メモリアル】第112回:昭和南海地震(1946)の日 [防災]珍しい震源を知る(四国編)
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 72ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第112回は"昭和南海地震(1946)"です。戦後の敗戦国日本という状態で4年連続の死者1000人以上となる大震災が発生したタイミング的には最悪を極める大震災です。高知~和歌山を中心に多大な被害を及ぼしました。また冬で未明の地震ということもあって津波への避難もし辛い状況での大地震とな...
-
【自然災害メモリアル】第111回:広島県北部地震(1930)の日 [防災]珍しい震源を知る(中国編)
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 72ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第111回は"広島県北部地震(1930)"です。小被害という記載のみの地震ですが、広島県北部震源とする地震は珍しくその中での強い規模での地震だったことは若干注目すべき場所があります。今日は"珍しい震源を知る(中国編)"をテーマにお伝えしていきます。あと2つになりましたが、今回もこのテ...
-
【自然災害メモリアル】第110回:肥後・筑後地震(1723)の日 [防災]珍しい震源を知る(九州編)
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 72ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第110回は"肥後・筑後地震(1723)"です。江戸時代の熊本地震とでもいうべき地震でしたが、M6.5と熊本地震における一度目の地震に匹敵した揺れと酷似していると思われます。死者2人、家屋倒壊は980棟に及ぶなど、被災すれば他人事では済まされない被害が出ました。今日は"珍しい震源を知る(...
-
【自然災害メモリアル】第109回:三条地震(1828)の日 [防災]地震が特定の深さで起きやすい震源
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 72ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第109回は"三条地震(1828)"です。新潟県で起きた震災は、新潟県中越地震や中越沖、また昭和の新潟地震などがあります。しかし、この地震はそれらとは非にならない規模の大災害となっていて、死者1000人以上を出す震災となりました。今日は"地震が特定の深さで起きやすい震源"をテーマにお...
-
【自然災害メモリアル】第108回:永長地震(1096)の日 [防災]珍しい震源を知る(近畿編)
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 72ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第108回は"永長地震(1096)"です。南海トラフ巨大地震の一つとして数えられている当時の大震災です。西日本から東日本まで広い範囲で大きな揺れとその被害が報告されており、大津波なども伴って、当時の人口で10000人以上の死者が出ています。今日は"珍しい震源を知る(近畿編)"をテーマに...
-
【自然災害メモリアル】第100回:佐渡小木地震(1802)の日 [防災]珍しい震源を知る(中部編)
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 72ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、記念すべき第100回は"佐渡小木地震(1922)"です。佐渡島を襲った地震で、規模もM6.5~M7.0と大きな規模でした。不思議なことにこの地震は、金鉱山の耕夫が数日前から異常察知をしていて予見できた地震だったという説もあるそうです。今日は"珍しい震源を知る(関東・中部)"をテーマにお伝え...
-
【自然災害メモリアル】第099回:千々石湾地震(1922)の日 [防災]珍しい震源を知る(北海道・東北編)
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 72ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第99回は"千々石湾地震(1922)"です。最近の地震活動だけを見ると驚く方も多いと思いますが、この地震は長崎県で発生し顕著な被害が出ています。南島原市で特に大きな被害を生じました。また、この地震は立て続けにM6後半クラスの地震が起きています。今日は"珍しい震源を知る(北海道・東北...
-
【自然災害メモリアル】第098回:昭和東南海地震(1944)の日他 [防災]情報の影響力
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 72ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第98回は"昭和東南海地震(1944)"です。戦時戦後四大地震の一つで、有名な大震災の一つです。南海トラフ地震の一つで、大津波も極まって、死者は実に1000人を超えました。しかし当時戦時中という環境で国単位の情報規制が行われるなど、被災地は孤立無援と化すなどしました。今日は"情報の...
-
【自然災害メモリアル】第095回:八丈島東方沖地震(1972)の日 [防災]高層階で地震が起きた時
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 72ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第95回は"八丈島東方沖地震(1972)"です。福井地震以来の震度6を記録した地震で、この地震は長周期地震動を関東地方などに及ぼしました。八丈島東方沖の地震は過去にもたびたび活動し、大地震を起こしています。今日は"高層階で地震が起きた時"をテーマにお伝えしていきます。前回の施設内...
-
【自然災害メモリアル】第093回:慶長三陸地震(1611)の日 [防災]津波塩害
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 72ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第93回は"慶長三陸地震(1611)"です。東北地方の東方沖で起きた巨大地震の一つで、一説には東日本大震災と酷似した地震規模であるともされています。しかし、この地震では揺れ自体ではなく、津波そのものによる被害がほとんどを占めています。今日は"津波塩害"をテーマにお伝えしていきます...
-
【自然災害メモリアル】第091回:鳥島近海地震(1974)の日 [防災]情報入手手段を完全に失った時
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 72ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第91回は"鳥島近海地震(1974)"です。たびたび発生する深発地震の鳥島近海は、東北~関東を広い範囲にわたって強い揺れを起こします。今回の地震はM7.3と強い規模でした。しかし、揺れの範囲こそ広かったものの、最大震度は強くなかったために死者や顕著な被害の情報はありません。今日は"...
-
【自然災害メモリアル】第087回:北伊豆地震(1930)の日他 [防災]地震後の暮らし方2
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 72ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第87回は"北伊豆地震(1930)・高田領大地震(1614)"です。北伊豆地震は、比較的有名なかつての大地震記録です。規模的にも被害的にも、ある意味熊本地震と匹敵する程です。この地震は、顕著な前震活動を伴った珍しいもので、気象庁の調査がまさに本格化する数時間前という時に大地震が発生し...
-
【自然災害メモリアル】第084回:加賀大聖寺地震(1640)の日 [防災]地震後の道路被害
コメ1 自然災害情報共有放送局のブロマガ 73ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第84回は"加賀大聖寺地震(1640)"です。石川県の加賀地方で発生した大地震で、金沢市を始め大きな被害を受けました。規模はM6.5前後と考えられていますが、死者は多数発生し、川の水が揺れで道に溢れる現象も発生したようです。今日は"地震後の道路被害"をテーマにお伝えしていきます。大地...
-
【自然災害メモリアル】第083回:長野県神城断層地震(2014)の日 [防災]地域住民との繋がり
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 73ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第83回は"長野県神城断層地震(2014)"です。長野県北部を震源とするM6.7の大地震が発生し、長野市を含む北部で震度6弱を記録しました。実はこの地震、BSC24で初めて震度6弱を動画に収めた地震です。地震の概要自体は、M6.7という直下型としては強い部類に入る地震でしたが、死者は出ていま...
-
【自然災害メモリアル】第077回:陸奥国大地震(867)の日 [防災]古来の防災教訓
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 73ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第77回は"陸奥国大地震(867)"です。古来に残る東北内陸の大地震で、推定されるマグニチュードもわかっていません。しかし、貞観地震に先立てて発生した地震で、2008年6月14日に起きた岩手・宮城内陸地震に酷似しているとも言えます。今日は"古来の防災教訓"をテーマにお伝えしていきます。...
-
クスリのアマゾン
コメ0 億の近道 チャンネル版 73ヶ月前
日本には米国のアマゾンのような企業はないのか?と問われると答えに窮してしまいそうですが、先日開催のメディカルシステムネットワーク(4350)の決算説明会では薬価改定(引き下げ)で痛んだ業績の中身を説明する田尻社長からクスリのアマゾンになるとの発言がありました。 医薬品流通の改善に邁進し、薬局...
-
【自然災害メモリアル】第067回:相模地震(1433)の日 [防災]小さな河川がある低地の脅威
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 73ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第67回は"相模地震(1433)"です。関東で起きた大地震の一つで、利根川が逆流して津波が来襲するなど、大きな被害の出た記録の残る自然災害です。大地震の規模はM7.1と推定、死者も多数が出ました。今日は"小さな河川のある低地の脅威"をテーマにお伝えしていきます。川は多くの場合、大地震...
-
【自然災害メモリアル】第066回:塩屋崎沖地震(1938)の日 [防災]繰り返し大地震に見舞われている地域
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 73ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第66回は"塩屋崎沖地震(1938)"です。福島県沖を震源とする地震で、2日間で3度もM7を超える地震に襲われたプレート境界型地震です。死者は1人でしたがいわき市で震度5を3回観測し津波は11月に7度観測するなど、中々想像しがたい地震活動になった自然災害です。今日は"繰り返し大地震に見舞...
-
【自然災害メモリアル】第065回:弟子屈地震(1967)の日 [防災]普段地震の起きない地域
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 73ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第65回は"弟子屈地震(1967)"です。20世紀の北海道内陸を震源とする地震の中で最も規模の強かった地震です。けが人は2人と、人的被害は大事には至りませんでしたが、周辺地域では道路の亀裂など、それなりの被害が出ました。今日は"普段地震の起きない地域"をテーマにお伝えしていきます。...
-
【自然災害メモリアル】第061回:外所地震(1988)の日 [防災]狭い路地
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 73ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第61回は"外所地震"です。宮崎県の日向灘で発生した大地震で、有史以来この震源で最大規模とされる地震です。宮崎県では津波想定などもこの地震がもとにして作られたモデルも多いです。死者は200人にのぼり、村も水没して大被害となりました。今日は"狭い路地"をテーマにお伝えしていきま...
-
【自然災害メモリアル】第059回:宝永富士宮地震(1707)の日 [防災]誘発地震
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 73ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第59回は"宝永富士宮地震"です。宝永地震後に起きた陸地の地震です。この地震で震央付近は宝永地震そのものよりもこの地震の方が被害が上回りました。今日は"誘発地震"をテーマにお伝えしていきます。誘発地震は大地震後、別の場所で発生する強い地震の総称のように言われますが、誘発の発...
-
【自然災害メモリアル】第058回:濃尾地震(1891)の日 [防災]内陸地殻内地震の限界
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 73ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第58回は"濃尾地震"です。内陸地殻内地震として、国内最大級と言われる直下型地震です。死者等は7273人を数え、根尾谷断層を発生させ、被害のあった地域の様子が日本中に知れ渡るまでに2日もかかったとされる程の驚異的な規模です。今日は"内陸地殻内地震の限界"をテーマにお伝えしていき...
-
【自然災害メモリアル】第053回:平成16年新潟県中越地震(2004)の日 [防災]避難生活の寝床
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第53回は"平成16年新潟県中越地震"です。2004年に起きた、平成を代表する大地震の一つです。数日にわたって震度5弱以上の地震が日夜続き、地震活動がとにかく顕著でした。開業以来全事象で初の新幹線脱線事故も発生し、多くの影響を国内で受けました。今日は"避難生活の寝床"をテーマにお...
-
【自然災害メモリアル】第052回:庄内地震(1894)の日 [防災]エレベータ―で地震に遭った時
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第52回は"庄内地震"です。近年の山形県内では想像できない大規模地震が発生し、726人が死亡した大地震です。特に酒田市内ではこの地震で大火が発生し、町の8割が焼失するなど甚大な被害がでました。直下型で身動きの取れない状態に陥った人が多数いたと推測されます。今日は"エレベータ―で...
-
Qボード2銘柄を追う
コメ0 億の近道 チャンネル版 74ヶ月前
昨年来、地方銘柄をチェックしております。 何もこんな波乱相場で取り上げなくてもと言われそうですが、敢えて取り上げてみたいと思います。 今回取り上げるのは福岡Qボードに上場している2銘柄、Lib Work(1431)と日創プロニティ(3440)です。 熊本県山鹿市に本社を置くLibWorkは...
-
【自然災害メモリアル】第043回:野尻湖付近地震(1943)の日 [防災]中規模直下型地震
コメ0 自然災害情報共有放送局のブロマガ 74ヶ月前
シリーズ:自然災害メモリアル、第43回は"野尻湖付近地震"です。M6未満の地震で、局地的な地震を起こした事例の一つです。M5.9にも関わらず死者が1人でました。家屋の全壊も2桁に及んでいます。今日は"中規模直下型地震"をテーマにお伝えしていきます。情報見るだけなら、大したことがないと言えるM5級の地震も、自分の地...